「クイズ ヘキサゴン」を観る。
最近すっかりおバカキャラが定着しつつあるつるの剛士(ウルトラマンダイナ)と中堅を維持している杉浦太陽(ウルトラマンコスモス)の平成ウルトラマン組が出ているのだが、今回は萩野崇(浅倉威)と神保悟志(香川英行)の仮面ライダー龍騎組も出ていた。
しかしこうやって見ると萩野崇は背が高い。
龍騎で13ライダーズを演じていた役者はほとんど180cm越えていたので、その中にいるとあまり感じなかったが。
「シャンゼリオン」の時も相方の相澤一成が180cm以上であまりわからなかったしな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
最近動画サイトでよく見かける「デスクトップでうたう初音ミク」シリーズ。
デスクトップアクセサリーらしい。
初音ミクみくの情報サイトでその導入方法が解説されていた。
うちにも導入してみようっと。
「初音ミクみく」のサイトは他にもいろいろと有益な情報が満載で初音ミクファンは必見だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ハバネロを世界一辛いトウガラシの座から引きずり降ろしたジョロギアがスナック菓子で登場DEATH。
「暴君ババネロ」同様東鳩から発売DEATH。
試しに3つほど食べてみたけど舌と喉がヒリヒリと痛いDEATH。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
光あるところに影がある。
まこと、栄光の影に数知れぬにゃんこの姿があった。
命をかけて歴史を作った影のにゃんこたち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それがにゃんこの定めなのだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
音程はこれであってるはず。
あとは個々のリズムやらアクセントやらを地道に調整しないとな。
まあ時間のかかる作業だからまた暇になったときにでもゆっくりやるか。
http://www15.big.or.jp/~neocider/Virtuaoho tannjyo2.mp3
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日の収穫物は
時空警察ヴェッカーシグナのオリオン&オニグモセットは発売延期になったみたいで入手出来ず。
を買ったが、定価自体が公式HPに乗っていた値段の半額くらいになっていたので、おかしいなぁ、なんか限定版の値段だったんだろうかなどと考えつつ帰る。
実際にPCに放り込み再生しようとしたら映像が出ない。
曲だけ再生されている。
パッケージをよくよく見たらCDだったorz
まぎらわしいパッケージ(トールケースサイズ)で出すなよ!!
売場もDVDの新譜のところに置いてあったということは店の人間も勘違いしてないか。
まあいい。
もうDVDはネットで注文しよう。
ところがAmazonにもセブンドリームにもない。
公式へ行ってみて10/26発売だったことをもう一度確認。
公式から直販らしいサイトへ跳ぶ。
11/30発売になってるorz
そりゃ探しても見つからないはずだわorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
マンションの玄関にいたにゃんこ。
模様は細い目のにゃんこに似ているがひとまわり小さいし目が細くない。
子供か?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
私はこの座り方でないとダメなんです。
一般的なポーズで歌うと歌唱力は40%減です。
などとバカなことを考えてしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は7にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
とりあえずこの間から観損ねている「ガンダム00」を観て編集。
いよいよ姫様登場。
もっとリリーナっぽいの感じかと思ったが、また違った雰囲気。
でもやっぱり全体的にWの雰囲気があるな。
「ガリレオ」はポルターガイスト現象ネタ。
「ゴーストハント」では地盤沈下+PKだったが、こちらは共振現象か。
来週は香取慎吾が科学を悪用する犯人役で出演するみたいだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ネットをうろうろして「勇者王誕生!」のMIDファイルを探す。
探せばけっこういろんなところにあるもんだ。
MIDファイルを元に初音ミクの「ヴァーチャ王誕生!」を弄くる。
これで音程は完璧なはず、と思って再生したら……
「歓び解き放て」の部分がダメ。
しまった、テレビバージョンでは「ゾンダー許せない」だからここの部分だけマイソロジーバージョンにしないとダメなんだった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝のにゃんこ。
今朝は5にゃんこ。
ゆえところのじゅうに似たにゃんこが近所のゴミ箱を漁っていたのだが、公園のとは別にゃんこだった。
白黒のぶちってそう珍しい種類でもないからな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
結構ビデオが溜まってきている。
今期は録り貯めているものの周期が一致しているせいか、一気に溜まるので作業が大変である。
でもなんか気分が乗らなかったりして放っておくと、来週なんか旅行だから何も出来ないのでデッドエンドな感じになってしまう。
とりあえず「バッカーノ!」と「キューティーハニー」はこまめにCMカットをしているのですぐにでもDVDへ移せる。
特に「キューティーハニー」は裏録のせいでか~な~り容量を食ってるしな。
それと観て消すものも消化しないといけないのだが……
「電王」がもう3週間分も溜まってる。
来週は休みだが、なんとか消化しないと。
あぁ、「ガンダム00」も今週分をまだ観てない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
初音ミクでこの間の「アイドル誕生!」改め「ヴァーチャ王誕生!」を少し弄くって改良。
音程は相変わらずだが。
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
歌え 鋼のヴォーカロイド
黒い衣装に 銀の声
科学の力 DTM
オタクの願い 照らすため
今こそ合唱だ
人と機械のはざまゆく声で
歓び解き放て
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
ファイナルフュージョン承認だ
今だ音源合体だ
共鳴爆砕
サイコヴォイス!!
可憐 素敵 清純 フェアリー
誕生 無敵の 電脳シンガー
僕らのヴァーチャ王
ミク ミク 初音ミク
約1.5MB
http://www15.big.or.jp/~neocider/Virtuaoho tannjyo.mp3
ちなみに←これは中距離支援用ヴォーカロイド通称「ミクキャノン」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼間は「ネプリーグ」を観る。
いったい何ヶ月遅れなんだという「花ざかりの君たちへ」番宣ネタ。(注)
もう終わってるよ>「花ざかり~」
銭形舞が天道とぼっちゃまとミライともう1人を引き連れて参戦。
凄い絵面だ(爆)
自分が何を観ているのかわからなくなりそうだった。
注…2ヶ月ほど前のやつ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
大阪城で見かけたにゃんこ。
人慣れしているのかすぐそばを通っていった。
自転車置き場の自転車の隙間で一休みし始めたのでねこじゃらしを近づけるが反応無し。
とりあえずねこじゃらしは進呈していく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
来週はちょっと泊まりがけで出かけるのでパジャマがわりのジャージを買いに行く。
ついでにDVD-RWを補充して、いつもの朝食用の食パンも買わねば。
ゆるゆるとチャリで回って、途中ねこじゃらしが群生しているのを見て思わずお持ち帰りしたり、久しぶりに帰り大阪城公園を回ったりして帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうも天気も悪いみたいなので、実家に引き籠もる。
「ガンダム麻雀」はキシリアをクリア。
でもまだギレンが使えない。
残っているのはシロッコだけだが、これもクリアしないといけないのだろうか。
念のためチェックしてみたら、ララァの最終話をクリアしてなかった。
試しにクリアしたみたが、やっぱりギレンでない。
仕方なくシロッコをクリアしようと取りかかる。
つい調子に乗っていて「ガンダム00」を観るのを忘れる。
なんとかクリアしてようやくギレンが使えるようになっていることを確認。
とりあえずは安心する。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「バッカーノ!」もいよいよ来週で最終回。
1931はラッドかっこいいよラッド(殺人狂だけどな)
そしてその殺人狂よりたちの悪いレイルトレイサー。
あんたまるっきり悪役ですね。
1930はセラードに追いつめられるマイザー。
でもそれよりダラスたちの哀れなこと。
いくら不死身になっても車の下敷きでは逃げるに逃げられないからな。
ところで1392のDD社でお茶くみしていた男が角砂糖(グスターヴォの部下)にそっくりなんだが。
同一人物?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
雨で仕事もトラブル続きだけど、そんな時こそ心に余裕をと言うわけで、今日も今日とて仕事の合間に初音ミク情報を収集。
今日はこんなん出ました。
踊る初音ミク
↑このボタンを押すと初音ミクが踊り出します。
後、板野サーカスなみくみく動画も貼っておきますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最も危険な罠、それは不発弾(トラブル)。
たくまずして仕掛けられた地中(しょるい)の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ウドは巨大な罠の街。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾(トラブル)が目を覚ます。
次回「罠」。
キリコも、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。
という感じでテンプレートを「ボトムズ」に換えてみる。
なんでもこのテンプレートは11月になったら新しいものに変わるらしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から雨だし、1にゃんこでも見られたのはラッキー。
ちなみにゆえとこのじゅうに似た白黒ぶち猫でした。
傘持ってるし写真は撮りませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
携帯の充電を毎週金曜日にやるようにしているのだが、たまに忘れそうになるのでアラームを設定しようと思い立つ。
ただアラームを鳴らしただけではなんのことかわからない可能性もあるので、着信音を初音ミクで作る。
ドレミファソラシド ドシラソファミレドに「おなかすいたよ~ ネギを食べさせろ」と入力する。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日の買い物。
どうもジャケットだけみると勘違いしそうな「らき☆すた」DVD5巻。
特典CDにはこなたやつかさの使ってた着メロが収録されていたので思わず本当に着メロに編集してしまう。
こちらは懐かしの初代バーチャロンのPS2移植版。
まさか再びこれをやることになるとは。
帰ってから飯もそこそこにPS2に放り込んでプレイ。
うわぁ~、ポリゴンだぁ~(笑)
今見るともの凄くちゃちいよ~。
早速フェイ・イェンでプレイ。
3面目から急に強くなるんだよなぁ~とか当時を思い出しながらコントローラーの小さいレバーをがちゃがちゃやる。
4面目で負けるが、まあこんなもんだろう。
ブランクもあるしな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
トラブルがようやくめどがついたら次のトラブルが……
もうどないせいっちゅうねん!!
なんとか創意と工夫で乗り切ろうとするがはたして……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事上のトラブルがまだ片付いてないんだが……
どうも膠着状態に陥ってしまって時間だけが過ぎていく。
こちらに選択権がないので結果をじっと待つしかないのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
例によって例の3Dデータを六角大王でポーズつけさせてさし☆すたで二次元にしてみる。
いや、特に意味はないけど、なんとなく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
朝、仕事中に携帯が鳴る。
トラブル処理で忙しくしていた最中だったので驚いて&慌てて携帯を取ろうとしたので取り落とす。
電話の用件はたいした話ではなかったのだが、落としたショックでストラップの四つ葉のクローバーのビンがまた割れるorz
不吉だ。
ちなみにこのビンは二重になっているようで落とすたびに外側のビンが割れていってるもんだから見た目がひとまわり小さくなっていってるように見える。
その後、一息ついてネットを見たとき、また沢村神社が表示されていたので、一応おみくじを引いてみたが、やっぱり「凶」だったorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
きょうは大漁8にゃんこ。
昨日フルで7にゃんこと書いたが、よく考えたら大5小4だからフルで9にゃんこだった。
今日は黒地に白の相方がいなかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
またまた仕事でトラブル発生。
しかも定時10分前。
残業して処理するもどうにもならないので続きは明日に持ち越し。
鬱だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休みにいつもの書店へ。
会社で定期購読している雑誌を買いに行くついでに
を買う。
前回の「大征服」のつづき。
これにてバーバリアン・エイジ編完結。
作者もコナン(注)好きだよなぁ~。
注…アーノルド・シュワルツェネッガー主演で映画化もされたロバート・E・ハワードのコナンシリーズのこと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は久々にちゃんと写真が撮れた。
ただ相変わらずチビどもは落ち着きがなく動きまくるので数を数えるのが面倒になってきた。
たぶんフルでいたら7にゃんこのはず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りには予定通りの買い物をして、いざ帰ろうとした時にふと最近TVで見たCDのことを思い出す。
最近、CDを買わなくなっていたこともあり、ついでにちょっと探してみようと思ってうろうろ。
日本橋だと一般的なCDを買おうと思うとなかなか店がないんだよな。
ディスクピアまで足を伸ばすほどのものでもないので、最悪ビックカメラまでと思いながら、とりあえずなんばCITYへ戻ってCDショップをまわる。
2軒目で見つかる。
少し前のCDだったので小さいショップの方が置いている確率が高かったようだ。
 |
 |
心と耳にのこるCMのうた
アーティスト:BUZZ,さとう宗幸,森田公一,竹田えり,ひまわりキッズ,少年少女合唱団みずうみ,ひばり児童合唱団,坂田おさむ,クリステル・チアリ,ヒデ夕樹,タンポポ児童合唱団
販売元:キング
発売日:2007/09/05 Amazon.co.jpで詳細を確認する |
実はこれ、ボーナストラックに「パルナスの歌」が収録されているのだ。
そのうちミクに歌わせてみたい。
その意味では
こっちもちょっと興味があったりして。
帰ってから「バッカーノ!」のサントラをまず聞いてみる。
ジャケットやCDのプリントが昔のレコード風でいい感じ。
曲もジャズやバラード中心なので聞いていて心地よい。
やっぱりメインテーマが好きなので、メインテーマ、OP&EDのテレビサイズをとりあえずPCに転送しておく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さて、今日は帰りになんばへ寄っていろいろと買わないと。
昨日の文庫に加えて
さすがに「ガンスミ」あたりなら会社の近所の書店にあるだろうが他の2冊がどうも頼りない。
それに
これらはどうあがいても会社の近所じゃ売ってないだろうからな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
念のために横顔のも貼ってみようか。
はてなキーワードに「初音ミクの消失」というのがあって笑ってしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
初音ミク失踪事件の件だが、今日もGoogleの画像検索には新しい初音ミクではない初音ミク画像が追加されている。
初音ミクに関して言及しているけど初音ミクそのものの画像がないので別の画像が表示されるというパターンだ。
これってクロールはちゃんと行われているってことだから、どこまでがNGなのか試してみたくなった。
そこでシルエット画像を用意してみた。
はたしてこれで何日か後にヒットするのだろうか。
まあそれ以前に元に戻れば何も言うことはないのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、仕事の都合でちょっと早めにマンションを出る。
ドアを開けたところで珍しいにゃんこに遭遇。
以前よく見かけた目の細いにゃんこだった。
ここしばらく見ないと思ったら時間帯がズレていたのか。
カバンからデジカメを取り出すが、向こうが待っていてくれるわけもなく見事に逃げられた。
いつもの公園にはいつものにゃんこたちがたむろしているのでカメラを向けたら、塀の向こうの扉が開き、瞬く間ににゃんこたちは塀の向こうへ。
どうやらご飯の時間だったらしい。
結局今日はにゃんこの写真を一枚も撮れず。
とぼとぼと会社へ向かう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ガリレオ」をリアルタイム視聴。
CMも含めてなかなかおもしろいんだが、最後にガリレオシリーズ初の長編「容疑者Xの献身」映画化がアナウンスされて驚く。
早い、早いよ。
こういうとき焦った方が負けなのよね。
心の中でカイの声が聞こえた。
「ガンダム麻雀」のやりすぎか。
カイにあがられると何故かもの凄くむかつくんだよな。
そんなわけで寝る前に「ガンダム麻雀」をやる。
ブライトさんクリア。
でもギレンはまだ出ない。
くそっ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
先日キオさんという六角大王のエライ人が初音ミクの3Dデータを配布していると書いたが、さっそくそのデータを使って動画を作った人がいた。
いやこれが凄いんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
週明けということで天気はよくても気持ちは鬱。
というか昨日から何かやる気が出ない。
昨日はゆえが同人イベントに参加しに行っていたらしい。
まあどっちにしろすっかり忘れていたし、動く気力もなかったわけだが。
それ以前に週末に気になる本が2冊あったのだが、買いに行くのが面倒で放っておいたのだ。
今日は会社に出てきてはいるが、どうせ例の書店では扱ってないので、帰りになんばへ寄らないといけないのだが……
面倒だ。
どうせ明日はいろいろと発売日がダブっていてなんばへ出ないといけないので明日にしよう。
あぁ~だるい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は3にゃんこ。
いつもの公園で1にゃんこ。
途中のゴミ置き場で2にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なにもやる気が起きない。
実家へ転がり込んでだらだらと「CLANNAD」観たり「キューティーハニー」観たりする。
「ULTRASEVEN X」は何か観る気が起きないのでパス。
「モップガール」は予想していた犯人が捕まった後、もう一回どんでん返しがあり満足する。
その後「さし☆すた」のバージョンアップや追加データのインストールをしたりして、さらに「初音ミク」とも戯れてみるが、どうもノリがよくない。
新作「キューティーミク」も途中までで放り出す。
「ガンダム麻雀」はスレッガーをクリア。
スレッガーの至言技はどっちも使えないので苦労する。
結局、大掃除は出来ずにだらだらと一日過ごして寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ガンダム麻雀」はマ・クベをクリア。
追加キャラはまだなし。
先日、行方不明になっていた真紅の懐中時計が見つかったので水銀燈の懐中時計と鎖を繋いでおいた。
いくらなんでも2つ一度に行方不明にはならないだろうと思っての処理だったが……
また落としたはずみに真紅の裏蓋が外れて……
落ちた場所を探してみたがどこの隙間に潜り込んだのか見あたらないorz
水銀燈の呪いで真紅がジャンクになってしまった。
また大掃除をしないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼間、某所で「初音ミク」の携帯待ち受けをDLしてみる。
しかし結局「はちゅねミク」のほうがいいので元に戻す。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
キオさんという六角大王のエライ方が初音ミクの3Dデータを作って配布されています。
キオ式アニメキャラ
早速うちでもDLして六角でポーズ付けてさし☆すたで合成してみました。
うっ、ステージちょっと小さすぎたか。
でもこれ以上大きくすると何かわからなくなりそうだったし、と言い訳してみる。
そうそうさし☆すたがバージョンアップ&追加データが公式HPで公開されてるんだ。
でもDLするのに製品番号がいるから帰ってからでないとDL出来ないや。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ここは電脳世界
なんでもありの電脳世界
今日も何かが生まれてくる
そして今日も何かが死んでいく
わたしは毒を吐くマスコット
でも企業がわたしを許さなかった
偽と名乗ってみたけどダメだった
それでもわたしは生きている
名前を変え姿を変え
えんいー
わたしは歌姫
どんな歌でも歌えるの
ちょっと声がケロることもあるけれど
みんなに愛され大活躍
だけど誰かがわたしを妬んだの
辞書から消されそうになって、一部で画像を消され
それでもわたしは歌い続ける
この電脳世界で
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
きょうのにゃんこは1にゃんこ。
雨が降っていたので写真もなし。
まるで昨日の暑さが嘘のような冷え込みに体調も悪し。
鬱だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「素敵探偵ラビリンス」を観る。
執事とメイドが絶対領域黙示録(謎)なことに気付く。
まだなんとも言えないがそれだけでもネタとして観る価値はあるんじゃないかと思ったりなんかしちゃったりして。
続いて「スケッチブック」
相変わらずのゆるゆる路線が気持ち悪くて良い。
根岸は春日野先生LOVEなのに気付いてもらえず、春日野先生は空の弟に憧れていると(違)
「ガンダム麻雀」はドズルをようやくクリア。
キシリアが追加され使用可能なキャラでまだ使えないのはギレンのみ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
売れすぎてまた店頭から消えたとかいう話ではなく検索サイトから消えたという話。
GoogleやYahoo!の画像検索で「初音ミク」と叩いても「初音ミク」が出てこなくなったらしい。
今週は「アッコにおまかせ」での偏向報道騒ぎやWikipediaの記事削除論争問題などいろいろと騒がれていたらしい。
……全然知らんかった。
今週は別のことで手一杯だっからな。
もはやソフトウェアとしての「初音ミク」の問題ではなく「初音ミク」というイメージの問題になってきているような気がする。
ある意味、真のヴァーチャル・アイドルになったと言えないこともない。
まあ俺としては週末毎にうちにいるじゃじゃ馬みくみくに翻弄されっぱなしなわけだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
うちの会社で唯一パソコンで15インチモニタを使っている人が音を上げた。
じゃあ17インチのを買ってきましょうと言ったら、社長が自分の19インチを譲るから代わりに自分に22インチを買って欲しいということになった。
昼休みも兼ねて日本橋へ行って22インチワイドのモニタを買う。
思ったより軽かったのでそのままチャリに積んで会社まで持って帰った。
ただやはり神経を使ったので行きより帰りが疲れた。
今日はもう何もしたくない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ひなたぼっこする2匹。
今日は写真を撮れなかったけど路地裏のにゃんこも含めて7にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ガンダム麻雀」ドズルでクリアを目指す。
ラストステージの面子はマ・クベ、ララァ、アムロ。
最初、半荘の割にさくさく進んでオーラスに入った時点でぎりぎりトップ。
これは攻めないと勝てないと踏んでリーチをかけたら2位のララァに振り込んで負ける。
リセットしてもう一度ラストステージ。
毎回リーチするもララァ、アムロ、マ・クベに順番に振り込んで東場が終わった時点でひとりだけハコテン。
リセット。
先ほどの不運つづきが嘘のように快進撃。
オーラスに入った時点で5万点以上。
今度こそ勝ったと思っていたらララァに振り込む。
……W役満。
またも撃沈。
電源を切って寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家でビデオ鑑賞。
昨夜の「みなみけ」
……おもしろいことはおもしろいんだけど。
う~ん、なんかひっかかるんだよな。
疲れているせいか?
主題歌の「経験値上昇中」は好きなんだけどな。
結局「素敵探偵ラビリンス」は観る気力がなくて帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
会社で階段を登っていると右膝に痛みが。
その後、普通に歩く分には痛まないが階段を登るときだけ痛むみたい。
膝だから筋を違えたわけでもないだろうに。
とりあえずシップを貼っておく。
仕事のトラブルがようやくけりがついたと思ったら、今度は体のトラブルか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝はトラブルの件もあり、いつもより早い目に出ようと慌てていたため上着を着るのを忘れる。
駅の近くまできてようやく肌寒いと感じて、上着を着ていないことに気付いた。
戻っていたら結局いつもと同じ時間になるだろうから諦めてそのまま出社。
仕事のトラブルもようやく終わりが見えてきて、うまくいけば今日中に片がつくらしい。
安心したので書店へ行って買い物。
お昼は会社の近所に新しくできたうどん屋へ。
まだすぐには食欲も戻らないし暖かいものを食べたかったから。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は7にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうも寝付きが悪い。
どうやら原因は神経痛のようだ。
昔からストレスが酷いと腰から左足にかけて張ったような感じになるのだが、その症状が軽く出ていて気持ちが悪いみたいだ。
とりあえず風呂上がりに要所要所シップを貼ってみるが、神経痛なので一時的に良くなってもストレスの原因が取り除かれないかぎり再発するだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日から始まったドラマ版「有閑倶楽部」
実際に観てみた各登場人物の感想
美童
可憐
悠理
この辺まではとりあえず許容範囲
野梨子
魅録
ここまでぎりぎり許容範囲
清四郎
こんなの清四郎は嫌だ
あぁ、容姿はいいんだけどなんか動きというか仕草がぎこちないって言うか……
清四郎ってもっときびきび動くっていうか直線的っていうかそんなイメージがあるからあのちょっとなよっとした感じの動きが……
まぁあくまで俺の主観だから気にしないように。
ストーリー自体はあんなものだろう。
来週は「大誘拐」か。
いやぁ、あの映画版はびっくりしたよ。
可憐が何故かお婆ちゃんになってるんだもん(違)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝が来れば、この戦いも終わる。
……終わるはずだ。
もし朝が来ても終わらないのであれば……
それは考えるのも恐ろしい事実。
この戦いがまだつづくという事実。
朝よ早く来てくれ。
そして俺に平穏な日常を……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
事態は迷走していた。
行き着く先はどこなのか。
それもまだ見えてこない。
すでに手遅れだったのか、それともまだ間に合うのか。
しかしここに来てようやく事態は収束へ向かいはじめた。
なのに出口はまだ見えない。
後に記されるであろう結末は吉と出るのか凶と出るのか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝のにゃんこ。
一家でかたまってるところ。
他にもちょこちょこ見かけて6にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ガリレオを観てから軽くシャワーを浴びて寝ようとするがどうも眠れない。
今朝は変な風に起きてしまい寝不足のはずなのだが。
ストレスだろうか?
とりあえず「ガンダム麻雀」でもやって時間を潰す。
はにゃーんハマーン様クリア。
時間は12時をまわっていたのでさすがに布団を被って無理矢理寝ようとする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日から始まった「探偵ガリレオ」を観る。
原作は未読。
どうしようか思っていたのだが、東野圭吾は「レイクサイド」すらまだ読み終わってない(途中で投げたまま)ので。
主演はガリレオこと湯川教授に福山雅治、刑事役に柴崎コウ。
原作では北村一輝が演じている刑事が相棒(?)らしいが、ドラマでは栄転するので後輩に湯川のことを教えたという設定。
以下ネタバレ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
結局、トラブルは残業までしてまったく進展無し。
また明日へと持ち越しになった。
なんだかなぁ。
時間と金を無駄にしているだけのような気がする。
ストレスが強いのか食欲が出ない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
たいてい週明けというのは鬱なんだが、またろくでもないトラブルが発生。
土日が休みだからその間に起こったトラブルも月曜日にまわされるわけだから、トラブル発生率は他の曜日に比べて3倍なんだよな。
昼休み返上であっち行ったりこっち行ったり電話かけたり。
ようやく合間をみて昼飯にしたけど腹は減ってるのに食欲ナッシング。
嫌だなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は4にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
変な時間に目が覚めた。
時計は見なかったが外はまだ暗いので、一応トイレだけ行って寝直そうとするが……
眠いのに眠れない。
寝返りをうって姿勢を変えてみるがどうも効果なし。
藁にでもすがるつもりで羊を数えてみたが、脳内の牧場が満杯になり断念。
そうこうするうちにカーテンごしに窓から光が……
結局、寝不足のまま出勤の準備をする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本当は先週に引き続き部屋の片づけをするつもりだったんだが……
なんかダルいので実家へ転がり込んでダラダラする。
ビデオの余裕はあるが新番組が多いのでチェックを続けないと。
まずは「キューティーハニー THE LIVE」
先週のラストシーンは大ピンチで終わったが、早見が車で駆けつけてあっさり逃走。
その後、学校でのいじめの話に。
でもハニーおバカだから自分がいじめられていることに気付かない。
むしろはたで見ているなっちゃんが辛そう。
そして今回も大ピンチのシーンでつづく。
今回は何の脈絡もなく第2の戦士がちらっと出ていた。
さて、問題の「ULTRASEVEN X」
う~ん、前回もそう思ったがこれって「ウルトラセブン」じゃないよね。
今回の話なんか、ちょっといじれば「ウルトラQ」で通る話のような気がする。
そもそもサイバーパンクっぽい近未来世界っていうがどうも馴染めない。
とか文句をいいつつ観続けるんだろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
うちの実家からひとつ北の通りは商店街なのだが……
ご多分に漏れず今は寂れていってる。
一部の店はなんとかやってるが、どんどんシャッターを閉めたままになったり、普通の家に改装されたりしていってる。
俺が子供の頃はどの店も生き生きとしていたものだが。
昔、俺がよく行った本屋やお菓子屋はだいぶ前に無くなり、おもちゃ屋も最近になってとうとう無くなった。
今日、その閉まったシャッターを見に行ってこんなに小さかったっけと思ってしまった。
最近、普通のおもちゃ屋っていうのが本当に無くなってきてる。
子供向けのマニアックでない普通のおもちゃを買うのもビックカメラとかヨドバシカメラくらいしか思い浮かばない。
昔はよく子供同士でおもちゃ屋へ行って水鉄砲とか安いプラモデルとか買ったものだが……
駄菓子屋というのもあったしな。
こんなことを思い出してノスタルジーに浸るのはやはり年のせいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
時間もあったので久しぶりに読書。
フィーロとエニスの新婚旅行に仮面職人その他がかかわってくる話。
黒幕は別にいるようだが。
しかし1705の仮面職人がこんなところまで影響してくるとは。
あともう一方の船に乗り込んでるやつら=イルネスの親=エルマーを生け贄にしようとした邪教集団じゃないだろうか。
これはB-sideで解明されるだろう。
まあいい。
それと○○○の子孫が登場したのには驚いた。
もちろん可能性はあったわけだが。
しかも不死者でもないのに元気にしてるのか>○○○
しかしチェスくん300年たってもあのトラウマが残ってるんだな(笑)
本人には笑い事ではないだろうが、幼いクリスティーンに引っ張り回される姿を連想すると……
続いてこちら。
う~ん、話が動いているような動いてないような、動く直前で寸止めされたような。
日奈が動いたのはいいけど、まあ予想通りの結末というか。
むしろこれからのほうが気になるけどね。
しかし、このストーリーでお互い会うことが出来ない人たちって、やっぱりあの不思議な13階がかかわってるんだろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
SAT兄からまたリクエストをもらったので、前回の「帝国のテーマ」をちょっと弄くる。
今度は「初音ミク」ではなく出来上がったwavファイルをwavファイルエディターで加工するだけなので楽だ。
リクエストはエコーだけだったのだが、実際やってみるとビブラートもつけたほうがいいような気がして、ビブラート+エコーのバージョンを作る。
続いてこの間から打ち込み続けてきた「アイドル誕生!」をとりあえず完成させる。
まだいろいろと手直ししないといけないが、とりあえずベタ打ちして「サイコヴォイス」の掛け声のところだけ加工する。
まだ一部の歌詞が聴き取りにくいので一応掲載。
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
歌え 鋼のヴォーカロイド
青い瞳に 銀の声
科学の力 DTM
オタクの願い 照らすため
今こそ 合唱だ
人と機械の間行く声で
歓び解き放て
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
ファイナルフュージョン承認だ
今だ 音源合体だ
共鳴爆砕
サイコヴォイス!!
可憐 素敵 清純 フェアリー
誕生 無敵の電脳シンガー
僕らのアイドル
みくみく 初音ミク
帝国のテーマ(エコー付き)
http://www15.big.or.jp/~neocider/teikoku01E.mp3
アイドル誕生!
http://www15.big.or.jp/~neocider/born idol.mp3
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨夜の「モップガール」を観る。
プロットは完全に「トゥルー・コーリング」だね。
思いっきり一話目から全力疾走だもんな。
ギャンブル好きの弟が友人に、クマさんが二枚目のひねたやつになってるくらいで。
おそらくルークの役も兼ねるんだろうな。
あぁ、あとトゥルーは走ると胸が揺れるけど桃子は揺れないとか(爆)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は「こどものじかん」がある事件に配慮して放映休止になったということで、なんで斧女事件で「こどものじかん」までと思ったのだが、北海道で教頭先生が少女売春で捕まった事件に配慮したらしい。
……いやそんな事件なんて別に珍しくもないから。
まあ珍しくないと感じるほど起こっているということも問題だが。
それで局によって対応が違ったんだ。
京都テレビでは通常通り放映されたそうで。
まあ一部修正をされているらしいがDVDではちゃんとなっているだろう。
と言うことでこの話はこれでおしまい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、マンションのゴミ箱を漁っている見慣れないにゃんこ発見。
カメラを用意する間に路地裏へ逃げたけど、そこでしばらくこっちを見ていたのでパチリ。
公園ではいつものにゃんこたちがいて合計8にゃんこかな?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「初音ミク」に「勇者王誕生!」の替え歌「アイドル誕生!」を歌わせるプロジェクト。
ようやく終わりが見えてきた。
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
歌え 鋼のヴォーカロイド
青い瞳に 銀の声
科学の力 DTM
オタクの願い 照らすため
今こそ 合唱だ
人と機械の間行く声で
歓び解き放て
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
ファイナルフュージョン承認だ
今だ 音源合体だ
共鳴爆砕
サイコヴォイス!!
可憐 素敵 清純 フェアリー
ここまで調整しつつ打ち込んで今日は終了。
明日から週末なのでなんとか完成のめどがついてきた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
父親が早々にリタイアしたので、新番組のチェック。
本日は「素敵探偵ラビリンス」と「みなみけ」の2本。
「ラビリンス」はキャラがよさそうなのにストーリーがちょっと……
「みなみけ」はOPで期待したんだけど……
どちらもびみょ~。
どうしようか。
切ろうか。
う~ん。
でもなぁ~。
まぁ一応、もう一週だけ観てみるか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
夜、ビデオを整理しようと思って実家へ。
ところが父親が何を思ったかボクシングを観るとかいいだしやがった。
ボクシングなんて興味がなかったはずなのだが、まあ俺のはいつでもいいので、ボクシングが終わるまでノートPCでみくみくしていようと2階へ退避しておく。
ところが30分ほどして父親が2階へ上がってきた。
どうしたのか聞いたら、まだ試合が始まらないと怒ってふて寝しやがりました。
試合が始まるのを待っていられなかったらしい。
どうせ友達との話題に付いていくために観るつもりだったのだろうが、30分で諦めるとは堪え性がなさすぎ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
結局なんだかんだ言ったところで物欲魔神の俺としては買いたい物は買うし興味をそそられないものは買わないしということで。
ただ懐の中身は限られていてその中でやりくりしないといけないわけで……
出来る限りビデオで録っては消すか、残したければDVDへ移すようにしているわけです。
この間までの「ギガンティックフォーミュラ」はストーリーは面白いけどキャラデザがどうしても受け付けなかったので観るだけ観て消す。
DVDは買わないとしたわけで。
逆にDVD買うほどではないけど一応残しておきたい「怪物王女」「スカルマン」「黒の契約者」「おおきく振りかぶって」とかはDVDにムーブしていたわけですよ。
でもスポーツ中継の延長だとかDVDへのムーブ失敗だとかいうトラブルに見舞われた時に
「怪物王女」「スカルマン」>まあいいか
「黒の契約者」>やっぱりDVD買うか
と明暗が分かれたりしてしまうわけだ。
「デスノート」もDVD買う組だったな。
いまや完全に惰性になってるけど。
やっぱりLが死んでからはだるいわ。
季節が変わって番組も変わりました。
さて今期はどうなるか。
そういや「スケッチブック」に某ねこの社長が出ていたなぁ。
スタッフつながり?
P.S.「マップス ネクストシート」2巻は昼休みに買ってきた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
アニメ「こどものじかん」が一部で放映中止or休止になったそうだ。
と言っても最初から放映局が4つしかなかったのが2つ離脱だから大変なことなのだが。
ゆえが過去のトラウマを刺激され関連商品を買って援護射撃とか言っているが……
どう考えてもそれは違うんじゃないかと思う。
今回の件は、そもそもスポンサーじゃなくてテレビ局サイドの態度の問題だから、スポンサーは関係ないと思うのだが。
局より上位に位置するスポンサーから働きかけてもらうようにって言っても、実際に最終判断をするのは局だから。
実際、今夜と明日の放送予定の京都テレビと千葉テレビはまだ放送休止とかのアナウンスはない。
あくまで一部の局の上層部の判断だと思われる。
例の斧女事件少女売春教頭事件で過敏になっている局が、今の時勢を過敏に判断して放送を自粛しているわけだから。
むしろ局サイドの態度というか規制を緩和させるような働きかけをしないと無駄なんじゃないかと思う。
実際問題としてWOWOWでやってた先週の「バッカーノ!」なんて例の事件なんて何処吹く風って感じの残酷描写だったし、テレビ大阪の実写版「キューティーハニー」だって片胸はだけてどこのエロ系イメージビデオって感じだった。
それでも深夜枠(WOWOWはまた別格だと思うが)ということで放映しているわけで、それを例の事件に配慮してと何でもかんでも放映中止or休止にする一部の局は何か違うと思うんだよな。
じゃあどうしたら放映してくれるんだと言われると困ってしまうが。
あっ、いいこと思いついた。
逆に考えるんだ。
関連商品を買わなければいいんだよ。
そうすればスポンサーは関連商品の売り上げが少ないのは放送休止されたことにより認知度が下がったせいだと局を訴えられる。
そうなれば局もしぶしぶ放映するんじゃないかな(爆)
それとこれはうがった意見だが、どうも製作サイドも「あのね商法」狙いじゃないだろうかという気さえしてくる。
「スクイズ」にしろ「ひぐらし」にしろどうもあの事件に便乗しているような気がする。
たとえば「スクイズ」最終回は上映会が行われたわけだが、参加するには当初、未開封のソフトを持っていることが条件だったらしい。
さすがに「未開封」というのは外されたらしいが。
もちろん制作者サイドも放送休止になった分を何かで補填しないといけないわけだから必死なのはわかるが、なんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
明日から深夜枠で始まるテレビドラマで「モップガール」というのがある。
主演はセーラーマーズや「ディアフレンド」の北川景子。
ストーリーは葬儀会社で殺人現場の清掃をする仕事をする主人公が事件が起きる前にタイムスリップして被害者を救おうと奮闘する話。
……それって何て「トゥルー・コーリング」(爆)
一応、漫画が原作らしいけど、あきらかに原作自体がトゥルーのパクリオマージュですね。
トゥルーが打ち切りという中途半端な終わり方をしたので、悔し涙を流したファンも多いですから、この作者も俺が続きを描いてやるみたいな感じでやったのかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
ねこが顔を洗うと雨が降る。
天気予報は曇りのち晴れだったんだけどね。
今回はねこの方が当たったみたいだな。
なんか細かい雨がぱらぱらしてきた。
P.S.今朝は5にゃんこでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
富士ミスはこの辺じゃ手に入らないので帰りになんばへ。
なんばならまるわまで行かなくても旭屋でも手に入るのになぁ。
面倒なので旭屋で買ってさっさと帰る。
実家へ行く途中7-11に寄って「DTMマガジン」(2冊目)を引き取る。
実家でビデオの整理とかしようと思っていたのだが、「ヘキサゴン」の2時間SPと「世界の絶景100選」をだらだら観てしまい何も出来なかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近、月曜の深夜に京極夏彦の「怪」をやってる。
「巷説百物語」の実写映像化なわけだが、アニメ版と比べればよほど原作に忠実に思える。
ただ小股くぐりがちょっとのっぽすぎないか?
一部では「必殺」シリーズみたいだと言われているが、原作自体が「必殺」シリーズみたいなものだから仕方ない。
アニメ版から入って原作を読んでない人はちゃんと読んだ方がいいと思う。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「マップス ネクストシート」の2巻を買いに行って「バッカーノ! 2002 A side」を買ってくる。
DYFを使って本をチェックしているが相変わらず文庫は弱いなぁ。
まだ「バッカーノ!」表示されてない。
(発売日付が未定なので下の方に表示されていた)
電撃系はなんか出てるような気がして念のために見たら案の定だよ。
来月はB sideが出るんだよなぁ。
あとアマゾンの発売日って結構いいかげんなところがあるから確認してみたら、「マップス」のほうは12日発売だった。
あぁ、それと富士見系はこの辺じゃ売ってないんだよな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
6にゃんこ見かけるもあっという間に駆け抜けていったり物陰に隠れられたりで写真は撮れず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日の「帝国のテーマ」でコツを掴んだので最初に初音ミクに歌わせようとした歌をもう一度打ち込み始める。
初音 初音 初音ミク
初音 初音 初音ミク
歌え 鋼のボーカロイド
青い瞳に 銀の声
科学の力 DTM
オタクの願い 照らすため
今こそ 合唱だ
とりあえず曲と合わせつつここまで打ち込む。
元ネタはもちろん「勇者王誕生!」(爆)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この間、ゆえのブログに「初音ミク」人気で体験版付きで特集の載っている「DTMマガジン」の11月号がヤフオクで7kで出品されていたと報告していた。
ちなみに定価は1.5k。
ネット上ではすでに品薄感が漂っていて、俺もこれはまずいんじゃないかと7&Yに予約しているのに本屋まで買いに行ったわけだが……
昼休みに会社で定期購読している雑誌を買いに例の書店へ行ったので、ついでにDTMマガジンを見に行ってみたら棚にまだ4冊ほど残っていた。
なんだかなぁ。
まあ3連休中に欲しかったので連休初日に買いに行ったことは後悔してないが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
週明けはどうも気分がよくない。
そして雨は嫌いだ。
なので週明けで雨というのは気分が悪い。
P.S.雨なので0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
月曜から雨というのは嫌な感じだが、どのみち休みで実家に籠もるつもりだったからいいや。
昨日、マンションの方を片づけたので、こっちに置きっぱなしにしていた一部のものを持って帰るつもりで整理。
生憎の雨なので今日は移動しないが。
「初音ミク」は土曜日にやっていたのを諦めて、短いやつを作ろうとする。
古より伝わるスターウォーズの「帝国のテーマ」を歌わせようというのだ。
しかも伴奏はクリコーダーカルテットの気の抜けたやつで。
最初の2小節ほどを試しに打って合わせてみたらテンポとかは意外とあっさり合ったので、細かい調整をしつつ、続きを打っていく。
なんだかんだで集中が途切れる前にとりあえずの完成。
意図したわけではないのに「初音ミク」自身も投げやりな感じに聞こえるのは俺の気のせいだろうか。
約3MBのwavファイルになった。
http://www15.big.or.jp/~neocider/teikoku01.wav
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了。
第一次世界大戦と第二次世界大戦の間を舞台にしたヒコーキ野郎の物語。
第二話の「大西洋の亡霊」を読んでいて、なんとなく「スカイキャプテン」を連想する。
もちろん「大西洋の亡霊」の方が何年も前に書かれているし、あくまで雰囲気が似ているというだけだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実はテレビシリーズ「Kanon」のDVD全巻購入特典が届いていたのだが、ちょっとドタバタしていたせいもあって放置していた。
で、ようやく封を切ったのだが……
肝心の「天使のキーホルダー」小っちぇ~!!
次回作「CLANNAD」のプレミアムDVDは特報とかいろいろ。
ノンテロップのOP&EDも入っているのだが……
OPは印象的なのだが、EDはイマイチ憶えてない。
どんなのを使うのかと思っていたら……
「だんご大家族」かよ!!
しかも曲は渚のテーマ曲かよ!!
でもなんか涙が出てくるんだよ!!
俺の涙腺壊れてるよ!!
いよいよ今週の土曜日から地上波で放映が始まるわけだが……
どうなるんだろう。
京アニが「CLANNAD」をどういう風にするか。
なにしろあのボリュームだ。
全26話としてもかなりの無理があると思う。
藤林姉妹や有紀寧には犠牲になってもらうとして、渚、風子、ことみ、智代中心で進めて、第一部完みたいな感じでどうだろう。
それなら第二部をセカンドシーズンとして「智代アフター」も出来るぞ。
でもOPにあの子が出てるから無理だろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
部屋の掃除をする。
掃除というか片付け。
収納からはみ出してきているものたちをなんとか収納にもどそうと四苦八苦。
実家へ置いているノートPCを持って帰ってきてネットに繋ぎ「初音ミク」のユーザー登録をする。
これをしておかないと14日しか動かないそうだ。
新しいノートPCは基本的にネットに繋がないようにしている。
というか、実家に置いているのでネット環境がないのだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
土曜の深夜から「キューティーハニー THE LIVE」と「ULTRASEVEN X」が始まった。
ハニーは主題歌がラップにアレンジされていてゲンナリorz
基本的にラップとは性が合わない。
しかも今まで観たアニメとかでラップが主題歌になったら内容までつまらなくなったというジンクスがあってかなり不安。
で、実際に内容自体は……
さて、次行こうか。
気を取り直して「ULTRASEVEN X」を観る。
……正直びみょ~。
ハニーとは別の意味で。
そもそもこれって「ウルトラセブン」である必要があるの?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「Fate/タイガーころしあむ」は相変わらずハード士郎で躓いている。
いいかげん諦めて先にハードでクリアすべき残りを片づけるべきと結論。
まずはアーチャーから。
こちらはほとんどバトルロイヤルなのであっさりクリア。
最初のうちは逃げ回ってタイガーボールをゲット。
他の連中が潰し合って最後の一人になったところで(偽)カラドボルグで一撃という戦法。
続いてランサー。
こちらもさほど手間取ることなくクリア。
やっぱりひとりで戦うのは楽だ。
士郎で躓いているのはセイバーと一緒に戦っていて、セイバーが藤ねえに殺されすぎるせいなんだよな。
さて、結局のところやっぱり残るは士郎のみか。
いや他にもハードクリアしてないのはいるけど、クリアしても使えるようになる2Pキャラがないのでハードクリアしても意味がないんだよな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ガンダム00」が始まった。
雰囲気的には「ガンダムW」に近いだろうか。
まだ第1話なのでどう転がっていくかわからないが、とりあえずは楽しみにしておこう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日の夕方の時点で7&Yに頼んでいた「DTMマガジン」の11月号がなんの動きもないので、念のため書店へ買いに行く。
昨日の調べで近所の本屋では取り扱ってないことがわかっていたので京橋へ。
京阪モールの紀伊国屋なら確実だろうが、開くのが10:30なので、先にダイエーの専門店街にある本屋へ行ってみる。
あっさりと見つかる。
3冊くらい本日発売の棚にあった。
まあ1冊あれば十分なので1冊だけ買って帰る。
ついでにいくつか食料品などの買い物を済ませてつつ帰る。
帰ってからまず7&Yのほうをキャンセルしようとネットに繋ぐが、すでに荷物が届いていて発送待ちになっていた。
到着は10日。
この状態ではもうキャンセル出来ないので、まあ布教用にあってもいいかと諦める。
実家へ帰って早速「DTMマガジン」の特集記事を読みながら「初音ミク」を弄ってみる。
まあどのみちとりあえずはベタ打ちなわけだが。
さんざんすったもんだしたが集中力切れでとりあえず今日はここまで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家からお米を買ってくるように頼まれたので、朝からお米を買って実家へ。
途中いつもの公園へ寄って6にゃんこ発見。
写真は屋根の上でかたまってるこにゃんこたち。
そろそろ涼しくなってきたからな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昔、まだ電車とバスを乗り継いで長距離通勤していた頃。
朝はまだ薄暗い内から出て、日付が変わってから帰ってくるという生活をしていた。
もちろん朝、トーストを作ることすら面倒&そんな朝早くから食べられない&そんな時間に食べたら昼まで保たないので、乗り換えの駅の売店でパンと牛乳を買って電車の中で食べていた。
しかも週に数回泊まり込みで徹夜したり、夜勤になったりと思いっきり不規則な生活をしていた。
マンションには寝に帰るだけ。
本来は週休二日なのに、休日出勤あたりまえで、録り貯めたビデオを観る暇もあまりなかった。
よく自己管理の出来ない人間はダメだと言われるが、自己管理なんて自分でスケジュールをコントロール出来る立場にいる人間でないと無理。
結局のところ心も体もボロボロになってその会社を辞めた。
あの頃のことはもうおぼろげにしか憶えていないが、この質問を見てそんな昔のことをふと思い出した。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
とりあえず、昼休みに例の書店で↓をゲット。
以前ソノラマ文庫から出ていた「大西洋の亡霊」に加筆修正したもの。
朝日ソノラマがなくなったので出版は朝日新聞社からになったけど。
実のところ「大西洋の亡霊」は読んでなかったんだよな。
あと「初音ミク」特集ということで話題のDTMマガジンの11月号が出てないか探したけど、まだ10月号が置いてあった。
やっぱりここは明日発売か。
一応、7&Yで予約は入れてあるんだけど、昼時点で何の動きもないのが不安といえば不安。
週末はみくみくしたいんだが……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
天気予報によるとすでに雨雲は去ってしまったようで月曜日まで雨は降らないらしい。
雨でぬかるんだ公園を通って駅へ。
今日は1にゃんこでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
布団に入ってうとうとしていると外でザーッという雨の音がして目が覚めた。
部屋の中まで聞こえてくるということはかなりの雨だろう。
天気予報では明日まで降り続くようなことを言っていたが……
ちょっと鬱になる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ギガンティック・フォーミュラ」最終回。
あぁ、よかった。
よかったよ。
スサノオが光っていなくなったと思ったら各国のギガンティックが次々と現れてオニクスを襲うシーンは、思わずゲッターロボGの登場シーンを連想した。
霧に投影したんじゃなくてアルゴスの百目だろうなとは思っていたけど。
しかし本当に人死にが少なくて、結局ギガンティックのパイロットとトランスレーターで死亡したのはギリシャのふたりだけか。
エンディングで各パイロット&トランスレーターが出てきていたがギリシャのふたりだけ写真だったもんな。
しかも自分たちが好きだった女の結婚式の席に飾られているという扱い(爆)
平和な世界と青空を取り戻した人類は国を超えてひとつの家族にという終わり方は理想と言ってしまえばそれまでだが、いいお話しだったと思う。
さて新番組からとりあえず「スケッチブック」を観る。
「ひだまりスケッチ」みたいなゆる~い話だろうと思っていたが、予想の斜め上をいくゆるさが気持ち悪いくらいだ。
だがそれがいい。
気持ち悪さが限界になるまでつきあってみようと思う。
来週の分を予約しようとしたら、何故か「ナイトウィザード」がない。
直前の「スケッチブック」までしか表示されない。
いきなり休みだろうか。
念のため直接時間を指定して予約する。
EPG予約に馴れきっていたからマニュアル予約がとても面倒に感じる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
前の記事で読書量が減っていると書いたので、久しぶりにがんばって読了した。
久住 四季さんの「ミステリクロノ」と言う作品。
一行で紹介すると
永遠を失って人間になってしまった天使と永遠を求めて怪物になる人間の物語
という感じだろうか。
主人公の彗(けい)は両親を亡くして神主である祖父とふたり神社の隣で暮らしている。
そんな彼が天使と名乗る精神年齢が幼女(だだっこ)のような少女・真里亜を拾う。
真里亜は時間を操作するクロノグラフという道具を七つ落としてしまい、その罰として人間にされてクロノグラフを回収してくるように言われたらしい。
彗は親友の武臣や地元の名士である夕凪を巻き込んでクロノグラフを探しをはじめる。
ところがそんな中、真里亜が唯一確保していたリザレクターが盗まれる事件が発生する。
リザレクターは生き物一体を最大30日前の状態へと戻す機能を持っている。
一体、誰が?
というような話。
なんか同じ電撃文庫のうえお久光さんの「悪魔のミカタ」を連想してしまうのは俺だけだろうか。
いやプロットだけの話だけど。
「悪魔のミカタ」は主人公が恋人を蘇らせるために悪魔と契約して悪魔の道具を集める話。
「ミステリクロノ」は主人公が天使と天使の道具を集める話。
目的は表向きはおせっかいだけど、死んだ両親を蘇らせたいという気持ちがまったくないわけではない。
「悪魔のミカタ」は途中で読むのをやめたけど、「ミステリクロノ」はどうなるだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近、体調が悪いせいもあって電車の中で本を読めなくなった。
コミック程度ならまだ読めるのだが、文章のみとなるとやはり辛い。
おかげで読書量が激減している。
でも購入量は変わってないので未読の山が……
よその読書系サイトとか見ていると自分が恥ずかしくなる。
いやうちはたまに気が向いたら紹介する程度で読書系サイトではないが。
それでも最近まっとうな紹介をしてないな。
読んでないから紹介のしようもないんだが。
そう言や映画のDVDもあまり観てないなぁ。
こっちはそもそも買ってないからな。
次は11月の「ゾディアック」と「ダイ・ハード4.0」
12月の「パイレーツ・オブ・カリビア」
1月の「キサラギ」かな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、目が覚めると外が明るかった。
まだ目覚ましが鳴ってないようなので布団でごろごろする。
気温はちょうど良いくらい。
あぁもう少し寝ていられるなんて、なんてすばらしいことなんだろう。
と、しばらくすると枕元でブ~、ブ~っと携帯の振動音が!!
しまった、昨日の帰り電車に乗る時マナーモードにしたままだったか!
慌てて携帯を確認すると2度目の目覚ましだったorz
それからドタバタしてなんとかいつも通りに出る。
で、きょうのにゃんこ。
2にゃんこでした。
出た時間はいつもと同じはずなのだが……
猫は気まぐれだからな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「タイムショック」のSPを観ながらだらだらと「タイガーころしあむ」をやる。
セイバーオルタのハード。
第5話の士郎&ライダー相手に手間取る。
というかエクスカリバーで倒せないって……
HPは激減しているから当たってはいるはずなのに……
直撃していないのか?
かといって引付けすぎると発動前にぼこられるしなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝一、会社で携帯のストラップが切れるorz
不吉な。
小梅ヲチに沢村神社が表示されていたので気分直しにおみくじを引く。
……凶だったorz
なんかここの神社のおみくじって「凶」関係しかないんじゃないかと思えてきた。
午前中、仕事は多少のトラブルはあったもののなんとか乗り切った。
ただストレスのせいかお腹が緩くなってきている。
それでもお昼を食べないと保たないのでコンビニで野菜たっぷりのミネストローネスープとタマゴサンドを買う。
会社へ帰って袋から取り出したらスプーンが先割れのを入れられていたorz
スープすくえない。
食後に運動がてら100均へ行ってストラップの新しいのを買う。
小さな四つ葉のクローバーを瓶詰めにしたストラップ。
多少なりとも幸運をもたらしてくれるだろうか。
会社へ帰って前の紐状のストラップも付けて携帯本体へ取り付けようとしたら、何故か瓶がストラップから外れて床を転がっていったorz
俺の携帯が嫌なのか?
どうもリングが緩くなっているみたいなので前のストラップのリングを移植。
瓶を付け直そうと拾い上げてみたらヒビが入っているorz
何かが俺の中で終わったような気がする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
きょうは8にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「Fate/タイガーころしあむ」はノーマルを全てクリアしたのでいよいよハードモードに挑戦。
既にセイバー、凛、桜、イリアは萌えパワーによってクリア済みなので残りのおにゃのこたちを(一部無理のある年齢の人もいますが)
とりあえずやっぱりライダーだろう。
というわけでライダーでぺちぺち。
初音ミクは時間のある時にと思ったが、やはり気になるのでちょこちょこ弄ってみる。
やはりなんか参考書みたいなのがほしいな。
そんなわけでDTMマガジン予約しちゃったよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日はどたばたでゆっくり書店にも行けなかったが、今日は昼休みにのんびりと書店へ。
買い忘れていたものやらなんやらをゆっくり探す。
↑これは今日発売だったのか。
その隣に
なんていうものがあってイラスト買い。
ホームズの妹が主人公。
しかも翻訳物だよ。
そして何故か
が……
アニメ化は偉大だなぁと思ったら、そのくせ
こっちの文庫本は置いてないんだよな。
なんだかなぁ……
結局、置いてない文庫本1冊だけのためになんばへ出るのも面倒なので、クリスタ長堀のBook1stへ。
こっちにはちゃんと置いてあった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
きょうは6にゃんこでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事を終えてwktkしながら実家へ。
ところが「初音ミク」は届いてなかったorz
不在通知も入ってなかったらしいので夕方の便で来るのかと「ネプリーグSP」を観ながら待つ。
結局「ネプリーグSP」が終わっても来ないorz
こんなことなら送り状のNo.を控えておくんだった。
実家ではネット環境がないから確認も出来ないし。
と思ってがっくりしていたら9時すぎに電話が!!
初音キターッ!!
でも時間が時間なのでPCにインストールしてちょこちょこっと触っただけで本日は終了。
やはり何もせずにそのままでは機械っぽい。
これは今週末にみっちりやらないとダメだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝メールのチェックをしたら昨日アマゾンから「初音ミク」を発送したとのメールが来ていた。
やはり月末再入荷の噂は本当だったか。
これで今日は実家へ帰ったら「初音ミク」が来ているのだな。
俺もみっくみっくにされるわけだな。
あっ、いつのまにかダンス付きバージョンがようつべにあがってる。
この動画観て気付いたけど「ネジ」じゃなくて「ネギ」だったか。
いや、ついヴァーチャル・アイドルだし、フランドルみたいにネジが付いてたほうがそれっぽいのかなとか勝手に解釈していた。
そうか「ネギ」なら筋が通ってる。
他にも気になって歌詞を探したら「価格の限界」じゃなくて「科学の限界」な。
いや、てっきりこのソフトでこの値段は限界越えてるのかと思っていたから。
楽しみだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は6にゃんこ。
きょうの一枚はゆえとこのじゅうに似ていると評判の白黒ブチ。
他の写真はアルバムに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント