共通言語?
C:って何?
ある程度Windowsに詳しい人間にとっては笑い話になってしまうが、一般の人にとっては深刻な話なんだよな。
俺もしょっちゅう会社のPCのことであれこれトラブルを処理させられているのでわかるが、PCでいろいろやっている人でも自分の使っているソフトには詳しくてもWindows自体のトラブルには対処出来ないことが多い。
最近はググれば大概のことは調べられるのだが、ちゃんと正確なキーワードがわからないとこの方法も使えない。
俺は元はプログラマーだったから、ある程度コンピュータやなんかの言葉は知っているが、それでも最近はまた新しい言葉が次々と生み出されてきているので、どうも着いて行けてない。
エラー関係なら、エラーメッセージをそのままググればだいたい解決出来る。
でも動作がなんかおかしいとかいった場合、何がどうおかしいのかキーワードがわからなければ調べようがない。
ネットで調べ事をしていて、それまでなかなかわからなかったものが、あるキーワードで調べたら、あっさりと正解に辿り着いたりする時がある。
何が言いたいのかって言うと、言葉って大切だけど難しいねってこと。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 折れた(2023.09.06)
- 快適(2022.07.09)
- シン・ウルトラマン(2022.06.22)
- PCのモニターにヒビが!(2022.05.05)
- 早い(2022.04.17)
コメント