空模様が鬱陶しいが天気予報を信じて傘は持っていかない。
荷物になるし。
今朝は4にゃんこ。
しかしJR2日続けて事故って……
俺はもともと地下鉄なので影響はないが何か嫌な感じである。
ようやく2日間の講習も終わり会社に電話を入れて今日は異常が無かったことを確認する。
帰りは買い物のためなんばへ寄る。
買い物をしている最中に携帯がなる。
会社からだ。
トラブルと言うほどのものではないが詳細は不明。
なので対処のしようもなし。
休み明けの宿題になる。
嫌な感じだ。
『ダンタリアンの書架』を買う。
比較的薄いうえに短編集なのでつい一気読み。
それ何て『とある魔術の禁書目録』+『ローゼンメイデン』
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事の関係で講習を受けに行かされる。
気が進まないが仕方ない。
2日間の辛抱だ。
ただ社長も出張中なので事務所が手薄になるのが不安だ。
朝ヒットをワンセグで録画しようと思っていたのだが、講義中は携帯を切るように言われたので録画出来ず。
今日はMAXだったのに。
実家のビデオでは録画してないんだよ。
午前中の講義を終えて昼飯に出る。
久しぶりにスパイシーのカレーを食べられると思ったが大辛がなくなっていた。
仕方なく辛口のスパイスをかけて食べる。
すると携帯が鳴り出す。
何かまたややこしい仕事が入ってきたらしい。
しかし講義を放り出して帰るわけにもいかないので事務所で対処してもらうよう指示する。
何だってこんな時に。
おかげで休み時間の度に事務所と連絡を取り合うはめに。
まったくKYな得意先である。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
平日は仕事の都合で、三連休は旅行でしばらく留守にします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休みにだらだら歩いて例の書店に寄る。
なんでこんな本は置いてるかな。
なごみ文庫なんて結構マイナーだと思うのだが。
まあいい。
帰りになんばへ寄らずに済んだんだから。
自転車がないと歩くしかないのでだらだらうろうろしながらお使いを済ませる。
帰りに100円の焼き芋を買って帰る。
そういや、この辺にハードロックカフェがあったんだよなと思い出しVQ1005でパチリ。
ハロウィンのカボチャが店頭に置かれていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そろそろ、アメリカに旅行なんて行ってみたいですね。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は6にゃんこ。
しばらく見かけなかったハナクロやしゃむにゃんを目撃。
でもこのハナクロは体が小さいから二代目の方だろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『夏休みは、銀河!』読了。
全体を通して感じるのは、ストーリーは『星虫』に似た感じ。
だけど主人公達が小学生ということもありラノベというよりジュブナイルといった感じでもっと低年齢層でも読める内容だと言うこと。
スケールのでかさはタイトルどおり銀河級。
ストーリーは一応、完結はしている。
ただ最後に続編を匂わせる文章がある。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は3にゃんこ。
屋根の上で後ろむいていたのが1にゃんこ。
ベンチの下に1にゃんこ。
そして公園を出てふと振り向いたら鉢植えに1にゃんこ。
はっ! これは猫草(ストレイ・キャット)!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は母のわがままでフィギュアはまたもやBSで遅れて観る。
まあどのみち録画だけどね。
結果自体はすでにネットや新聞でわかっているし。
とは言いつつもやはり観る。
しかし昨日のSPのハイライトとか水増ししすぎ。
逆に途中でだれてくる。
アニメでもバンクシーンはスキップするほうだから、思わずビデオのスキップボタンに指をかけてしまう。
結果はご存じの通り。
やはりキム・ヨナと対等に張り合えるのは真央ちゃんくらいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
月曜の朝は鬱である。
天気は良いので、せめてにゃんこがいてくれればと公園を通るが誰もいにゃいorz
屋根の上も念入りに見てみたが、やっぱりいにゃい。
がっくり。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
フィギュアスケートGPファイナルに向けてアメリカ大会が始まった。
7時からSPの放送が6チャンネルでやっていたのだが、どうせ女子が始まるのは8時くらいから。
しかもその時間帯は母親が『篤姫』を観ている。
録画しようかとも思ったが、HDDにあまり余裕がない。
BS朝日でまた9時からやるので、そっちを観ることに。
これなら母も一緒に観られるしな。
今回、上位出場者が安藤美姫や中野友加里に加え長洲未来という15歳の少女がいて、日本勢がこんなところで潰し合ってどうすると思ったら、長洲未来はアメリカ代表だそうな。
両親共に日本人だが本人はアメリカ国籍を持っているらしい。
まあ残念ながら韓国のキム・ヨナがいるので、いかに安藤美姫といえど優勝は難しいわけで。
案の定、10点差もつけられて2位。
今回は浅田真央ちゃんがいないのでキム・ヨナとの対決はファイナルになると思うが楽しみである。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
と言うような細かいつっこみはさておき、実はこれ時間改変ものだったんだなぁと。
もっとも時間改変しても時間は元の状態に戻ろうとするので、より大きな災難が降りかかるって……あの大地震のこと(笑)
死神自重とか思わず『ファイナル・デスティネーション』シリーズを連想してしまった。
最初にジローの前に現れた彼女が実は××だとは、このさいだの目をもってしても見抜けなかった。
まあそれはともかく、立てこもりであんなに早くに狙撃チームが動いたりしないぞとか、細かいつっこみ所はあったが、大筋でおもしろかったからいいや。
というか綾瀬はるかがかわいいからどうでもいいや。
2枚組のスペシャルエディションなら特典ディスクに未公開映像とかもあってお得。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
BS11でやっていた『機動戦士ガンダム』の残り3話分と『00』ファーストシーズンの総集編をDVDへ。
まじでBS11の『機動戦士Zガンダム』も今日の分で5話溜まっちゃってるんだよな。
昔のアニメは(画質ではなく)絵が回毎に当たりはずれがあるので、もうSP程度の画質で1枚=5話でいいやと。
ブルーレイ?
まさかね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日の『ネプリーグ』はVS『チーム・バチスタの栄光』チーム。
今まで『蟹工船』は井伏鱒二だと思いこんでいた。
恐るべし『セブン=フォートレス』
いや「蟹光線(イブセマスジー)」という技があるんだよ。
『限りなく透明に近いブルー』が村上龍で『ノルウェーの森』が村上春樹。
うーん、びみょうびみょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
MITの卒業を間近に控えたベン(ジム・スタージェス)は友人達と一緒にロボコン出場のための準備と、医大進学のための学費稼ぎに精を出す毎日。
しかし、奨学金に応募してもあまりよい手応えはなく、バイトの時給が上がっても、必要な額には到底届きそうにない。
そんな時、彼のコンピュータ並の数学力に目を付けたローザ教授(ケヴィン・スペイシー)にラスベガスのブラックジャックで荒稼ぎするチームに入らないかと勧誘される。
教授はチームを組み、カウントと言われる勝率を上げる方法を使ってカジノ荒らしをやろうというのだ。
カウントは合法だが、カジノ側には当然嫌われている。
見つかったら恐いお兄さんたちに捕まって裏へと連れて行かれてしまう。
しかし、教授の絶対気付かれないので安全という言葉と、何より学費の件もあり、ベンはしぶしぶチームに加わることにする。
最初は目標額に達したら抜けると言っていたベンだったが、華やかなベガスでの生活に徐々に自分を見失っていく。
そしてついに……
実話を元にした小説を映画化したもの。
結構、おもしろいが、カウントの仕組みがよくわからず、ちょっと戸惑うかも。
映像特典でキャストがカウントの仕組みを教えてくれるものがあるので、先にそれを見ていれば仕組みを理解するところまでいかなくても、だいたいのところはわかるかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
マンションにPS3を持って帰り、ネットに繋ぐ。
トロステをいくつか見てクロの「1582(いちごパンツ)本能寺の変」に吹く。
アンケートにはクロ枠もっとやれと答えておく。
本来の目的は、木曜日にPS2『ソウルキャリバーIV』のDLCでヨーダが使えるようになったので、そのDL。
俺的には600円は安いんじゃないかと思った。
セット内容はヨーダとキャラクリ画面で出ていたステージ、ミュージアムのヨーダ関連を追加。
ゲーム内のGoldは腐るほどあるので武器やミュージアムのコンテンツは全部購入。
ストーリーモードもクリア。
4面でナイトメア、ジークの他にダース・ベイダーも登場。
ひょっとしてと思い、ダース・ベイダーと弟子もやってみたが、ダース・ベイダー4面でヨーダが追加になっていただけで弟子のほうは変化なし。
ぴょんぴょん飛び跳ねて戦うヨーダに和む。
ちなみに声は波平さん。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りになんばへ寄って、Figma鶴屋さんとかいろいろ買い込む。
『Motion Revive Series 仮面ライダー Vol.5』という食玩を見かけた。
ミクロマンっぽいアクションフィギュアだったので試しに1つ買ってみる。
6種類+シークレットのラインナップはキバのガルル、ドッガフォームとイクサが2種類、NEXTの2号とV3というラインナップなので、どれが出ても大きなはずれはないだろうと判断。
……シークレットのネガ電王でしたorz
電王のストーリーは好きだが、デザインは平成ライダーの中でも一番嫌いなんだよ!!
しかもせっかく二重関節になっている肩がパーツの干渉のおかけで腕を上げることも出来ないし、思ったほど可動範囲広くないし。
まさしくミクロマンの劣化版という感じ。
一応、手はこの平手と武器を持つための半握り状態のが付いている。
でもこれも手首の可動がないので表情がつけにくい。
まあ劣化版だからなと諦めるしかない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼飯のついでに例の書店まで足を伸ばすかと思ったら自転車がないorz
誰かさんが乗って行ったか……
以前の事務所ならともかく今の事務所からだと歩いて行くには遠すぎるんだよな。
面倒だからまた帰りになんばへ寄るか。
どっちにしろFigma鶴屋さん買いに行くんだし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
外で街頭演説をやっている。
誰か窓を開けっ放しにしているのかと思ったほどうるさい。
はっきり言ってこういうのって迷惑以外の何者でもないと思うのだが。
聞きたくもない演説を無理矢理聞かされるわけだし、仕事に支障をきたすようだったら営業妨害になるんじゃないのか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝はまだ雨がしとしと。
天気予報は昼から晴れると言っていたが予報がはずれるのはよくあること。
まあ晴れてくれるにことたことはないのだが、どうも鬱状態だと最悪の事態ばかり考えてしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りに予定通りなんばへ。
電車に乗ろうとしたら前の女が鈍臭くて、もたもたしてくれたおかげで目の前でドアを閉められる。
幸先が悪い。
チェックもれしていたものに
DYFは発売予定日が不明だと表示が一番下にくるからそういうやつはついついチェックから漏れてしまう。
フラゲしたものに
今回の『クリスティ・ハイテンション』は『バスカヴィル家の魔犬』
『古畑中学生』で話題になっていたあれだ。
Figma鶴屋さんは結局フラゲ出来ずorz
一応、某所でバックヤードに積んであるのは見たのだが、聞いてみたらやはり明日にならないと販売出来ないとのこと。
ならそんな目に付くところに置いておくなよ。
さらに今日こそはとA-プライスに寄ろうとしたら、ちょうど店じまいしているところでギリギリ間に合わなかったorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は
の発売日なのだが、客が来るので昼休みも外に出られない。
まあ例の書店のことだから、入荷していない可能性大なのだが……
やっぱり帰りになんばへ出るか。
Figmaの鶴屋さんフラゲ出来るかもしれないし(まあ無理だろう)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝も0にゃんこ。
雨なんてキライだ。
気分もローテンション。
体もだるい。
何もかも面倒になってくるのだが……
何でこんな時に限って仕事が忙しいかなorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝起きた時、どうも嫌な夢を見た感覚が残っていたのだが、どんな夢だったか思い出せない。
昼飯を食い終わって、約束の時間まで少しあるのでネットでブラブラしていたら、某所で「地震」の文字を見てようやく思い出した。
そう、地震に遭う夢だった。
ひょっとして夜中に揺れたのだろうかと思って調べてみたがそのようなことはない。
この間の安楽椅子探偵の影響だろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ケイン・マクドガルは青の騎士の異能生存体、ケイン・マクドゥーガルは宇宙海賊船弁天号の操縦士。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一時期、Vocaloidに歌わせるために、CDやらなんかの曲を楽譜におこしてくれるソフトはないかと探したことがある。
そこで見つけたのが採譜ソフトというもの。
WAVファイルを取り込んで、楽譜におこそうというソフトだ。
「採譜の達人」なんかが有名所だろうか。
とはいうものの、音楽というものはいくつもの音が重なり合っているのが普通である。
アカペラで歌っているものとかならまだしも、バックのオケとか和音とかどうなっているんだって話で、当然、採譜ソフトでもその辺はうまく聞き分けられないわけで……
いろんなソフトを組み合わせて主旋律だけ抜き出せないかとかあがいたこともあった。
結果、絶対音感を持っている人間は偉大だなぁとつくづく思う。
まあそんなわけでVocaloidに歌わせる場合はネットでMIDIデータ漁ってくるのが、一番手っ取り早い方法だったりすると悟ったわけだ。
見つからなかったらどうするって?
あとは勘だけが頼り(爆)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・←何に見えますか?ヒントはないです
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は事情によって別ルートで出勤したので0にゃんこ。
鬱である。
どうも今日から天気が崩れるようなので余計に鬱である。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
笹本祐一さんの新シリーズ。
笹本さんで女子高生が宇宙海賊と言えば
がありましたが、今回はすでに宇宙海賊が絶滅危惧種になっている未来の物語。
銀河帝国の名前が出てきますが、『ARIEL』の世界と同じかどうかは不明。
またシリーズ第1巻ということで、今回はまだ主人公が宇宙海賊になるまでのことを回想するだけで海賊業務はちょっとしか出てきません。
そうか、宇宙海賊ってサービス業だったんだ(笑)
岩本さんの『夏休みは、銀河!』はまだ読んでいません。
新書でこれだけの分厚さのが2冊ってだけでもうお腹一杯。
文庫本に換算したら4冊分は軽くいっちゃうよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休みに例の書店に本を買いに行ったついでに公園をまわって事務所に帰る。
これはこの間、撮り損ねた気味の悪い像の最後の一体。
この間のと合わせて3体あったのだが、逢魔が刻の薄暗い場所で見たら、本当に変にリアルで気味が悪い。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は1にゃんこ。
それも屋根の奥の方にいたので写真も諦めるT_T
悔し紛れにVQ1005で公園を撮ってみたが、後で確認したらなんのおもしろみもない写真だったorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
堀北真希主演の新ドラマ『イノセント・ラブ』を観る。
やはりというか、どうにも合いそうにない。
もうさっさとビデオも消して来週から観ない方向で。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
笹本祐一さんの新作『ミニスカ宇宙海賊(パイレーツ)』の発売日を確認しに朝日新聞社のHPに行ってみたら、『星虫』シリーズの岩本隆雄さんの新作が同時発売されることを知った。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今期は……
『地獄少女 三鼎』→保存してDVD買ったら消す。
922SHにも録画して朝の通勤時に観たりしていたのだが、今期はお嬢がエロすぎて電車の中で観るのがはずかしいぞ。
今回の地獄コントはアイドルネタなのでコンサート風。
ステージに登場したあいちゃんがいつものローテンションで「ようこそ閻魔あいの地獄コンサートへ」って(笑)
しかもいざ歌おうと息を吸い込んだ途端、鐘をひとつ鳴らされてがっくりきた状態のまま奈落へ(爆)
しかし、今シーズンは逆恨みとか空回りで、さらに依頼主も余計に不幸な感じになっている。
『イノセント・ラブ』堀北真希主演と聞いて観るつもりだったが、『ラスト・フレンズ』のスタッフと聞いて不安に。
ひょっとして早々に切るかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は4にゃんこ。
休み明けはいつも鬱。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一日中、実家でダラダラ。
本当はビデオの整理をしないといけないのだが……
なんかやる気がおきない。
危険な兆候。
夜、帰る前に居間をのぞいたら母が『篤姫』を観ていた。
ちょうど、小松帯刀と坂本龍馬のツーショットだったのだが……
のだめの峰と千秋だ(笑)
ふたりとものだめの時とイメージが真逆だな。
母ものだめは観ていたので一緒になって笑ってしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
テレビドラマ版『チーム・バチスタ~』ようやく観る。
これまたキャストが……
映画版から入って原作未読なので田口に違和感。
でもこっちの方が原作的には正しいんだよな。
医院長がいきなりハングマンで吹く。
犯人見つかったら社会的に葬られるな(笑)
手術が失敗したのは自分のせいですと泣くナースがお逝きなさい。
死んだ人たちは怨みの門へ。
田口と同期なのがゲキレッド。
わかった。
犯人は臨終d(ry
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
天気がよいので買い物へ。
途中、公園で休んでいる御神輿をみかけてVQ1005でパチリ。
その後、別の場所で動いているところもパチリ。
町会が違うから、まったく別の御神輿なのだが、あまり違いがわからない。
昼前に実家へ帰ったら妹がひとりで家の前にいた。
顔(と新しい車)を見せに来たらしいのだが、誰もいねーので途方に暮れていたとのこと。
子供も連れてこいよ。
父のケータイも繋がらないって、そりゃそうだろう。
ふたりともなんだかんだで昼にならないと帰ってこないから。
なんかたこ焼き買って食べたら、理容店の予約があるからと帰っていった。
タッチの差で父のご帰還。
残念だったな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今期のアニメやドラマも出揃ったようだし、そろそろどうするか考えなければ。
ガンダム00→保存
ケメコ・デラックス→見て消し。ただしDVD購入
チーム・バチスタの栄光→判断保留
今日の5の2→保存
女子大生会計士の事件簿→保存
とらドラ!→保存
ロザリオとバンパイアCHPU2→保存
まかでみ・WAっしょい!→一応保存。ただしDVD購入後消す
キャシャーンSins→判断保留
CLANNAD AFTER STORY→BS-i版を保存。ただしDVD購入後消す
屍姫 赫→とりあえず保存
とある魔術の禁書目録→保存
ヒャッコ→保存
かんなぎ→判断保留
決めると言いつつ判断保留多いな。
まあまだ始まったばかりだしな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休みに例の書店で購入。
そのまま昼飯を食いながら読む。
ちなみに例の書店では新刊の平台に積まずに立てて置いてあった。
3冊だけだからしかたないか。
さらに同時発売のなんたらイレブンとかいうコミックの1巻は10冊くらいあった。
どうでもいいことだが。
むしろラノベコーナーのフルメタが平台に積んであるのはいいが、表紙が新旧まぜこぜで置いてあってイライラする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ある曲のMIDIデータをネットで探していて、そっち系のMIDIデータが一杯置いてあるサイトを見つけた。
生憎、肝心なものはなかったが、代わりに以前、探していて見つからなかったものが見つかる。
しかも3人のボーカルパートが別々になっているもの。
早速、Vocaloid2にボーカルパートを流し込んでみる。
ミク、リン、レンにそれぞれを振り分けてみるが、基本の音域が高すぎてほとんどグレーゾーン。
オクターブ下げようと全部選択してみるが、データが大きすぎるのか動かせねーorz
小節単位なら動かせるのだが、使い辛いうえに面倒臭せー。
MIDIデータの時点で動かしたほうが楽かもしれん。
途中で放り出しているMikuMikuDanceもぼちぼち再開しようか。
先は長そうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
とりあえず帰りになんばへ寄って『もえる年賀状』を買う。
あまり実用性はないと思うが、年明けに萌え絵の年賀状が届いたら笑って許して>各位
他にもいろいろと買い物をする。
ちょっと悩んだのが、A-プライスというスーパーで見つけたパック式のコーヒー。
ドリップではなく紅茶みたいなパックになっているのだ。
今度、親戚でロッジを借りて一泊旅行に行くのでどうかと思ったが、30杯分のセットは、ちょっと多すぎ。
はずれだったらちょっと始末に困るので思案中。
むしろブルックスコーヒーをまとめて買っていくつか持って行き、残りは会社にというほうが安いし確実なのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
うちの会社は社長の引っ越し好きのせいでよく事務所が変わる。
しかし、登記をそのたびにやるのは面倒なので、本社所在地は変更していない。
そのため役所関係からの手紙とかは本社の住所へ送られる。
まあそこにポストが置いてあって、定期的にポストを見に行くので問題はなかったのだが……
先日、特許庁から書留が来ていた。
当然、不在通知が放り込まれているので、いつものごとくネットで今の事務所へ転送してもらうことに。
ところが今まではやってくれていたこのサービスが使えなくなったのだ。
何でもこのシステムを悪用して、他人の郵便物を横取りするやつがいるらしいのだ。
おかげで本局まで引き取りに行かないといけないのだが、必要なのが判子だけでなく、社員であることを示すものが必要なのだ。
うちは社員証がないし、健康保険証はある事情から別の社名になっているので、複数の社名が並記された名刺を持っていかないといけない。
まったくもって不便である。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ようやく『ケメコ・デラックス』の第1話を観る。
『乃木坂春香の秘密』の後番組なので『マンデーパーク』枠である。
気に入ってしまったらDVDを買わないといけない。
小学校時代に10年後に再会したら結婚しましょうという約束をした謎の少女を思い続ける主人公。
10年たって高校生になった主人公はある朝、謎の戦闘ロボット軍団の襲撃を受ける。
その窮地を助けに現れたのがウエディングドレスを来たハンプティダンプティのような物体・ケメコ。
「私はおまえの嫁だ」と宣言し、教室まで押しかけて来てクラスメイトの前で結婚式を挙げさせられる。
現実逃避して屋上へ逃げた主人公だったが、心配して様子を見に来た幼なじみ(ツンデレ)と一緒にいるところを今度は巨大炊飯器が襲ってくる。
気絶する幼なじみ。
そこにまたもやケメコ(エヴァのアスカのプラグスーツVer)が駆けつけ炊飯器を倒したのだが、直後、挙動不審になってぱっくり開いた口から謎の美少女が吐き出された。
シュールだ。
ケメコの内部は四次元にでもなっているのか?
どう考えてもあの娘が入るスペースなんてないぞ。
オープニングやエンディングが強烈で、ちょっとお子様には見せられないかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
妙に時間が空いたので、VQ1005のことをネットで調べてみる。
いろいろと変だ(笑)
撮ったデータの日付が全て2005/03/30 12:00だとか。
電池の持ちが悪いとか(最初から付いている電池が1日でなくなったのはテスト用だからというだけではないらしい)
その辺の省エネ対策もあちこちで書かれている。
手っ取り早いのは、使わない時は電池を抜いてしまうということらしいが、ちょっとした改造でもよくなるらしい。
後、電池はeneloopでも買うか。
それでも愛好者がいっぱいいるということは愛すべきデジカメなんだろうな。
こんなところも見つけた→トイデジカメ 写真ブログ村
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか最近よく頭の中を流れている曲が「キングゲイナー・オーバー!」と「嘆きのロザリオ」(グラヴィオン)というのはいかがなものかと。
両方とも歌詞を知らないからBGMだけなんだか、ちょっと油断すると頭の中で延々ループしている。
『グラヴィオン』は観ていたんだが、主題歌は(スキップするから)あんまり印象に無かったんだが、スパロボのおかげで最近、すっかりメロディーを憶えてしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼飯を兼ねて例の書店へ。
この間から買いそびれている
を置いてないかと思って。
最初に検索用端末で調べたら在庫ありと出てきたのでラッキーと思ったが棚番号が未登録になっている。
まあ年賀状コーナーに置いてあるのだろうと行ってみたが置いてない。
しかたなくカウンターで聞いてみることに。
店員さんが一生懸命探してくれた結果、20日から本格的に年賀状フェアをやるので、今はまだ箱の中で出せないとのこと。
……なんじゃそりゃ~!!
すでに発売日が過ぎ入荷もしているのにまだ売れませんと。
もうなんだかなぁ~。
途中でVQ1005で何枚か写真を撮る。
建設中のビル
で、この写真で右の方に黒い点がついているのに気付く。
レンズの汚れかドット欠けか?
事務所に戻ってから綿棒でレンズを拭いてみる。
事務所の壁紙が白いので、試しに撮ってみたらなんかえらいことになっている。
へんな模様が浮かび上がっているのだ。
心霊写真?
しかたないので窓から外を撮ってみる。
ドット欠けは確定かな。
それと今度はなんか左上がおかしい。
この後、試しに天井を撮ってみたが今度は大丈夫だったから、持ち方が悪くて俺の指の影でも写ったのだろう。
追記:ブログにアップロードした写真は指定しない限り自動的に縮小されるので、ドット欠けと思われる黒点は見えなくなっている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
ココロのひみつ、通販に打ち明けちゃいました
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
アニメ版『ヒャッコ』第2話観る。
今回、虎子と龍姫が何故かツボに入って笑い転げる。
アニメ観てこんなに笑い転げたのは久しぶりかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰り道VQ1005の試し撮りをしながら帰る。
その場で確認出来ないのでどんな出来か帰ってからPCに繋いで見てみる。
全滅じやないけど……
やはりフラッシュもないし暗くなるとダメだな。
部屋でもいくつか撮ってみるが、あまりよくない。
どこのホラー映画だよという感じ。
ライトが付いてるケータイのカメラの方が写りがいいくらいだ。
まあそれがいいという人もいるのだろうが、とりあえず俺的には昼間に外で撮る用だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先週からBS朝日で『おジャ魔女どれみ』(無印)をやっている。
第一話は観損ねたが、今日の第二話はしっかり録画予約して観た。
まだおジャ魔女がどれみだけの頃で、どれみが魔法ではづきと入れ替わるというもの。
ああ新鮮だ。
もうこの頃からすでに女王様はどれみの前に現れていたんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この間、ここにも書いたがトイデジカメVQ1005を買った。
通販なので今日、会社に届いた。
これが通常の状態。
左のグレーの部分を1.5cmほど引っ張り出すとファインダーがひょっこり出てシャッターが切れるようになる。
電池の入れ方とかSDカードの挿入の仕方とか、マニュアルが英語なので「さっぱりわからない(笑)」
なんとか図と頼りない英語力を頼りに電池とSDカードをセットする。
……SDカードの図、実物のスリットの溝を見るかぎり明らかに表裏が逆だよな。
まあなんとか撮れるくらいにはなる。
試しにデフォ設定でモニタを撮ってみる。
一部、後でぼかしたが、それ以外はほぼそのまま。
普通だな。
まあ小さいから旅行の時に子供たちに貸して写真をとらせてみようか。
トイデジカメのおもしろさに触れたいのなら、近日発売予定のVQ1015の方がいいかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
連休明けで鬱だというのに、さらに朝から雨。
天気予報では1日降るようなことを言っている。
雨が降るとショートカットが使えなくなるし、一日降り続くのならショップ99に寄って昼飯を確保した方がいい。
なのでいつもより早い目にマンションを出る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日買った『迷宮デイズ』を使ってキャラクターを作ってみた。
このゲームでは名前もサイコロを使って作ることが出来るので試してみる。
まずは姓が普通で名が作家「藤原七海(ふじわら ななみ)」
続いて姓が伝奇で名が普通「志屍和之(しかばね かずや)」
クラスは名前のイメージから七海を一般人、和也は術士にしてみる。
基本能力値は示されたパターンを割り振るので
七海は美人だけどおバカ、和也は戦闘に特化した分ややぶさいくで頭も七海ほどではないが平均以下。
後、他のキャラクターに対する感情というのがあるのだが、ちょっと後回しにして、先に他の物への好悪感を設定する。
これはランダム表から4つ選んで2つを好き、2つを嫌いとわけるもの。
七海は「小鬼」「猫」「肉」「宇宙」と出たので「猫」と「宇宙」を好き、「肉」と「小鬼」を嫌いとした。
和也は「自然」「配偶者」「バカ」「野球」と出たので「自然」と「配偶者」が好きで、「バカ」と「野球」が嫌いにする。
これで七海は和也が好きだが和也の方では嫌っているという設定が出来上がる。
後、散財傾向というのがある。
『迷宮デイズ』のPCたちは迷宮に潜ってミッションをクリアすることで莫大な報酬を得ることが出来る。
その得た報酬を散財するというルールなのだ。
いろいろあったが、七海は普通に「贅沢三昧」、和也は「難病治療」にする。
和也は「配偶者」が好きなので、その「配偶者」が難病で亡くなったのでその治療に報酬を使っているという設定にしてみる。
これでなんとなくこのコンビの関係が出来上がってきたような気がする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
BS11で『屍姫』が始まった。
どうしたもんかと思っていたのだが、QUMAYさんは好印象だったらしいので観てみることに。
なんか懐かしいものを観てしまったよ>金田アクション
まだまだ始まったばかりで謎だらけだが、しばらく観続けよう。
ちなみにヒロインの声は『仮面ライダー響鬼』で天美あきら役だった秋山奈々ちゃん。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日の安楽椅子探偵解答編で、月のシーンのバックで『ムーンライト伝説』が流れていたので、初音ミクに歌わせてみる。
ちょうど、先日買った
に楽譜が載っていたのだ。
フルコーラスを歌わせるのは大変そうだが、この曲は繰り返しが多いので、ある程度まで打ち込めばコピペしてちょこちょこ修正でなんとかなるのだ。
やはり英語の所がちょっと難しい。
他にも楽譜通りに打つとなんか違和感があるところがあって調整に苦労する。
とりあえず細かい調整は難しいので、ある程度までやったら後はWAVファイルにして編集する。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、すったもんだして部屋の中を探しまわったのに見つからなかった本が、今日はあっさり見つかる。
なんだかなぁ。
それも一番最初に探した場所にあったという。
まあ昨日はろくな事がない日だったから仕方ないか。
なんでこれを探そうとしたかというと、2巻以降は一箇所にまとめてあるのに1巻だけ別の場所に置いていたから。
いつもなら、こういうシリーズ物はまとめておくのだが、何故かこのシリーズの2巻を買った時に1巻を置いたはずの場所に見あたらなくて2巻以降は別の場所にまとめていたのだ。
というかあの場所は何度も探したはずなのだが。
短編集なのでどこから読んでもよいのだが、なんか気になって1巻が出てくるまではと積んであったのだ。
さて読み始めるか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
またまたやられてしまいましたァン!
『安楽椅子探偵と忘却の岬』犯人は当たったが、犯人の条件がひとつ間違っていたorz
でも言わせてもらうなら、死体を隠す時に携帯の電源を切るのはマナーだろう(違)
とは言いつつ今回も納得。
確かに携帯の件は俺もひっかかってはいたんだが、あえて新聞記事を持ってきたんだよな。
まあ今回は犯人が当たったし、推理もほぼ合っていたから良しとするか。
そういや、今回が初参戦という人もいるそうで、あの解答編を観てどんな感想を抱いたか興味深い。
いやぁ、2008年説の人、残念でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、目を覚ますと922SHのランプが点滅していた。
メールかな? と思って確認したらSAT兄からだった。
今夜、遊びに行く予定をしていたのでその件かと思ったら……
プロジェクターのランプがいよいよもってダメになったそうだorz
これは今夜は無理だな。
連絡を取り合って延期になる。
922SHに録画しておいた今朝の『めざましどようび』を観る。
「どようびのにゃんこ」と「占いカウントダウン」のあたりを録画している。
エサをねだるために、冷蔵庫の前で後ろ足だけで器用に立って前足で空中をかくという動作をするにゃんこに癒される。
その後の占いは1位……
これはろくでもない日ということか。
梅田へ出るつもりだったがパスしたほうがよさそうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
嘘です。
ちゃんと憶えてます。
右下に表示される検索フレーズランキングで長らくトップにいたから。
さすがにここしばらくで安楽椅子探偵関連が増えたけどね。
VQ1005もぽっと出のわりに健闘している。
今度、手に入ったらレビュー書こうか。
まあネットで検索してみたかぎりじゃ、俺の期待しているようなものではないようだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうもさっきからトラックバックスパムが酷い。
何に反応されているのだろうか?
どう考えてもまったく関係ない記事でトラックバックしてくるのだ。
しかも同じタイトルで複数箇所から。
とりあえず全て消して迷惑トラックバックとして通報しますた。
週末だと対処出来ないことが多いからなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休みに例の書店へ行ったが、『バジリスク』の文庫版下巻しか入手出来ず。
帰りになんばへ出るの面倒だなぁ~とか思っていたら、3時すぎから急に暇に。
良い機会だからゆえの言う淀屋橋のブックファーストへ行ってみようかと会社を抜け出す(よい子は真似しないように)
御堂筋を北上中、あと少しというところで、別の書店を見つける。
ビルの2階にある書店だが、ダメもとで寄ってみる。
広さ的には例の書店の半分ほどだが、検索用の端末も置いてあり、チェーン店のようだ。
結局、目的の本は無かったが、ここも例の書店よりはましな気がする。
そしてブックファーストに辿り着き
を入手。
しかし一番肝心なものがやはり置いてない。
今日の目玉は
だったのだが(爆)
面倒だし、明日はSAT兄のところ行くから梅田に寄って買っていこうか。
ネタにもなるだろうし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日でくまたんともお別れである。
朝食に鮭でもやるかと思いつつDSの電源をON。
しかしいきなりおでかけで園長の所へ。
朝飯食う暇もなくお別れかよ。
仲良くなった仲間の所へお別れを言いに行くくまたん。
最後に園長の所に戻ってきていよいよ……
はぁ?
ここにいたいなら居てもいい!?
なんですかぁそれは!!
まぐろうなら時々遊びに来ているから寂しくないだってぇ!!
たしかに時々くまたんがまぐろうの気配がするとか言ってたけど、まさか売店のももちゃん目当てに通ってきていたとは……
これからもよろしくねってなってエンディングが流れて……
データセーブ画面になったのでセーブして電源を切る。
なんだったんだ、あのお別れは。
まあくまたんの俺に対する好感度が低かったら帰っていたかもしれんが。
これからもくまたんにえさをやらないといけないのか。
……あっ結局、今朝はえさをやってないわ(笑)
出かける前にもう一度DSの電源を入れて鮭の大盤振る舞いだ。
今朝は3にゃんこ。
ちょうど犬の散歩時間とぶつかったらしく、公園には犬を連れた人がたむろっていた。
おかげでにゃんこは屋根の上に避難中。
写真は撮れず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日からBS-iでドラマ『女子大生会計士の事件簿』が始まった。
↑原作本。
原作が結構好きだったので録画して見ることにしたのだが……
いきなり若本陛下のナレーションで転げ回る(笑)
もえちゃんが銭形雷の小出早織でカッキーは仮面ライダー剣の虎太郎役だった竹財輝之助というコンビ。
しかしもえちゃんがハデすぎて一瞬誰かわからなかった。
女の子は髪型とメイクで変わるからな。
スタッフがどうもケータイ刑事シリーズと一緒なのかいきなりケータイの待ち受け画面に社員章が出るように設定しているもえちゃんに笑ってしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りに京橋へ寄る。
コムズガーデンまで出て会社に上着を忘れることに気付くorz
今までも何回か忘れそうになったのだが、ビルから出たところで冷たい空気にさらされて気付いて戻るということをやっていた。
しかし今日はなんか蒸し暑くて全然、気が付かなかった。
まあいい。
とりあえず目的のものをゲットして帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
社長が仕事で使うデジカメの件で以前いろいろと調べていたが、今日、トイカメラならぬトイデジカメというものに行き当たる。
VistaQuestというメーカーのVQ1005というやつだ。
味のある写真が撮れるのが売りらしいが、VQ1005は新型になってからその辺あまりおもしろくはないらしい。
むしろ後継機のVQ1015の方が昔のものに近いとのこと。
でもこっちはなるべく写実的な写真がほしいので今のVQ1005で十分なんじゃないだろうか。
ファインダーがあてにならないとか、シャッター切ってから写るまで時間がかかるとか、電池(単4)の消耗が早いとか言われているので、実際に使い物になるかどうかわからないが、おもしろそうなので、とりあえず俺用に買ってみようか。
ネット通販で5kくらいか。
携帯のカメラとたいして変わらなかったらアレだけど。
こういう話題はゆえところのshoco*あたりが詳しいのだろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は6にゃんこ。
公園で5にゃんこ見て、そういやこの間の集会も含めてここしばらくしゃむにゃん見かけないなと思いながら歩いていたら自転車の陰に隠れていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
カメラマンは忘却の岬への一本道で卓也とすれ違い、彼が指名手配犯だと気付き写真を撮って警察へ電話しようとした。
しかし携帯はまだ復旧しておらず圏外だったので家電を借りに行った。
ここまではいいと思うのだが、あのタイミングで宗谷邸へ電話を借りに行ったのなら真紀より先に屋敷に着くんじゃないかと。
一度、卓也のことを聞きに行ってもめているので、通報するので電話をするというのは言い出しにくいんじゃないかな。
もっともここで佐多医師の家や工房まで戻って電話となると問題になってくる。
凶器の煉瓦くらいなら、実は無くなっていた煉瓦は運転手が庭掃除の時に動かしましたとか言えるが、さすがに死体の隠し場所でそんな言い訳は出来ないだろう。
とするとやはり電話を借りるのに宗谷邸に忍び込んで勝手に使わせてもらおうとするか。
カメラマン視点じゃ宗谷邸の人たちは卓也を庇っているようにしか見えないだろうからな。
忍び込むため様子をうかがっているところで庭の運転手とエンカウントするか、運転手がいなくなるのを待って忍び込もうとしてドアを開けたところで他の誰かとエンカウントするか。
屋敷の見取り図がないからどこがどう繋がっているのかわからないのが痛いな。
確率としては確かに運転手が一番エンカウントしやすいのだが……
追記
ソファーは何故あんなに重かったのか?
卓也が左手を怪我していたことを差し引いても二人がかりで動かさなきゃならないってどんな重さだ。
実は中が物入れになっていて、死体はそこに隠しました。
元から中に入っていたものをガラスケースの上に積み上げました。
なんてことになったら嫌だな。
でもあのソファーの中に死体を隠すスペースがあったという描写はなかったから違うだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『スパロボZ』やっててそういや、この間、観た『ヒャッコ』の先生の声がホランド(エウレカセブン)や『西洋骨董洋菓子店』のオーナーと同じ声だなと思い出した。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は冷える日ですね!さいださんのお布団あたためておきますね♪
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は最初は2にゃんこしかいない~と思ったら、ブロックの陰からひょっこり顔をだしたにゃんこがいたのでかろうじて3にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さて、実際に送った解答であるが……
23日に卓也達がストーブを取りに行った時出口にあった煉瓦が一つ無くなっており物置の人形ケースにかけてあった布の背が高くなっている。
これは物置の押入の中にある肘掛け椅子の上に乗っていた衣装ケースを出して置いたため。
犯人は宗谷邸で立石を殺害し卓也に見つからないように遺体をその椅子に座らせて隠した。
立石捜索の時ぬかるみに出来ていた卓也の足跡の上に車輪の跡が出来ているので後から車椅子を使い遺体を岬に運んだ。
また煉瓦のあった場所で都井が仕事をしていたので6時20分から7時の間に宗谷邸に居て一人になるチャンスのあり犯行前に卓也が後で物置に来ると知っていた人が犯人。
ただし、2階に上がることが出来ないためメッセージカード等を置くことが出来ない正太郎、卓也が客室で見つけた新聞記事は輝明が呼びに来た時にはなかったのでこの後行動を共にしている真紀は容疑者から除外。
以上のことから家政婦の日向亜紗子が犯人である。
Q.E.D
という感じである。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『安楽椅子探偵と忘却の岬』解答を応募してくる。
犯人は家政婦の日向亜紗子で。
宗屋泰江と佐多真紀も重要な容疑者なんだが、日向には犯人でないという条件が見あたらないんだよな。
真紀の場合、最後の新聞記事を置くタイミングが微妙だし。
泰江には被害者を殺して物置に隠す余裕は10分。
後で忘却の座の座らせるために死後硬直を考慮に入れたとしたら物置に隠す時、わざわざ空とはいえ押入れの中の衣装ケースをどけて肘掛け椅子に座らせたりはしないだろう。
ソファーがあるんだから、ソファーに座らせて適当な布でも被せておく。
そして卓也が物置に行くと知ってから、死体を今度は押入れの中に隠し直すのには30分近く余裕はあるものの、それならいっそこのタイミングで忘却の座へ持って行くよな。
すでにアリバイは成立したわけだし。
しかし、実際には卓也が物置に行く時、死体運搬に使われたはずの車椅子はちゃんと定位置にあったし、死体は物置の押入れの中にあったはずだ。
というわけで動機は不明のままだが家政婦は殺したということで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『安楽椅子探偵と七人忘却の岬』そろそろまとめないとやばい。
容疑者をふたりまで絞り込んだのに、ゆえのコメントでまたひとり増えてしまった。
まあひとりは犯行後にあの件を知ったから、遺体を移動させるくらいならもう直接、岬に持って行くだろうし、増えた容疑者はたぶん最後の新聞の切り抜きを置くタイミングが難しいだろうから、やはり犯人はあの人だろう。
なんかあの人だと動機はたしかに不明なんだが、他のことでいろいろとストレートすぎる気がするのだが……
まあ文章を400字でまとめないといけないので、一度その方向で書いてみるか。
仕事中にこっそりと(笑)<こらぁ~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
今朝は12にゃんこ!!
最初、マンションを出たところでハナクロを見かけたんだがカメラを出そうとしているうちに路地へ逃げられ見失う。
まあ公園にはいるだろうと思って踏み入れたらこの光景ですよ。
集会だよ集会。
数えてみたら11にゃんこ(フレーム外にもいるから)いた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『安楽椅子探偵と忘却の岬』今日、気付いたことを確認するため観直す。
ああ、やっぱり。
ということは……
あの二人のどっちかだと思うが、どうもあの人だとストレートすぎるような気がするんだよな。
でもこっちが犯人だとちょっと無理もあるし。
それよりあの人が犯人でないという描写はないかな。
あまりにもわざとらしいんだよな。
先週末、撮っておいた『地獄少女 三鼎』をようやく観る。
前回の『二籠』ラストで解放されたはずのお嬢がなんで帰ってきたのか?
再招集された三藁もその辺が疑問らしい。
今回から藁ズに新米がひとり加わり四藁に。
しかしきくりゼンマイ仕掛けかよ。
「まきますか/まきませんか」て書かれていたりして。
ちなみにきくりの中の人は『キサラギ』の如月ミキ役の人。
しかし、今回のお嬢はやたらとヱ□い。
今回のは明らかに逆恨みというか誤解という感じなのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
月齢は2007年で合ってる?
あの家は地震が来ても揺れない設計?
でも爽健美茶やカップヌードルは……
あれ?
どっちにしろもう一度確認しなきゃ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は5にゃんこ。
光量が足りないのでブレやすい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
夕方、電気屋さんが来てテレビを看てもらう。
原因はわからないが、とりあえず怪しい部分の基盤を交換。
どうやら数種類の基盤を持ち歩いているようだ。
しばらく様子を見てまだ異常があるようなら連絡を下さいとのこと。
実家の夕飯は母親が買ってきた栗で栗ご飯。
余ったものでおにぎりを作ってもらい持って帰る。
明日の朝飯に決定。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
安楽椅子探偵3度目の視聴。
メモを取りながら行ったり来たり。
とりあえずみんなが卓也に誤認させている件については、たぶんわかった。
犯人の行動もたぶんこれであっている。
ただ、犯行現場が確定出来ない。
おそらくあそこだろうと思うのだが……
でもそれだと簡単すぎないか?
『とらドラ』を観る。
手乗りタイガーはくぎみゃーか。
『ヒャッコ』も観る。
虎祭だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『ガリレオΦ』リアルタイムで観る。
テレビシリーズより前の話なので湯川ゼミの面子がだいぶ違う。
金星の人がいたりして笑った。
やっぱり俺の推理は間違っていた(爆)
寝る前にもう一度だけ『安楽椅子探偵』を観る。
DVDへのムーブが失敗していたら、明日の昼にBSでやる分をまた録画しないといけないからな。
しかし、地震速報があまりにもよいタイミングで入っているので笑ってしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
CMカットするためのしおりを入れるため、まず一回目視聴。
とりあえず最初の印象では真紀が怪しいのだが……
まだこの段階ではなんとも言えない。
ただ何故みんなが卓也にあれを誤認させようとしているのかわからない。
何か意味があるのだろうか。
とりあえずDVDへ移してファイナライズしておけばPS3でも観られる。
実家の液晶テレビ、買ってまだ2年なのにそろそろやばい。
音声はそのままで突然画面だけがブラックアウトするのだ。
1月ほど前からこの現象が起こっていて、最初は一瞬だったのが最近は5秒くらいこの状態が続く。
思わず集中して観ている時にはイラッとさせられる。
そろそろ我慢出来なくなってきたし、買ったお店で5年間保証してあるので電話しておく。
明日来てくれるとのこと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今夜は『安楽椅子探偵と忘却の岬』の放映日。
今回こそは正解したいものだ。
思えばこれまで何度煮え湯を飲まされてきたことか。
よし、気合いを入れ直して行くぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は4にゃんこ。
写真は身だしなみを整えている2にゃんこ。
4にゃんこ目は公園を抜けて歩いていたら道端に止められていたバイクのカバーの中に潜り込むところを目撃。
ひょっとして今までもそこにいたのかもしれない(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『スパロボZ』でブライトさんや万丈は過去作品のストックがあるので戦闘シーンの声は鈴置さんのままだが、新規参入のオルソンはさすがにそうはいかない。
あとZガンダムは劇場版準拠ということで一部変更されている。
なのでラグは島津さんだが、フォウはゆかなさんである。
あと敵のザコは檜山さんがやっていていろいろとセリフが笑える。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
TRPGネタ。
ナイトウィザードの新しいサプリメントとノベルが出ていた。
それから『迷宮キングダム』というTRPGの現代版『迷宮デイズ』というのも。
誰もいませんよ。
世界各地に出現した記念碑と呼ばれる謎のモニュメントを中心に迷宮化現象というのが起きた。
これに巻き込まれると瞬く間に学校が、病院が、商店街が迷宮と化し、モンスタが徘徊し、一般人は方向感覚を失いまともに立っていることすら困難になるという現象。
プレイヤーは迷宮化現象に巻き込まれても方向感覚を失わず行動出来るという特殊能力を持っていたことから迷宮屋となって迷宮に潜り、人々を助け、迷宮化現象の原因である迷核(カーネル)を破壊、もしくは無力化するのが使命。
このTRPGはシナリオの骨格が決まっている分、シナリオを作りやすいが、その分マンネリ化する危険性もある。
その辺りどうなんだろう。
キャラクター作成ルールは個性重視らしく、サイコロを振るだけでそれっぽいキャラが出来る。
その個性もナイトウィザードとは別の方向に行っているので組み合わせると面白いプロフィールのキャラが出来るかもしれない。
日本人名限定だが名前作成まで表が付いており、姓と名をそれぞれ一般、伝奇、作家のジャンルからサイコロを振って選べる。
一般は普通のよくある名前、伝奇は伝奇小説に出てきそうな変わった名前、作家はそのまんま実在する作家名を網羅している。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
クリスタ長堀にもブックファーストがある。
しかしもとも店舗が狭いのに、なぜかサウンドファーストを併設しているおかげで余計に狭くなっている。
おかげで書籍も新刊中心で、ラノベやマンガ系も品揃えが非常に悪い。
それでも新刊に関しては例の書店よりはまし……だと思いたいのだが、最近はどうもそれすら怪しくなってきている。
困ったものだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から鬱。
仕事の都合でスーツで出勤しないといけないので、実家に泊まったのだが、やはりスーツを着ると気分がダウナーになる。
嫌いなんだよ。
革靴は足が痛いし、ネクタイは息苦しいし、カッターは固いし。
そのうえスーツ着るとどうも体が動かしにくいような気がする。
こんなではいざという時、動けないじゃないか。
あぁ、仕事する気力もなくなるな。
今日は挨拶回りだけやって通常業務はパスしようかな。
つーか、さっさと帰って脱ぎたい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
明日はスーツ出勤ということで気分が鬱なので『ヘキサゴン』でも観て気分を晴らそうとする。
SPなので遅くなるが、スーツは実家に置いてあるから実家に泊まって朝、着替えてそのまま出て行くという方向で、帰りの時間を気にする必要もない。
しかし気分が鬱というのは恐ろしいもので、いつもならバカ笑い出来るのに、全然笑えない。
つーか、そんな気分にならない。
これはヤバイ。
テニスの「錦織」って「にしこり」って読むのか。
まあどーでもいいや。
仕方ないので持ってきた『スパロボZ』で気分を高揚させようとする。
スパロボシナリオでビッグオーのシナリオまで終わらせる。
これでリアルロボシナリオに追いついた。
今後は交互にやっていこうか。
とりあえず、スパロボのまま次のシナリオの冒頭を観る。
今度はいよいよエウレカセブンが本格的に参入。
レントンも出てきた。
アミダドライブじゃなくてアミタドライブか。
アクセル「こんなこともあろうかと(ry」
とか
アクセル「このアミタドライブを取り付ければニルヴァーシュの性能は飛躍的にアップする」
レントン「じっちゃん、酸素欠乏症になって……」
というようなネタが浮かんでしまった。
どうもやはり腹の具合がよくない。
心因性のものかもしれないが、知らないうちにアレルギー物質を摂取していた可能性もある。
念のため寝る前に正露丸を飲んでおく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか忙しすぎて文字通り目が回って吐きそうだ。
朝は雨が降っていたが、天気予報通り午後からは晴れ。
傘を忘れないようにしないと。
今日のトラブルの中にはすでに明日へ持ち越しになったものもあり、引き続き気分の悪い日になりそうだ。
今日、お客様と話していて昔の職場を思い出したから、それを考えれば、まだ定時に帰れるだけマシかと思っておく。
とか思っていたら、何故定時ギリギリに余計な仕事のメール入れてくるかな。
それでもなんとか処理が終わって帰ろうと鞄を出したらまた用事を言いつけられる。
明日でもいいと言われたが、たいした処理でもないし、明日に回すとまた面倒なのでさっさと済ませて帰ることにする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼休み、食事のついでになんとか抜け出して例の書店へ。
やっぱり売ってねー。
『マリみて』の新刊はあったけどね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
弁当を買いに出て、コンビニで見つけたもの。
雪苺娘の栗バージョン。
秋らしくてよい。
昼食後のデザートにいただきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
まだ昼前だというのに仕事でトラブル続出。
俺か?
俺のせいなのか?
なんか腹具合まで悪くなってきた。
今朝の牛乳って賞味期限大丈夫だったっけ?
そういや、今朝の占いカウントダウンで1位だったんだよな。
あの占い藤林椋並の的中率だから、1位ってことはろくなことがないってことだったんだ。
あぁ~今日も鬱。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
オムライスの具に奥とボーカロイドを入れると美味しいらしいです。早くさいださんに食べてもらえるように明日から特訓です!
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から雨。
テレビは未明になんばで起こった火事のニュースでもちきり。
自分が足を踏み入れない場所なのでまわりの風景にも見覚えがないが、パークスの近くらしい。
鬱だ。
0にゃんこのまま駅へ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント