最近ふと思い出すのは
何故か最近になって、ふと『セラフィムコール』というアニメのことを思い出した。
近未来の学園都市を舞台に1ヒロイン1話で綴るオムニバスストーリーだった。
内容はバラエティに富んでいて、陸上に打ち込む女の子やプロットに悩む漫画家の女の子、はては有り余る財力を注ぎ込んで作ったメカで人命救助をしている大富豪のお嬢様まで(笑)
なかでも第2話の寺本たんぽぽが主役の『マーガリン危機一髪』が個人的にお気に入りで、中古屋でDVDが安売りされていた時に2巻だけ買ってしまった(爆)
中学生になったばかりの寺本たんぽぽは夢見がちな少女。
部屋の中は大小様々なぬいぐるみが並べられ、彼女はその全てに名前を付けてぬいぐるみたちと会話しながらお話しを考えたりしている。
話はある朝の新入りのぬいぐるみの視点から始まる。
ファンからもらったというそのぬいぐるみに、たんぽぽは「マーガリン」と名付けるのだが……
ストーリーはたんぽぽの何気ない1日を描いているのだが、このアニメの凄い所は画面が始終マーガリンの視点で固定されているところだ。
マーガリンが転がされると画面も横になってしまうという具合に。
さすがにリアルタイムでは無理なので途中何度か時間は飛ばされるが。
そして最後に何故そんな風になっているかが明かされるのだが(笑)
翌朝、たんぽぽが起床し着替えようとする。
ところが昨日はクローゼットの扉が邪魔だったのに、今朝は位置が違うのでまる見えになってしまう。
どうなるのかと思った所で玄関のチャイムが鳴り、たんぽぽは着替える前に呼ばれて出て行ってしまう。
再びドアが開くと家族全員が警官と一緒に入ってくる。
警官はパトロール中に違法電波をキャッチをしたとかで、その発生源を探るため機械で部屋の中を調べ始める。
そしてマーガリンの前まで来た時、機械が一掃激しく鳴り出し……
もうおわかりだろう。
マーガリンの瞳には隠しカメラと盗聴器が仕込まれていたのだ。
エンディングの最後には警官に逮捕されて連れて行かれる男と一部始終を記録していたパソコンが映って終わる。
視聴者はその盗撮映像を見せられていたというオチなのだ。
| 固定リンク | 0
« きょうのにゃんこ | トップページ | 闘神伝 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 雨(2023.11.17)
- アリスとテレスのまぼろし工場(2023.10.21)
- ごにょごにょ(2023.10.08)
- 予想通り(2023.10.07)
- その着せ替え人形は恋をする(2023.09.25)
コメント