正しい情報はどれだ
よくインフルエンザ対策にマスク、手洗い、うがいとテレビで言っている。
ところが、うがいはあまり意味がないらしいという話もある。
1つ目はインフルエンザウイルスの感染経路は口より鼻からのほうが圧倒的に多いのでうがいはあまり効果が望めないという話。
もちろん口からの感染も0でない以上まったく効果がないわけではないだろう。
2つ目はインフルエンザウイルスが粘膜に取り付いてから体内に吸収されるまでの時間は10分~20分なので外出から帰ってからうがいをしても手遅れという話。
さてさらにマスクにしても感染者が周囲に移さないようにするためには有効だが、非感染者が予防のためにしてもその有効性は疑問であるという話も。
ちなみに5/19現在世界で確認されている感染者数は9830人でうち79人が死亡している。
当初WHOが発表した致死率0.4%というのはメキシコ政府が発表したデータから推測されたもので、のちに弱毒性とわかり実際に死亡する危険性があるのは乳幼児や他の病気の患者など抵抗力の弱いものになるという話だった。
当初の政府の対応は鳥インフルエンザのような強毒性のものへの対応だったので大袈裟なんじゃないかと感じていたのだ。
どうにも情報が錯綜していて俺自身もどれが信用出来る情報なのかわからなくなってきているが。
ただ今回の新型インフルエンザが強毒性に変異する可能性もなきにしもあらずなので、その時こそ大変な騒ぎになるのではないかと思っている。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散髪帰りにお好み焼き(2025.01.13)
- 銀行が……(2025.01.12)
- 浜田餃子(2025.01.04)
- 惰性で過ごす三日目(2025.01.03)
- 中途半端な二日目(2025.01.02)
コメント