やる気なっしんぐ
昨夜の疲れからか、なかなか起きられない。
昔ほどの体力が無くなっているということか。
どうにも気力が湧かなくて結局、一日ダラダラ過ごしてしまう。
昨夜ビデオに録っておいた『しゃばけ』も『アフタースクール』のDVDも観る気力なし。
それどころかFigmaの撮影もしていない。
明日から12月だというのに、こんなことで大丈夫か>俺
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の疲れからか、なかなか起きられない。
昔ほどの体力が無くなっているということか。
どうにも気力が湧かなくて結局、一日ダラダラ過ごしてしまう。
昨夜ビデオに録っておいた『しゃばけ』も『アフタースクール』のDVDも観る気力なし。
それどころかFigmaの撮影もしていない。
明日から12月だというのに、こんなことで大丈夫か>俺
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜の夜はサバトである。
2ヶ月くらい間が空いたのかな。
SAT兄のプロジェクターのランプ交換が終わってからも、なんやかんやでみんなの予定が合わなかったのだ。
いつもは駅前で待ち合わせるのだが、どうせ途中のスーパーに寄るから、時間潰せるスーパーのほうがいいかとそっちで待ち合わせ。
案の定、早く駅に着いてしまう。
電車を降りる時に前になんか見慣れた後ろ姿が……
SAT兄だった。
ちょうど帰宅するところだったらしい。
先に帰って掃除準備するとのこと。
雨が降っていると言われて外を見ると確かにパラパラ降ってる。
待ち合わせのスーパーまで足早に移動する。
どうせ通り雨だろうと、スーパーでのんびり買い物したりしながら時間を潰す。
そろそろSATとの待ち合わせの時間だと思い、外へ出ようとすると、まだ雨が降っていた。
仕方ないのでスーパーに戻ってビニール傘を買おうとする。
ところが何故か見あたらないのでレジで聞いたりして時間を食ってしまう。
ようやく傘を買って出てきたら、雨は止んでいたorz
まあいつものことだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
ケータイ捜査官7 滝本壮介の事件簿 (トクマ・ノベルズEdge)
著者:藤咲淳一 |
昨日、買った本で紹介し忘れていた。
テレビドラマ『ケータイ捜査官7』のプレストーリーの小説。
第1話で主人公ケータに7を渡して死んでしまった滝本荘介(津田寛治)が、7のバディになった頃の話。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りになんばへ。
![]() |
![]() |
スーパーロボット大戦Z パーフェクトガイド (BOOKS for PlayStation2)
著者:エンタテインメント書籍編集部 |
とりあえずスパロボZの攻略本を1冊買う。
どれもこれもあまりの分厚さに、思わず笑いが出てしまう。
まあどれ買っても同じだろうけど、過去の例から言って俺はソフトバンクの攻略本と相性がいいようなのでこれにする。
![]() |
![]() |
Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 朝倉涼子 制服Ver.
販売元:Max Factory |
それからこれも。
いやもうなんかここまで来ると惰性のような気がする。
実家にAmazonから荷物が届く。
明日だと思っていたのに。
![]() |
![]() |
アフタースクール [DVD]
販売元:メディアファクトリー |
![]() |
![]() |
安楽椅子探偵 ON AIR [DVD]
販売元:メディアファクトリー |
週末にゆっくり観よう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は冷える日ですね!さいださんのお布団あたためておきますね♪
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
ひぐらしデイブレイク ポータブル 限定BOX
販売元:アルケミスト |
べ、別にデフォルメフィギュアが欲しくて限定版買ったんじゃないからね!
しかし、圭一、レナ、梨花というラインナップはどうなんだろう。
魅音「いいんだ、いいんだ。どうせおじさんのファンなんてそんなにいないのさ……」
と隅っこにしゅがみこんで床に「の」の字を書いている魅音の姿が見えたような気がする。
『タイガーころしあむ』と違うのはタッグバトルだというところかな。
あと弾数制限があるものの全員飛び道具装備というところか。
タッグバトルといっても交代制ではなく、仲間がCOMで戦略を指示出来るようになっている。
なんとなく操作感が『バーチャロン』っぽいような気がする。
それはともかく、今回は年少組と一部キャラは別として女性陣は何故かエンジェルモート(メイドファミレス)の制服がデフォで付いてるんだよな。
茜さん(魅音と詩音の母)まで!!
