着信音作り
帰って早速、試してみる。
両端がピンジャックになっているオーディオケーブルでDSのヘッドフォン端子とPCのマイク端子を繋ぐ。
DSを起動したら、ちゃんとPC側から音がした。
よし、ここまではO.K.
WAVファイルを編集するフリーウェア「Sound Engine」を起動する。
DS側は「螺旋の罠」を起動して、サウンドからBGMをオフにしてLの声を再生させる準備をする。
「Sound Engine」を録音状態にしてDS側で「少しお時間をいただけますか」「お話ししたいことがあります」の2つを再生する。
DS側でペンタッチした時の音とかも入っているので、その辺を「Sound Engine」で削除して繋げる。
これでLの「少しお時間をいただけますか。お話ししたいことがあります」というセリフの出来上がり。
WAVファイルにさえしてしまえば、このまま着メロファイルに変換してしまえるのだが……
なんか音質が悪いような気がして、思わず音声を加工してしまう。
まさか、こんなところで初音ミク関係の知識が役に立つとは(笑)
最後に、着メロファイルにする時に音量が小さくなるなるという現象があるので、気持ち大きめの声に調整してWAVファィルに保存。
後は着メロファイルに変換してケータイのmicroSDの該当フォルダへコピー。
ケータイで確認したら、思ったより大きな声になっていた。
レベル3くらいでちょうどいいかな。
4秒程度なのでメールの着信音に設定しておく。
なお、着信音の作成には「エセ着うた作成」のサイトが詳しいと思う。
| 固定リンク | 0
« 保護シール | トップページ | きょうのにゃんこ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 謎現象(2022.10.05)
- MicroSDとUSBメモリ(2022.10.01)
- microSDが売っていない(わけではない)(2022.09.29)
- 新しい(2022.09.28)
- 快適(2022.07.09)
コメント