« おや? こんなところにテンバイヤーが…… | トップページ | 後はズゴック »

正しい情報はどれだ

 よくインフルエンザ対策にマスク、手洗い、うがいとテレビで言っている。
 ところが、うがいはあまり意味がないらしいという話もある。
1つ目はインフルエンザウイルスの感染経路は口より鼻からのほうが圧倒的に多いのでうがいはあまり効果が望めないという話。
もちろん口からの感染も0でない以上まったく効果がないわけではないだろう。
2つ目はインフルエンザウイルスが粘膜に取り付いてから体内に吸収されるまでの時間は10分~20分なので外出から帰ってからうがいをしても手遅れという話。
 さてさらにマスクにしても感染者が周囲に移さないようにするためには有効だが、非感染者が予防のためにしてもその有効性は疑問であるという話も。
 ちなみに5/19現在世界で確認されている感染者数は9830人でうち79人が死亡している。
当初WHOが発表した致死率0.4%というのはメキシコ政府が発表したデータから推測されたもので、のちに弱毒性とわかり実際に死亡する危険性があるのは乳幼児や他の病気の患者など抵抗力の弱いものになるという話だった。
当初の政府の対応は鳥インフルエンザのような強毒性のものへの対応だったので大袈裟なんじゃないかと感じていたのだ。
どうにも情報が錯綜していて俺自身もどれが信用出来る情報なのかわからなくなってきているが。
 ただ今回の新型インフルエンザが強毒性に変異する可能性もなきにしもあらずなので、その時こそ大変な騒ぎになるのではないかと思っている。

| |

« おや? こんなところにテンバイヤーが…… | トップページ | 後はズゴック »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正しい情報はどれだ:

» いまどきの子がじっと家に居れる訳無いと言い切らない親になりたい<希望。 [HK倶楽部]
正しい情報はどれだ  つまりは、人が大勢いるところへ出歩かないことが一番の予防ということですね。とは言っても毎日の通勤に電車を利用せざるを得ない者としては、出来る限りの予防を採りたいと考える訳で、そうなるとマスクは無意味だとはいえ、少しでも和らげる効果がある限り着けようと思う訳で。  手洗いやうがいもそう、最初から「やっても一緒いっしょ、かかるときはかかるんだもの」と言わずにやっていこうと考えるのです。私がそう思うのも食べ物を扱う仕事をしている親に育てられたからかもしれません。ほら、そういう... [続きを読む]

受信: 2009年5月21日 (木) 10時43分

« おや? こんなところにテンバイヤーが…… | トップページ | 後はズゴック »