その代わりと言ってはなんだが部下の葛西は私服のみかよ。
NERVの制服とかあったらおもしろいのに(葛西の中の人は碇司令と同じ)
しかし、やはりこの手のゲームは俺にとっては難しいな。
難易度を低くしてもストーリーモードをクリア出来ねー(爆)
まあ馴れだと思うが。
さてさてしばらくがんばってみますか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
運命じゃない人
著者:内田 けんじ |
『アフタースクール』のDVD発売似合わせて同じ内田けんじ監督作品『運命じゃない人』のDVDが廉価版で出ていると知って、帰りになんばへ寄ったついでに探してみたら、どこにも売ってねーorz
Amazonでよくよく見たら発売元が『ぴあ』だったりした。
これは普通のDVDショップじゃ扱ってないか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない
そういや最近、目が覚めてしばらくしてから目覚ましがなるんだよな。
困ったもんだな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月はまたもやDVDの発売ラッシュである。
まあ12月はボがあるからそんなに心配してないが。
夏のボもなんとかまだ少し残っているしな。
それはともかく、12/20~12/26にかけて集中しているので、例によってAmazonで一括注文。
今日、たまたまAmazonのアカウントサービスで注文内容の確認をしたら、すでに発送日ごとに分けられていた(笑)
もうおまとめの意味ないだろう。
まあ送料は向こう持ちだから文句を言う筋合いはないのだが。
1日置きに発送とか、もう何が何やら。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デジカメで撮った写真をトイカメラで撮ったもののようにするプラグインやソフトというものがある。
pentacomさんのところのフリーウェアでそのものずばり「Toycamera standalone」というソフトがある。
もともとPhotoShop用のプラグインとして開発されていたものを独立して動くようにしたものとのこと。
試しに使ってみた。
左が元の写真。
真ん中はちょっとだけパラメータをいじってみたもの。
右がパラメータをおもいきりいじってみたもの。
なかなか面白そうだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実のところ部屋に飾っているフィギュアは少ない。
ほとんどが撮影後、箱に戻されて積まれることになる。
そして時々模様替えで入れ替わったりする。
現在、部屋に飾られているフィギュアは
S.I.C.響鬼さん(あいさつのポーズ)
Figma長門有希(眼鏡をかけてパイプ椅子に座って読書中)
ねんどろいどはちゅねミク×2
1/6ドール3体
といったところか。
実のところスペースの関係もあるのだが、なんかの拍子に落ちて壊れたり部品が無くなったりするのが恐いせいもある。
食玩なんかも透明なケースに入れて飾っているのだが、掃除をしているとケースごと落ちてしまう場合があったりして恐い。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
『スパロボZ』をやっているとなかなかに素敵なセリフがよく出てくる。
『グラヴィオン』でエィナが斗牙を庇って死ぬ回があったのだが、『スパロボZ』でもそのイベントが発生。
ショックから家出する斗牙を探してエイジが連れ戻すのだが、その時のセリフがもうスパロボならでは。
みんなが心配したり怒ったりしているといちいち名前を出して言うわけだが
「源五郎(ザンボット3)ブライト(ガンダム)ケンゴウ(エウレカセブン)の説教フルコース」
とか
「ロジャー(ビッグオー)の皮肉とホランド(エウレカセブン)の舌打ちをたっぷり浴びろ」
みたいなセリフを言ってくれたりするのだ。
ロジャーと言えば最近は、ユニットがやられても修理費をネゴシエイトしてチャラにしてくれるんだよな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
VPVPで公開されているMikuMikuDanceがまたまたバージョンアップしました。
今回はキオ式アニキャラ様で公開されている咲音メイコをベースした3Dモデルが追加されたそうです。
こんな感じ。
とりあえずうまうまのポーズをとらせてみました。
ちょっとスカートが干渉してしまっているのはご愛敬(もちろんスカートにもちゃんとボーンがしこんであるから動かせるんだけどね)
こういうソフトを無償で公開されているということは、アマチュアでも気力と根性があれば、3Dキャラで自由にムービーを作れる時代になったんだなぁとしみじみ思ってしまいました。
11/27追記
実際に動かしてみたら手足が長い印象があるということで、キオさんが少し調整した六角大王データを公開されています。
この辺は好みの問題だと思うのですが……
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もスーツで出勤のため実家からスタート。
ルートが違うのでにゃんこたちには会えず。
実家近くの駐車場も覗いてみるがいない。
ここしばらくゆったりまったりしていたので、どうにも辛い。
早くこんなことしなくていいようになりたい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの『スーパーロボット大戦Z』
ちょこちょこやってはいたのだが、特にネタにすることもなかったので書いていなかった。
しかし、今回はビッグイベントがあったのだよ。
『ザンボット3』のアキが生き延びたのだ。
原作ではガイゾックに人間爆弾に改造されて非業の最期を向かえるのだが、スパロボではある一定条件をクリアすると、人間爆弾に改造はされるものの、ムーンレイスが提供してくれた冷凍睡眠装置で爆破は免れるというストーリーになるのだ。
もちろん一時しのぎで爆弾が解除されたわけではないが、ガイゾックを倒すことでその技術が入手出来れば爆弾の解除が出来るようになるかもしれないという希望が出てきた。
今回のスパロボはそういったいろんなifが条件をクリアすることで実現するらしい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一日しとしとと雨が降っていた。
こんな日は部屋に籠もっているにかぎる。
ビデオの整理もあるので一応、実家に行って一日だらだらごろごろとする。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
妹たちが実家に帰ってるということなのでスーパーで買い物をした後、そのまま実家へ。
なんか妹のお腹がぽっこりしているので3人目かと思ったが、ただの運動不足らしい。
結局、晩飯にすきやきを食べて、お風呂に入って帰って行った。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、会社から電話があり、得意先から頼まれたメールが届いていないと言われたそうだ。
得意先は連休明けで良いと言ってくださったそうだが、一応、朝、会社に出てコンタクトを試みる。
やはり土曜日は休みで誰も電話に出ねーな。
よし、義理は果たした。
今日の本命はFigma鏡音リン&レンだからな。
結局、昨日はフラゲ出来なかったから休みだというのに日本橋まで出ないといけないはめになる。
まあそれだけの価値はあるけどね。
今回はミクさんには長門のベースを持たせてバックに徹してもらうことに。
リン「今日はわたしが主役なんだから!」
はちゅね「さあ応援するぞ!!」
リン「こらぁ、わたしの前に出るな!!」
ねんどろいど増えちゃったよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
キューティーハニー THE LIVE 9 <最終巻> [DVD]
販売元:バンダイビジュアル |
『キューティーハニーTHE LIVE』も最終巻。
未放映の特別編「如月博士の手帖」が収録されている。
ハニーとユキによる最後の戦いの後、青児は如月博士の残した研究が悪用されないように如月邸を整理しようとして一冊の手帖を見つける。
そこには娘を亡くした如月博士の狂気が綴られていた。
本編でミキが語っていた如月博士の真実を補足する内容で、如月博士側の視点でハニーたちの開発の経緯が語られた。
特にユキに関しては本編では語られなかったので、今回の特別編で初めてその経緯が語られる。
どうも不治の病に冒されていたらしい。
それで生に対する執着が一番強かったのだろう。
如月博士役にはなんと原作者の永井豪氏が出演。
博士のセリフは全てモノローグなので本編同様別の人があてているが。
思わず本編の如月博士のシーンを見直しちゃったよ。
本編ではほとんどがシルエットや顔が映っていないので別の人なのだろう。
| 固定リンク | 1
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一時期ネット上の葉鍵系SSを読み漁った時期があった。
SSとは「ショートショート」の略とも「ショートストーリー」の略とも諸説、言われていたが、まあそれはどうでもいい。
最近、なごみ文庫からKeyの『リトルバスターズ!』のSS集が『リトルバスターズ! SSS』として発売されている。
そしてこんどは同じくKeyの『CLANNAD』のSSを収録した『くらなど。』が発売された。
![]() |
くらなど。 Vol.1 (1) (なごみ文庫 X 3-1)
著者:水碕 睦月,秋月 ひろ,VisualArt’s |
「はじめに」でいきなり笑わされる。
いわゆる壊れSS系が含まれることを示唆しているのだが……大好物だよ(笑)
設定はテレビアニメ版準拠のようだがそれもまた良し。
どちらにせよ春原が杏や智代にボコボコにされることに変わりはないし<そこかよ重要なところは
いやまあそれに原作準拠じゃハーレム状態にならないじゃん。
しかし、登場人物紹介に宮沢雪野有紀寧や美佐枝さんまで描いてあるが……
有紀寧と美佐枝さん出てきたっけ?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうも例の事件の影響で宅配便屋さんの配達が遅延しているらしい。
いちいち本物かどうか社員証の提示を求める人までいるらしい。
まあ仕方ないと言えば仕方ないんだろうな。
Amazonの荷物は実家に届けてもらっている。
その方が受け取れる確率が高いからな。
Amazonの荷物をローソンで受け取れるようになった時、何度か利用したのだが、やはり端末に10桁を越える数字を2つも打ち込まないといけないのが面倒でまた元に戻ってしまった。
セブンイレブンのは引換票をプリントアウトして持っていくだけだから楽なのだがな。
最近は値段につられてAmazonばかり利用しているよな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事でチャリで遠出することになる。
なんか俺が外に出ると雨が降ってないか?
小雨で傘をさすほどではないのがまたいやらしいが。
ついでなので書店をはしごする。
コンビニの書店、例の書店、ゆえがよく行くブックオフ、文教堂書店。
ガンスミはあったけど↓は結局、どこも売ってなかったよorz
![]() |
![]() |
スタジオ秘密基地劇場 1 (1) (マガジンZコミックス)
著者:長谷川 裕一 |
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
悪い装備を抱き枕にしたら気持ちいいですかねぇ……
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Amazonに頼んでおいたDVDの一部が実家に届く予定だったので、実家へ行ってみるがまだ届いてないとのこと。
仕方ないのでビデオの整理をしながら待つ。
なんとか9時過ぎに届いたのだが、えらく箱が大きい。
なんでだろうと思いつつ開けてみると……
なんかやたらとでかい箱が入ってる。
![]() |
![]() |
ハチワンダイバー パーフェクトエディション DVD-BOX【初回限定特典Windows用CD-ROMゲーム付】
販売元:ポニーキャニオン |
かと思ったら
![]() |
![]() |
スピード・レーサー MACH5 プレミアムBOX(2枚組) (初回限定生産)
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
の方だった。
マッハ号の模型付ボックスの方を注文していたorz
なんか高いなぁと思っていたんだよ<気付よ
まあいい<ええんかい!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りに
![]() |
![]() |
ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち(3) (富士見ドラゴン・ブック)
著者:グループSNE,秋田 みやび |
を買うためになんばへ寄る。
ところが面倒なのでナンバシティの旭屋で済まそうとしたら置いてない。
ショ…ショックだッ!
こ…ここの書店は富士見ドラゴン・ブックの入荷量を抑えてるッ
それにもう2度と富士見ドラゴン・ブック系は入手出来ないような気がする
富士見書房がもとの羽振りを取り戻すまでッ!
というわけでまるわへ。
ここならさすがに山積みしてあったので楽勝。
ついでにドラゴンマガジンも買う。
せっかくまるわまで足を伸ばしたので帰りにブックオフへ寄る。
なんとなく今日こそはNBHに貢献出来そうな気がして……
でもやっぱりダメだったorz
代わりに新書で太田忠司『狩野俊介の肖像』(徳間ノベルズ)と文庫で吉岡平『悟利寿司の逆襲(とってもヴァンパイア4)』(ソノラマ文庫)を入手。
これで『狩野俊介』シリーズの短編集が1~3まで揃った。
『悟利寿司の逆襲』は『とってもヴァンパイア』シリーズ初の長編なのだが、登場人物のほとんどが吸血鬼をはじめとする妖怪たちであるということと、それぞれにモデルになった役者さんがいることさえわかれば予備知識なしでも楽しめる。
というか今回は本来の主人公達はすっかり脇役になってるし。
今回の主役は医師の柳たかおと、寿司職人の柏原漿太(共に吸血鬼)
そしてたかおの勤める病院の院長と漿太の勤める寿司屋の店主は実は同一人物という設定。
まあこの辺でもうネタがわかった人がいるかもしれない(笑)
あとドラマガにフルメタの最終巻(?)の予告というか冒頭が掲載されていた。
以下ネタバレ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼休みにまたまた例の書店へ。
まあ期待はしてなかったが
![]() |
![]() |
しょきタン (リュウコミックス) (リュウコミックス)
著者:園田 健一 |
だけは入手。
残りはやはり帰りになんばに寄らないと。
「しょきタン」と言ってもそんな名前の女の子の話ではない。
「初期短編集」の略。
折込に『冥王計画ゼオライマーΩ』の文字が!!
絵柄が違っているので別の人が描くようだが、原作はちゃんと「ちみもりお」となっている。
しかも「アニメ化着々と進行中!」だと。
『ガンスミ』の新刊は明日か。
わざわざ例の書店まで行ったのはもうひとつ目的があったから。
例の書店の近所にロコモコ弁当を売っているお店があるので、久しぶりに食べたくなったのだよ。
ご飯は白飯と玄米の二択なので、ヘルシーに玄米を選択。
まあヘルシーと言っても、こってりのデミグラスソースとハンバーグが全てを台無しにしているが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝の占いカウントダウンは1位。
ジンクスではこれはよくない兆候なのだが、朝の公園でにゃんこの集会に出会えたし、よく当たる沢村神社のおみくじは珍しく大吉だったのでちょと気分は上向き。
単純なもんだね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんか今日からケータイにスパムメールが連続して来るようになった。
削除しようとしたら「迷惑メール申告」というのがあったのでやってみる。
SBにメールを転送して報告してくれるようだ。
ところが、SBからその返事が来たので要約すると
迷惑メールブロック設定を行ってない人の代わりに設定代行をしてるから利用してね。
ただし申込みの時の通信料はいりますよ。
というもの。
いやPCから自分でやるからいいですよ。
でメールの設定をしようとしたらパスワードを求められる。
いつものケータイのパスワードを入れたがメール設定のパスワードは違うらしい。
そんなの設定したっけ?
「パスワードを忘れた方へ」と書いてあるのを見てみたら自分のケータイからアクセスしたら見られるらしい。
どこにも通信料のことは書いてないが、これも通信料が別にいるんだろうかと疑ってしまうのはこの間の件が尾を曳いてるんだろうな。
まあ今月は定額にも達していないからいいが。
さてさて、パスワードは……
まったく見覚えのないランダムなパスワードだ。
初期のままだなこれ。
念のためいつものパスワードに書き換えておこうと思ったのだがメールの各種設定変更しか載ってない。
と思ったら左のフレームに「パスワード変更」のボタンが……
なんで別のフレームにするかな。
なんか面倒になってきた。
なんか気分が乗らないから別にいいか。
今度、気が向いた時にでも変更しよう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんか急に冷えてきた。
さすがの俺もこれはたまらんと実家でジャンパーとか冬装備を出してもらっておく。
しかし本当に秋がないなぁ。
夏と冬とどちらか選べと言われたら冬を選ぶ俺だが、冬になると困ることが2つ。
どちらも冬というか乾燥するとだが。
唇がカサカサになってリップクリームが手放せなくなるのと静電気。
ここ数年はそれほど酷くなかったのだが、今年は今から兆候が出ている。
静電気に関しては特に火花が目視出来るくらいだから。
子供の頃はひょっとしてバビル二世のような超能力かと思った頃もあったくらいだ。
でも自分もダメージ受けてるんじゃダメじゃん。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、銀行からおしかりの手紙をもらったと書いたが、どうやら業績がよくないらしい。
そのせいであんな手紙を送ってきたのか。
ケータイ会社よりこっちの方が問題だな。
早急に代わりの銀行を探した方がよいかもしれない。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昼過ぎ頃から事務所にシンナー臭が立ちこめる。
ビルの外壁補修工事のせいらしい。
せっかくの新しく取り付けられた換気扇だが、吸気口が外壁に付いているため役立たずになってしまっている。
それでも最初のうちは回さないよりは回したほうがましだったのだが、だんだん酷くなってきている。
これではまともに仕事が出来ないので早退……させてはもらえないですか、そうですか。
明日は締め日なのでその準備もあるし。
と言いつつブログを書いているのは何故だろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『バジリスク~甲賀忍法帖』と『Y十M~柳生忍法帖』を描かれたせがわまさきさんだが、『バジリスク』の時は過渡期だったのか、1巻と最終巻では絵柄がだいぶ変わっている。
『Y十M』はそれほどでもないんだけどね。
だから『バジリスク』がアニメ化された時は後期の絵柄を元にキャラクターがデザインされていた。
実のところ『バジリスク』は連載初期の頃から人気があって、俺も1巻が出た頃に一度に手にしていたのだが絵柄が気に入らなくて結局買わなかったんだよな。
それがアニメ化を機に全巻揃えたんだから現金なものだ。
だって当時は一番続きが気になるアニメだったから。
結局、ドラマ付サントラCDは買うし、アニメのDVDは通常版だったが全巻揃えたからな。
特典にそれほど魅力を感じなかったせいもあるが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼休みは例の書店へ。
途中で快晴の空をでっかい雲が横切っていたのでVQ1005で撮影。
本日の目的は
![]() |
めたボリカ (ヤングジャンプコミックス)
著者:弓月 光 |
![]() |
甘い生活 35 (35) (ヤングジャンプコミックス)
著者:弓月 光 |
と弓月光二連発。
それから
![]() |
![]() |
もえビジ 会計RPG 密室の女子大生会計士
著者:藤原 萌実 |
『女子大生会計士』シリーズかと思って探したのだが見あたらず、店員さんに聞いたらビジネス書のコーナーにあった。
実は会計に関する問題を一問一答式で載せている参考書だった。
作者名が「藤原萌実」になってる。
謎の人物に人質を取られて問題を解かされる展開は劇場版ケータイ刑事の1作目を連想してしまう<雷は出てなかったけど
写真はドラマで藤原萌実役をやっている銭形雷小出早織ちゃんである。
なんかブログまであるそうだ>『藤原萌実のなんちゃって秘密基地』
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
リンクにユキノさんのブログ『時間旅行』を追加。
タイムトラベルものを中心にSFやラノベの読書感想を書かれているブログでその読書ペースには脱帽。
俺は最近、読書ペースが落ちてるからなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝、時々ケータイに電話がある。
それも通勤時にだ。
俺は電車のことも考えてもっぱらマナーモードになるようタイマー設定している。
そのおかげでケータイが鳴ったことに気付かないまま出社することが多いのだが……
だいたい会社に着いてケータイを机の上に放り出した時に着信があったことに気付くのだが。
で、何の用だったのか電話するとだいたい会社に出てきてからでないと処理出来ない内容なわけだ。
この○○○○が、オレをナメてんのかッ!
何回教えりゃあ理解できんだコラァ!
始業は9時からって言ってるのに
なんで9時前に電話してくるんだッ
この、ド低能がァーー
俺が遅刻の常習犯だとかだったらまだ話はわかるが、俺は基本的に定時10分前には会社に出てきてるって。
それでもまだ遅いというのか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「サイズ-B5」というところで六角大王やさし絵スタジオのフリーデータを公開していた。
SDサイズの初音ミクとか
あとこんな子たちとか
これは俺よりゆえのほうが喜びそうだな。
『さし絵スタジオ』またはジャストシステムの『アレンジOK! 素材集』で使えるから。
これはビジネスシーンからモニタを前に議論する3人に放り込んでみた。
それぞれにてきとーなポーズをとらせてみた。
「チルドレン解禁!!」(違)
武装させてみた。
バンド。
って、ドラムとかぶってるだろうが>和太鼓
つーか、バンドに和太鼓っておかしいだろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この間からココログで『コネタマ』というのが始まった。
いくつかのお題を提供してくれるのでそれについてブログで書くというもの。
俺が選んだお題はお気に入りのウィンターソング。
まあこの手のものだとユーミンが鉄板なんだよな。
なにしろ映画『私をスキーに連れてって』が好きだしユーミン好きなので『恋人がサンタクロース』や『サーフ天国、スキー天国』がまず頭に浮かぶ。
……スキー出来ないけど<オチはそれかよ
コネタマ参加中: この曲を聴くと冬を実感。お気に入りの「ウィンターソング」は?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
なんか気分が悪い。
風邪というわけではなさそうだし、心因性のものか?
しかし一日スーツを着ているというのは何の罰ゲームだろう。
さっさと帰りたい。
やはり革靴がダメだ。
俺は足の甲が高いので靴はEEEを買っているのだが、それでも足の甲のゴムがきつい。
はっきり言って痛い。
血行も悪くなるし。
たしか以前使っていたスリッパがあったと思いだし、引っ越しの荷物を漁る。
かなり汚れていたがまあいい。
とりあえず革靴をぬいでスリッパに履き替える。
少し楽になる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝はスーツで出勤なので実家から駅へ。
当然0にゃんこ。
スーツ着ると鬱になるしにゃんこにも会えないのだからまったく割に合わない。
だいたいスーツ着るということは俺がもっとも苦手とする営業の仕事なのでこれまた鬱な気分が増幅される。
俺の専門は事務のはずなんだがな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも利用している銀行から手紙が来ていた。
なんだろうと思って読んでみたら、1ヶ月のATM使用回数が10回を越えてるので自重しろということだった(超訳)
う~ん、そんなに利用していたか。
24時間手数料無料という謳い文句につられて使うようになったのだが、基本週1くらいの割合のつもりだったのだが、突発的な買い物というのもあるからな。
まあほとんどお財布感覚で使えるというのがよかったのだが、そう言われると反省しないと。
さて他の銀行も検討しないとな<反省してないだろ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
T型フォード殺人事件 改訂新版 (集英社文庫 ひ 2-5 広瀬正・小説全集 5)
著者:広瀬 正 |
今月の広瀬正復刊は『T型フォード殺人事件』
これは以前、QUMAYさんのイベントでいただいたものを読んだので自信を持ってお薦め出来ます。
まあ多少卑怯感はありますがまっとうなミステリー。
読んでいて途中から違和感を感じた人は正解に近づいたかも。
嵐で閉じ込められた屋敷で46年前の密室殺人事件を推理するため集まった人たち。
ほんのお遊びの集まりだったはずなのに、そこで46年前と同じ状況で殺人事件が起こり……
附属の短編『立体交差』はタイムトラベルものの小品。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日のことだが、定時になって、さぁ帰ろうと帰り支度をしている時だった。
ケータイが鳴った。
嫌な予感がしつつも出ないわけにはいかないので出てみると、昼間に来られた取引先の方。
忘れ物をしたという話で言われた場所を見てみるがそれらしいものはない。
俺「ないですねぇ」
相手「おかしいなぁ。確かにそこに置いたと思ったんだけど……(ガサゴソガサ)」
俺「他にも座ってられた場所の周囲も探しましたがそれらしい書類は見あたりませんよ」
相手「(ガサゴソガサ)……あった!」
俺「……よかったですね(棒読み)」
相手「いやぁ、お騒がせしました」
というようなことがあったとさ。
つーか、そもそも何で俺のケータイに電話してくるの。
会社に置き忘れたんなら会社へ直接電話しろよ。
俺は定時で帰ることにしているが、他に居残ってる人もいるんだから。
たまたま、まだ会社にいたからいいが、これがあと5分ほど遅くなって俺が駅のホームとかに居たら会社まで戻って探せというのか?
本当に頭悪いな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の『ネプリーグ』は『ハンサム★スーツ』の番宣。
なぜ塚地が出てこないんだ。
それはともかく谷原章介と北川景子が並んでいるとどうしても『モップガール』を思い出してしまう。
しかもなぜか北川景子の言動がおかしい。
ひょっとして天然だったのか?
桃子の演技は地だったのかもしれない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日の写真に背景として写っていたバンダイのプラモデル『VF-25Sオズマ機』
フォルムと完全変形を兼ね揃えたものとして評価が高かったので買ったのはいいのだが……
うぉー?!
なんだこのパーツの細かさ多さは?!
確かに複雑な変形機構を再現しなきゃならないから細かいパーツ分割は必要だと思うが、これはやりすぎじゃね?
と思うくらい。
実際に組み立てていくと確かにどれも必要なものだとわかるのだが……
わかるのだが!
それにしてもすごくね。
いやもう足の部分なんて、それだけでかなりの細かさだぞ。
なんとかファイター形態で組上がってみたもののちゃんとかっちりならなかったりしてちょっとぶさいく。
ガウォーク×2形態とバトロイド形態へも変形させてみるけど、バトロイドの時の股間がパタパタして落ち着かない。
なんで固定出来ないんだと組み立て説明書とパーツを見比べたら……
必要な出っ張りまでランナーと勘違いして切ってたことが判明orz
パーツにピンバイスで穴開けてあり合わせの針金を代わりに刺してみるけど、あまり具合はよくないです。
ましにはなったけど。
あとシールも貼らなきゃ。
でもなんかこれだけで十分疲れたよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マンションで工事があるので実家に避難。
いやどのみち週末はいつも実家だけどね。
SATが仕事の都合で帰って来れなくなったので今日の集まりは無くなったし。
溜まっていたビデオとかだらだら観たりする。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで買ってきましたよみWikiさん。
こなた「我々もコスプレしたんだからみゆきさんにもコスプレしてほしいよね」
かがみ「でも銀河の歌姫のフィギュアなんてここの家主は持ってなかったわよ」
こなた「そこはほれそれっぽいもので代用して背景で誤魔化せば……」
みゆき「もってけ~♪」
こなた「ほらノリノリじゃん。さすがもってけ違いの銀河の歌姫」
つかさ「わ、わたしもなんかコスプレしたほうがいいかな?」
こなた「つかさはそのままでいいよ。普段からコスプレしてるようなもんだし」
つかさ「え? え?」
と言うわけでリボルテックから『もやしもん』の長谷川遥です。
リボルテックはSFOというシリーズもやっていて思わず春麗は買ってしまいました。
一番右は某雑誌のおまけね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ドギーバッグ」というものを知っているだろうか。
現在のアメリカを舞台にした映画やドラマで四角い箱状の紙パックみたいなものに食べ物を詰めてテイクアウトしているシーンや食べているシーンを見たことがあると思う。
あれをドギーバッグと言い、以前、会社の近くのお店でもカレーやパスタをそんな容器に入れて販売していたのだ。
と思っていたのだが……
今日、指摘されたのだが、「ドギーバッグ」はレストランやなんかで残り物を詰めて持ち帰るためのものを指すらしい。
なんでも食べ残しを持って帰るのが体裁悪いので「犬にやるために持って帰る」と言ってパックに詰めてもらっていたのが語源らしい。
なので別にあの四角い紙パック状の容器のこととはかぎらず、逆に普通に弁当で売ってる場合は「ドギーバッグ」とは言わないようなのだ。
あと、犬を入れて持ち運ぶためのバッグにも「ドギーバッグ」というのがあるらしい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・←何に見えますか?ヒントは寒いです
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日は来週の水曜日の夜中のEPGで関テレのところが未定だったので、今日もう一度チェックしてみる。
『なつかしのドラマでカンテーレ』とかなってる。
なんのドラマだろうと思ったら『仮面の忍者 赤影 金目教編』となっていた。
どうも月曜日から1週間集中的にやるようだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りになんばへ寄ったがFigmaのみWikiさんはフラゲ出来なかったorz
代わりにネタに出来そうなものを買って帰る。
みゆきさんを手に入れた暁には披露しよう(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
乃木坂春香の秘密 III〈初回限定版〉
販売元:ジェネオン エンタテインメント |
今月分がこれ。
全12話で毎巻2話収録だから全6巻ね。
てことは1ヶ月に1巻ペースだと2月でようやく完結ね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
声優ネタとか俳優ネタとかけっこう好きだ。
それでふと気付いたのだが……
『乃木坂春香の秘密』の春香と葉月って『マリみて』の志摩子と乃梨子だよ。
那波は祐巳だし、ルコは江利子様だ。
椎菜は蔦子さん。
『マリみて』は登場人物が多い割に女性比率が圧倒的なのでこういうことがよく起きるんだと思う。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月もいろいろとDVDやら何やら出るが、いつもいつも買う物ばかり紹介しても芸がない。
今回は最初は買おうと思っていたけど予算の都合でとりあえず買わない方向で検討しているものを紹介しよう。
![]() |
![]() |
神様のパズル
販売元:TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) |
原作読んだからいいやって感じでパス決定。
出演者の絡みもないしね。
![]() |
![]() |
西の魔女が死んだ 特別版 【初回限定生産2枚組】
販売元:角川エンタテインメント |
噂によると非常に良い出来らしいのだが、いかんせん今の俺の精神状態では観る気になれない。
結局『アルゼンチンババア』も買わなかったしな。
もし何ヶ月かして安くなったら買うかも。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ヘキサゴン』で左右反転した時計を読ませるのがあるのだが、あれって落ち着いて見ればどうということはないのだが、ヘタに時間制限をかけられてやるとよく間違う。
今回はラサール石井や小島よしおといった頭のいい人間が苦戦していたので、こういうのは頭の良い悪いはかんけーねーということがわかった。
頭の中で見た映像を逆にすればよいだけのはずだが、それがイメージ出来ないとパニクってしまう。
知識としてはわかっていても瞬間でそれを認識するのはまた別の問題ということなのだろう。
たぶんコツさえつかめばどうということはないのかもしれないが……
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ケータイを922SHにしてから文字の入力が楽になったのはいいが、仕事用のケータイは昔のままである。
久しぶりに仕事用ケータイに登録をしようとしたら……
ああ!! イライラする!!
なんだこのバカケータイは!!
親指入力だけでもイライラするのにこの変換のバカさ加減はどうよ。
全然、思った字が出てこない。
それどころか余計なお世話の予測変換が見当違いな候補を出してくるのがさらに神経を逆撫でする。
これじゃ単漢字変換したほうが早いぞ。
えーっと単漢字変換ってどのボタンだっけ……
なんとか入力を終わった頃にはすっかり疲れていた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の占いカウントダウンは12位だった。
絶対当たらないというジンクスに乗っ取って考えれば良いことが起こりそうだが、過去の経験則から考えると12位の時のみアップダウンが激しい波瀾万丈な日になる。
朝、沢村神社を見たのでおみくじを引いてみると「大凶」orz
これは気を付けないとと思っていたが、トラブルはそんなことお構いなしにやってくる。
そもそも気を付けようがないんだよな。
やっかいごとが次々に振られてきて解決にすったもんだする。
なんとか先手を打とうとするのだが、相手が足を引っ張ってくれて最後の最後までズルズル雪崩れ込む。
あぁ、もの凄く疲れた。
今日一日で一ヶ月分くらい働いたような気がする。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
ステージガールズ 1 完全版 おかしな二人篇 (1) (産経コミック)
著者:上野毛 あさみ |
先日から探していたのはこの本。
どうやら10日発売だったらしい。
お笑い界を舞台にした元女子高生漫才コンビの話。
完全版と銘打って全3巻で出るらしい。
あくまでフィクションだが、ネーミングがかなり大御所を意識したものになっているので、マジで苦情とか来ないだろうかと心配である。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
イスカリオテ (電撃文庫 さ 10-5)
著者:三田 誠 |
「レンタルマギカ」の三田誠さんの新シリーズ。
牢獄でどん底の生活を強いられていた主人公は自由と大金の引き替えに一年だけ死んだ双子の兄のふりをしてほしいと頼まれ四ヶ月の訓練の末、九瀬イザヤとして御陵市へと連れてこられた。
しかしそこは七つの大罪を具現化した「獣(ベスティア)」と戦うために用意された都市。
イザヤを兄と慕う少女・玻璃。
「獣」に唯一対抗出来る断罪衣を扱うことが出来る銀髪の人形ウェノム。
そしてそのウェノムを唯一扱うことが出来るのが九瀬諫也のはずだった。
諫也の代わりにウェノムと共に「獣」と戦うことを強いられるイザヤ。
ウェノムはイザヤをニセモノと知りつつも断罪衣を起動することに成功する。
しかしそれは始まりにすぎなかった。
イザヤは果たして一年間を無事に過ごすことが出来るのか。
御陵市の設定はエヴァの第三新東京市に似ているが、住んでいる人の大半には「獣」のことをまったく知らされていないところがおもしろい。
断罪衣の発動条件に敬虔な信者の無意識の思念が一定量必要なので、そのために集められたのが御陵市の住人です。
「獣」なんて物騒なものの存在を知ってまで居続けてくれる住人はそうそういないから、宗教テロに備えた避難訓練で誤魔化している。
最初の「獣」が聖都を滅ぼした事件も公式発表はテロリストが核兵器を使ったということにされているので、住民達も何の不思議も感じてないらしい。
これから戦いは激しさを増しそうなのでどこまでこの嘘が通るか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買い物のため少し遠出。
気になるマンガがあったのだが、買い損ねていたので途中、京橋へ寄って行こうとする。
スーパーの開く時間にあわせて出たら、京橋の本屋はまだ開いてなかったorz
仕方がないので先に蒲生のジョーシンに行くことに。
目的のものを買って、帰りにもう一度京橋へ。
途中でVQ1005で何枚か写真を撮る。
さすがに本屋は開いていたが目的の本が見あたらない。
店員さんに聞いてみたら、売り切れとのことorz
う~ん、このまま「すっぱいぶどう」になりそうな気がする。
ネット通販という手もあるが、どうも微妙なので内容を確認してから買いたいし……
で、きょうのにゃんこはこの1にゃんこだけ。
帰り道でふと見かけたのでVQ1005で。
実は川で水鳥も見たのだが、カメラを構えた時には、潜った後。
しばらく待ったが浮いてくる気配がない。
まさか潜りっぱなしということはないだろうが、橋の下に浮かんでこられたらわからない。
こっちは諦める。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
インディ・ジョーンズ/ クリスタル・スカルの王国 スペシャルコレクターズ・エディション 【2枚組】
販売元:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
おもしろいと思うのだが、精神状態が悪いせいか、なんかいまいち乗り切れない。
インディ・ジョーンズ第4作目。
前作と続けて観ると、ジョーンズ親子の関係が似ていて、ああこの親にしてこの子ありだなと思ったりする。
相変わらずサソリとか怖がらないくせにヘビは無茶苦茶怖がってるインディには笑った。
1作目以来の出演のマリオンも相変わらず無茶なので名コンビだよな。
ただ翻訳がちょっと……
字幕はかの悪名高いなっちなので、吹き替えで観たのだが、なんか字幕翻訳に引きずられてないかと思うシーンがあった。
劇中インディは息子のことを"son"って呼んでいて、最後に初めて"Junior"と呼ぶんだが、最初っから「ジュニア」って呼んでる。
この辺、ちゃんと意味があってわざとやってるので、こういう翻訳はどうなんだろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から雨。
つーか、昨夜からずっと降り続いているのか?
低気圧と低血圧が連動するせいか、全然、朝、起きられなくて困る。
一瞬、休もうかと思ったくらい。
しかし今日は客が来るんだよな。
ずるずると布団から出て支度する。
もちろん0にゃんこorz
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追加で仕事が2件。
それも両方とも2ヶ月前に相手に渡して終わったと思っていた仕事。
今更、資料をもらってないはないだろう。
念のため資料はPCに保存しているから探せばいいだけなのだが、何だって今頃になって蒸し返すのだろう。
ただ2ヶ月前の資料だから今となっては何点か差異が出ているのでいちいちチェックして修正しないとダメだ。
いっそ一から作り直すか。
まあそれはそれで面倒だしな。
つーか、まだやってたんかいって感じ。
こっちにしてみれば、資料を集めて整理したものを渡したのだから、後はそちらでやってねという話だったはずなのだが。
この2ヶ月間何をやっていたのだか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は0にゃんこ。
必ずはずれる占いが1位ということはろくな事がないということだし。
よく当たると噂の沢村神社のおみくじは「小凶」だったorz
鬱だ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週のブログ妖精界でのベストセラーは「ケメコ・デラックス力」ですよ。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近すっかりご無沙汰してしまっている>Pinky:st.
アニメやゲーム、コミックのキャラとのコラボしたあたりからちょっとしんどくなってきて離れてしまったんだよな。
お気に入りはPK003たまえ。
最近の新メンバーにはないけど、初期メンバーにはパッケージ裏にポエムのようなものが載っていた。
ちなみにたまえのリペ版PK003Bのポエムは
タマ すず ポンタ ブゥ オセロ
いろんな名前でよばれてる
けど知ってるんだ
ヤツはそんなに甘いもんじゃないと
…なぁ ダミアンさんよお
というもの。
PK003系列のポエムは大きなネコに関するものなので、これも大きなネコのことだと思われる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『GEAR戦士 電童』というロボットアニメがあった。
基本的に子供向けのロボットアニメだったのだが、要所要所にオタク向けのネタが混ぜてあったりする。
第1話で主人公のひとり草薙北斗が電童に無理矢理乗せられ戦わなくてはならなくなった時に言ったセリフが
「何か武器はないの? ミサイルとかビームとか剣とか弓とかヨーヨーとか」
だったり。
そして24話あたりで、井上博士が本当に電童用装備として作っていたことがわかるのだが(笑)
しかもトマホークまで作っている。
超電童ヨーヨーってネーミングは……
井上博士はおもちゃ会社からヘッドハンティングされたという設定があって、おかげでGEARの各メカの発進シークエンスがどれもどこかで見たようなパターンなんだよな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『プロキッチン』さんのHPで以前から告知されていたVQ1015のENTRYの方が発売準備中になってる。
実際にVQ1015ENTRYで撮った写真とかも掲載されている。
凄いトンネル効果だ(笑)
ゆえが以前トイカメラを欲しがっていたがどんなもんだろう。
追記:AGFA505というトイデジカメも売ってるな。
ちなみに今日の昼休みにVQ1005で撮った写真。
こちらは普通である。
よく見ると右上の方が少し黒くなってるけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の『マンデーパーク』が録れてないorz
『ケメコ・デラックス』は最初からDVDを買うつもりなのでよいが、『RD潜脳調査室』が……
あと残り5話切っていたのに……
DVDを買うほどではないので、はっきり言って痛恨のエラーだ。
ビデオのエラーレポートはないので、予約自体を忘れていたとしか思えない。
なんでまた……
もうふて寝するしかない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週から始まった『ミチコとハッチン』
『カウボーイ・ビバップ』風の絵につられて観たが、第1話が児童虐待もので萎える。
ただ、最後に養い親の家から連れ出されたのでちょっとすっきり。
エンディングをなにげに眺めていたら
ミチコ…真木よう子
ハナ…大後寿々花
ヒロシ…津田寛治
ってどこの実写ドラマだよ。
一応、視聴続行。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りに本を買いになんばへ。
新刊棚をなにげに流し見していたら「都筑道夫」の文字が目に入った。
扶桑社から復刊された文庫版『東京夢幻絵図』(何故かアフィリでヒットしないと思ったら扶桑社のシリーズ名『昭和ミステリ秘宝』でヒットした)
![]() |
![]() |
東京夢幻図絵 (扶桑社文庫 S 2-2 昭和ミステリ秘宝)
著者:都筑 道夫 |
昭和の東京の風俗を記録するという主旨で書かれた犯罪物を中心にした短編集。
10/31発売なので新刊ほやほやだな。
さて、本来の目的は
![]() |
![]() |
元素周期 萌えて覚える化学の基本
著者:スタジオハードデラックス |
水素からウンウンオクチウムまでの118元素を化学的性質、利用法、命名者などを基に完全擬人化!!
だそうだ(爆)
俺の高校時代にこんな本があれば、あるいは化学が好きになっていたかもしれない<ないない
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝からドタバタ。
トラブルの連続。
それもなんかしょーむないものばかり。
ひとつひとつはしょーむなくても、数が集まればそれなりに大変である。
先週末の留守にした時からの懸案事項もあるし、まったくなんだかなぁという感じ。
しかもようやく連絡ついたら自己解決したとか……
連絡が取れない間、俺がどれだけやきもきしたか。
やっとほっと一息つこうとしたら、続けざまにまた仕事を言い渡される。
なんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にも書いたかもしれないが『ムーミン』の原作について知っていることをいくつか披露しておこう。
『ムーミン』シリーズの登場人物は個人名がない場合が多い。
彼らの名前は種族名の場合が多く、ムーミンとスノークとヘムレンさんは似ているが、別の種族ということ。
そのため原作ではアニメのノンノン(あるいはフローレン)は「スノークのお嬢さん」と呼ばれている。
ミィの本名は小さなミムラでミムラ族。
母親はミムラ夫人、姉がミムラ姉さん。
ミムラ夫人はミィを産んだ後、ムーミンパパの友人ヨサクルと結婚してスナフキンを産みました。
ミムラ族は成長が遅いのだが、父親の形質を強く受け継いだ末弟のスナフキンは普通に成長し、姉のミィは小さいままだった。
ちなみにムーミンが生まれたのはその後なのでミィがお姉さんぶった態度をとるのは当たり前なのである。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
旅行の疲れと天気の悪さもあって、実家でだらだらごろごろする。
溜まっているビデオの整理もしないといけないし。
『ヒャッコ』や『キバ』がなくて残念なような助かったような。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝は昨夜バーベキューをしたのとは別のロッジの裏で朝食。
外で食べるのはまた別格の雰囲気だ。
ちょっと薄曇りだったが、移動をはじめる頃にはまた夏のような陽射しが。
朝が遅かったせいもあり、途中で海辺で休憩したりしながらブラブラと帰路につく。
昼飯は回転寿司だったので、あまり食べられず。
地図を見ると「お菓子館」なるものがあるので、どんなものか見に行ってみることに。
地図で見るとすぐそこだが、橋を渡っていくので、結構、遠回りになり歩かされて辿り着く。
途中、オペラハウス風の建物があったのだが、何かは不明。
帰ってから調べたら音楽ホールだった。
なんとか地図を頼りに「お菓子館」まで辿り着く。
しかしそこにあったのは、ただのお土産物屋さんだったorz
絶望した! 名前倒れのお菓子館に絶望した!
その後、サービスエリアに寄ったりしながら帰る。
また来年も行きたいな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋晴れ?
いやもう夏日だろうこれ。
それくらい晴天に恵まれる。
VQ1005で撮った写真に変なかげが写っているが何か不明。
この時だけだからレンズの汚れとかではないみたい。
今日から1泊2日で親戚一同旅行へ。
集合場所には早く着きすぎる。
今回は幹事のひとりが結婚式に出席するため集合時間を遅らせたのだが、当然のごとく彼は遅刻。
時間通りに終わるわけがない。
しかし本当に良い天気だね。
ユーミンの『飛行機雲』でも口ずさむ。
スタートが遅かったのでバーベキューを始める頃には日が傾いていて、あっという間に暗くなった。
ランタン借りたりしてなんとか照明を確保するがそれでも暗い。
今回はロッジの裏でのバーベキューなのでロッジの灯りも動員する。
バーベキュー終了後、各自自由行動で温泉に行ったりテレビ観たり。
久しぶりで従兄弟が揃ったせいもあり、バーベキューの残り火で余ったジャガイモとか焼きながらだべったりする。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント