画像は綺麗なほうがいい?
昨日の話のつづき?
映像作品を観る時に画質はもちろんよいほうがいいんだろうけど、そのための機材を揃える金と労力をどこまで許容出来るのだろうか。
これはまあ人によって違うだろうけど、あまり金も労力もかけたくないので個人的にはそこそこ綺麗だったらそれで満足してしまう。
なのでPS3はいずれ買うとしても、今急いで買うつもりはないし、モニタを新調しようという金も気力もない。
なので現状でまあいいかという状態。
まあもちろん、今後、安く楽に機材が揃うようになったら揃えるんだろうけど。
それとブルーレイとHD-DVDもどちらかひとつに絞って欲しいものだ。
このままブルーレイ優勢で行ってもらえると個人的には嬉しい。
話は変わるが例外的に見えすぎても困るものもある。
これは以前にも書いたような気がするが……
たとえば「らき☆すた」6話でゆい姉さんが「ちょめちょめD」的な走りをするシーン。
うちの視聴環境では「らき☆すた」はアナログ放送でしか観られなかった。
なのでゴーストが出たりノイズが出たりでデジタル放送の綺麗な映像に馴れてしまった身にはかなりストレスを感じていて、早くDVD出ねーかなとか思っていた。
で、DVDで観られるようになって、あぁゴーストやノイズがないのはいいなぁと思っていたんだが……
問題の第6話を観たら、「ちょめちょめD」のシーンだけ黒いノイズというかゴミがみたいなものが映っている。
なんだこれは? と思って念のためSP画質でDVDに残しておいた本放送分を観たらやはり最初からノイズがある。
「ちょめちょめD」のシーンだけなので、元ネタ自体にこういうノイズがあって意図的にそれを再現しているのだと思う……たぶん。
ただ本放送で観ていた時はもともと画質が悪いので気にならなかっただけのようだ。
ところがDVDでクリアな画像になったことで逆にそれがはっきりくっきり目立って見えてしまって逆にイライラする。
あるいは以前聞いた笑い話。
「太陽の王子 ホルスの冒険」がデジタルリマスターされてDVD化された時のこと。
ある人が、子供の頃、長期休みのたびに何度もテレビで放映されて好きだったので早速買ってきて観たのだが……
なんだこの派手な原色のアニメは!? と思ったそうな。
テレビで放映されていたものは何度も放映されたのでフィルムが退色して落ち着いた色合いになっていたのだった。
結局、彼は何種類かのパンストを買って、それをとっかえひっかえ被って観て、一番自分のイメージに近い色に観えるのはこのパンストを見つけ、以来「太陽の王子 ホルスの冒険」を観る時はそのパンストを被るって観るようになったという。
もちろんただの噂だが。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 雨(2023.11.17)
- アリスとテレスのまぼろし工場(2023.10.21)
- ごにょごにょ(2023.10.08)
- 予想通り(2023.10.07)
- その着せ替え人形は恋をする(2023.09.25)
コメント