« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

珍しく画集

REIGHBORHOOD!REI HIROE ILLUSTRATIONS Book REIGHBORHOOD!REI HIROE ILLUSTRATIONS

著者:広江 礼威
販売元:ホビージャパン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 『ブラック・ラグーン』の作者広江礼威さんがホビージャパン誌だったかに連載されていたイラストコラムをまとめたものらしい。
おもしろいのが、ところどころで1つのイラストに複数の色違いバージョンが掲載されていること。
巻末の山中虎鉄氏との対談を読むと、掲載されているイラストは広江礼威さんのイラストを山中虎鉄氏が背景おこしと共にCGで彩色したものらしい。
彩色の段階でボツにされたものがいくつか日の目を見たわけだ。
なので巻末には小さいながらも広江礼威さんの線画も掲載されている。
対談というと他にも広江礼威×虚淵玄×奈須きのこ対談なんてものも載っている。
ミリタリーと女の子が好きな人向け。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝比奈みくるはFigmaとリボルテックの夢を見るか?

 本日はリボルテックフロイラインの朝比奈みくる冒険バージョンが出ているはず。
なので帰りになんばへ出てうろうろ。
Figmaからもハルヒとみくるのチアガールバージョンが出ているのだが、今更そんなマイナーチェンジバージョンだなんて。
誰がそんなエサに……
090331figma1 クマー(AA略
いや顔は制服バージョンから持ってきたんだけどね。
090331figma2 今回はいやにりりしい顔つきのみくるさんです。
090331figma3 ハルヒはハルヒでガキ大将(死語)のような表情。
ともにバットとグローブが付いているのだが……
みくるにはちゃんとしたバットでハルヒのはボコボコの例のバット。
そしてグローブが……
090331glove 左がハルヒので右がみくるのやつ。
……誰か朝比奈さんにちゃんとしたグローブのはめ方を教えて差し上げろ。
090331rivo そうそう、忘れるところだった。
リボルテックフロイラインの朝比奈みくる。
えらく胸を強調しているような気がするのは俺がおっさんだからだろうか。
マイクの代わりに附属の布団叩きを持たせてみる。
090331vf25  本日、最後のネタは超合金VF-25。
ルカ機は最初からスーパーパックが附属しているんだよな。
オズマ機にスーパーパックを装備してみる。
パーソナルカラーが違うからやっぱり違和感が……
まあいいや、すぐにルカ機に戻すから。
とルカ機を出してきて気付いたこと。
ファイター状態の時、ガンポットは何処に装着してるんだ?
本来ガンポットを装着する位置にレーダーがあるから装着出来ない。
それ以前に装着用のパーツもないし。
ガンポットはちゃんと付いてるし、説明書にもガウォークとバトロイド状態の時は手に持っているのに。
……そうかゴーストに装備して変形した時に持ってこさせるのか(たぶん違う)
ゴーストは別売りで7月発売か。
1機約5kじゃ3機も買えねーぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

誰だよ、おまえその2(笑)

CLANNAD AFTER STORY 5 (初回限定版) [DVD] DVD CLANNAD AFTER STORY 5 (初回限定版) [DVD]

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2009/04/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ジャケットとピクチャーレーベルに写っている2人組を見て「誰だよ?」と思ってしまう。
あぁ、合唱部の仁科さんとその友達……ってあいつら3人組じゃなかったっけ。
ひとりはぶられてるのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

便りがないのは……

 そういやPSPもPS3も1月にシステムアップデートしたきり、音沙汰がないなぁ。
なんか去年は毎月のように何かアップデートがあったのに。
もうアップデートするネタがないのか、不景気でする余裕がないのか。
PS3にPS2エミュレータを搭載するって話もどうなったんだか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

繋げてみる

 小学生時代からませていて(九重りん)中学時代は読者モデルで活躍(蒼乃美希)
しかし正式にモデルデビューした後ストーカー被害にあって休業(川嶋亜美)
モデルとして活動を続けるも吸血鬼となってしまい(遠矢莉磨)翼手の女王として覚醒する(音無小夜)。
なんとなく繋がったな(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ギブアップ(早っ

 いやなんかここんとこテンションが最悪で、ケータイ小説も第四章まではなんとか読んだんだけどね。
だいたいDM(ダイイングメッセージ)って真犯人の偽装ってパターンが多いから、あえてDMに名前が残されてない秘書とか推理してみるテスト。
まあ『探偵X』はドラマの第1話を観てからどうするか決めよう。
 そういや東野圭吾さんの『名探偵の掟』もドラマ化だって。
あれの第1話って別の短編で真犯人がわかるという大どんでんがえしがあったらしいけど、ドラマではどう処理するんだろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

パスタセットはダメ

 気分を変えるために外へ昼食を食べに行く。
天気も雨は降っていないがどんよりしていて気が滅入る。
あまり遠出する気にはなれないので近くのパン屋に行く。
以前の事務所の近くにもあったチェーン店でメニューは同じなのだが、いろいろと違う。
いつもはパンランチを頼むのだが、今日はパスタセットを頼む。
レジで「お時間かかりますが」と言われたが、あまり気にせずいつもの調子で「いいですよ」と答えた。
思い返すと、この時レジの女の子が辛そうな表情を浮かべてた気がする。
そして席をキープして待つこと15分。
いいかげんまだかなと思い始める。
どうも今日はパスタセットが人気のようで、さっきからパスタセットの呼び出しばかりかかっている。
結局、30分以上かかってようやく呼ばれる。
これからパスタセットはやめておこう。
前の店ならここまでかからないんだけどなぁ。
こっちは人出が足りてないんだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ(写真なし)

 今朝は8にゃんこも見かけたのに1枚も写真が撮れずorz
4にゃんこは屋根の上だからしかたないとしても、公園の2にゃんこは子供達が走り回っているので逃げていった。
学校はどうしたんだと思ったらもうとっくに春休みなんだよな。
でも先週は見かけなかったが。
ああ、俺が背広出勤であまり公園を通らなかったから気が付かなかったのか。
残りの2にゃんこはショートカットで通る路地でデート中。
狭いからカメラを取り出すのに苦労しているうちに逃げられたorz
まあ顔を見れただけで良しとするか。
仕事は相変わらず鬱。
なんだかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090330neko2 今朝も背広で出社だが、禁断症状が出てるので、早い目に実家を出て、一度マンションへ。
いつもの公園を通ってにゃんこの写真をと思ったのだが……
最初はかろうじて屋根の上の2にゃんこだけかと思ったら、公園の出口あたりにいた。
合計5にゃんこ。
 でも出社したら朝からいろいろと鬱。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ピカチュウが現れた

 実家でお好み焼きをするという話だったが、どろソースを切らしているとのこと。
あまり外出したくなかったのだが仕方ない。
しかしどうせ買うなら2lくらい入った大きいのを買ってきておきたい。
なので京橋まで買い出しに出る。
目的地はA-Priceという業務用のスーパーなのだが、コーヒーがタダで飲めるので買い物の後、ゆっくりコーヒーブレイク。
その後、OBPを経由して大阪城公園を通って帰る。
090329sakura 桜はまだまだのようだが、ところどころで咲いている木もあったので写真を撮っておく。
本家のトップ絵の背景に使うから。
桜はまだだが、すでに花見で盛り上がっているグループが大勢来ている。
中にはバーベキューをしているピカチュウらしき姿も確認出来た。
090329pikachu 090329train ロードトレインは相変わらずのようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マジンガーZ VS バーディー+マクロスF VS 33分探偵

 来週のビデオの予約をしようとして困ったことになってしまう。
テレビ大阪の『真マジンガー』とBS11の『バーディー』『マクロスF』と関テレの『33分探偵』がトリプルブッキング。
裏録を使っても2つしか観られないからどれかを切らねば。
悩んだ末『33分探偵』を切る。
まあどのみちDVDになったら買うし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テンションが上がらない

 休みの日だというのにテンションが上がらない。
昨夜、録っておいた『ルパン三世VS未来少年名探偵コナン』を観ようとするが、途中でやめる。
Amazonの荷物が遅れて届く。
楽しみにしていたはずなのに、どうにもテンションが上がらず中身をチェックするだけで終わる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ピザ

 実家に帰ると、俺の席にピザーラのチラシが置いてあった。
どうも母親が食べたいらしい。
仕方ないので、昼はピザを取ることに。
チラシのクーポンを使用してポテトと飲み物も貰う。
最初、ふっくらした生地を頼みたかったのだが、メニューの組み合わせの都合で硬い方の生地でないとダメと言われる。
まあいい。
とりあえず、お昼はそれで済ませる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとびっくり

 昨日から『探偵Xからの挑戦状』のケータイ小説配信が始まった。
一気に全部配信されるのではなく、毎日少しずつ配信されるようだ。
これなら最終日に一気に読んでもいいかもしれない。
一応、メネマガ会員登録をしたので、更新されるたびにケータイにメールが来るのだが……
今、メール着信音をアニメ版『DEATH NOTE』のL(山口勝平)の声にしているので仕事中とかでシーンとなっている時にくるとちょっとびびる。
あの低いテンションで「あの、すいません。ちょっとよろしいですか」とぼそっと喋るわけだ。
『探偵X』のメールだからぴったりと言えばぴったりなのだが……
それよりこのケータイ小説PCで読めないかな。
一応、パケ放題にはしてあるが、MAXまで使うのはちょっと……
ルナスケープでユーザーエージェント偽装してみたけどダメだったorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

どうしてくれよう

 例によって今朝も背広出勤。
なんだかなぁ。
さっさと終わってくれよ。
実家から出てきたので0にゃんこパターン。
事務所に着いたら机の上にいきなり飛び入りの仕事の指示が……
鬱だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

誰だよ、おまえ(笑)

 帰りに日本橋へ。
仕事の関係で日本橋にある店へ部品の値段を調べに行ったのだが、定休日なのかシャッターが閉まっていたorz
というわけで義理は果たしたので後は個人の買い物。
090326giu1  『ガールズ・イン・ユニフォーム』仮面ライダーバージョン2
今回のシクレはコハナ&キンちゃんのモノクロバージョンということで、マニアショップではノーマルコンプセットよりシクレコンプセットの方が安いという現象が(笑)
ちなみに左の女の子は『響鬼』のもっちー。
言われないとわからないのはどうかと思うぞ。
090326giu3 こちらはちょっとミステリアス&アダルトな感じの二人。
『キバ』のクイーンと『クウガ』のバラのタトゥーの女。
真夜はイラストと違ってスカートにスリットが入っていて生足がちらりと見えている。
090326giu2 そして『キバ』の新旧クイーン対決(違)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090326neko1 見返り美猫(笑)
向こうにもう1にゃんこいて、そっちが気になるらしい。
今朝は公園を出たところにも1にゃんこいて、合計6にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

03月26日のココロ日記(BlogPet)

スタートと余裕とさいださん

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーロボットはどこへ行った

今から考えると何と恵まれていたんだろう。

たぶん今、メカを描こうとすると線が多いから面倒なんだろう。
しかも敵役も考えないといけないから週刊ペースじゃ大変だろう。
その割に今の子供には受けがイマイチだったりするとやる気もなくなるだろう。
アニメだとCGのおかげで描くのはだいぶと楽にはなっているだろうが、今度はスポンサーが付かない。
勇者シリーズが終わったのも結局、おもちゃの売れ行きがよくなかったからだし。
現状ではロボットのおもちゃといえばバンダイの戦隊シリーズで手一杯だろうし。
だからアニメでもロボットものと言えばガンダムシリーズを除けば、大きなお友達をターゲットにしたものになってしまう。
いや、ガンダムシリーズも大きなお友達(腐女子)向けか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり1日ズレるなぁ

 Amazonの体制が変わったのか、それとも△川が悪いのか……
ペリカンの頃は午前中にお金払う→その日の夕方発送→翌日届く
だったのが、最近は午前中にお金払う→翌日の午前中に発送→翌々日届く
というパターンなんだよな。
なので予約したものも、だいたい発売日の翌日に届いている。
まあ安いし、急いで手に入れたいものでもないからいいけど。
そうかCLANNADだけソフマップで買っているのはそのせいか。
アニメのDVDならソフマップでフラゲ出来るからな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

たぶんこぶし

090325flower 仕事で外出した時に、また例の場所で信号待ちになったので、今度はちゃんと写真を撮る。
久しぶりにVQ1015出してきたな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テンション下降気味

 せっかく昨日は『ゴーオンVSゲキ』でテンションが上がったのに、今朝は空模様が悪いせいか0にゃんこ。
テンション下降気味。
朝一で客と待ち合わせのため会社を出る。
一応、雨が降ってないが傘は持ってチャリで。
ネットで検索かけて調べたが、電車だと遠回りで余計に時間をくうから。
すったもんだしたが、なんとか終わって帰る途中、雨がポツポツ。
もう少しだけ保ってくれ~と心の中で叫びながらチャリを走らせる。
会社に着く頃には止んでいた。
何だったんだよ。
ピンポイントで俺狙いか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

14人いても大丈夫

映画はといいますとやはり人数が多すぎます。

 いやいや、14人くらい全然大丈夫ですよ。
って↓の話だけどね。

炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー [DVD] DVD 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー [DVD]

販売元:TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
発売日:2009/03/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ゲキレンジャー(5)+リオ&メレ+ゴーオンジャー(5)+ゴーオンウイングス(2)で14人。
しかもこちらは巨大戦もありますから、炎神12体が加わって26のソウルですよ(爆)
今回のリンクネタは範人が昔、恐竜やでバイトしていて美樹と知り合いだったとか。
しかし幼少の頃にゴリーの元で激獣拳を学んでいただなんて>ウイングス
あと、まさかのバエ登場
バルカ(キラ)とバエ(アスラン)で種ガンごっこが出来るぞ(笑)
誰かバット・リー(議長)とリュウタロス(シン)とモモタロス(レイ)も呼んでこい(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

それは私に対する挑戦だな!!

探偵Xからの挑戦状
NHKも困ったことをやってくれる。
携帯小説で問題編をやって、解決編はテレビドラマでって……
さてどれくらいのミステリーファンが飛びつくかな。
ちなみに第1回の携帯小説は26日から配信で、解答編は4月1日放映だそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

俺は何をやっているのだろう

 今日も背広で出社。
だから俺は営gy(ry
実家からスタートなので例によって0にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カッターがない

 明日も背広で出社ということに。
実家に行ってその旨を伝えると、カッターシャツがクリーニングから返ってきてないとのこと。
何で1枚置いておかなかったのか聞くと、最初のを取りに行ったらまだ出来てないと言われたとのこと。
いや、理由になってないから。
それなら持っていったやつは出さずに持って帰ってこいよ。
と思うのは男だからだろうか。
そんなにすぐにクリーニングに出さないといけないほど汚れているようには見えなかったんだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

心を忘れた仕事には

 先週は仕事によるストレスで心にあまり余裕のない日々を送っていましたが、週末の3連休でみごとリフレッシュ……
したと思ったんだがなぁ。
なんかやはり月曜からどうも鬱っぽいぞ。
そういや、最近VQ1015もポケットの中で眠りっぱなしだな。
今日、仕事で出かけた時に信号待ちをしている時に、こぶしの花(たぶん)が咲いているのを見たのだが、VQ1015を取り出す前に信号が変わったのであくせくと横断歩道を渡り、結局、写真を撮らずじまい。
余裕ないよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090323neko2 久しぶりににゃんこの写真を撮ったような気がする。
今朝は6にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れた……

 昨日の陽気から一転、激しい雷雨に見舞われる。
断熱シートや毛布を片づけようかと思っていたのだが、どうにも肌寒くむしろ暖房を入れてしまう始末。
 妹一家が実家に遊びに来たので、甥にDVDを見せる。
甥に選ばせてやったのだが、彼が選んだのは『ハンサム★スーツ』(爆)
『アイアンマン』じゃないのかよとつっこんだら、逆に『ハンコック』は持ってないのか聞かれる。
俺的にはあの3作の中じゃ、一番評価が低いので買わなかったのだが。
だらだらと過ごした割にはなんか疲れる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ホラー2連発

シャッター (特別編) [DVD] DVD シャッター (特別編) [DVD]

販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2009/02/06
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 「リング」「呪怨」のスタッフが組んだハリウッド発のJホラー。
カメラマンのベン(ジョシュア・ジャクソン)とジェーン(レイチェル・テイラー)はニューヨークで結婚式を挙げ、その足で日本へと旅立った。
ベンの仕事と新婚旅行を兼ねた旅のはずだった。
まずは富士山の見えるロッジへと車を走らせるジェーンだったが、途中で女性(奥菜恵)を撥ねてしまい、車も木にぶつかり二人とも気を失ってしまう。
気付いて撥ねた女性を探すが見あたらず、警察にも連絡をしたものの彼女はとうとう見つからなかった。
そしてそれ以来ベンの体調が悪くなり、撮る写真にも白い影が映り込むようになる。
ジェーンは知り合った女性スタッフから心霊写真の専門家を紹介してもらい、彼女が何かを訴えようとしていると指摘される。
彼女は何者か?
そしてジェーンたちに何を伝えようとしているのか?
 ホラーでありながら、ミステリーでもある逸品。
本来は日本という文化も違い言葉も通じない国での不安や孤独というのもあるのだが、日本人にしてみれば見慣れた光景なので、その辺がやや弱いかもしれない。
また国内版は米国公開版とは微妙に編集が変えてあるらしい。
後、ほとんど日本で撮影されたというだけあって、役者さんもいろいろと見知った人が多い。
心霊写真の専門家に山本圭さん(個人的には『ひとつ屋根の下』のおじさんが印象的)だったり、奥菜恵さんのお母さん役が宮崎美子さんだったり。
はたしてストーカー女は生きている時と死んだ後ではどちらが恐いのか?

1408号室 [DVD] DVD 1408号室 [DVD]

販売元:東宝
発売日:2009/03/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 キングの短編を忠実に映画化したわりには恐いかもしれない。
ある意味、1408号室は正体不明のままだから恐いのかも知れない。
もっともキリスト教的な何かヒントがあって正体を示唆している場合は俺にはわからないが。
以下ネタバレの可能性があるので

続きを読む "ホラー2連発"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2時間でも『24』

24 -TWENTY FOUR- リデンプション [DVD] DVD 24 -TWENTY FOUR- リデンプション [DVD]

販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2009/03/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 『24』シーズン6とシーズン7を繋ぐ番外編。
今回は2時間をリアルタイムで描いている。
ただ毎度のことながらCM部分がカットされているから本編は90分にも満たないんだけどね。
シーズン6の最後で自分がいることで恋人が危険にさらされることを痛感したジャックは、アメリカから逃げ古い友人を頼ってアフリカにいた。
友人が経営するアメリカンスクールで用務員のような仕事をしているところへ、大使館からの使いがやってくる。
CTU時代の非合法な活動について裁判所から召喚状が出ていたのだ。
二度とアメリカの地を踏まないと誓ったジャックはその召喚状から逃げていたのだが……
一方で近隣ではジュマ将軍の率いる反乱軍がクーデターを画策。
近隣から子供を攫ってきて少年兵へと仕立てていた。
そして同時刻、アメリカでは初の女性大統領が誕生しようとしていた。
しかし新大統領の息子の身辺ではジュマ将軍に繋がる事件が起きていた。
まあ90分程度ではやはり物足りないというか……
アメリカサイドで起きている事件は全然未解決だし。
あくまでシーズン7のプロローグという位置づけなんだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

積みDVD崩し

アイアンマン デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) 【Amazon.co.jp 限定リバーシブル・ジャケット仕様】 [DVD] DVD アイアンマン デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) 【Amazon.co.jp 限定リバーシブル・ジャケット仕様】 [DVD]

販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
発売日:2009/03/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 アメコミの映画化なのであまり考えずに楽しむのが吉。
『スパイダーマン』や『バットマン』と違い、やや脳天気とも思える主人公がプラスに働いている。

容疑者Xの献身 スタンダード・エディション [DVD] DVD 容疑者Xの献身 スタンダード・エディション [DVD]

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2009/03/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 今回は理系知識とは関係ないトリックなので、誰にでもわかる話になっている。
ただ逆にそれが『ガリレオ』らしさをなくしているとも思うのだが。
役者やストーリー的には充分良いのだが、ちょっと時間が長いかなと思ってしまう。
と言うのも個人的に途中にあからさまなヒントがあったせいでトリックがわかってしまったせいもあると思う。
『安楽椅子探偵』ファンなら一度観ただけで犯人の仕掛けたトリックに気付いてしまうだろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

起きないから奇蹟って言うんですよ

ROOM NO.1301 #11  彼女はファンタスティック! (富士見ミステリー文庫) Book ROOM NO.1301 #11  彼女はファンタスティック! (富士見ミステリー文庫)

著者:新井 輝
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 とうとう最終巻。
今まで引かれていた伏線通りの展開で、奇蹟は起きなかった。
と思ったら、実はすでに奇蹟は起きていたという話。
最後に1巻の冒頭からの続きになり、今までさんざん起きていたあの現象をあっさり潰してくれたのは千夜子ちゃんでした。
これも一種の奇蹟?
おまけの短編は相変わらずな主人公姉弟のインモラルな話で終了。
結局、この主人公は好きになれなかったな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

電撃学園であみちゃんがはぶられている件

電撃学園RPG Cross of Venus(通常版) 特典 電撃学園RPG文庫付き Video Games 電撃学園RPG Cross of Venus(通常版) 特典 電撃学園RPG文庫付き

販売元:アスキー・メディアワークス
発売日:2009/03/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

公式HPの登場作品・人物紹介の『とらドラ!』のところに何故か亜美ちゃんが載ってないんだよな。
高須母は載ってるのに。
ていうか『とある魔術~』でアウレオルスが載ってるのに、何故、姫神と御坂が載ってないのか小一時間(ry

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ROOM No.1408

1408号室 [DVD] DVD 1408号室 [DVD]

販売元:東宝
発売日:2009/03/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 珍しく原作を忠実に描いてヒットしたという噂のキングのホラー。
ただし原作は短編とか。
日曜までに届くかな?

ROOM NO.1301 #11  彼女はファンタスティック! (富士見ミステリー文庫) Book ROOM NO.1301 #11  彼女はファンタスティック! (富士見ミステリー文庫)

著者:新井 輝
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 どうせなんばまで行かないと手に入らないんだろうな……
いよいよ最終巻なので楽しみのような不安のような。
冴子ちゃんどうなるんだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

肩が凝る

 昼食を食べていたら口の中を噛んだorz
どうもだいぶと肩が凝っているようだ。
スーツと革靴に加えてトラブルが続出して、昼飯もおにぎりとサラダしか喉を通らない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ? の嵐

 今日も何故かスーツで出勤。
だから俺は営業jy(以下略
もうなんだかなぁ。
さすがに2日も続くとキツイぞ。
1日でも結構疲れるのに。
いつものごとく0にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

佐■を待ちながら

 明日も背広で出社なので実家に泊まることに。
今日、AmazonからDVDが届くはずなのだが、まだ届いてないということなのでちょうどいい。
『ヘキサゴン』や昨夜の『みなみけ』を観ながら待つ。
しかし待てど暮らせど来る様子がない。
さすがに9時を回るともう無理だと諦める。
こりゃ明日だな。
ペリカン便の時はこんなことなかったのにな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ(写真なし)

 仕事で帰りが遅くなる。
よりによってスーツ着てて疲れが倍増しているのに。
帰りは実家へ直行である。
一刻も早くこの面倒臭いスーツと革靴を脱ぎたい。
夜道を早足に歩いていると道の真ん中に1にゃんこ発見。
しきりに通りの右側へ向かって鳴いている。
誰がいるのだろうかと目をこらすが発見出来ず。
俺が近づくと左側へと逃げる。
そっちにはもう1にゃんこが丸くなっていた。
この2にゃんこは左側の家のにゃんこだと思うのだが、家の中に入ろうとしない。
何かあるのだろうか。
暗いので写真はパス。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

わりと、べつに、カンケーねー

 いつだったか、朝のニュースで通勤中のサラリーマンにWBCの途中経過を聞いたら、みんなケータイのワンセグやネットでチェックして知っていたというのがあったのだが……
どう考えてもヤラセか、都合の良いところだけ編集してるだろうという感じだった。
それとも世間じゃ、マジでそんなにWBCに夢中なのか?
俺にしてみれば、時間帯が違うのから深夜アニメとかに影響が出ないみたいだし、割とどうでも良いのだが。
つーか、スポーツ中継とか基本的に嫌いだし。
まあどうせ俺はマイノリティだけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝から鬱陶しい

 今日も実家から背広で出勤。
俺は営業じゃないんだがな。
せっかく実家に泊まったのだからとHDDビデオの整理をしていたらケータイに電話。
このタイミングでもうこれ以上のトラブルはごめんだぞ。
つーか、まだ7:30にもなってないぞ。
電話の内容はやはりトラブルなのだが、それくらい自分で処理しろよ。
つーか、なんでこんな時間から出てきてるんだよ。
始業は9:00だぞ。
いつものカッターシャツは洗濯中なので新品のを出してもらう。
基本的にボタンしめるのが面倒苦手なんだよ。
(精神的に)叩かれすぎてパンチドランカーになったのかもしれない(嘘)
頭を動かすと襟が首に刺さって痛い……と思ったら台紙が入ったままだった。
面倒だ。
なので今日も0にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Fate/Vampire night

Msaver02 どうせハンマーは別データにしたのだからと桃タイさんのHP『もののす』でいただいた剣と交換してみる。
やはりさしスタのほうがアニメ調は綺麗な気がしますね。
これで剣がエクスカリバーなら……
いやあのエクスカリバーじゃないですよ(笑)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

電話=トラブル

道具は道具
便りがないのは…tel me sweet
 まあ俺はあまりケータイをケータイとして使ってないからなぁ(爆)
SAT兄のところに遊びに行く時のパターンだと
1.前の週にメールで連絡を取る。
2.全員の都合が合えばとりあえずO.K.
3.当日の昼間、変更がないかメールで連絡を取り合いSATとの待ち合わせも決めておく。
4.待ち合わせの場所に到着。ケータイで連絡をとる。
だいたいこれが月1回。
まあ頻度が少ないからプライベートだと別に苦にならないだけどな。
これが仕事関係になると逆。
こちらは電話=トラブルというパターンが多いからどうも嫌。
会社用(au)とプライベート用(SoftBank)とわけてあるから、会社用が鳴るとストレスが……
あとメールでデータを送って、電話で送ったことを伝えるとか。
これをしておかないと、相手のメインのメールアドレスが変わっていてメールを見てないとかいうオチが待ってる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨でもないのに

 梅雨でもないのに最近よく雨が降ると思ったら、そういうことだったのか。

みのりちゃんの実験室 世界征服のすゝめ Book みのりちゃんの実験室 世界征服のすゝめ

著者:火浦 功
販売元:朝日新聞出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

たぶん内容は『スターライトぱーふぇくと』同様、既刊分(注)に数ページの書き下ろしというパターンだろうが、それでも今までのことを考えると凄いことなんだろうな。
注……「日曜日には宇宙人とお茶を」「大冒険はおべんともって」の2冊。『手軽にできる絶体絶命』まで入ってたら神(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

03月17日のココロ日記(BlogPet)

さいださんと、なんとなく心が通じたかも……そんな気がしました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

メイドロボも夢じゃない

 以前、キンチョーのCMに出ているアクトロイドという女性型ロボットの話があったが、今度はHRP-4Cという女性型アンドロイドを産業技術総合研究所が開発したという話。
ホンダのアシモを少しスマートにしたようなボディにアクトロイドの頭部を移植したような感じなのだが、ほとんど女の子がロボのコスプレしているようにしか見えない。
エイプリルフールの企画とかじゃないよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高校の文化祭は……

 高校の文化祭は3年の時が一番楽しかったなんていう俺はマイノリティなんだろうな。
『とらドラ!5』竹宮ゆゆこ著
まあゆえの言うことはもっともなんだが、俺の場合高校の1、2年はクラス替えが無くて、またこのクラスってのが非常に雰囲気が悪かったのだ。
おそらく担任の人望がなくて、さらにクラスをまとめるような人間もいなかったので、クラスがいくつものグループに分かれてまとまりがなかったせいだと、今になって思う。
文化祭も2年連続でテーマだけ決めて、グループ毎に参加という感じだった。
しかもグループなんてせいぜい3~4人でグループ毎のスペースも狭いのでたいした発表も出来ずグダグダな感じだった。
なのでメンバーを一新した3年のクラスは非常に団結力があって、文化祭も夏休みを利用して映画を撮ったりした。
日帰りとは言え海までロケに行ったしな。
最初はみんなが考えた単発のギャグを繋げていくだけのはずだったのに、いつのまにか純愛のストーリーものまで撮ることになって驚いたっけ。
とにかくあのクラスは文化祭にかぎらずいろいろとおもしろくて印象に残っている。
みんなどうしているかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090317neko 今朝はなんと8にゃんこ。
ただ、ほとんどが屋根の上や奥に隠れるようにしているので、写真に撮れたのはこのにゃんこだけ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

何の罰ゲーム?

 とりあえず一段落。
よくよく考えたら、用事が終わっても今日はうちに帰るまでこの格好なんだよな。
何の罰ゲームだ。
Mt 可動Fさんが作られたモーラにたこルカをパイルダーオン。
モーラ「光になれーっ!!」
Msaver そういえばモーラってアホ毛を付けたら某英雄王に似てるような気がする。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝から鬱だ

 今朝も背広で出社なので実家からスタート。
途中、1にゃんこ見かけるが余裕がないので写真は撮らず。
辛い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

残酷号、サトル・カルツは改造人間である

残酷号事件 the cruel tale of ZANKOKU-GO (講談社ノベルス) Book 残酷号事件 the cruel tale of ZANKOKU-GO (講談社ノベルス)

著者:上遠野 浩平
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 読了。
読み始めるとやはり早いな。
前作『禁涙境事件』でも登場した正義の変身ヒーロー残酷号の誕生とその顛末。
途中で松葉杖姿のEDに吹いた。
いや、『禁涙境事件』のラストで負った怪我のせいですよ。
主人公のサトル・カルツはマッドソーサラーの実験により改造人間になってしまったが、その力を正義のために振るうという感じか。
まあ実際には微妙に違うのだが。
ミラルキラルは結局、名前だけしか出てこなかったな。
まあ、あのマッドな女魔術師が全部おいしいところは持って行ってしまった感があるが。
イラストレーターが代わって表紙やカラーはまだいいのだが、各章の扉絵にどうも違和感が。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あれれ?

ハンサム★スーツ スペシャル・エディション 初回限定チェンジング仕様 [DVD] DVD ハンサム★スーツ スペシャル・エディション 初回限定チェンジング仕様 [DVD]

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2009/03/13
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 先日届いた『ハンサム★スーツ』を観る。
 主人公・大木琢郎(塚地武雅)は母親から受け継いだ定食屋「こころ屋」を切り盛りしている心優しい男。
料理の腕もイタリアに修行に行ったほどの本格派。
でも容姿はどうしようもないブサイク。
美人のバイト・星野寛子(北川景子)に告白するも玉砕したうえ、寛子が店を辞めてしまう。
そして友人の結婚式に着て行くスーツを買いに行った店で、着るだけでハンサムになるハンサムスーツというものを勧められる。
そして光山杏仁(谷原章介)となってモデルデビュー。
店は昔からのバイトのヨネさん(ブラザートム)と新しく入ったブサイクなバイト・橋野本江(大島美幸)に任せてモテモテモデル生活をエンジョイする。
そしてある日、たまたま見かけた寛子に、杏仁の姿でアタックするが……
以下ネタバレ感想

続きを読む "あれれ?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れた

 今日はもう疲れたので10時頃に寝ようとする。
ところが布団に入った途端ケータイが鳴る。
会社からだorz
月曜日も背広で出社&いろいろと面倒な仕事を指示される。
なんだかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アンテナが……

 7時半くらいから、母親がN○Kの『のど自慢大会』を観るとか言い出したので、『IQサプリ』の最終回の続きは2階へ行って観ることにする。
これでまたひとつ土曜日に観る番組が無くなったな。
先週で『浪花の華』が終わったし、今週で『IQサプリ』と『ウルトラギャラクシーNEO』が終わった。
とか感慨に耽りながら1階へ降りていくと母親がテレビが映らなくなったと大騒ぎ。
調べてみるとN○K総合とサンテレビの電波が極端に弱くなっている。
サンテレビは元々だが、それでもかろうじて映っていたのに。
ここしばらくの強風でアンテナの向きでも変わったのか?
ベランダと1階を何度も往復した結果、ブースターに繋いでいるアンテナ線がはずれかかっていたことが判明。
これで元通り。
……て言うかブースターないとN○K総合の電波ってあんなに弱いのか?
それとも何か別の要因で一時的に電波が弱まったのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さて仕事、仕事

 朝から雨の中出社である。
昨夜の定時ギリギリの電話のせいで今日も出社である。
これでまた空振りだったら怒るよ。
 さて、朝食は……
基本、土曜日は冷蔵庫が空なので朝飯を食おうと思ったら外食という選択肢になる。
もちろん時間と余裕があれば24時間スーパーで買い出しして……ということも出来るが、いつもどおり出社するなら無理。
以前なら、向こうの駅に着いてから会社までにある松屋かマクド、あるいは少しだけ遠回りしてすき家という選択肢があったのだが、今の事務所では駅から会社までの途中にこんな朝からやってる食べ物屋がない。
遠回りしてマクドという選択肢もなくはないが、前のすき家と違ってちょっと遠回りじゃないんだよな。
結構、信号も余分に渡らないといけないし。
この雨だとどうしてもそんな気力湧かない。
結論、こっちの駅前のショップ99でおにぎりでも買っていく。
まあ昼間で持ちゃいいんだし。
ただの待機任務だから体力をそんなに消耗することもないだろうし。
……俺、何をやってるんだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

メリットがない

 なぜDVDからBDへ移行しないかって?
基本的に新しい物への抵抗感というのがいつもある。
レコードからCDへの移行の時もそうだったし、LDからDVDへの移行の時もそうだった。
それに今回は俺にとってのメリットがない。
前にも調べたとおり、解像度が優れた40inch以上のモニタで観ないと違いがわからない以上、買い換えたとしてもせいぜい20inchくらいのモニタしか置くスペースがない俺の部屋では(現状は15inch)その画像が綺麗と感じるメリットがない。
ヘッドマウントディスプレイも考慮してみたが、やはりあれで長時間は疲れる。
一応、再生環境があるから、DVDとBDがせめて同じ値段になったら考えないでもないが、現状ではわざわざ高い金出してBDに移行する気はない。
DVDとBDで映像特典が異なるとかだと、比較検討して値段分の映像特典だったらBD購入というのはあるが、今のところそこまでいってないしな。
それになにより、PS3で観るDVDは充分綺麗だと思うぞ。
まあ何を観るかにもよるが。
たぶん、これは映画館で観たかったとまで思わせるものでなければ、安いDVDでいいんじゃないかと思ってしまう。
今まで観たDVDの中で、これは大画面を使ってBDで観たいと思わせてくれたのは今のところ

ダークナイト [Blu-ray] DVD ダークナイト [Blu-ray]

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2008/12/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する

だけだしね。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

モップガールのDVD出ないかな

 今日こそは散髪に行く。
仕事は明日に延ばしてもらう。
どうせ定時ギリギリでは業者との連絡も出来ないし。
で、散髪に行く前にちょっと本屋に寄ってようやく

マップス ネクストシート 6 (Flex Comix) Book マップス ネクストシート 6 (Flex Comix)

著者:長谷川 裕一
販売元:ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

を買う。
表紙、アンケートハガキ、巻末の4コマまんがとシアン愛されてるな(笑)
それと先日、小学館文庫から発売された

モップガール (小学館文庫) Book モップガール (小学館文庫)

著者:加藤 実秋
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

を買っておく。
ドラマ原作だが、ドラマとはまったく別物ということなので、一応読んでおこうかと。
ドラマのDVD出ないかな。
なんか中国では海賊版が出回っているそうだが、我慢しきれずに買った人の話では、画質がかなり酷いらしい。
 それと同じ棚に並んでいた

ラブシャッフル 1 (小学館文庫) Book ラブシャッフル 1 (小学館文庫)

著者:野島 伸司
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

を買ってしまう。
今、やってるドラマのシナリオ本。
全10話のうち、前半1~5話分までが載っている。
来月2巻が出るのでそっちも買わないと。
 そして実家へ行ったら

ハンサム★スーツ スペシャル・エディション 初回限定チェンジング仕様 [DVD] DVD ハンサム★スーツ スペシャル・エディション 初回限定チェンジング仕様 [DVD]

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2009/03/13
Amazon.co.jpで詳細を確認する

が届いている(笑)
今日はなんて谷原章介な日だ。
しかも『モップガール』と『ハンサム★スーツ』なら北川景子もだ。
残念ながら『ハンサム★スーツ』の中で谷原章介と北川景子のツーショットは1シーンだけだが。
それでもつい大友さんと桃子が!! と思ってしまう。
今度、時間があればDVDに焼いてある『モップガール』をファイナライズしておかないと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さあ今週もやってまいりました

 13日の金曜日で雨降ってて、占いカウントダウンが2位と、もうどうにでもなぁ~れって感じだが、案の定、定時ギリギリに電話が(笑)
もう取らなくてもわかってる。
トラブルだ(大笑)
ふへへへへ。
このバカ野郎(大爆笑)
さあ今日も居残りだorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

卒業写真

 高校時代、俺たちの卒業式に歌った歌はハイファイセットの『卒業写真』だった。
もうそれはしっとりと。
のちにユーミンバージョンを聞いて、こんなにポップな曲だったの!? と思ったのもいい思い出だ。
ちなみに大学時代にいろいろと曲を入れたカセットテープを作っていた。
その中に「卒業」テープというのがあって
『卒業~graduation』倉田まり子
『卒業』南沙織
『卒業』キャンディーズ
『卒業』斉藤由貴
『卒業』尾崎豊
などというバカなことをやっていた。

コネタマ参加中: 「卒業」と聞いて思い浮かぶ曲は?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いつの間にか無くなっているに一票

 定額給付金ねぇ。
もちろん貰うけど、なんかいつの間にか無くなっていそうな気がする。
何かこれで買おうと思うほどの金額でもないしね。
ルカ機の超合金欲しいけど予算オーバーだし。

コネタマ参加中: 定額給付金、もらったら何に使う?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

4月発売予定のDVD

 デフォなものは除いて映画のDVDを中心に。

トロピック・サンダー 史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション【2枚組】 [DVD] DVD トロピック・サンダー 史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション【2枚組】 [DVD]

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2009/04/03
Amazon.co.jpで詳細を確認する

もうおバカ映画好きにはたまらない映画らしい。

クローザー <サード・シーズン> コレクターズ・ボックス [DVD] DVD クローザー <サード・シーズン> コレクターズ・ボックス [DVD]

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2009/04/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブレンダが帰ってきた。
つーか、フリンとプロベンザのおバカなネタ回が楽しみだ。

トロと旅する THE MOVIE スペシャル・エディション<初回生産限定版> [DVD] DVD トロと旅する THE MOVIE スペシャル・エディション<初回生産限定版> [DVD]

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2009/04/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まあ個人的にこの辺はどうでもいいけど。

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン [DVD] DVD 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン [DVD]

販売元:TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
発売日:2009/04/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

これもあとでディレクターズカット版とか出なきゃいいけど。
ちょっと不安だ。

ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD] DVD ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD]

販売元:ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
発売日:2009/04/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ピクサー作品は安心して観れる。

デス・レース [DVD] DVD デス・レース [DVD]

販売元:UPJ/ジェネオン エンタテインメント
発売日:2009/04/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あの『デス・レース』のリメイク。
しかもジェイソン・ステイサム主演とくれば観ないわけにはいかない。
『アドレナリン』ではいろいろと不満な部分が多かったからな。
たぶんこれもノリがおバカ映画になっているんだろうなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

見てはいけないもの

 仕事中にふと隣を見たら、もうすでに萌えとは無縁と思われるうちのボスのモニターにアイマスの絵が……
WindowsのLiveメッセンジャーの説明ページだった。
マジヤバイ所を見ちまったかと一瞬目を逸らしたよ。
しかしMSも何考えてんだか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お薦め映画

ギャラクシー★クエスト [DVD] DVD ギャラクシー★クエスト [DVD]

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2008/10/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 久しぶりに思い出したので書いておこう。
ちなみにジャケット真ん中のブロンド美女は『エイリアン』シリーズのリプリーでお馴染みのシガニー・ウィーバー。
今回は胸の谷間を強調してお色気担当だ(笑)
それと左のトカゲ宇宙人はハリー・ポッターのスネイプ先生や最初の『ダイ・ハード』で敵のボスを演じていたアラン・リックマン。
今回はカツラを被ってトカゲ宇宙人役の役者の役だ(笑)
 ストーリーは『スタートレック』に対するオマージュに溢れたコメディーなんだけど、これが最後にはホロリとさせられるんだよね。
 放送終了から20年経ってなお人気があるSFドラマ『ギャラクシー・クエスト』
プロテクター号の船長タガートを演じていたジェイソンや他のメンバーは番組終了後はぱっとせず、未だにファンイベントで食いつないでいる状態。
そこへやってきたのは嘘やフィクションという概念を持たないサーミアン星人。
彼らは傍受していた『ギャラクシー・クエスト』を記録映画と思い込みジェイソン達に助けを求めに来たのだが、てっきり新しい映画のオファーと勘違いしたジェイソン。
サーミアンたちが科学を結集して再現した本物のプロテクター号に乗り込むことに。
すっかり舞い上がったジェイソンは他のメンバーも連れてきていざ宇宙へ。
ところがそこにはもちろん本物の凶悪宇宙人たちもいた。
はたして彼らはサーミアンたちを助けられるのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ペリカン便の消失

 そういや今月になってからAmazonで注文していたものが全て佐■で送られてきてるんだよな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

光学異性体の天国

 『勇者王ガオガイガーFINAL』に登場したレプリ地球は地球をコピーした光学異性体の星という設定だったので、レプリ人のパピヨン以外は持ってきた食料からしか栄養を摂取できなかったんだよな。
もともとが光学異性体のベターマンたちにとっては天国だろうが。
彼らは地球において光学異性体であるアニムスの実しか食べられないってことだったから。
そうかレプリ地球のアニムスの実ならGGG隊員も食べて大丈夫なんじゃないか。
……ベターマンみたいに怪物化しなけりゃいいけど。
まあベターマンだって食事の度に怪物化してたら身が持たないだろうから、ちゃんと普通のアニムスの実もあるんだろうけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

13日の金曜日、雨

 先月に続き13日の金曜日である。
しかも雨。
藤林椋級の的中率を誇る占いカウントダウンは2位と絶不調である。
鬱だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

グローリー・スター・レポート終了

 『スパロボZSP』の「グローリー・スター・レポート」シナリオ終了。
さすがに最後の面だけあって敵さんも数がそこそこ多くてキングビアルもエネルギー切れかけ。
近くにいたソシエのカプルで補給しようとしたら、何故か補給コマンドが出ない。
しまった、本編データ引き継いでるわけじゃないからソシエは補給技能を持ってないんだ。
補給技能を持ってないと移動後補給というのが出来ないんだよ。
キングビアルは次のターンまでイオン砲使用不可だ。
それでもなんとかクリア出来た。
ネモに乗っていたカツはヤザンに一撃で落とされたけどな。
おかげでトライチャージで反撃をするつもりだったのがキャンセルされてしまった。
本編プレイ中にはHP満タンの機体が一撃で落とされるなんてバカなことは起きなかったから、一瞬何で反撃しないんだと思ってしまったよ。
3人揃ってないとトライチャージ出来ないんだよな。
さて、後はメールサイドのシナリオだけだな。
それをクリアしたらいよいよ後日談シナリオがプレイ可能になる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

空振り

 これだけ苦しくも退屈な思いをして、その努力がまったく報われない空回りという結末は嫌だね。
そういえば、今朝の占いカウントダウンは3位で努力が報われるというようなことを言ってたな。
恐るべしカウントダウン。
藤林椋並の的中率。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

おぼえがき

『紅ノ牙』は『超重神グラヴィオン』
『紅い牙』は『狼少女ラン』
紅エイジって「紅」は「しぐれ」と読むんだ。
フェレットとパインが金田一少年と美雪な件。
Ruru そういやエウレカとアネモネってナナリーとカレンなんだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マイノリティの憂鬱

 仕事で遠出する用事があったので、ついでに遠くにある書店に寄る。

マップス ネクストシート 6 (Flex Comix) Book マップス ネクストシート 6 (Flex Comix)

著者:長谷川 裕一
販売元:ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

過去の経験則から例の書店には置いてないのがわかってるし。
ところが、以前は品揃えが豊富だったその書店も最近はどうもダメになったみたいで置いてなかったorz
帰る道々でも何軒か寄るがやはり置いてない。
マイナーだからな。
この間から何度かそういう目にあってるので、もうどうにでもな~れって感じ。
なんばへ出れば確実に手に入るのは確かだし。
ネット書店がもてはやされるわけだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中途半端

Type0 なんとなく待機中。
人間、暇だとろくなことを思いつかない。
←ニルヴァーシュType0spec-3くらい?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鬱だ……

 せっかくのいい天気だが、本日は背広で出勤。
昨夜、実家に泊まり込んで、朝スーツに着替えて直接、出勤。
途中で1にゃんこ目撃するが、この辺のノラは野生に近いせいか活発でカメラを出してくる間も与えてくれない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム無双じゃないんだから

 『スパロボZSP』のチャレンジバトルというのをやってみる。
とりあえず最初のやつ。
4ターン以内に100機撃墜せよ。
……『ガンダム無双』じゃないんだから。
しかも面子が

ブライト/アーガマ
カミーユ/Zガンダム
クワトロ/百式
エマ/ガンダムMk-II
ファ/メタス
アポリー/リックディアス
ロベルト/リックディアス
カツ/ネモ

単純計算で考えても100/4で1ターンに25機撃墜。
8人でやれば1ターンに1人3~4機がノルマね。
……アーガマのマップ兵器を活用してもそんなの無理だろうが。
と始めてみたら、なるほど敵ターンは向こうから仕掛けてくるから、なるべく敵の方へ突撃すればいいわけね。
そうすれば反撃で潰していくから……ってボロボロになるでしょうが。
回復役はファのメタス1機だし、アーガマに戻ったらノルマはたせないし。
結局4ターン終了して50機ちょっとしか落とせませんでしたorz

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

ドッペルゲンガー

 『決死圏SOS宇宙船』という映画がある。
『サンダーバード』で有名なジェリー・アンダーソンが『謎の円盤UFO』の前に製作した、人間の役者を使ったもので原題はたしか"Doppelganger"だったと思う。
太陽を挟んで反対側に地球と同一の公転軌道をとる地球そっくりの惑星が発見され、有人探査衛星が送られる。
ところが衛星軌道に乗り着陸船を下ろす段階で事故があり、乗員はひとりを残して死んでしまう。
そして唯一生き残った主人公が目を覚ますと、何故か地球にいて、なんで任務を放棄して戻ってきたんだとみんなから問い詰められる。
混乱する主人公は、ある日この世界が自分の知っている世界とは違い、鏡の中の世界のように左右逆になっていることに気付く。
そしてそれを証明するために着陸船を作り直してもとの地球に戻ろうと計画するのだが……

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

不謹慎なギャグ

「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOX DVD 「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOX

販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
発売日:2008/02/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 そういや、『モンティ・パイソン』もよくカニバリズムネタのコントをやっていたな。
ぱっと思いつくだけで葬儀屋の話や救命ボートの話あたり。

ダンタリアンの書架1 (角川スニーカー文庫) Book ダンタリアンの書架1 (角川スニーカー文庫)

著者:三雲 岳斗
販売元:角川グループパブリッシング
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 『ダンタリアンの書架』の最初の話もグルメのカニバリズムオチだったな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カーネルサンダース・ゴー

 道頓堀からカーネルサンダースが発見された。
あの狂乱の1985年から24年か。
カーネルサンダースが道頓堀に放り込まれたこと自体は記憶にあったが、何故カーネルサンダースだったのか思い出せなかった。
今朝のニュースでその経緯が語られていたのだが、どうもカーネルサンダースがバースに似ていたのでみんなで胴上げしていて、そのままの勢いで道頓堀にダイブさせたらしい。
 そういえば何年か前に麻宮騎亜の『コンパイラ』がOVA化された時に、大阪を舞台にして、太陽の塔を動かして攻撃してきた敵に対して、コンパイラたちは大阪にはもう一つの守護神があると言って、道頓堀からカーネルサンダース人形を出してきて巨大バースに変身させるということをやっていたな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ(写真なし)

 今朝はたぶん7にゃんこ。
ちょうど朝ご飯の時間だったので、みんないっせいに垣根の向こうに走っていった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

xXxでbond

 先日、日曜洋画劇場でやっていた『トリプルエックス ネクストレベル』という映画だが、主演が前作のヴィン・ディーゼルからアイス・キューブという人に交代してしまい、期待しないで観ていたのだが、途中のパーティーのシーンで演奏している4人組がbondだった(爆)
なんか映画にゲスト出演していたとは聞いていたが、これのことだったのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえずトップ絵更新

0903maya 本家用のトップ絵を作る。
相変わらずあっちはPoserのMAYA Dollさん。
桜の季節にはまだ少し早いし、なんか宇宙っぽいものでもと思ったが<MAYAさんの衣装に宇宙っぽいのがなくて断念。
さしスタでなんとなく背景を作ってみる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

バカ親父の脳内地図

 昼間、仕事で遠出した時に露天で苺を売っているのを見かける。
1パック200円ということなので、試しにあすかルビーの小粒の方を買ってみる。
仕事を終えて実家へのお土産にと持って帰る。
そこで親父といつもの口論。
今日、心斎橋で火事があったのだがその件でボケ発言を連発するので言い合いになる。
佐賀銀行だと!?
それはそもそも心斎橋じゃなくて本町だろうが。
もっともそんな地銀、今ではとっくに撤退しているが。
駸々堂っていつの話だよ。
もう10年くらい前に倒産しとるわい。
しまいに古い地図帳を出してきて、俺が言ったことが本当かどうか確かめようとしだす。
なんで糞高い最新の地図をわざわざ買って持っているくせに、そんなボロボロの古い地図を出してくるかな。
南区とか東区なんて地名とうの昔に無くなっているだろうが。
どうも親父の脳内では10年以上、時が止まっているようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

そんなおまえをわしゃ食った

 以前にも書いたような気がするのだが、『ザ・ハンガー』というアメリカのテレビドラマがあった。
ちょっとエッチな『世にも奇妙な物語』といった感じのオムニバス作品なのだが……
SAT兄もこういうのが好きで一度貸した時にどれが一番よかったですかと聞いたら「(文字通り)人を食った話」と答えられた。
実は俺もこの『ザ・ハンガー』で一番のお気に入りが「人を食った話」だったのだが、SAT兄が言っていたのは『シータン』で俺のは『足音』だった。
『シータン』はある美食家が最高の料理と言われる「シータン」のレシピを手に入れ、お抱えのシェフに調理させようとするのだが……
まあ「シータン」という料理の内容は推して知るべしだが、問題は食材に対するシェフの感情が……
『足音』は何者かに追われる美女がフランスでようやく落ち着いて、趣味の食べ歩きを再開するという話。
彼女は最後に恋に落ちて菜食主義に転向するのだが……
さてあなたはどんな「人を食った話」がお好きだろうか。
ところで誰かキッチンで大怪我しなかった?
一面に血が飛び散ってるんだが……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

03月10日のココロ日記(BlogPet)

さいださんが、ココロの料理のこと酷いって……言ってました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090310neko 今朝は2にゃんこと1からす。
これが噂の幸せの手乗りタイガーにゃんこ(笑)
カラスの方はカメラを向けたら逃げていった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なんかいまいち

 さすがにアスカはどうかと思っていたけど、ミサトならありか。
と思っていた時期もありました。
葛城ミサト in CG
まさか髪の色をあんなビビッドな色にされるとは思ってもみなかったorz
何処の国の人だよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ハップって顔の割に腹黒いなぁ

 スパロボZSPの短編シナリオにレントンのはじめてのおつかいがあるのだが……
ハップをはじめとするケッコーステイトメンバーからどうみてもただのおかもちっぽいものを託されるレントン。
非常に危険なブツなので素手で触るなとか脅されて、それをある人物に届けるよう命令される。
相手は非常に慎重な人物らしくそのつど通信機でこちらから指示を出すからとハップに言われ、変な変装をさせられ素直にニルヴァーシュで出て行くレントン。
もちろん新人いぢりのためのドッキリ企画なわけだが……
ただレントンの天然キャラが炸裂してガロードとゲイナーも着いてくることに。
つまりレントン&エウレカ、ガロード&ティナ、ゲイナー&サラの面子でぞろぞろ行くわけだ。
そこでハップのアドリブが炸裂。
相手が疑っているので、いざという時の人質として女をひとり連れてこいと指示されたとレントンに言う。
さてムーンドギーの中継を見ている連中は誰を連れて行くかと議論している始末。
人質候補だなんて危険な役回りとして連れて行くのに彼らが誰を選ぶか。
という感じで話は進んでいくのだが……
結局レントンはハップの指示通りに動いているのに、ブレイカーを怒らせてウォーカーマシンで襲われる始末。
さすがにやばいので慌てて応援に駆けつけるケッコーステイト+アルファ。
最後は誰かさんのわざとらしいチクリで新人いぢりのことがケンゴウにばれて説教くらうはめにというオチ。
1つのシナリオが短いから進む進む。
いいねえ。
これくらいのボリュームなら楽でいい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

バカ親父の目覚まし

 昨夜は結局、実家に泊まり込んだのだが……
6時前に目覚ましの音で目が覚める。
親父の部屋の目覚ましだ。
あのバカ目覚ましをこんな時間にセットしてそのまま出て行ったのか。
この微妙な時間では二度寝するわけにもいかずそのまま起きる。
 昨夜の映画のこともあるので、居間でテレビのボリュームを下げてCMカット作業をする。
 来週は『スパイダーマン2』か……
編集作業を終えて、念のため『スパイダーマン2』を予約しておこうとしたら、来週じゃないじゃんorz
いやがっかりする程のもんでもないが。
あの予告は次週じゃなくて次回なわけね。
 なんだかんだで結局、いつもの時間くらいになってしまう。
マンションに戻るのは諦めて直接、実家から出社。
外がえらく曇っているし、天気予報では夜は雨と言っていたので傘を持って出る。
それにしてもここんとこ雨が多いな。
まるで梅雨じゃないか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

愚裸美温泉 卓球編

スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク Video Games スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク

販売元:バンプレスト
発売日:2009/03/05
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 『スパロボZ』の完全データや番外編のショートシナリオなどを満載したスペシャルディスク。
難易度の高いスペシャルバトルはともかく、番外編のショートシナリオはなかなかおもしろくてよい。
各シナリオは、これ単体でも遊べるので、気軽にスパロボを楽しみたい方にもお薦めだ。
 番外編のシナリオは新連邦内に実験的に作られた013特命部隊の連作シナリオや、単発の回想シナリオ、セツコ編、メール編のミッシングリンクの連作とか。
013特命部隊は隊長がネオ(種デス)、母艦はユルゲンスのイズモ(エウレカセブン)の寄せ集めチーム。
途中でベック(ビッグオー)とコレン(ターンA)まで雇われる。
セツコ編、第1話は『グラヴィオン』の温泉卓球編から。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

地震の揺れで目覚めた朝は

 週末は実家に泊まっているのだが、今朝はバカ親父が友達と温泉に行くとかで、朝も早よから起きていた。
一度、目が覚めたがうつらうつらしているとグラッと来てびびる。
しばらくワンセグをつけていたのだが、こういう時に限って電波状態が悪い。
やはり地震の時は電波も乱れるのだろうか。
とりあえず震度はたいしたことないが大阪北部が震源と知ってゾッとする。
そうでなくてもここしばらく精神的にも肉体的にも調子が悪いのに、またストレスが……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

踊るの好き好き

 『マダガスカル』をやっていたのでだらだら観る。
ペンギンが何か恐ろしい生き物に見えてきた(笑)
ライオンのアレックスが野生にかえって親友のシマウマを食べそうになるというエピソードは『ジャングル大帝』の昔からのテーマだな。
もっともこちらはコメディだが。
最後は肉を魚(寿司)で代用してめでたしめでたし。
次回作はニューヨークに帰るつもりがアフリカに行ってしまうそうだが……
タイトルの『マダガスカル』の意味が無くなってしまう(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

近頃、涙腺が弱くなって

パコと魔法の絵本 特別版(2枚組) [DVD] DVD パコと魔法の絵本 特別版(2枚組) [DVD]

販売元:アミューズソフトエンタテインメント
発売日:2009/03/06
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 のっけから一階がハワイアンタヒチダンスの教室というわけのわからないものと、二階がオタクの巣窟というこれまた一般の人にはわからないものが詰まった屋敷から始まる。
阿部サダヲ演じるエキセントリックに謎の老人が訪ねてきて、その屋敷の息子に昔話を語り出すのだが……

 

 この監督の作品は『下妻物語』しか観てないのだが、そのビビットな映像は、今回さらに磨きがかかっていて観る人を選ぶと思う。
いわゆるおとぎ話のような物語なわけだが。
事故の後遺症で1日しか記憶が持たない少女と、傲慢で我が儘で嫌なジジィが心を通わせるという、所謂いいお話。
クライマックスには「さぁ泣け!」と言うような展開も用意されていて、俺もその罠に見事にはまってしまったくちだ。
本当に最近は涙腺が弱くなったよな。
 昔、飛び出す絵本というのがあった。
いや、もちろん今でもあるが。
俺も幼い頃、何冊か持っていたもんだ。
最近のは、なんか凄いことになっているらしいが。
俺の持っていたのは凸凹コンビがあちこち冒険をするというシリーズものだったのだが、今となっては登場人物の名前どころかタイトルすらすっかり忘れてしまった。
なんかわくわくしながら読んでいたのは憶えているのだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

残酷な怪人の事件

残酷号事件 the cruel tale of ZANKOKU-GO (講談社ノベルス カO- 5) Book 残酷号事件 the cruel tale of ZANKOKU-GO (講談社ノベルス カO- 5)

著者:上遠野 浩平
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 とりあえず昼過ぎに例の書店へ行ってみたら山積みされていた。
『なおざり』の6巻はやっぱり明日か……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ストレスが地球をダメにする

 昨日は酷い目にあった。
詳細は省くが、ビッグトラブルが二重三重に罠を張り、時間差攻撃を仕掛けてきたためかなり精神的にも肉体的にもまいってしまった。
マジ死ぬかと思った<さすがに大袈裟
今日も午前中はその処理に忙殺されてネットどころではなかったのだ。
それでも空けない夜はないということで、なんとか通常モードに復帰。
当分はのんびりしたいんだがな。
無理だろうなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ワトスン博士を救え

エノーラ・ホームズの事件簿 ワトスン博士と奇妙な花束 (ルルル文庫) Book エノーラ・ホームズの事件簿 ワトスン博士と奇妙な花束 (ルルル文庫)

著者:ナンシー スプリンガー
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 シャーロック・ホームズの妹エノーラ・ホームズが活躍する翻訳物第三弾。
前回の失態で兄たちに自分が変装して仕事をしていることを知られてしまったと思ったエノーラは、仕事をやめて下宿へ引き籠り、兄たちの追跡の魔手をかわそうとしていた。
しかしそこへワトスン博士失踪の報が。
ワトスン博士には恩もあるのでなんとかしたいが、兄と顔を合わすわけにはいかないエノーラは絶世の美女に変装してワトスン婦人に会いに行く。
そこで彼女が見つけたのは奇妙な花束だった。
その花束に込められた悪意を見抜いたエノーラは……
 今回もエノーラと母親は新聞の投書欄で暗号を使ってやりとりをしているのですが、マイクロフトがそれに気付き、ニセの暗号文を使ってエノーラをおびき寄せようとします。
しかし、文面に母親が使いそうもない言葉があったのと、母親が出した別パターンの暗号文に気付き、マイクロフトの暗号を逆手にとってワトスン博士の救出に利用します。
しかし母親の出してきた暗号文がなんか「エノーラ、後ろ、後ろ」みたいで笑ってしまった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

職人さんいらっしゃい

 す、すげぇ……
今回ご紹介するPVはあの「melody 3D PV」のパロディです。
【はちゅねミク】melody 3D PV

念のために比較用

MMDバージョンもあったんだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

090305neko1 久々のにゃんこだ。
しかも今朝は7にゃんこ。
ラッキーセブンですよ。
「久しぶりによい天気ですね」
「そうですね」
「ご趣味は?」
「キャット空中三回転を少々」
「それって趣味なんですか?」
などとアテレコしてしまう。
足取りも軽く、昨夜ケータイに放り込んだ『Senenth Heaven』を聴きながら通勤。
でも会社が近づくにつれて体調が悪くなってくるorz
ストレスか!?
仕事に対するストレスか!?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

手作業

 俺は自分の字が嫌いである。
なので、封筒の宛名打ちなども全てプリンター出力でまかなっている。
唯一、手書きしないといけないのが宅急便の送り状。
昔ながらの複写伝票はドットプリンターでないと複写してくれないが、もううちの会社にはドットプリンターないからな。
まあ送り状なんてそうそう大量に書くこともないだろうと思っていたら……
ええ、大量に書かなくちゃならなくなりましたよ。
ボールペンで書いてると手首がすぐに痛くなってくるんだよな。
5~6枚書いちゃ休みというペース。
あぁ、うざい。
追記:郵便番号の下4桁が"0080"や"0083"だとつい反応してしまう自分が悲しい。
お、俺はガノタじやない!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

きょうのうるとら

090304ultra 今朝もにゃんこに会えず。
天気も悪いので駅前のショップ99に寄ってお昼の弁当を買っておくことにする。
入口を入った所にウルトラサイダーが特価で置かれていた。
しばらく前にネットのニュースで見たが、もう投げ売りかよ。
しかもショップ99で特価だから1本90円弱というお値段。
初代はなかったがとりあえずある種類を1つずつ買っておく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

読了

マップス・シェアードワールド 2 ―天翔る船― (GA文庫) Book マップス・シェアードワールド 2 ―天翔る船― (GA文庫)

著者:葛西 伸哉,笹本 祐一,新城 カズマ,友野 詳,西野 かつみ,山本 弘,あろ ひろし
販売元:ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 途中で間が空いたりしたが、ようやく読了。
「勇者のいない星」
青き円卓(地球)での銀河統一会議前にゲンが行った慰問の話。
テビレ・アミメのロボット俳優グラジオンがちょろっと出ている。
「星になりそこねた男」
テビレ・アミメの事件で主役から転げ落ちた男(ロボット)重装甲機アーマードダイオンが主役の一編。
あの事件で主役から転げ落ちた後、潰しがきかない彼は弱小一座に拾われて地方巡業をやっていたという話。
そしてステージに招かれた星は何故か伝承族に狙われていた。
「たったひとつの冴えないやりかた」
何故だろう、主人公の声が福山潤というかルルパルドで脳内再生されるのは(笑)
「四枚目の星図」
『クロノアイズ』とのコラボ作品。
なにしろ廃墟となったファウンデーションとか○○。○。○とか出てきますから。
そうか○○。○。○ってゲンが名付け親だったのか。
合間合間にはさまれてるあろひろしさんのマンガも笑える。
まあこういう複数の作家によるアンソロジーものだと作品によって好き嫌いが出るので無理にはお薦め出来ませんが。
上で紹介してない分はそういうことです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Before Green Gables

 現在、名作劇場はBSフジで新シリーズをやっている。
4月から『こんにちはアン ~Before Green Gables』というのをやるらしい。
アンがグリーンゲイブルズへ来る前の話とのこと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あの名シーンが再現可能

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 4.J・P・ポルナレフ Toy 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 4.J・P・ポルナレフ

販売元:メディコス
発売日:2009/04/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 シルバーチャリオッツに続いてポルナレフも超像可動シリーズに登場。
附属する多彩な手の形を見て思わずあの名シーンが再現出来ることに気付く。
ほら、あの「パン・ツー・マル・ミエ」(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

何年ぶりだ

Book 残酷号事件 the cruel tale of ZANKOKU-GO

著者:上遠野 浩平
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 上遠野浩平の『事件』シリーズ最新刊。
何年ぶりだ、このシリーズ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

花盗人は罪に……

梅の枝100本盗む
 いくらなんでもこれは……
仮面ライダー裁判で死刑だ死刑。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ雨は降ってない

 寒い……
朝起きて最初の感想がこれだもんなぁ。
もう3月ですよね。
天気予報見たら東京じゃ季節はずれの雪が降るらしい。
もそもそ起きていつものように部屋を出る。
公園には……0にゃんこorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

03月03日のココロ日記(BlogPet)

恋ってなんですか?懐かしい仮面を見てドキドキする気持ちと似てますか?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

すっかり忘れていたが

Figma らき☆すたOVA 柊かがみ コスプレver. Toy Figma らき☆すたOVA 柊かがみ コスプレver.

販売元:Max Factory
発売日:2009/04/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ねんどろいどだけじゃなくてFigmaでも出るんだな。
こなたのコスプレは?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年は6月か……

 まだAmazonのアフェリに乗ってないが『劇場版仮面ライダーキバ』のディレクターカット版が今年も出る。
6/21発売だそうだ。
いつもなら1月に通常版、2月に戦隊、3月に戦隊VSで4月か5月くらいにDC版が出るんだが……
今年は『さらば電王』もあったし、なんか歴代平成ライダーの劇場版をBDで出すらしいから遅れてるんだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

風が冷たい

 お昼を食べに出る。
特に買い物とかもないので近場で済ませる。
パスタが食べたかったのだが、この辺は何故か安いパスタをやっているところがなくて困る。
どうもパスタというのは高級料理とでも思われているのだろうか。
ミオミオみたいなカップパスタの店が出来ればいいのに。
それはともかく、陽射しは暖かいのだが、それ以上に風が冷たい。
日陰などで信号待ちをさせられると凍えそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ(写真なし)

 今朝は3にゃんこ。
明日からまた雨らしいので、今日は写真を撮りたかったのだが、ちょっと角度的に無理っぽい所にいるのでパス。
相変わらず調子は悪い。
もう少し暖かければよいのだが、なんか冬が戻ってきたみたいだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そばかっけ

 いつものごとく日曜の7時からは『鉄腕ダッシュ』を観る。
ご当地シリーズの『そばかっけ』に心引かれる。
蕎麦ってパスタに通じるものがあるんだなとふと思う。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪城の梅林

 まだ調子が良くないが、昨夜ほどではないので外出。

模造王女騒動記フェイク・フェイク3 エイリアン・ネイション (HJ文庫) Book 模造王女騒動記フェイク・フェイク3 エイリアン・ネイション (HJ文庫)

著者:榊 一郎
販売元:ホビージャパン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

を買うため。
この辺では売っている本屋がないので京橋まで出ないといけない。
どうせ京橋まで出るのだから、久しぶりにコカルドでエレーヌ(シュークリーム)を買う。
090301sora1 090301sora2 せっかくの晴れ間なので、行く途中や、帰りにOBPでVP1015を使う。
帰りはさらに大阪城公園の梅林を観てくる。
結構な人出だった。
090301ume こちらは普通のデジカメで1枚。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »