泣かない
泣けた漫画に見る男女の違い~男性は「スポーツ」、女性は「恋愛」
さて困った。
俺は自身がマイノリティだと自覚しているのでこれにあてはまらなくても別にどうということはないのだが……
「スポーツ」嫌いだから、いわゆるスポ根ものの漫画は基本的に読まないし、読んでもネタとして読んでるから泣くことはまずない。
『タッチ』も『めぞん一刻』も読んでいたがコミカルな部分だけ印象に残っていて泣いた記憶はない。
さすがにかっちゃんが死んだ時はショックだったが、泣くというほどのことはなかった。
と言うか漫画を読んで泣いた記憶がそもそもない。
ゲームやアニメ、小説で泣いた記憶はあるが、漫画と映画、ドラマでは泣いた記憶がないのだ。
おそらく漫画と映画は泣くようなものは避けているというのもあると思う。
いや、他のメディアでも泣くような展開のものは避けているのだが、ゲームはKeyの泣きゲーをはじめとしていくつかひっかかってしまったので、その関係でアニメ化されたものでもまた泣いていることが多い。
それと『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』は完全な不意打ちだった。
しかも小説版でも同じシーンで泣いてしまった。
アニメだとやはり名作劇場系。
ただ同じ泣いてしまうのでも『フランダースの犬』と『母をたずねて三千里』は大っキライである。
『あらいぐまラスカル』と『小公女』はいいんだけどね。
ひょっとすると漫画とかでも泣いたけどキライな展開だったので黒歴史として封印されたのかもしれない。
追記:ようするに物語で感動して泣くのはまだいいけど、物語でまで悲しくて泣くのはいやだと。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 意外とまともにコメディしている(2022.07.18)
- 昭和のアイドル(2022.07.02)
- 訃報(2022.06.20)
- あの島には魔物が住んでいる(2022.06.03)
- ポイントを使う(2022.05.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ダイアスパー、それは伝説の都(2022.07.23)
- 意外とまともにコメディしている(2022.07.18)
- シン・ウルトラマン(2022.06.22)
- あの島には魔物が住んでいる(2022.06.03)
- シン・ウルトラマン(2022.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- るるぶ(2022.07.06)
- 何故か売ってない(2022.03.10)
- 買い物(2022.02.05)
- 下がったり上がったり(2022.01.30)
- 『蜘蛛ですが、なにか?』完結(2022.01.28)
コメント