タイガー
一日「タイガーころしあむ」をやる。
ハードはやはり無理っぽなのでノーマルでとりあえずクリアしていく。
セイバーオルタクリアでギルガメッシュ登場。
ギルガメッシュクリアで言峰登場。
言峰クリアでようやく藤ねえ登場。
藤ねえクリアでカレンとダメットバゼット登場。
そう言えばカレンの中の人はコードギアスのカレンの中の人と同じだ。
![]() |
![]() |
フェイト/タイガーころしあむ(限定版)
販売元:カプコン |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一日「タイガーころしあむ」をやる。
ハードはやはり無理っぽなのでノーマルでとりあえずクリアしていく。
セイバーオルタクリアでギルガメッシュ登場。
ギルガメッシュクリアで言峰登場。
言峰クリアでようやく藤ねえ登場。
藤ねえクリアでカレンとダメットバゼット登場。
そう言えばカレンの中の人はコードギアスのカレンの中の人と同じだ。
![]() |
![]() |
フェイト/タイガーころしあむ(限定版)
販売元:カプコン |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、買ってきたミクロマンの新製品を出してきて遊ぶ。
ミクロレディVer.2で「時空警察ヴェッカーシグナ」の変身後のキャラとサポートメカを頭部交換で再現ということらしい。
つーか、このパッケージのおかげで危うく見落とすところだった。
おまけのDVDは「時空警察ヴェッカーシグナ」のCMも兼ねているわけだが、ミクロレディ2体入りでひとつ3kくらいというのはリーズナブルなんだろうなぁ。
横着して寝転がせて撮影。
本当はみんなポーズ決めて撮影したかったがいろいろあって面倒になった。
武器はルリーだけ新体操のリボンで他はレーザーブレイド(笑)
後、中の人のブロマイド付き(爆)
さて何があったのかというと、ルリーの肩が両方左肩だったorz
いやまあ別にたいした話じゃないんだけど他のとパーツの組み替えが出来なくなるんだよな。
写真だと判り辛いかもしれないがバストサイズがサリーはSで、ルリーがL、他の二人がMなんだよ。
ちょっと悔しいのでトイザらスに行ってもう1セット買ってきてみた。
そしたらルリーだけ両肩が右肩だったorz
っていいのかそれで。
左肩と右肩が2セット揃ったんだから入れ替えればいいんじゃん。
早速上半身をドライバーでバラして肩を交換、肘のピンを外して下腕を交換で、本来の姿に。
結果オーライとはこのことだな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予定通り帰りは例のブツをフラゲしようとなんばへ。
何故か再販の「バーニング&シャイニングアギト」がだだ余りしていて肝心のブツがない。
店員に聞いてみると売り切れたとのこと。
2~3件回ってみたが同じ状況。
大手は発売日を守って明日の朝から整理券配ったりするらしいが……
背に腹はかえられないので少々高いが某マニアショップで購入。
もうプレ値が付いてるんだよ。
でも以前のように1万円台とかになるよりましだ。
それにここはミクロの新製品は安いんだよ。
後、修理の終わったPSPを引き取って帰る。
帰りの電車で「タイガーころしあむ」とメモリースティックをセットして動作確認。
さぁこれで続きが出来るぞ。
さてさてさて、それはともかく買ってまいりましたS.I.C.ライジングクウガセット。
左のは今まで買ったS.I.C.クウガ3体の写真。
左からそれぞれ基本4フォームセット、ライジングセット、グロウイング、アルティメットセットのクウガである。
それらにライジングセットを組み替えてみる。
基本4フォームだけライジングのベルトがないのでアルティメットので代用。
ライジングタイタンのソードは2本付属しているが1本がタイキャストで1本がABS製。
前回の基本フォームの時にタイタンのソードがダイキャスト製で重すぎて自立しないという話があったからだろうけど、それなら2本ともABSにすりゃあいいのに。
うちはなんとか自立出来たからまあいいか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月末でそうでなくても仕事が忙しいのに、よけいな仕事を増やさないでほしいものだ。
もうなんか朝からドタバタしててたまったもんじゃない。
しかも待ち合わせしたら30分も遅刻されるし。
まじ帰ろうかと思ったぞ。
それもこれもなんとか終わって、週末はゆっくりと休めそうだ。
PSPの修理も終わったと電話もらったし。
帰りはフラゲ回りと修理の終わったPSPを引き取りに行かないと。
フラゲ出来るといいなぁ。
![]() |
![]() |
ミクロマン2007時空警察 ヴェッカーシグナ シグナサリー&シグナルリー
販売元:タカラトミー |
![]() |
![]() |
ミクロマン2007時空警察 ヴェッカーシグナ シグナレナリー&シグナキリー
販売元:タカラトミー |
これは今日発売予定だからフラゲではないけど、楽しみだなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ギガンティック・フォーミュラ」もいよいよ来週で最終回。
先週はオニクス登場>実はオニクスが日本の本当のギガンティックだった>スサノオは存在しないはずの13体目のギガンティックでオニクスの影武者
という展開だった。
ところが今週は
オニクスはジュピターが作り出したコピー>スサノオこそ本物のギガンティック
という展開に。
でもオニクスは自分を生み出したジュピターを吸収したことで本物のギガンティックになった。
しかもスサノオのデータを全てバックアップしていたので12体全てのギガンティックの性能を持っている。
スサノオは先週の第二形態(キメラ)から第三形態、オニクスの影武者ではなくスサノオ本来の姿に変身。
ってフリーザか!
喋りすぎの眞人を邪魔だと感じたオニクスは眞人をコクピックごと引きずり出して捨てる。
オニクスから切り離されたことで正気に戻る眞人。
それを助けに行く楽市隊長。
オニクスは神名を完全に乗っ取り眞人ごと楽市達も消し去ろうと攻撃するがとっさにスサノオが庇った為失敗。
おかげでスサノオは意識不明に。
ここで神名の体が限界に。
オニクスは焦ってスサノオの始末より人類殲滅を優先することにして宇宙へ。
そしてスサノオたちも意識を取り戻しオニクスを追い、光の翼を展開して宇宙へ。
ってVガンか!
しかしこうして振り返ってみると、毎週楽しみにしていたというか、良くできたアニメだったよな。
キャラクター設定以外。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りになんばをうろうろ。
一応「らき☆すた」DVD4巻はフラゲになるか。
「よつばと!」コミック7巻は予定通りだし。
他にフラゲしたいものがあっんだがどこもまだ出てない。
一部では29日とか言われている。
と言うことは明日が決戦か。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
cocoさんの「異形の群れ」に出てくるダゴンにどうも既視感があると思ったら「魔法遊戯」の主人公パドドゥだった。
魔法少女モノでありながら魚の着ぐるみという(個人的に)気持ち悪いデザインだったため無意識のうちに記憶を封印していたんだった。
ダゴンはもともと気持ち悪いものだから無問題だったが、やはり魔法少女が魚の着ぐるみ(たしかお供の小動物兼無限再生する非常食という実に気味悪い存在だった)というのはいかがなものか。
あとなんだったか思い出せないが(もちろん記憶封印しているから)お供の小動物が魚で、それを捌くと魔法のステッキになって変身するというのもいたな。
思い出したら鳥肌が立ってきた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りはフラゲ目的でなんばへ。
でもフラゲ出来たのは
![]() |
![]() |
コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 6
アーティスト:アニメ≪初回限定盤≫ |
↑これだけ。
某所で棚に「らき☆すた」のDVD4巻が並んでいたのだが、店員に聞いたら、明日にならないと売れないとのこと。
ならこんなに早くから並べるなよ。
帰って予約していた「スカルマン」最終話までのムーブが出来ているか確認したら、またやられてる。
ムーブした後なんらかのエラーでディスクが読めなくなる現象。
なんで最終回絡みの時にかぎって起こるかな。
BSで遅れてやってるからEPGを確認したが、次はすでに11話になっていた。
どうしようか。
最終話はやっぱり残しておきたいしな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前初音ミクの動画で紹介したデフォルメミクは「はちゅねミク」と言う名前らしい。
壁紙や携帯待ち受け画面などがすちゃらかぽこぶろぐさんで配布されている。
早速うちの携帯の待ち受けもはちゅねに変えてみる。
なんか某車ゲームでもはちゅねミク車というのを作った強者がいるようで……
ちなみに英語表記はMiku H@chuNe
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、寝る前にふと頭に「おみなえ ゆう」と言う名前が浮かんだ。
なんかの登場人物の名前だと思うが思い出せない。
気になったので携帯のメモに書いておいた。
今朝、「スカルマン」の最終回をちょっとだけチェックしたせいで、記憶が「みこがみゆう」に書き換えられてしまったが、そのメモのおかげでちゃんと思い出し、ネットで検索してみたら「スプリガン」の主人公の名前だった。
漢字で書くと「御神苗 優」
ちなみに「スカルマン」の方は「御子神 隼人」
「御」と「神」はあってたわけだ。
ネタをもうひとつ。
ジャック・バウアー役のキーファー・サザーランドが飲酒運転で捕まったそうだ。
思わずあの歌の替え歌が頭をよぎった。
俺はジャック・バウア~、飲酒運転で捕まった、
俺はジャック・バウア~、二度目だから禁固刑
お粗末様でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (3)
えーっと、これってあきらかにマスコミが煽ったせいで出てきた模倣犯じゃないんでしょうかね。
「おので父殴った」と出頭 中3逮捕(スポニチ)
それとも俺の知らない間に斧で親を殴るのが日本の常識とかトレンド(死語?)になっていたとか。
つーか、未成年でもそんなに簡単に入手出来るのか>斧
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家にはネット環境がないので、マンションへ戻ってメールをチェック。
初音ミクまだ入荷してないので発送も延期というお知らせメールが来ていたorz
次回予定は10月下旬とのこと。
いっそ探しに行ってみるかとなんばへ出る。
どこも予約待ちでしかも次回入荷分までいっぱいorz
やっぱり待つしかないのか。
ついでだから「コードギアス」の最終巻を引き取って帰る。
ついでにPC用のマイクを200円で買う。
実家で試してみたがやはり全然マイクがダメ。
仕方ないのでPCの設定をいろいろ弄っていたらなんとか生き返った。
う~ん、設定の問題だったか。
昨日のヘッドセットも試してみるがちゃんと音を拾う。
ただ、マイクの位置調整がうまくいかないので耳にイヤホンをつけたままだとマイクの位置が遠くて音をちゃんと拾ってくれない。
仕方ないので直接マイクを口元に持っていってやってみる。
それでもソング頼太の鼻歌入力は声が嗄れているせいかうまくいかず。
MIDI作りへの道のりは遠い。
P.S.またゆえとニアミスしていたらしい。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
両親が姪の運動会を観に行ったので今日明日と実家の留守番。
溜まっているDVDを整理する為、ちょっとしたラックでもないかとドンキに行ってみるがなかなか手頃なのがない。
そして何故かwebカメラ&ヘッドセットのセットを買って帰る。
もうすぐ届くであろう「初音ミク」のために、鼻歌で採譜できるソング頼太というフリーソフトをDLしたのだが、当然マイクが必要なのでヘッドセットを買おうとしたのだが、USBカメラ付きが安かったのでそっちにしたのだ。
実家でノートPCを弄り倒してセッティングしたが肝心のマイクだけ反応しないorz
マイクが壊れているのか、PC側の問題か?
とりあえず今日の所は諦める。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だるい。
そんなわけでだらだら。
ビデオなどだらだらと観つづける。
「バッカーノ!」ここにきて1711(原作無印の冒頭の方)でまるまる1話使う。
まあいい。
「おお振り」まだ試合終わらない。
でも後1回だし、来週には終わるかな。
しかしこのペースだと何クール必要なんだろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えー、予想通り「School Days」に続いて「ひぐらしのなく頃に解」も放送中止に。
そーか、そーか。
そういうことですか。
それじゃ、とりあえず斧つながりで「仮面ライダー電王」のアックスフォームも封印な。
アックスフォームが出てくるところだけボートの映像でも流しておけ。
「怪物王女」も斧とかチェーンソーとか禁止。
「コナン」も凶器に斧の使用は厳禁。
いや、いっそ殺人事件全般をNGに。
じゃあ「バッカーノ!」も放送中止だな。
サスペンス劇場関係も当然ダメね。
ああ「おおきく振りかぶって」もタイトルがひっかかりそうだから放送中止ね。
みんな、みんな星になっちゃえばいいのよー!!
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (1)
昼休みに例の書店に行ったがMEIMU版「スカルマン」の2巻が出てなかった。
当初8月発売だったのが9月に延期になったんだが、ネットで調べたらどうもまた延期らしい。
いったいどうなっているのか。
作中に娘が斧で父親を殺すシーンでもあったのだろうか。
![]() |
スカルマン 2 (2) (マガジンZコミックス)
著者:MEIMU,石ノ森 章太郎 |
代わりに買ったのが藤田和日郎氏の「スプリガン」「スプリンガルド」
![]() |
![]() |
黒博物館スプリンガルド (モーニングKC)
著者:藤田 和日郎 |
最近は体調が悪いせいもあってか長編が読めなくなってきているので短編集っぽいものは助かる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「大帝の剣」観ました。
いやぁ、えんたーていめんとだね。
あの巨漢の阿部寛をして大剣に見える大帝の剣の迫力。
構えるシーンがまたシネスコサイズいっぱい使ってるんだ。
テレビサイズに編集したら確実に見切れるね。
しかし長谷川京子がぜんぜん長谷川京子に見えなかったり(笑)
杉本彩は骨女に見えるし(爆)
エンディングの後にもう一回オチがあるんじゃないかと期待してたんだけどなかったなぁ。
残念。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギガンティック・フォーミュラ第24話を観る。
前回、スサノオが7体分に対してジュピターは3体分と言ったが、ジュピターはグリフィンとディアーヌの力まで取り込んでいた。
最初は押され気味だったジュピターだがパイロットとトランスレーターの適合値が急激に上昇して逆攻勢に。
でもその時、基地の地下から未塗装のスサノオみたいなやつが現れてジュピターを吸収しはじめる。
これこそ本物の日本のギガンティック・オニクスだった。
やはりスサノオの額の「XIII」の文字はいるはずのない13体目のギガンティックを示していたわけだ。
ジュピターのパイロット救出に飛び出していく楽市隊長はやはり男前だ。
オニクスに完全に乗っ取られた眞人と神名。
慎吾と真名はスサノオでオニクスに立ち向かう。
と言うところでつづく。
ちょっと中だるみした&ジュピターあっさりやられすぎだけど、まあ残すところ後二回。
さてさてどうなることか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宙★~sola~さんのブログで「食べ物の名前」という記事があった。
以前も書いたかもしれないが、うちの場合「ロールキャベツ」が違うものだった。
母親の作る「ロールキャベツ」は挽肉をキャベツで包んでコンソメスープにどっぷり浸して煮たもので、味は思いっきり薄いし、キャベツはコンソメスープの中で泳いでる状態で食べにくいしで、お世辞にも美味しいとは言えないものだった。
おかげで俺は長らくロールキャベツを外食で食べたことはなかった。
それが何か宴会の席でロールキャベツを頼んだやつがいて、初めて自分が今まで食べさせられていたものが「ロールキャベツ」とは違うものだと気付いた。
その件について母親を問い詰めたところ、母親は「ロールキャベツ」というものを理解しないで、写真とかで見たのを自分流に作っていたということが判明した。
一応、正しい「ロールキャベツ」の作り方をレクチャーしたが、未だに母親は自分流の「ロールキャベツ」を作っている。
恐るべしマイマザー。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の予定は
![]() |
![]() |
大帝の剣
販売元:TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) |
![]() |
![]() |
スカルマン 闇の序章 ―DVD EDITION―
販売元:ジェネオン エンタテインメント |
「スカルマン」は来週最終回。
どうやら無事にDVDを買わずに済みそうだが、↑これだけはテレビでやってないから。
プロモーション用に作られた実写版で主演は「仮面ライダー響鬼」の細川茂樹氏。
アニメのプロモーション用なのにわざわざ実写で作るところが……
まあ一見の価値はあるだろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝はマンションの階段にいるのを1にゃんこ見ただけ。
いつものやつじゃないのでカメラを構える前に逃げられたorz
今日の公園は清掃日で朝早くから賑やかなことになっていてにゃんこの姿は見あたらずorz
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
まただよ。
例の京都の事件を受けてアニメ「School Days」の最終回放映が見送られることになっただと。
俺は「School Days」を観てないから何とも言えないが、どうしてこういうことをするかな。
そういえば明日は例の立てこもり事件のせいで7話だったか8話だったかが放映されなかった「セクシーボイス アンド ロボ」のDVD-BOXが届くんだよな。
もちろんDVD-BOXにはその回もちゃんと収録されている。
![]() |
![]() |
セクシーボイスアンドロボBOX
販売元:VAP,INC(VAP)(D) |
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近、「アクエリオン」の主題歌が耳について離れない。
もちろん劇場版のCMやパチスロのCMも原因だが、先日SAT兄の所で観せられたMADも影響している。
ボトムズの「赫奕たる異端」のMADなのだが……
ちょっと長いので覚悟して欲しい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝、実家で目を覚ます。
昨夜の「らき☆すた」最終回がちゃんと録れているかチェック。
最初と最後のいらん部分をさっさとカットしておく。
一旦、マンションへ帰って会社へ行く用意。
いつもの公園を通って……
大型犬の散歩をさせている人がいるせいかにゃんこたちは見あたらずorz
おにょれ、人の朝の楽しみを邪魔しやがって。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
帰りになんばへ寄ってPSPの修理を頼んでくる。
1ヶ月くらいみておいてほしいとのこと。
あぁ、なんか新型PSPを買ってしまいそうだ。
誘惑を振り切ってさっさと帰る。
今夜はサンテレビで阪神-巨人戦があるので実家へ泊まり込んで監視する。
まあ9:30まではそんなにキリキリすることもないのでビデオの整理したり、「世界遺産」観たりしてまったりする。
屋久島、行ってみたいなぁ。
そして問題の9:30。
まだやってやがる(怒)
しかも8回表で巨人のバカが同点に追いついてやがる。
さっさと諦めれば良いものを。
阪神も阪神だ。
あっさり同点に追いつかれるなどとたるんでる。
8回裏でまた阪神が1点逆転。
よしそのままいけば9回表で試合終了だ。
そしてようやく試合終了。
9:10だから50分延長か。
と思ったらなんかヒーローインタビューとかいって阪神の選手や監督までインタビューやってる。
バカヤロウ!!
そんなもんいいからさっさと終われよ!!
なんだかんだで中継は9:20終了。
ちっ1時間延長かよ。
まあこっちは1時間半延長してあるから余裕だが。
これで安心して眠れる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まったく身に覚えのないトラブルに巻き込まれるというのは俺の習性なのだろうか。
昨日、ビデオに録っていた「セルラー」を観ながら巻き込まれた兄ちゃんに同情したが、日常のトラブルだとよくそういうことってあるよな。
人のトラブルの尻ぬぐいさせられてる尻からトラブルの張本人がさらにトラぶって騒ぎが大きくなったり。
普段なら終わってから笑い話になるのだろうが、体調の悪い時にそれをされるとフォローする気力なんてないぞ。
それでも一度巻き込まれてしまったらもう逃げられない。
後は嵐が過ぎ去るのを待ちながら出来る限りの対処をするしかない。
あぁ、週明けってそうでなくても鬱なのに!!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日遊びに行った以外はずっとゴロゴロしていたのだが、あまり体調はよくない。
ちゃんと薬も飲んでいたのだが……
とりあえず今日もゴロゴロしながらビデオの消化したりDSでガンダム麻雀したり。
録っておいた「セルラー」と「S.W.A.T」をDVDへムーブがてら観る。
![]() |
![]() |
セルラー
販売元:アミューズソフトエンタテインメント |
![]() |
![]() |
S.W.A.T. コレクターズ・エディション
販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は遅かったせいもあって目が覚めたのは2時頃だった。
「ネプリーグ」見損ねたな。
3時ぐらいまで両親がテレビを観ているので、それまでゴロゴロしておく。
その後ビデオを整理したりなんやらかんやら。
一応、買い物にも出ないと食べるものもないのでチャリでフラフラ出歩く。
夜は「鉄腕ダッシュ」観て薬飲んで寝る。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜、SATから連絡がある。
予定通り帰ってきたとのこと。
いつもどおり落ち合ってSAT兄の家へ行く。
一応、いくつかネタを持っていったがあまり受けなかった。
「初音ミク」ネタを含めてYouTubeネタで盛り上がる。
SAT兄はPS3でいろいろと体験版とか落としていて見せてくれた。
いやもうその表現力は凄いの一言。
GT5とかNINJA外伝とかムービー並のクオリティでゲームになってる。
さすがにNINJA外伝の血飛沫はどうかと思うが。
それよりDOA系をPS3に移植してくれたら借金してでも買うぞ。
ランブルローズでもいいや。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
喘息のこともあり三連休はおとなしくしておこうと、実家に籠もって「Fate/タイガーころしあむ」三昧でもするかと思っていたら……
いきなりPSP壊れるorz
PSPの機能自体は生きてるのでメモリースティックにセーブした音楽やビデオや体験版は大丈夫なのだが、肝心のディスクが読みとれない。
ディスクの方の問題ならまだ良かったのだが、他のディスクを放り込んでもダメなので本体の方の問題だろう。
保証書は箱に付いていたはずなので掘り出してみる。
ちゃんとレシートも一緒に保管してあるし、保証期間内なので休み明けに修理に出そう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週の「ギガンティック・フォーミュラ」を観る。
今週もクライマックス。
楽市隊長以下忍者部隊のおかげであっさり基地を再制圧して制御を取り戻す司令達。
李たちの活躍で軍部の毒ガス作戦も未然に防がれ心おきなく出撃するスサノオ。
ただしボロボロのまま武装もなし。
それに容赦なく攻撃しようとするアメリカ軍の後衛。
衛星ビームまで使ってスサノオを攻撃するが、正々堂々の勝負にこだわるコンボイ司令ジュピター2のパイロット・オルドリッジは自らの手で援軍を撃破する。
そして始まる最後の戦い。
ボロボロのスサノオの額が割れて中の巨神像の額が見える。
スサノオ十式だから「X」の文字が刻まれているはずなのに、何故か刻まれている数字はありえない「XIII」。
ただの傷と誤魔化す真名だったが何か知っているよう。
そして慎吾の雄叫びに呼応してスサノオから発生するナーブケーブルがスサノオ自身を包み込んだ。
ナーブケーブルが消えた後に現れたのは、今まで倒されたギガンティックをコラージュしたようなスサノオだった。
いやぁ、燃えるねぇ。
今まで倒してきたギガンティックを取り込んで再生強化するとは。
スサノオが直接倒したのは玄武神とユーノワだけだが、ユーノワはネフティスとイシュタルを倒してるし、ネフティスはケイロンを倒してるし、イシュタルはケレスを倒してる。
つまり7体分。
対するジュピターがもし同様のことを出来たとしても、倒したのはミネルヴァスだけで、ミネルヴァスが倒したのはウルカヌスのみ。
結果3体分。
グリフィンとディアーヌは相打ちだったからな。
単純計算ならスサノオの方が強いわけだが……
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相変わらずようつべで「初音ミク」ものを漁る。
今回ご紹介するのは「ららら、こっぺぱん」という「らき☆すた」のBGMに歌詞をつけたもの。
動画はこなたがこっぺぱん……ってそれはコロネだろうが!!
あ、いや歌はこっぺぱんだがこなたが食べているのはコロネということで。
あぁ、ほのぼのとした歌だなぁ。
拳銃を撃って要求はこっぺぱん……ってそれは「らき☆すた」じゃなくて「ふる☆めた」だから!!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
季節の変わり目になると持病の喘息が酷くなる。
本人的にはもうすっかり馴れていつものことなのだが回りはそう思ってはくれないようで……
まあたしかに苦しいことは苦しいが、子供の頃みたいにこのまま死んでしまうのではないかと思う程のものではないし。
季節の変わり目の微妙な空気の変化に体がストレスを感じているために起こるということは判っているから。
ただ発現条件がストレスのため、普段でも必要以上のストレスが溜まるといろいろと不都合が出てくる。
だから季節の変わり目+ストレスなどとなると喘息が酷くなり、ちょっと自分でも嫌気がさしてくる時がある。
今がまさにそういった状態で、喘息+ストレス>喘息悪化>鬱ダ死ノウ……という悪循環になる。
まあマジで自殺とかしないが。
気分的にはまあ最悪も最悪の超弩級最悪。
仏滅とさんりんぼうと厄と天中殺と13日の金曜日がイッペン死ンデミル? な感じ。
ゆえからは「ポジティブしんきんぐ」とアドバイスをもらっているが、一度この状態に陥ると「よかったね探し」もまったく効果がない。
たとえば「明日から三連休でゴロゴロできるからよかったね。喘息は止まらないからのたうち回るけど」
「いつもの薬飲めば喘息もだいぶましになるからよかったね。これだけ酷いと何本いることか。あぁまた金がかかる」
「食欲が減って体重が減るからよかったね。その分治ったらリバウンドがくるけどな」
と言った具合だ。
いかん、キーボード叩いてる時は気付かなかったけど、ボールペンで字を書こうとしたら手が震えが止まりません。
これは自律神経が出張、いや失調してきているのか。
喫茶店にでも一時避難しようか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「タイガーころしあむ」はとりあえず凛を難易度ノーマルでクリア。
これでアーチャーも使えるようになった。
続いて士郎をハードで挑戦してみるが6話くらいで躓く。
何度やっても藤姉に勝てない。
このステージの藤姉は化け物か。
「ギガンティック・フォーミュラ」を観るのもパスしてやり続けたが結局、ノーマルでやりなおすことにする。
無駄な時間を過ごしてしまった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんだろう。
テンプレートを「らき☆すた」に変えたせいかな。
さっきから、やたらと電波が降りてくる。
![]() |
![]() |
フェイト/タイガーころしあむ(限定版)
販売元:カプコン |
そういや、今日は↑の発売日だ。
予約してあるから慌てなくてもいいんだが、こっそり会社を抜け出して引き取りに行こうかな。
って何てこと言うんだ>電波の人
ちゃんと仕事しなくちゃ。
P.S.「らき☆すた」テンプレートは何分の一かの確率で巫女装束のかがみとつかさになるみたい。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日はリボルテックエヴァ量産型武器Ver.(フレンドショップ限定)の再販が出る日。
会社を出遅れたがとりあえずなんばへ。
前回は大丈夫だろうと高を括っていたせいで残っていたのが翼Ver.ばかりという憂き目にあったので今回は、はずせない。
というわけで確実をきす為に定価売りのところで買う。
いやポイントカードが溜まっていたせいもあるんだけどね。
取って返して翼Ver.を安いところで買う。
ちっ、こっちにも武器Ver.あったか。
でもポイントカードのおかげでこっちよりさらに安く買えたからいいか。
「今日の早川さん」もついでに買っておく。
帰って飯もそこそこに撮影会。
まぁ量産型だから2体あってもいいか。
武器Ver.に付いているダメージパーツとエントリープラグが出てるパーツを付けてみた。
翼Ver.に武器を持たせて。
最後はジョジョ立ちさせてみる。
なじむ、なじむぞ~。
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
定時まで後10数分というところで急にテンションが上がってくる上司。
矢継ぎ早に指示を出すのはいいが、それは残業しろと?
なんだかんだで30分ほどオーバーで会社を出る。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「初音ミク」をAmazonに頼んだはいいが、発送は9月下旬となっているので、それまでそわそわわくわくでどうも何も手につかない。
昨夜、HDDからDVDへ「おおきく振りかぶって」を移しておいたのだが、勘違いから17~19話までCMカットしてなかった。
まあいい。
You Tubeで初音ミクの「プラチナ」とか「もののけ姫」とかを聴いて感動。
You Tubeから一般の動画ファイルに変換してDLするフリーソフトをインストールして早速PCへ。
それからGigabeatへ転送してみるがうまく再生出来ない。
何故か音楽のジャケット画像もうまく転送出来ないんだよな。
PCでは再生出来るがどうもコマ落ちしているような感じ。
動画変換ソフトはPSP用にも変換出来ると書いてあったので試しにPSP用に変換してPSPで聴いてみる。
こちらは動画のコマ落ちもなくちゃんと動作していてびっくり。
思わずこの間のフィンランド民謡も変換してPSPに放り込んでおく。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ゆえのところでも紹介していたけどcocoさんの「今日の早川さん」が早川書房から単行本になりました。
![]() |
![]() |
今日の早川さん
著者:coco |
作者のブログで連載中の四コマまんがです。
SF者の早川さんやラノベ好きの富士見さんとかが繰り広げる日常をゆる~く描いた作品です。
個人的にはクトゥルフネタの「異形の群れ」の方が好きなんだけどね。
それにしても近所の書店はやっぱり置いてねーよ。
ダメだなあそこは。
P.S.創元文庫には昔、帆船のマークが描かれていた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
母親から聞いた話。
先日、夜中に父親がなんか大声で叫び声をあげて母親がびっくりして目を覚ましたとのこと。
父親に聞いてみたら地震の夢を見たらしい。
そして矛先は俺に向かった。
俺が買ってきた「日本沈没」のDVDのせいかよ!!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやぁ、これは予想以上におもしろい。
![]() |
![]() |
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにできるようになったな!
販売元:バンダイ |
セリフといいBGMといいSEといい、まさしくガンダム!!
ガンダムキャラが麻雀で卓を囲んでいる姿を想像しただけで笑えるのに、ちゃんとセリフ入りでやってくれるからもう大爆笑。
しかもフィギュア(ガンプラ)を賭けてやっているので全員フィギュアマニアという設定。
さらに各キャラには至言ワザというイカサマワザがあって名言を吐きながらそれに合ったイカサマが発動する。
これは第二弾ということでファーストとZの2作品のキャラとストーリーを収録。
Zは劇場版が公開された後なのでその辺のネタもあって笑える笑える。
しばらく楽しめそうだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日買った「New Type」をパラパラ見ていると、「キューティーハニー」が実写ドラマ化されるらしい。
「牙狼」系らしいので大阪でもテレビ大阪の土曜深夜枠でやるんだろうな。
公式HP
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この間からテレビの料理系番組で、家庭でも出来るご飯がパラパラのおいしいチャーハンの作り方というのをいくつか観た。
それでそれらの良いとこ取りをしてみようということで実際にやってみた。
料理に興味のない人もいるだろうから以下つづくへ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は「初音ミク」を探し歩いたけど結局見つからず疲れただけだった。
「初音ミク」っていうのは楽譜と歌詞を打ち込むとその通りに歌ってくれるヴァーチャルアイドルソフトなんだそうだ。
数年前に映画「オペレッタ狸御殿」で故美空ひばりをデジタル出演させた技術の片割れがあなたのお家にもということなのだ。
そんでもって今日も今日とて性懲りもなくちょっと遠出してヤマダ電機に行ってみる。
いや無かったけどね。
ビックカメラやヨドバシカメラならともかくヤマダ電機だもんなぁ~。
まあ最初から期待はしてなかったが。
これで選択肢は限られてきた。
てなわけでネットで注文。
![]() |
![]() |
初音ミク HATSUNE MIKU
販売元:クリプトン・フューチャー・メディア |
ネット上でも品切れなので今月末くらいになるかな。
下のは
VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた
ってやつ。
いや他にもまともなものがいっぱいあるのだがこれのインパクトが強すぎて。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
休みなので10時前にもそもそと起床。
本当は昼くらいまで寝ていたいのだが、今日はソフマップで「タイガーころしあむ」の体験会があるので。
もそもそと支度してなんばへ。
ソフマップへ着いたのは11時半くらい。
12時からだと思ってってたら13時からだった。
仕方ないのでマクドで昼食を摂りつつ時間潰し。
12時40分くらいに行ってみるとまだ人もまばらでスタッフの人も準備中。
仕方ないのでソフマップの上の階で時間を潰すことに。
で発見したのが「初音ミク」。
残念ながら売り切れていたが。
う~ん、何かもの凄く一部で話題になっていて興味を惹かれるんだけど、売り切れてるんじゃな。
後でビックカメラも見てみるか。
そんで下に戻ったらなんかマシントラブルみたいで体験会始まってない。
それに相変わらず人もまばら。
大丈夫なんかい。
なんだかんだで予定より40分遅れでスタート。
でも人が少ない。
PSPが4台用意されていて4人で戦うようになっているのだが……
2~3巡ではけるんじゃない? って人数(実際3巡ではけてしまった)
実際にプレイしてみた感想は
以下ネタバレ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ギガンティック・フォーミュラ」も残り4話(たぶん)
いよいよ軍上層部による基地の強制接収が始まった。
ひとり上層部に掛け合いに向かった大海司令の前に武装した集団が!!
思わず拳銃を抜こうとした司令に一斉に銃弾が!!
楽市隊長以下忍者部隊が軍側について李さんたちも制圧されて慎吾も無抵抗で捕まる。
アメリカとの話はついてるとかでスサノオは武装解除。
大海司令は腕を撃たれただけだったみたいで救護室で手当を受けてた。
しかし最後の戦いがデキレースというのが不満なアメリカのコンボイ司令オルドリッジ父は最後くらい好きにさせてもらうぞとスサノオを出せとジュピター2で暴れ出す。
ジュピター2の接近に呼応してスサノオもパイロットなしで暴れ出す。
おかげで軍の連中は右往左往して逃げ出す始末。
その期に乗じて忍者部隊はふたたび慎吾たちへ協力。
やっぱり楽市隊長は男前だ。
慎吾と真名さんは暴れるスサノオの元へ。
そして迫り来るジュピター2で次回へ続く。
いやぁ、エヴァみたいに皆殺しかと思ったら意外とみんなしぶといというか軍の連中がぬるいというか。
そもそも忍者部隊が手を抜いているのがまるわかりなわけで。
あぁ、きっと後で軍を裏切るなぁと思っていたら案の定だった。
まあ人死には出ないにこしたことはないが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りになんばへ寄って予定のDVDを買う。
レジに並んでいると、ワゴンにリメイク版「日本沈没」が積まれていた。
しかもよく見ると初回版だったりする。
よほど売れてないんだな。
たしか父親が観たいとか言ってたから買って帰ることに。
![]() |
![]() |
日本以外全部沈没
販売元:角川エンタテインメント |
おっと、これじゃない。
![]() |
![]() |
日本沈没 スタンダード・エディション
販売元:ジェネオン エンタテインメント |
こっちね。
草なぎと柴崎コウ主演のやつ。
さらにまるわに寄って本を購入。
「らき☆すた」5巻出てるじゃん。
らっきー、フラゲ、フラゲ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうせわたしゃ煩悩ダメ人間ですよ、と開き直って今週の収穫予定。
![]() |
Y十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖 8 (8) (ヤングマガジンコミックス)
著者:せがわ まさき,山田 風太郎 |
![]() |
探偵学園Qプレミアム (少年マガジンコミックス)
著者:天樹 征丸 |
は昼休みに。
いくらなんでもこのくらいメジャーなものなら売ってるだろう。
![]() |
![]() |
サンシャイン2057
販売元:20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン |
これも一応チェックしないとな。
それと来週の月曜予定だけど週末にフラゲできたらいいなと思っているのが
![]() |
らき・すた 5 (5) (角川コミックス)
著者:美水 かがみ |
ちょっと週末はなんばへ出るつもりだから。
つもりってだけで本当に出るかどうかはわからないけどな。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「らき☆すた」22話視聴。
こなたの母かなたが出てくるとは思いもよらなかった。
声は島本須美さん。
予告でしっかりカリ城とナウシカネタをやっていた。
(正確にはカリ城のセリフを言っていたのはそうじろうのほうだけど)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こころさんのブログでダメ人間判定のサイトが紹介されていたので試しにやってみた。
ダメグラム精密判定
あなたは
煩悩ダメ人間あなたは自らの欲望におぼれてしまう「煩悩ダメ人間」です。
欲望・・・それが物欲の場合は収集癖のように物への執着として
現れます。川原の石ころとか空き缶とか喫茶店のマッチなど、集め
ても全く生産性も価値もも たないものを集めてしまいます。性欲の
場合には事態は深刻です。収入の大部分を風俗やキャバクラなど
につぎ込んでし まったり、相手がいる場合には情欲に溺れた怠惰
な生活を続けてしまいます。あなた「自分が楽しければいいのさ」
どこまでも自己快楽に溺れ続ける、それが煩悩ダメ人間です。
あなたは「煩悩ダメ人間」であることがこのサイトで
認定されました。
ダメグラム・ダメ人間公式認定委員会
微妙に当たっているような気がしてマジ凹んだorz
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日こにゃんこが1にゃんこしかいないと書いたら、今朝は5にゃんこいました。
(単位については『HK倶楽部』を参照)
1にゃんこの時はおとなしいのに数が揃うとじゃれじゃれでぱたぱたでちっともじっとしてくれない。
公園の端から端までを駆け回る勢いです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ダメだ……。
何か異様に疲れてる。
今日は買う物は昼休みのうちに買ったし、さっさと帰って寝ようかな。
しかし何だってここまで疲れてるんだろう。
事務所はちゃんと空調が効いてるし、なるべく外には出ないようにしているから暑さに負けているわけではないと思うが。
昨日はなんか帰りに買い物して帰ったら汗びっしょりだったけどな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼休みに書店をぶらぶらしていたら新書コーナーで↓こんなのを見つけてしまう。
![]() |
ラビリンス・ドール―魔界都市迷宮録 (ノン・ノベル 837)
著者:菊地 秀行 |
菊地秀行の「魔界都市<新宿>」モノは一時期よく読んでいたがなんとなく、ここ数年離れていた。
しかし人形娘が主役となるとやっぱり買わねばなるまい。
ひょっとして俺がドール系にはまったのはこの娘のせいかもしれない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼は我慢出来ずにキャベっ子焼きを買いに行く。
この間から結局お好み焼きを食べれてないので代わりにする。
途中100円の自販機でITOENのビタミンスパークリングという飲み物を発見して試しに買ってみる。
……まっずー!!
NUDAやスプライトゼロと同じ感じのやつだ。
これはもうダメ。
二度と飲まない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りになんばへ出て、Pinky:stの新作を買う。
今回から首の可動が増えたVer.2になる。
ただ、いつものポエムが無くなったのはちょっと寂しい。
とりあえず新メンバー3人はパスしてヱヴァピンキー。
レイは包帯や眼帯のラバーシールが付属。
しかも眼帯は普通のやつも付いてる。
「エアギア」のアギトの流用か。
何よりミニシンジが笑える。
続いての収穫物はリボルテックのミニチュア。
ミクロマンと比較するとこれくらいの大きさ。
可動はリボルテックなのでミクロマンに及ばないが努力はしているなぁと。
ただ手首は固定なので、付属品を持たせるには専用の下腕と取り替えるようになっている。
零号機のデフォはグーで初号機のデフォは掴みかかるようなパー。
と言うわけで今回の収穫物を一堂に……あっ、アスカ忘れた。
まあいいか。
そうそう、この間ゆえに指摘されたとおりナンバCityのロケット広場からロケットが消えていた。
ロケットがあった場所になんか囲いがしてあったので地下を歩いてると気付きにくいけど1Fだとまるわかりだった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビドラマで金田一耕助と明智小五郎の両方を演じたことのある役者は?
現時点では岡譲司、小野寺昭、稲垣吾郎の三人。
岡譲司という人はどんな人か知らないけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から「めざましテレビ」で軟体アニメーションダンスとかいうのをやっていた。
ヨガのように座って足を上げた状態でこっちを向くとか、開脚してそのまま踊りながら移動するとか信じられない動きをしていた。
どこの中国雑伎団だよという感じ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日「ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベの一日~」という同人ドラマCDを買った。
TYPE-MOONが作った作品群のキャラたちがアーネンエルベという喫茶店に集まってお茶会をするというドラマCDだ。
近々映画化される「空の境界」やすでにアニメ化や漫画化されている「月姫」「Fate」の三作品のヒロイン両儀 式、アルクェイド、セイバーがひとつのテーブルで話している姿は……。
他にも中田譲治氏演じるボスキャラ
荒耶宗蓮、言峰綺礼、ネロ・カオスはみんな同じに聞こえたが、逆にゴルゴン三姉妹が全員浅川悠さんとはしばらく気付かなかった。
だって俺の中の浅川悠さんといえば霧間凪(「ブギーポップは笑わない」)、榊さん(「あずまんが大王」)そしてライダーだったので上のふたりのお姉さんの方は全然キャラが女の子っぽくてわからなかったのだ。
まあそれはともかく、まじで3枚組を一気に聞くのは疲れた。
昨日の疲れも残っているのに。
明日、休もうかな……。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
実家で出された夕食はハンバーグでした。
もちろんお好み焼きはまだ食べる機会がありません。
どうやら神は単にいじわるしたいだけだったのかもしれない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゆえと別れてから、会社の用事でデジカメの充電用電池を買わなければならなかったことを思い出す。
ちょうどヨドバシがあるので中に入る。
そういえばヨドバシもおもちゃ売場があったよなとPinky:stを探しに行ってみる。
残念ながら新作は出てなかったがどうしようか悩んでいたPinQのメッサーシュミットが1,000円で投げ売りされていた。
他にもリボルテックのセイバー・オルタまで1,000円で投げ売りされている。
思わず大漁である。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画を観終わって食事でもと梅田をぶらぶらする。
その前に紀伊国屋へ寄ってゆえが「ぼくオタリーマン2」の作者サイン会の整理券がまだあるか聞いてみることに。
まだあるという答えだったが、ゆえは当日の予定が不鮮明だしAmazonで取り寄せているのでやっぱりやめることに。
俺は「グロリアスドリルーン」の4巻を店員さんに聞いて購入。
さてお昼だが俺はお好み焼きが食べたかったのでぼてじゅうがHEPにあったはずだがとゆえに言うと、お好み焼きなら俺の知っているところがいいと連れて行かれる。
「ゆかり」という富国ビルの1Fにある店。
(そう言えば富国ビル取り壊すらしい)
さて肝心の「ゆかり」だが、時間が時間ということもあって並んでいたorz
それならやっぱり「ぼてじゅう」へ行こうとHEPファイブへ。
ところがいくら探しても「ぼてじゅう」が見つからない。
(実はHEPファイブではなくHEPナビオの方だった)
そんな俺のお好み焼き熱にゆえは仕方なく自分の知っている「ぼてじゅう」の別の店へと案内してくれるのだった。
しかし三番街も一杯で並んでいるorz
いいかげん諦めねば。
いやもしやこれは神が今夜か明日は実家でお好み焼きがあるので今日はがまんしろというお告げかもしれない。
それでゆえに近くで目に付いたパスタを提案するがこれはゆえから却下される。
仕方なくハンバーグ専門店へ。
2組並んでいたがまあこうなったらもう仕方ない。
ここで映画の感想を喋りながら昼食。
食後は近くのキディランドへ寄ってPinky:stの新作を探すが見あたらず諦める。
それから今度はコーヒーショップでコーヒーを飲みながら続きを喋る。
そして梅田でゆえと別れる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9:30になり劇場へ戻る俺とゆえ。
売店は相変わらず長蛇の列。
どうあっても並ばないとパンフは買えないようだ。
仕方なく並ぶことに。
そのうち店員さんが来てパンフのみの客の為に新たに売場を作ったとのこと。
そっちへ並び直したおかげで意外と早く買えた。
ちなみに左はもう一種類のポスター。
「1.0」と書いてあるのを観て思わず「4.0」ではゲンドウが体をはってサイバーテロに立ち向かう話になるんだろうかと思ってしまう。
入場が始まる前にゆえの携帯に大学時代の後輩ぽちから電話が入る。
向こうも今の仕事をやめて次の仕事が始まる前の谷間の平日に見に行くとのこと。
初日に観に行こうと思うほどもう若くはないと言われてしまう。
さて、いよいよ本編開始である。
普通なら他作品の予告とかなんとか前振りがあるのだが、時間が押しているのかすぐに本編が始まった。
第壱話から第六話までを再構成という話で今回はそんなに大幅な変更点は無かったと思う。
サキエル以降が第三使徒から第四使徒へ繰り下がっていたとか使徒が全部で十三体とか予想通りカ○ルくんが出ていたとかそういうのはあったけど。
それとラミエルが凄かった。
あそこまで変化するとは思わなかった。
そしてエンドロールと宇多田ヒカルのエンディングテーマが流れだし、当然のように最後には次回予告が!!
むしろこっちのネタバレの方が凄い。
まさしくサービス、サービスである。
と言うか次の「破」はだいぶ元のストーリーから離れていくんじゃないだろうか。
以下次回予告のネタバレ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
並んでいた列はそのままぞろぞろとチケット売場への列となり待つことしばし。
俺たちの並んでいる場所ではすでに初回(8:00)の分のチケットは立ち見しか残っていないとのこと。
ゆえと相談してこの時点でならまだ座って観られる2回目(9:55)にすることに。
さて、いざチケットを買う段階で今日は映画の日なのではじめから千円だと気付く。
この長蛇の列の原因もそれが何割かあったのかもしれない。
チケットを買ってぶらぶらするが売店でも長蛇の列が。
パンフレットが欲しかったのだがとりあえずもう少し空いてからにしようと諦める。
ポスターは2種類あったがとりあえず人物メインの方。
鈴原の顔が隠れているのはご愛敬だ。
そして今回登場予定のないアスカが描かれていないのはわかるが、なぜ登場予定のないカヲルくんが描かれているのか。
つまりどんな形か知らないがカヲルくんは出番があるという解釈でいいんだよね。
答えは聞いてない。
ゆえとふたりぶらぶらしていたらふと第一中学の制服を着た女の子が目に入る。
赤いヘッドパットがないので委員長のコスプレだろうか。
その後も制服アスカとかアスカの黄色いワンピースの女の子とか見かける。
綾波はいないのか。
つーか、今回はアスカ出ねーんだがな。
そのうちゆえが庵野監督と間違えられてファンから声を掛けられる。
「誰が庵野監督だ、失礼な」と本人は言っていたがその無精髭とサングラスは庵野監督のコスプレと言われても仕方ないと思う。
せめて無精髭を剃っていればこんなことにはならなかっただろうに。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて今日はゆえと「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を観に行くことになっていて、今頃待ち合わせ場所でゆえはどこだぁー! って叫んでいる頃だな。
日時設定を未来にするとこういう真似も出来るわけだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
予定通り「残酷な天使のテーゼ」で5時起床。
うだうだしながら用意して駅へ。
途中、朝食用にサンドウィッチとコーヒーを買う。
地下鉄には予定より早く着いたので6時代最初の電車ではなく5時代最後の電車に乗れた。
環状線に乗り換えてもきゅもきゅ朝食を食べる。
大阪駅到着。
プロアトラスは駅に着く少し前から起動しておいた。
駅構内ではプレイスエンジン(以下PE)が働いていたので、すぐにセーブしておいたスケジュールを呼び出し、梅田スカイビルまでの案内を開始する。
スカイビル自体は見えているのだが直線で進める道がないので大回りしないといけない。
梅田からだと東回りだが、大阪駅からだと西回りの方が近いようだ。
スカイビルに着いた俺が見た光景はビルを取り巻くように伸びる人の列だった。
この時点で6時30分。
念のため列の先頭を確認。
スカイビル自体が開いていないので、入り口から列が伸びているのだ。
この時点ではビルの周囲、約3/8まで並んでいた。
ゆえに電話を入れてみるがまだ電車なのか通じない。
とりあえず並んで待つことに。
6:54ゆえ登場。
ビルも開いたようで列がようやく動き出す。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント