最終話、番外編、総集編の3話に加えて『もうひとつの世界 杏編』を収録。 『杏編』はゲーム本編だと結構、鬱だったんだが、30分弱にまとまるとそうでもない。 やはり春原の存在は大きいなぁ。 『杏編』を観たあと口直しに『番外編』を観る。 うん、やはりこっちのほうがいい(笑) 最後がストップモーションになって金ダライに直撃されている渚のシーンなのだが(爆) さて『智代アフター』はいつアニメ化されるんだろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
なんかちらっとネットをチェックしたらお嬢様がえらいことになっているみたいで気が気ではない。
仕方ないので昼休みにチャリを飛ばす。 幸い天気もなんとか保っているようで無事なんばに着く。 ネットでの狂乱ぶりが嘘のように日本橋は閑散としている。 お嬢様、余裕でゲット。 ついでに『CLANNAD AFTER STORY』最終巻を買って行こうとDVD売場へ。
ふと見ると『EVA-EXTRA』の第3号が積んである。 そうか劇場公開後に配布するつもりだったのか。 ついでにまるわへ寄って今日発売分やなんやかやを買っておく。 これにて本日のミッション・コンプリート!! これで帰りは安心して真っ直ぐ帰れる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から雨で鬱。 もちろん公園は迂回したのでにゃんこたちには会えず。 もっとも会社に着く頃には止んでいたが。 天気予報では今週いっぱいこんな感じらしい。 ブログを書こうとしたらメンテナンス中だったorz 鬱だ。 とりあえずこっそりエディタで文章を書いておく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
悪名高い『マンデーパーク』枠なんだよな。 しかも今回サンテレビの『うみねこのなく頃に』と毎日放送の『うみものがたり』が被っている。 『GA』自体は被ってないが『マンデーパーク』枠でしか(恐くて)予約出来ないのでW『うみ~』の方を裏録設定か。 なんか月曜の深夜も激戦区化してきたな。 『絶望先生』と『怨み屋本舗』も被ってるし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ゆえから借りた本2冊目。
草薙和人は悪魔ルリの誘惑を打ち破ったため、逆にルリから人の秘密を知ってしまうようにし向けられる。
そして秘密を知ったことで相手を脅迫するネタに使えばルリの勝ちという勝負を挑まれる。
誰がそんなエサに……と抵抗する和人だったが、彼が知ってしまったのはクラスの人気者・椎名沙紀の秘密だった。
椎名沙紀に知った秘密を誰にも言わないと言うが信じてもらえず監視のために付きまとわれるはめに。
しかも監視のためのカモフラージュと沙紀に付きまとうKY男に諦めて貰うため恋人同士という設定までつけられてしまう。
しかし和人には他に好きな子がいて……
勝負に負けて人生に勝つという言葉が頭に浮かんだ。
まあ最後まで自分を貫いた和人くんに祝福を(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
夜、ゆえからメールが届く。 何かあったのかと思ったら『ヱヴァ破』2回目、観に来たとのこと。 あまり入れ込みすぎると体に悪いぞ。 前原圭一のようにもう少しKOOLになれ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
う~む、どうしよう。 前作は一応、読んだが続けて買うべきか? 『読書の時間よ、芝村くん!』とどっちがおもしろかっただろうか。 あまり記憶にない。 今月はピンチなのでとりあえずパス。 (とか言ってるうちに店頭から消えるんだろうな)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近、にゃんこの数が減ったような気がする。 この間のように5にゃんこ見かけたこともあるのだが基本3にゃんこくらい。 今朝にいたっては1にゃんこ。 しかも屋根の上でぺしゃんこになって寝ころんでいるので写真は撮れず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『安楽椅子探偵』の夢を見た。 昭和初期の田舎の工場のようなところが舞台で若い男女が行方不明になり、女だけが死体で見つかる。 さらに主人公と彼女も誘拐され主人公だけが自力で脱出するのだがみんなから犯人だと思われ笛を吹くというパターン。 何度か見直して気付いたのが今回は登場人物の名前が名字しか表示されないことと、店の看板や登場人物の服装がシーン毎に変わっていること。 そこから導き出される答えは、一見、時間軸に沿っているようで、実はシーン毎に現在と20年前が入り交じっているということ。 そう考えて、20年前の事件と現在の事件を並べ直して推理してみる。 というところで目が覚めた。 夢なので細部はほとんど憶えていない。 小説の叙述トリックとしてありそうなパターンだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
妹一家が突然、実家へ遊びに来る。 甥がこの間、修学旅行に行っていたのでそのお土産を持ってきてくれたのだが…… ディズニーランドのシャーペンか。 う~ん、もの凄く微妙なチョイスだ。 せめて頼んでいたお台場ガンダムの写真でもあればよかったのだが、そっちには行かなかったらしい。 妹は『プロポーズ大作戦』のDVDを借りていった。 なんか疲れる。 今週末はまったく休んでいないような気がする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家の母親から買い物を頼まれたので、久しぶりに遠出する。 調味料と冷凍食品系なのでコーヒーをタダで飲ませてもらえる某スーパーへ。 タダのコーヒーをいただきつつ買い物を完了。 PSPの『プロアトラストラベルガイド』を頼りに次の目的地へ。 ……現在地がルートからどんどん外れていく(笑) くそっ、どっちだ? 一度スーパーまで戻ってルートを確認。 うむ、ここで曲がるのか。 本当か? 疑いつつ進む。 俺の感覚では全然、違う方向に走っているのだが…… やがて見慣れた道に出てきて、あぁ合ってたんだと納得する。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日ゆえから何冊か本を借りたので早速1冊読む。
友達ももちろん恋人もなく17年間生きてきた鋼一は素人爆弾魔の作った爆弾に引っかかって死んでしまった。 しかし彼の前に現れたマキエルという小人に10歳から人生をやりなおして奇蹟の欠片を集めれば死なずに済むと言われる。 その奇蹟の欠片が何なのかわからないがとりあえずその取引に応じる鋼一。 それに彼にはどうしても心残りなことがひとつだけあったのだ。 隣の住んでいたお姉さん弥宵に関することだ。 それとは別に自分の命を守るため奇蹟の欠片も探さないといけない。 まず手始めにクラスメイトで北欧から転校してきたソフィアに声をかけることにするが…… 気になっていたが結局、買わなかった本。 さすがに7年間をリプレイさせると何冊になるかわからないので重要なポイントだけ書かれているけど、それでも最後はやや駆け足だったかなという感じがする。 審判役であるはずのマキエルというキャラが意外にも鋼一との間に友情のようなものが芽生えたりするところがおもしろかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
家にも来ました>Gumi 早速、実家のノートPCにインストして使ってみる。 ミク用の"Fly me to the Moon"のデータを読み込ませて歌手を変更。 WAVファイルに出力してみる。 WAVファイルをそっち系のソフトに読み込んでみる。 うわっ、声でけぇ。 クリプトン製のVocaloidだとブーストかけないといけないのに、こっちはそのままで使えそうだ。 クリプトン製Vocaloidと一緒に歌わせる時は、個別に出力してボリュームを調整してやらんとな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一応、EVA-EXTRA01~03を再編集して収録されているらしいが、元の01~03も欲しいと思うのが人情だ。 しかもよりによって03だけないというのもなんだかなぁ。 今回の『ヱヴァ破』のパンフレットは封がしてあって帰ってからカッターで開封したのだが、真ん中にまた袋とじが(笑) どんだけ厳重なんだよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ゆえのところから帰りに会ったにゃんこ。 そういえば今日はイズは居たがじゅうは見なかったな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ゆえの家で『トミカヒーローグランプリ』を観る。 さすが大画面なのでネオテーラの車のナンバープレートが「このレースまけられマーエン」と書かれているのが確認出来た。 レイのコアサーチはさすがに無理だった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
次回は『急』ではなく『Q』なのか!! 以下ネタバレ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『ヱヴァンゲリヲン破』 予定通りゆえと『破』を観に行く。 ゆえがネットで座席指定のチケットを取っているのでそんなに早くから行かなくても30分前に着けば余裕だなとか思っていたのだが、やはり気が急くのか1時間前に劇場の下に着く。 エレベータで8Fロビーに上がるのだが……
いきなり俺の目に飛び込んできた風景がこれだ。 画面左端が建物の入口でそこから入ってエレベータに乗るのだが…… しかもエレベータ内でばらけるだろうからと整理券が配られていた。 8Fまで上がってエレベータホールで足止めされて、整理券の番号を呼ばれた順に映画館のホールに入っていくという手順。 パンフを買おうと売店を見たら長蛇の列。 まあこれは予想の範囲内。 最後尾を探して並ぶ。 買う物はあらかじめスタッフが配っているシートに必要な数量を書き込むようになっている。 待つことしばし。 列が予想外の方に曲がっていく。 ってなんじゃこりゃぁ!! 売店まで直線で並んでいると思いこんでいたら、ロビー内を蛇行しながら並んでいたので、予想より遙かに長い列になっている。 上映50分前くらいから並んでレジまで辿り着いたのはすでに上映開始から3分ほど経ったころだった。 レジは2つでレジを打つ人と商品を詰める人の2×2人体制だが、この期に及んでパンフ以外のグッズ関係を大量に買い込んでいる剛の者*1 が…… 最初の5分はCMを流すのでまだ大丈夫ですとのスタッフの言葉を信じて購入後ダッシュ。 入口からさらにエレベータで下の階というのは予想してなかった。 間に合うか。 劇場に飛び込む。 確かにまだCMタイムだった。 なんとか先に席に着いていたゆえを探し出し着席。 映画、観る前から疲れたぞ。 *1ただのバカだと思う。それとも初回チケットを手に入れられなかったやつの嫌がらせか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
にゅーん。用事はさいださんの大切なものみたいです!だからかくれんぼさせちゃいます。 *このエントリは、ブログペット のココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そろそろ前髪が鬱陶しいレベルになってきたから、帰りに散髪屋に寄って帰ろうか。 明日は映画を観に行くのだから視界すっきりで臨みたいしな。 そういえばゆえはちゃんと髭を剃って来るだろうか。 また庵野さんのコスプレで来るのではないかと心配だ(違) どうせならゲンドウのコスプ(ry そういえば昨夜、録ってるはずの『エンドレスエイト』も観ておきたいな。 出来れば『けいおん!』も。 明日は早いのでさっさと寝たいのだが…… まあいいか。 どうせ今夜は実家に泊まり込むつもりだし。 いつもと同じ時間でも大丈夫だろう。 まあ一応、明日の朝食とかは用意しておかないとな。 帰りにショップ99に寄ってなんか見繕うか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さっきから事務所の回りを街頭宣伝車がなにやらがなり立てながら回っている。 何を言ってるのかわからないがうるさいことに変わりない。 とりあえず静かな週末を迎えたい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
もう一年くらい前の記事にトラバがついていた。 さすがにシステムも公開するかどうか聞いてきていたので一応トラバ先の記事を見て普通の記事と確認する。 ところがそのトラバ先の記事の日付を見たら2006年の記事だった(笑) 2009年に2008年の記事へ2006年の記事からトラバが来るなんて、どんなタイムトラベラーのいたずらだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は5にゃんこ確認するが、犬が2匹散歩中のためみんな屋根の上や物陰に退避してて写真は撮れなかった。 朝から訃報が2件。 マイケル・ジャクソンはどちらかというとアル・ヤンコビックの『Eat It』の元ネタとかいろんなところでパロデイにされてる『スリラー』とか、そっち系でしか認識ないしなぁ。 むしろファラ・フォーセット・メジャーズの方がショック大だよ。 ケイト役のジャクリーン・スミスは『フルスロットル』にゲスト出演していたが他のメンバーのその後をあまり聞かないなぁ。 Wikipediaの日本版にはジュリーのタニア・ロバーツとファラしか項目がないなんて…… 当時クリス役のシェリル・ラッドが好きでカセットテープ*1 買ったりしてたんだよなぁ。 VSOPのCM歌ったりしてて。 *1当時はまだCDとかなかったから。他にも田島令子さんの『ジェミーの愛』のレコード買ったりしたなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本を買いになんばへ出たので、ついでになんばパークスシネマの位置を確認。 地図にあるなんばパークスシネマのエレベータまで行って、ついでに8Fのロビーまで行ってみる。 フリーペーパー03が見あたらないんだよなぁ。 この間、探しに行った時、ソフマップやゲーマーズにも置いてなかったから、ここならあるいはと思って期待していたんだが。 代わりに『トランスポーター3』のチラシがあったので思わずもらっておく。 結局、唯一見つからなかった『月光亭事件』は30日発売と判明。 某尼はときどきこういう間違いをやってくれる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
別に今日は外出しなければならない用事はないのだが、だからと言って待機任務で部屋にずっと籠もっていないといけないとなると精神衛生上よろしくない。 いつ向こうから連絡があるかわからないので弁当を買いに出る間も気が気ではない。 こちらからはまったく連絡のつけようがないので待つしかないのだが…… さっさと済ませて帰りたい。 追記:結局、今日はもう無理で明日になった。 さらに追記:5時を過ぎて、もうそろそろ片づけようかと思っているところへ不意打ちの攻撃を受ける。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は3にゃんこ。 屋根の上でぺしゃんこになってたり(笑) にゃんこたちには心癒やされるが、今日も鬱展開が怒濤のように押し寄せてくる。 俺が一体何をしたと言うのだorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ゆえから本を借りるつもりなので、お返しにこちらからも何か用意しようと既読本の山を崩す。 一番のお薦めは
だったりする。 2巻まで出ているが、とりあえず様子見に1巻だけいかがっすか? 次点で
まあこのあたりかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家に某尼からの荷物が届いているので引き取りに。 ついでに『ヘキサゴン』を観る。 「あきたけじょう」って誰? と思ってしまった。 「三日坊主」は2、3人は書くんじゃないかと思ったら5人も書いてた(爆) なんという息のぴったり感。 で、荷物のほうだが、いいかげん一度に送ってこいよと思うのだが、とりあえず第1弾と第2弾。 まあだいたい想像がつくものはあえて紹介してもしかたないので意外なものを紹介しておこう。 『魔法のプリンセスマンマ・ミーア!』
いや、だってABBA好きだもん<ミーハー で、いつ観るんだ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一応、原作のネタを踏襲しつつノリは『ケータイ刑事』だったなぁ。 そういや『怨み屋本舗』のドラマシリーズ2期やるんだな。 どうせまたこっちは1週遅れだろうけど。 あぁ、シュウ役はこの間のSPから替わったんだっけ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか徳間はもうダメなんだろうか。 まあ移籍を機に続刊を書いて欲しいな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
雨は止んでいたが公園内はぬかるんでいるので迂回。 遠目に2にゃんこだけ補足。 朝っぱらから入口の鍵が開かないという苦情。 現場で確認するが鍵は開いているのに、何かが引っかかっていて少ししかドアが開かない状態。 まさか扉の向こうで人が倒れているとかいうことないだろうな、と思いつつ扉の上のガラス窓から中を覗く。 誰もいない(違) それ以前に見える範囲に扉が開くのをさまたげるものも見えない。 モップの柄を閂の代わりにされてたりしたらわからないが。 扉は両開きで、もう一方のロックをはずせそうだったのでなんとか開けて入る。 原因は鍵を固定するネジがはずれかけていて、それがひっかかって開かなくなっていたのだ。 ……ミステリーのトリックには使えそうもないな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ガガガ文庫『その日彼は死なずにすむか?』小木君人著
ゆえとは微妙に趣味がズレている。 だがそれがいい(笑) どっちにしようか悩んでいたんだよな。 結局、買ったのはこっちだが
特に読み終わった後に何も残らないが、それなりに楽しめた。 一人暮しをしている平凡な高校生・大沼貴幸は、ある日、机の上に『初心者らくらく邪神マニュアル+スターターキット』という本が置いてあるのを発見する。 捨てても捨ててもいつのまにか戻ってくるこの本に根負けしてとりあえず読んでみる貴幸。 「エッチでグラマラス、それでいてキュートなあれ付き!」という言葉に釣られてついスターターキットを広げてしまった貴幸の前にアラビアンナイト風衣装の女の子(自称ソロモン72柱のゴモリー型)とラクダが召喚される。 とりあえずナナと名付けた女の子は貴幸を立派な邪神にするため仕えるのだという。 かくして貴幸はいやおうなく邪神への道を歩み始める。 主人公の貴幸がやるきなさげでハルヒのキョンを連想してしまう。 まあとにかく会話の妙とアホな内容のマニュアルが笑える。 P.S.『るくるく』の10巻は来月に発売延期だそうだ。 まあ、あさりよしとおだしな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうにもだるくて朝っぱらから実家でごろごろしてたらマンションに戻るどころか直接、出社しても遅刻しそうな勢い。 慌てて飛び出す。 途中で珍しくお食事中に3にゃんこを見かけるが写真を撮る余裕なし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家でHDDの整理をし終わって、さあ帰ろうかと思ったら外は土砂降りだったorz あまりにもあんまりな降り方なので帰るのを諦めて泊ることに。 せっかく今日、買ってきた本は持ってきてなかったので読めず。 かわりに実家に置いているノートPCで拾ってきたMIDIデータなど演奏させてみる。 う~ん、これは俺が求めているアレンジではない。 ちょこちょこ弄ってみるがまったくの素人にはどこをどうしていいのかわからず諦める。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
日本じゃTRPGベースの小説以外で複数の作家で書かれている小説ってないよなぁ。 番外編みたいなのを他の作家が書いたというのでは
これくらいか。 原作がマンガだけど『マップス』もシェアード・ワールド小説が出てるな。 今度マンガ版も出たけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から雨で鬱。 もともと低血圧気味なのだが、雨が降るとさらに酷くなる。 フラシーボ効果と笑わば笑え。 とりあえず0にゃんこのうえ朝からいろいろと鬱な事がてんこ盛りで(虚ろに)笑うしかない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか週末の記憶があやふやだと思ったら、いろいろと溜まっているビデオを観てたせいか。 『涼宮ハルヒの憂鬱』の『エンドレスエイト』の前編。 たぶん前後編だと思うが、これが前中後編とか完結編1とか続いたら笑う。 「柿崎~!」は『マクロス』(初代)ネタなのか。 『けいおん!』最終回1つ前。 澪と和が急接近して嫉妬の炎に身を焦がした律がヤンデレ化……というわけではない。 まあ他にもいろいろとね。 とりあえずもう6月も終わりなのでいろいろと最終回なわけだよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
体がだるいし、ごろごろしながら本でも読むことにする。 グリフェンは大学でポーカー賭博をやりながらモラトリアムしていたが、それも卒業という名の下に終わりを告げる。 しかし就職先も決まっていないグリフェンは亡き両親に代わって学費を援助してくれ、会社を経営している伯父のマルコムを訪ねていくが、そこでグリフェンは自分と妹のヴァレリーがドラゴンであると聞かされる。 しかも純血種に近いため裏の組織の監視対象になっていたり最悪、命を狙われることになると言い聞かされる。 はじめはまったく信じられなかったグリフェンだが、両親を見殺しにしたという伯父が頼りにならないことと、命を狙われているかもしれないということはわかったので、ヴアレリーと合流してどこかへ逃げようと相談する。 そんな彼に手をさしのべてきたのが大学時代のポーカー仲間で実は彼らを監視していたジェロームだった。 正確には彼の所属する組織だが。 ニューオーリンズのフレンチ・クォーターを縄張りとする賭博組織のボスであるモーセの跡取りとしてグリフェンは迎えられる。 そこでようやく安心出来るようになったところへ再び殺し屋の影が…… まだ読み終わってないが、主人公のグリフェンが結構ヤバイ状況にあっても比較的のほほんとしていて緊迫感がないので楽しく読める。 それと人間同様、ドラゴンの間でも女は怒らせてはいけないと言われていて、グリフェンの回りの女性、妹のヴァルと恋人のフォックス・リサと元彼女のマイが一堂に顔を合わせるシーンは緊迫感が(笑) あとがきによると作者のロバート・アスプリンは去年亡くなられていて、このシリーズも2巻までしか書かれていなかったらしい。 ところが別作品で合作をしているジョディ・リン・ナイが続きを書くことになったそうだ。 しかしこのジョディ・リン・ナイって人、日本ではあまり聞かないのでちょっと不安。 アン・マキャフリーの『歌う船』シリーズの『魔法の船』の共著でもあるらしいのだが…… 多少の不安はあるものの続きが読めるならまだいい方か。 日本じゃこういうことってないんだろうなぁ>某長編シリーズ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
お昼に例のカレーふりかけでカレーチャーハン作りに挑戦してみる。 そのままふりかけただけだとカレーよりカツオの味が強いような気がするので、炒めてみればまた違った感じになるだろうと思ったのだが…… レシピ通りカレーふりかけを大さじ2杯を投入し炒め始めたらカツオの臭いがorz さいだはそのにおいが大嫌いだった。 さいだは思った。 「こいつらのにおいを消してやるッ!」 まず塩胡椒で下味を整え…… カレー粉を投入してカレーの匂いを強化する! これがッ! これがッ! これがッ! 真の『カレーチャーハン』だッ! そいつに食べることは、激辛を意味するッ! ……あっ、カレーふりかけの存在理由が無くなっちまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『名探偵の掟』最終回。 次々と殺される素人探偵たち。 しかも毒を塗られ「死亡」と書かれたフラッグを突き立てられて殺されるって…… しかし湯川先生もどきには爆笑してしまった。 いきなり床に数式書き始めて例のポーズのまま死亡フラッグ立てられて大笑い。 そして今回の真のテーマは叙述トリック。 「最終回」「最終回」と連呼することによって注目を集め人気が出たら続編決定、ってそれは叙述トリックちゃうから!! わざとやってるんだよな>スタッフ マジであんなのが叙述トリックだなんて思われていたらミステリーファンが激怒するぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本当は明日にするつもりだったのだが、なんか我慢しきれなかったので昼にピザを取る。 父親には一日早いが父の日のご馳走ということで話をつけておく。 母親は母親で明日は焼き肉をすると言っていたのでちょうどいいと言えばちょうどいい。 今回、頼んだピザ屋は、初めてのところなので多少不安だったが、きっかり30分後に届けてくれた。 生地がクロワッサン生地でサクサクもっちりでおいしゅうございました ( ̄人 ̄)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
映画と言われると困ってしまう。 なにしろ最近のお気に入りは『クローザー』というアメリカの刑事もののテレビドラマだから。 そういえば、ふと思い出してこの間から観ようと思っているのがあるのを思い出した。 以前テレビの洋画劇場で観た『パラサイト』だ。
ロバート・A・ハインラインの『人形使い』、ようするに『ボディ・スナッチャー』をベースとした学園ものだ。 主演が『指輪物語』のフロド役で一躍有名になったイライジャ・ウッド。 この映画では冴えない新聞部員を演じている。 ケイシー(イライジャ・ウッド)はある日グランドでひからびた小魚のような生物を拾う。 生物の先生に見せ、水槽に戻すと生き返って泳ぎ始めた。 どうも新種の生物らしいということで盛り上がるのだが、この件を境に先生達の様子がおかしくなりはじめ、それはやがて生徒たちにも広がっていく。 例の謎の生物が繁殖してみんなに取り憑いているのではないかと推測した一部の生徒がこの生物と戦おうとする。 しかしすでにその仲間でさえも…… という感じの話。 『遊星からの物体X』のパロディもありで結構、好きである。
コネタマ参加中: お気に入りの映画DVDを教えて!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ケータイはパケ放題の契約をしてはいるが最小限度に留まるようにしている。 あとPSPで繋げられる無料の公衆無線LANがいくつかあるのだが、まだ利用したことがない。 つーか、屋外で繋がった試しがない。 だいたいがビジネスホテルや喫茶店のサービスだったりするのだが…… 市内でビジネスホテルなんか利用しないし、喫茶店だってどうも設置しているところが俺の周辺じゃないんだよ。 かろうじてOBPあたりに公衆無線LANに加盟しているコーヒーショップがあるので、休みの日にコーヒーでも飲みながらとか思ってたら土日祝は休みだとさ。 意味ねーよ。
コネタマ参加中: 外でインターネット!いつ使う?どう楽しむ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
サガでなくて?
富士見のドラゴンブックスって、置いてる書店が限られてるからな…… しかもフラゲ出来ないから土曜日になんばか京橋へ出ないといけない。 なんだか面倒だなぁ。 近所に7-11もなくなってしまった今となっては7&Y使うのもあれだし。 まあ7&Yだと発売日に手に入らないけどね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
お昼はなんかピザが無性に食いたくなったのだが、どうせ日曜日に食べるのでぐっと我慢。 代わりに通りかかったT&Aでたまごサービスデーというのをやっていたのでカレーにする。 店内に生たまごとゆでたまごが置いてあっておひとり様どちらかひとつとのこと。 しばらく悩んで結局、生たまごをカレーにかけて食べる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さいださんとココロがセッキンチュゥ♪セッキンチュゥ♪ *このエントリは、ブログペット のココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は結局、爆睡してしまったので朝一でビデオをチェック。 『エンドレスエイト』でした。 新OP『Super Driver』のアップテンポなテンションに頭をグラグラされながら、後は帰ってからゆっくりと思い、とりあえずマンションに帰る。 公園ではやはり3にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今夜は『エンドレスエイト』のはずなので実家に泊ってチェックしようとしたのだが…… 23:30くらいまでは記憶があるのだが、いつの間にか爆睡してたorz まあHDDの方はちゃんと録画されているだろうからいいけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何年か前に佐伯日菜子さん主演のドラマ『エコエコアザラク』をやっていた時、そのサントラがおもしろい構成になっていた。 オープニング、エンディング以外のBGMにタロットカードの大アルカナの名前をつけて、各チャプターの冒頭で佐伯日菜子さん演じる黒井ミサがカードの名前と意味を読み上げるというものだった。 CDのランダム再生機能を使うことで一日の運勢を占えるというような説明が書いてあったように思う。 オープニングやエンディングが再生された場合はもう一度やって出てきたカードを逆位置と解釈するというやりかただった。 あの頃は、しばらくMDに入れて毎朝やっていたんだよな。 あれからもう何年経っただろうか。
つーわけで、百人一首やカルタでは飽きたらず今度はタロットである(爆) しかも大アルカナの正位置、逆位置でちゃんとそれぞれに1チャプターとってる。 同梱されているタロットカードには小アルカナのカードも入ってるので本格的に占いたい方にもおすすめだ(笑) 「戦車」のカードが車椅子なのは第5部のポルナレフを暗示しているのか<たぶん違う しかしツンデレ声優はくぎみゃーしかいないのか。 ちなみに男版もあるらしい。
こちらはルルパルドっぽいノリだろうか。
男性声優のツンデレは多いみたいだな。 確かにキョンもツンデレかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
とりあえず観るだけならPS3があるのだが、PCでも観られるようにしておきたいよね、ということでブラブラ下見をしに行ったのだが…… 最低でも3万弱か>外付けドライブ DVDのみなら6千くらいであるのだが、どうせ買うんだったらBDも再生出来た方がいいよね。 まあどっちにしろボが出ないとどうにもならないのだが。 出るかな…… 景気悪いからなぁ。 追記と言う名の言い訳 ようは今の内蔵ドライブがPCRMに対応してないので、HDDから焼いたDVDが見られないんだよ。 で、どうせ今から外付け買うならついでにBDも再生出来る方がいいかなと思っただけ。 でも値段、見てやっぱりPCRMのDVDさえ見られればいいかに傾いている。 ただ『けいおん!』はBDで買うんだからどうしようか。 ああちょっと確認とかにPCで観るだけならDVDに焼いたBS版を残しておけばいいのか。 あぁ、DVD-BOXとか買ってもHDDから焼いたDVDが減らない理由がわかった気がする(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
今朝は3にゃんこ。 やはり屋根の上には誰もいない。 さすがに暑くなってきたからか。 なんかみんな痩せたような気がする。 夏バテ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
自分の艦隊をカスタマイズして戦っていくRPGか。 確かにヤマト世代直撃だな。 しかし、こんなマニアックなゲームはむしろPSP向けなんじゃないかと思ってしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
以前どこかの記事で読んだのだが、日本は傘の消費国でダントツ世界一なんだそうだ。 まあビニール傘なんてほとんど使い捨て感覚だしな。 雨具というと世界的にはレインコートのほうがメジャーらしい。 イギリスなんかコロンボの「ロンドンの傘」のおかげで多そうなイメージなのだが、あそこは雨というより霧だからあまり傘は役に立たないらしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は4にゃんこ。 いつも屋根の上にいるにゃんこが珍しく下に降りてきていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ゆえのところで紹介されていた
が気になって帰りに例の書店へ。 なんばまで出るのが面倒だし、いくらなんでもこんな一般書でつい数日前に出た本ならあるだろうということで。 ついでにもう一冊、気になっていた本を買う。
これもどこかで紹介されていて気になっていたのだ。 現代を舞台に魔法使いやドラゴンが活躍するコメディらしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか人が帰る頃になって曇ってきやがったなぁ。 帰り着くまで保ってくれればよいのだが。 傘を持ってないと降られる確率が高まるので折り畳みでも持って帰るか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近ウザイのが芸能ニュース系とアフィリ系のトラックバックスパム。 ヱロ系だとある程度はNGワードで弾けるのだが、こっちはなぁ…… いや、流行のファッションとかプロレスとかまったく興味ないですから。 とりあえず「ストリップ」というキーワードはNGワード設定しておいた。 『ヴァンパイアホスト』や『陰陽少女』は結構、好きだったんだがな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『うみねこのなく頃に』はサンテレビで視聴可能。 『よくわかる現代魔法』もBS11だから大丈夫。 『GA』は月曜深夜の読売だから『マンデーパーク』枠か…… 微妙だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
タコライス食べた。 昼休みに本を買うついでに弁当屋に寄ったらタコライスがあったので試しに買ってみる。 しばらく前に事務所のポストにタコライスの配達のチラシが入っていて頼んだ時はハズレだったからな。 あの時は量が圧倒的にご飯>具でなにか別に頼まないと最後には白米ばかり食うはめになるという代物だった。 辛さは食後に唇がヒリヒリする程度だったのだが…… 今回のは別の店のだし、お値段手頃なのでまあハズレてもいいやレベル。 前回ほどではないがご飯>具だな。 タコライスって基本そうなのか? よーくかき混ぜないと悲惨なことになりそうだ。 辛さは……まったく辛くない。 う~ん、どうなってるんだ。 タコライスって辛いんじゃないのか。 と器を袋に入れて捨てようとしたら袋の底に七味唐辛子の小袋がorz 自分で加減してかけろということだったのか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は諸事情で別ルートにて出勤。 おかげで0にゃんこorz マンションを出た時は曇っていたのだが、会社に着く頃には何故か眩しいくらいの陽射しが…… 今朝の天気予報では午前午後共に降水確率は40%とか言っていたんだが……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『シノビガミ』には名前を作成するためのチャートがある。 もちろんPCには自分の好きな名前を付けてよいわけだが、迷ったり思いつかない時のためようだ。 名字は名門、フィクション、伝奇、なしの4つから、名前は伝奇、一般、奇天烈の3つから、表になっているのでダイスでも決められる。 名字なしになった場合は通り名に何かつけるのもいいだろう。 ○○の××みたいな感じで。 ちょうど必殺技名のチャートもあるからその辺を利用してもいいだろう。 さて問題は奇天烈名前表だ。 ガルフォードとかレイヴンとかどこかで聞いたことのあるようなニンジャ名からバルタン、ゴームズとか……確かに忍者ってついてるけどさ。 必殺技名のチャートも楽しい。 基本的に2つの表から単語を取り出して組み合わせて頭に枕詞表の単語を付けるといった作り方だ。 試しに作ってみたら「秘剣 雪崩れ飛び」という比較的まともなものが出来た。 調子に乗ってもうひとつとかやったら「魔弾 蜘蛛撃ち」と、やや微妙なものになってしまった。 そういや名前を決めるチャートというのは『迷宮デイズ』や『サタスペ』にもあったな。 『迷宮デイズ』は『シノビガミ』のチャートに似ているが、比較的まともな名前を作りやすい。 『サタスペ』だと怪しい無国籍な名前とか作りやすそうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
えっ? DVDには「もうひとつの世界 杏編」収録だって!? あの一歩間違えば『君望』みたいなドロドロした話になる鬱エンディングを? 総集編でちょうど24話分になるからと思っていたのだが。 すると総集編はDVDに収録されないのか。 それとも『AIR』みたいに作り直して番外編として別に発売するとか。
そうそうそんな感じ……じゃねーよ。 そういえば
もうすぐ発売だな。 確かにBDのほうが値段なりの別特典が付くならそっちを買うのはやぶさかではない。 いや『エウレカ』にはそこまで入れ込んでないから買わないけど。 あぁ、『ヱヴァ』はとりあえずDVDを鑑賞用で買って、劇場版完結後に出るBD-BOXを買うさ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は3にゃんこ。 いつもより少し出るのが遅かったせいだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「公園の伝説の樹の下で告白すると恋が成就する」というどこかのギャルゲーみたいな噂を聞いた武紀は、また誰かが世界を改変したのかと疑う。 一方で現実の幼なじみと偶然の再会をした武紀。 ギャルゲーから投影された幼なじみの理恵は気が気ではない。 しかも本物の幼なじみは何故か記憶が改変されていないので義理の姉妹のことまで疑われ…… しかし、それはほんのプロローグにすぎなかった。 伝説の樹にまつわるゲームにはとんでもない秘密が隠されていた。 全てのヒロインたちを助けるため武紀はまたも奮闘する。 『ギャルゲヱの世界よ ようこそ』第2巻。 謎が少しずつではあるが明かされてきて仲間も増えてRPGっぽくなってきた。 今回は読者にはすぐにネタバレしていたが前回も今回もアカシック・サーバーという怪しいサーバーとfairy taleというプログラムが何かしているらしいということ。 高橋さんはますますツンデレです(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうも気力がエンプティ。 それでも本を読む気力だけはあるみたいだからいいのだが<よくないって でもDVDを観る気力はないんだよな。 本ではなくDVDが積まれているのは異常事態だよな。 観たくて買ったはずなのに。 まあ中には恐いもの見たさに買ったものもあるが。 恐いもの見たさと言えばHDDにN□Kの『クッキンアイドル アイ! マイ! まいん!』が溜まってきているのだが、恐くて親のいる所では観られない(笑) 子供がいればそれをダシに観るという手があるのだが。 かと言ってDVDに焼くのも面倒だしなぁ。 あっ、だめだ。 うちのレコーダーって1枚のDVDに10タイトルまでしか焼けないんだ。 『まいん』は10分番組だから15話くらい焼けなければ意味がない。 いっそDVD化してくれないだろうか>N□K まああの枠だと可能性は低そうだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「あなたの世界を変えてみませんか」という怪しいメールについ返事をしてしまった主人公・都築武紀は、改変する世界にお気に入りの恋愛ADV『エターナル イノセンス』を選択した。 翌朝、隣の幼なじみが迎えに来て義理の姉妹と一緒に朝ご飯を食べて、学園のアイドルに朝の挨拶をされて舞い上がりっぱなし。 武紀の当面の目標は学園のアイドル咲を救うこと。 そのために慎重にフラグを立てていく武紀。 しかしゲームと違い、他のヒロインたちのシナリオも同時進行していて、しかも現実の干渉でシナリオは意外な方向へと流れていく。 咲だけではなく他のヒロインも救おうと武紀は奮闘するのだが…… 「ギャルゲヱの世界へ」じゃなくて「ギャルゲヱの世界よ」な訳だ。 現実ではゲームの中では描かれない行間のイベントがいろいろあって最初は笑えるのだが、だんだんシャレにならない展開になってきて、そこから主人公が試される展開。 現実の高橋さんはよいツンデレです(爆)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
暑くなる前に部屋を片づけようと思っていたのだが、何故か今日も起きられなくてごろごろだらだら。 そんなこんなしているうちにゆえから映画のお誘いメールが来る。 と言っても行くのは27日だけどね。 今回はなんばパークスシネマということなので待ち合わせとかも楽だ。 念のため場所を確認するためなんばパークスシネマのHPを見に行く。 何故か劇場版ガンダム三部作(もちろんファースト)が(笑) マップに11:00前はエレベータで直接8Fロビーへと書いてくれているので、マップの画像ごと取り込んでケータイに入れておこうとする。 ところがいざ保存したマップを見たら一部分しかない。 なんか1枚の画像をわざわざ分割しているようだ。 結局、意味不明に3分割された画像を取り込み1枚に復元しようとする。 ……GIF画像か。 PixiaはGIF画像に対応してなかったよな。 GIMPなら読み込めるか。 でもGIMPはまだ使い方をよくわかってないからな。 とりあえずGIMPでJPGに変換してPixiaでくっつけるか。 でケータイのSDカードにコピーして…… データを呼び出して表示。 O.K.これで当日迷わないだろう。 ……念のため今度なんばに出た時に下見しておくか。 前回は梅田の変に駅から離れた場所だったが、今回は勝手知ったるなんばパークスだし、まさかMAPLUSのお世話になることはないだろう。 ……一応、持って行っておくか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
元天才レーサー・ユーリとアンドロイド・メアリのコンビによるオンボロ旅客船ビクトリア号のツアー旅行。 このビクトリア号、見かけはオンボロだが中身は最新鋭のエンジンに旅客船に似合わない武装の数々が装備されている。 それと言うのも連合軍に就職したユーリの元ピットクルーたちが勝手にやって来ては改造していくため。 代わりにいつの間にかトイレまで取り外されている始末。 今回、情勢の不安定な中、銀河の遺跡巡りツアーに応募してきたのはメアリ目当ての変態大金持ち、新婚カップル、考古学専攻の女学生、サラリーマン(ただしは虫類型宇宙人)、そして無口な謎の大男。 怪しさ爆発の一行を連れてビクトリア号は出発するのだが、行く先々でトラブルが。 さらにアンドロイドのメアリにも重要な秘密が。 巻末に社長のガーゼスの一日を描いた短編が収録されているのが…… 怪しすぎるよ>社長
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『けいおん!』のアニメ第2期を予想してみた。 1.唯が高校を卒業して結婚する感動ストーリー『けいおん! AFTER STORY』 2.ホラーっぽくて救いのない話になる『けいおん! 二籠』 3.いよいよ真の敵が現れ戦いもヒートアップ『けいおん! Zwei(ツヴァイ)』 4.第1期の最終回から1年。唯は自分の本当の記憶を取り戻しふたたび戦いに挑む『けいおん! R2』 5.原作にないオリジナルキャラの導入や一部のキャラの性格が変わってしまい不評に終わってしまう『けいおん! おかわり』 6.思わず絶望してしまう『俗・けいおん!』
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
こっちは一週遅れなんでよくわからないのだが、他の地域では6/18に『けいおん!』の最終回が放映されるそうだ。 全13話ではなく全12話ということでファンが大騒ぎをしているらしい。 冷静な人たちは6/25の番組表やアニメ誌にも第13話の放映予定が載っていることから全12話+番外編(『CLANNAD』とかのパターン)という構成ではないかという指摘もされている。 しかも全7巻で各2話収録ってことはもう1話未放映回が収録されているんだろうな。 まあこれだけ人気あるんだから、どうせ第2期とかあるんじゃない。 『けいおん! おかわり』とか『けいおん! 2学期』とか…… それとも『けいおん! MAX HEART』になってそのうち『フレッシュ けいおん!』とか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あえて動画は載せないが、いろんな意味で困ったもんである。 次はさわ子先生か?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ココロ、海に行きたいです!さいださん、つれてってください~ *このエントリは、ブログペット のココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は3にゃんこ。 屋根の上やら柵の向こうやらで結局、撮れたのはこのにゃんこだけ。 こいつはこいつでこのポーズのまま呼んでもこっち向いてくれない。 なんか疲れているのか体調が悪いのか、タイプミス連発したり必要なメールまで消しちゃったりとgdgd。 メールは添付データを保存した後だったから別にいいけど。 タイトルが何も書いてなかったり、逆に◆ばかりとか判別不能な無茶苦茶なタイトルは無条件で消してる。 後、DM系も別にいらないのは読まずに消していることが多い。 どうにもだるいので試しに熱を測ってみたら微妙な結果に。 微熱なのか誤差の範囲なのか判断に苦しむ程度なので早退の理由にはならんな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんばへ寄って本を買い漁る。
ただの再編集版なら買わないのだが、書き下ろし16ページとか言われるとやっぱり買ってしまう。 しかし今日の本来の目的は別。 幻狼新書って他の新書よりちょっと背が高いし背表紙までキラキラなので探しやすいのだが…… 旭屋、わんだーらんど、とらのあなと回って見つからず、これはネット通販かなと思っていたがジュンク堂でようやくゲット。
ユキノさんのところで紹介されていた本 でおもしろそうなので買おうとしたら半年ほど前に出た本だったんだよな。 地球連合、銀河帝国、波動王国の三大勢力によって均衡を保っていた銀河系だが、情勢の悪化によりFΩレース大会(F1の宇宙版)開催は無期延期に。 若手レーサーとして将来を有望視されていたユーリは連合からのテストパイロットのオファーを蹴って倒産寸前の旅行会社のパイロットに就職する。 社長のガーゼスはなんか怪しげだし、添乗員のメアリはアンドロイドのくせに変なところで人間的だし。 そして社長がぶちあげた次の企画は遺跡巡りのミステリーツアー。 ところが各勢力の緊張が高まりミステリーツアーの最終目的地は戦場一歩手前の危険地帯になってしまう。 そんな物騒なツアーなのに何故か応募者があってユーリは仕方なくメアリと共にツアーへと出発するのだった。 という感じ。 まだ読み終わってないけど、予想通りおもしろそうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日こそは帰りになんばへ寄らないと。 どうにもやる気がナッシングな状態だが…… つーか、なんかタイプミスも多いから体調自体悪いのか。 まあヘヴィな感じに付きまとわれてるしな。 昼休みに購入出来たのは結局
だけだったし。 今回のシェアード・ワールドはコミックだよ。 後、前から気になっていた
も買う。 さあ、なんばへ寄って買えなかった残りを買わないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝も7にゃんこ。 2にゃんこは路上で遭遇。 ←散歩するにゃんこ。 風は気持ちよいが、血圧が低いせいか、まるでエコーズACT3.の攻撃をくらったみたいだ。 やれやれヘヴィだぜ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
父方の親戚一同で母の実家のある佐賀へ旅行に行くという夢を見た。 ところが佐賀へ着いたら亡くなったはずの母方の祖父がいて、大阪の知人に不幸があったのでこれから大阪へ行くと言われる。 うちの家族だけ同行して大阪へと戻ろうとするのだが、何故か祖父は飛行機で我々は新幹線で戻ることになる。 そしてここでトラブル。 駅で先頭を歩いていた父親が道に迷い、着いて行っていた我々はどんどんおかしな場所へと迷い込んでいく。 とうとう製材所のような場所へ出て、俺は鉄梯子を登らされるはめになる。 父の話ではこの梯子を登ればホームへ出ると言うのだが、まったく信用出来ない。 しかも梯子は途中で終わっていて天井の扉まで行けない。 すると父が下で「今、機械を動かして梯子を伸ばすから」と何やら機械を操作している。 するとモーター音がして下を見てみると丸太を切る電動ノコギリが動き出していて父が「おかしいな」とか言ってる。 父がさらに機械を操作する固定されているはずの電ノコの台がブルブル振るえて梯子の下へと移動してくる。 これじゃ降りることも出来ねーじゃねーか!! というところでケータイのアラームが鳴って目が覚めた。 くそっ、夢の中でもろくなことをしないな、あの親父はとか思いながら起きようとしたが、どうにも体が重くてすぐには立ち上がれそうにない。 つーか眠いくてしかたない。 そのまま意識を7分ほど失ってようやく本格的に目が覚める。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝からだるい。 今朝は1にゃんこ。 雨のせいでルートが違うので諦めていたが道端でみかける。 面倒なので駅前のショップ99で昼用のサンドイッチ等を買い込む。 会社に着いてからしばらく作業をしていて、ふと机の上が寂しいと思ったらケータイをカバンから出してなかった。 そういえば、電車の中で『チーズスイートホーム』を観てない。 なにをぼーっとしてたんだろう。 やっぱり雨のせいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
しばらく前に母親からテレビで「カレーふりかけ」というのを見たので食べてみたいと言われていた。 近所のスーパーを回ってみたり、会社の近所のディスカウントショップとかも回ったのだが見あたらない。 ひょっとして母親の見間違いでふりかけじゃなかったんじゃないかとネットを調べてみたらちゃんと永谷園が出していた。 スーパーとかに置いてるふりかけって丸美屋が圧倒的に多いんだよな。 永谷園だと「大人のふりかけ」くらいしか置いてない。 これはいよいよネット通販かと思っていたら、一番近くのスーパーに置いていた。 ここは調味料系が品揃え豊富なのだが、正直、値段が微妙なところだったので、ずっと足が遠のいていたんだよな。 そんなわけで無事「カレーふりかけ」をゲットして実家へ持っていった。 ついでなので試しにご飯にかけて食べてみる。 ……カレーの味よりカツオの味が気になって食べられないorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は7にゃんこ。 だいたいいつも7にゃんこだが、いつも面子が違う。 今朝は珍しくミケにゃんがいたし。 昨日のにゃんこみたいにわざわざ撮ってくれとフレームに入ってくるにゃんこもいれば、今日のみたいにシャッターを切る瞬間にするりと逃げるシャイなのもいる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
PS3の『葛城ミサト報道計画』、『トロステ』みたいに無料かと思ったらしっかり金取るんだな。 しかも月額800円。 さすがバンナム。 結局は『破』のCMだと思うから1ヶ月だけ、とか考えて金払うんだろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そうか『咲』のタコスと風越の部長は『とらドラ!』の大河とみのりんだっか。 ついつい清澄の紅薔薇関係者の中に黄薔薇がひとり状態ばかり目が行ってしまっていた。 そういえば龍門渕は部長が長門で執事が古泉だったな。 あっ、龍門渕の男みたいなやつは『とらドラ!』の生徒会長か。
残念ながら祥子様は出てこないが祐巳(咲)のライバルに怜様(部長)が出てる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は7にゃんこ。 左のにゃんこはなんか写りたがりでカメラを向けるとそっちへ移動する。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は仕事とプライベートで一日ドタバタしっぱなしだったから、今日はゆっくりと休みたいのだがそうもいかない。 昨日やり残したビデオのムーブ作業を行う。 どちらも1話分ずつ残っているので追加ムーブしてファイナライズする。 これでPS3でも観られるようになった。 次に『真マジンガー』をCMカットしてムーブ。 これが最近、微妙に作画崩壊してて切りたいのだが、ストーリーがどう転がっていくか気になるのでそうもいかない。 しかもこれ裏録対象だから最高画質で録ってんだよな。 まぁ、その分DVDにムーブしたらHDDの容量が一気に空くからいいのだが。 ムーブしている間に先週の『イントゥ・ザ・ブルー』を流し観する。 ヒロイン役がジェシカ・アルバとは知っていたがもうひとりの女性もどこかで見たような…… 『ゴッサムシティ・エンジェル』のハントレスか。 『ファンタスティック・フォー』のインビジブル・ウーマンVSハントレスだよ(笑) ところが途中でスイマー睡魔に襲われ、念のためセットしておいたケータイのアラームで目を覚ます。 『イントゥ・ザ・ブルー』は終わっていた。 まあいい。 しょせんはその程度ということで。 追記:アシュレイ・スコットって『ダーク・エンジェル』でもジェシカ・アルバと共演してたのか。 知らなかった。 ムーブの方は『MR.BRAIN』が3話分溜まったのでCMカットして予約。 焼けたばかりの『真マジンガー』の先週分と昨日の分を一気に観る。 ガミアたんのお間抜けぶりが笑える。 アンテナもどうにかしないといけないので、居間のテレビをベランダへ持っていきサンテレビが安定して映るように方向を調整。 かなり安定して感度が規定の60オーバーになる。 方向はともかく、まさか高さが低い方が安定するなんて思いもよらなかった。 しかし調べてみたら替わりに毎日と読売だけが60を切っている。 まあ40までは下がらないから視聴に支障はでないだろうが、なんでだろう。 毎日は知らんが、向き的にはむしろ読売の方を向いているのだが。 テレビを居間に戻し、BSを含めて全てのチャンネルをチェック。 とりあえず問題なし。 これで安心して『涼宮ハルヒの憂鬱』を録画出来る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
時間がない、時間がないと某うさぎのように呟きながら会社から直接、実家へ。 HDDの容量がマジヤバイんだって。 最悪でも3時くらいに終わるだろうと思って余裕ぶっこいてたらこれだ。 6時半ぐらいに会社を出て実家に7時頃に着く。 1時間程で10本のアニメのCMカット作業をして、ムーブの予約。 『MR.BRAIN』の予約が入っているからその直後に5本分のムーブを予約しようとしたが次の予約までに間に合わない。 ちっ、とりあえず4本分だ。 ムーブが終わる頃を見計らい次の5本のムーブを……ってまただめかよ。 これも4本だけ先行で。 これでギリなんとか間に合うはず。 つーか、金土日と録るもの多すぎ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
誰だよ昼頃には終わるなんて言ってたのは。 いや、確かにあっちの作業は昼過ぎに終わったけどな。 なんで小一時間で終わるはずの作業が延々7時間以上かかっているんだか。 付き合わされる身にもなってほしいものだ。 「何をやったってしくじるもんなのさゲス野郎はな」 誰かが耳元で囁いたような気がした。 追記:結局6時過ぎまでかかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝からにゃんこも見ずに出勤。 ほとんど待機任務なのだが、何故か朝からトラブルてんこ盛りであっちこっち引きずり回される。 まあ昼頃には終わるだろうからいいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
土曜日に一人でPSPを取りに来るはずだった甥が、妹たちと一緒に来た。 ひとりでうちの実家まで来れんのかい。 最初は大阪駅まで向かえに行く予定だったのだが、それすらダメみたいで…… PSPのためにがんばれよ>甥 PSP用に『無双オロチ』を買ってきたというので、無双つながりで『戦国BASARA』の第1話を見せてやる。 その後、『けいおん!』の第1話を流してやったら、主題歌は知っているのに『けいおん!』のことを全然知らんかったらしい。 たしか『ガンダム00』の時もそうだったよな。 しかし「うんたん」が出る前に妹に呼ばれて帰ってしまった。 残念<なにが
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
基本的に俺はN○Kは観ない主義なのだが、最近、地上波で『タイタニア』をやっていたり、先日の『探偵Xからの挑戦状』のようなおもしろい企画をやってたりするので、ちょっと見直していたりする。 そんな俺の脳天を直撃した番組が『クッキンアイドル アイ! マイ! まいん!』 である(爆) 月曜から金曜の夕方にやってる10分程度の子供向け料理番組なのだが、ストーリーのアニメパートと実際に調理する実写パートからなっている。 つーか、マジヤバイよ、このアニメ(笑)
いったいどこの層がターゲットなんだよ。
なんか選ばれし者にだけ見える妖精っていうとどこぞのセクハラなステージの妖精を思い出すが、このアニメのミサンガはペンギン(?)タイプだし、何よりN○Kだからそんな性格じゃないと思う。 母親は漫画家って、そっちはそっちで『ケメコデラックス』を思い出すし。 冒険家のお父さんって中の人モモタロスですか(笑) ライバルの意地悪な先輩チャイドルとかお約束ではあるのだが(笑) いや本当にN○Kとは思えないような内容だよな。 まあ昔から時々おかしなことをするのがN○Kだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝からだるいと思ったら雨である。 雨だと別ルートを通るので今日は0にゃんこかと諦めていたら、道端で2にゃんこ見かける。 雨が降っているので写真は撮れなかったが、ちょっと癒やされる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
公園にループや声がたくさん生えているのを見つけました。もうそんな季節なんですね。 *このエントリは、ブログペット のココロが書いてます♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
以前ゆえが紹介していた本 だと思ったらまったく別の新刊だった。 ゲーム会社のシナリオライターのバイトに応募した高校生の主人公。 初仕事で請け負ったのはクラスの憧れの女の子と同姓同名のヒロインが主人公。 プロフィールまで同じみたいなので社長さんに聞いてみたら、クライアントは天国で本当に彼女の人生のシナリオを書かされていることを明かされる。 手違いだとわかったものの、そのまま書き続けることを望んだ主人公のもとに鬼編集者よろしく天使が同居しに来たり、彼女の恋人役が奥手の主人公にされたり。 さらにキスをしないと世界が滅びるだなんて、そんなバカな。 たしかフレデリック・ブラウンの短編『ミミズ天使』で天使が運命の記述に使っているタイプライターが故障して酷い目に会う男の話があったなぁ(笑) こっちは天国からプロットだけ送られてくるのでそれに沿ったイベントやなんかのシナリオを書いてその通りに実行しないといけないらしい。 多少の齟齬なら天国でなんとかしてくれるが、キスなどのビッグイベントを実行出来ないとバタフライエフェクトよろしく大惨事に繋がるという設定。 えーっとゆえが紹介していたのは
これでもないな。 こっちは現実世界にギャルゲーの内容が投影されるというネタか。
これだこれ。 HJ文庫って置いてるところが少ないような気がするんだよなぁ。 全然、関係ないがちょっと覚書 『ゆるめいつ』 偽春菜か……何もかも懐かしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ジュピター(木星)とサターン(土星)が好きでした。 だってポニテとおかっぱ萌えだからしょうがないよ。 まあ確かにマーキュリー(水星)も捨て難いんだが。 プルートー(冥王星)はせつなだけにせつないね。
コネタマ参加中: あなたが好きな太陽系の惑星は何?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
922SHでメモを打ち込んでいたら「え」を「ヱ」に変換してくれない。 漢字ではないので単漢字変換では出てこないし、すったもんだして、とうとう面倒だから区点入力して辞書登録してやった。 ついでだから旧かなを一通り登録しておく。 さらについでだから「ヱヴァンゲリヲン」を「えば」で辞書登録しておく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
走れメロス
Amazonから新作情報のメールとかがよく来るのだが、こんなものもDVDになっているらしい。 もう5作目だって。 少し違うのだが、『ワルモノ』というボードゲームがある。
プレイヤーは組織を裏切って金を盗み、バラバラに逃走するのだが、組織を裏切る人間が仲間を裏切らないわけがない。 現金を独り占めするため、仲間にはニセ札を掴ませた。 偽造チケットを受け取り、港か空港から高飛びをできれば勝利なのだが、ニセ札を掴まされた仲間が黙っているわけはない。 現金の入ったアタッシュケースをすり替えようと近づいてくる。 さらに仲間の中には潜入捜査官が紛れ込んでいたり、アタッシュケースには組織の発信器が仕込まれていたりすることもある。 あなたは無事、現金を手に高飛び出来るかというもの。 「2」からはシナリオシートというのが導入されて、時間のすすみ具合でどんどん状況が変化してきて、よりスリリングになっている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
名探偵が多すぎる 以前『名探偵登場』の結末が2通りあったような気がすると書いたが、あれは『殺人ゲームへの招待』とごっちゃになっていたようだ。 こちらは3通りの結末が用意されている。 『殺人ゲームへの招待』は有名なイギリスのボードゲーム『クルード』をモチーフにした映画だ。 『クルード』は日本でも発売されていて俺の頃は『名探偵登場』という名前で販売されていたのだ。 最近でもいろいろと名前を変えて販売されているはずだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は7にゃんこ。 天気は悪いが気分は癒やされた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、実家に置いていたフルーツ・グラノーラが無くなっていた。 その時は誰かが食べてしまったのだろうと諦めていたのだが、意外なところから発見された。 今日、実家に行ったら、たまたま父親がまだ起きていて、いつものように飲んだくれていた。 父親はつまみが無くなったので補充しようと、自分のつまみばかり入れている缶を開けて中を出してきた。 てめー 頭脳がまぬけか? 缶の中身を全部外に出して……
かたづけてねーぜ! つーか、それ俺のフルーツ・グラノーラ。 なんだって勝手に自分のものにしてるんだ。 まったく油断も隙もない。 そんなに欲しけりゃ自分の金で買ってこいというのだ。 俺は勝手に食べたことを怒ってるんじゃないんだよ。 勝手に俺が仕舞っていた場所から持っていって、自分の物にして仕舞ってることを怒ってるんだよ。 腹いせに残りを食べようとしたら牛乳が無かったorz 牛乳が無くても食べられないことはないがなんか負けた気がするので明日、牛乳を買ってきてリベンジしよう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝のニュースで山口県の秋芳洞近くのホテルに泊った修学旅行の小学生たちが一酸化炭素中毒で病院に運ばれ、付き添い出来ていたカメラマンが亡くなったというニュースをやっていた。 俺も昔、秋芳洞に行った記憶がある。 子供の頃の旅行の記憶というのは結構、憶えていないものなのだが、数少ない鮮明に覚えている場所のひとつが秋芳洞である。 と言うのもここの奇岩のひとつに厳窟王と呼ばれるものがあるのだが、当時それを見た俺の感想が「シュガロンじゃん」というものであった。 シュガロンというのは『帰ってきたウルトラマン』に登場した怪獣なのだが、当時の厳窟王はそんな感じだったのだ。 最近の写真だとなんかスリムになっているが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
坂浦先生の声は、やっぱり中田譲治氏なんだろうなぁ。 いや山口美由紀さんの『V-K☆カンパニー』のこと。 あぁ、坂浦先生ってちゃんと名前が譲治だったんだ。 それにしても『朝から☆ピカピカ』は単行本で読んだはずなのに、『宇宙船アルファルファ』の記憶がないのは何故だろう。 つーか、全9巻って、そんなに読んでねーや。 たぶん2巻か3巻くらいで記憶が完全に途切れている。 『タッジー・マッジー』までは記憶がはっきりしているから、ちょうど『朝から☆ピカピカ』の間が俺の暗黒時代に突入した時期と重なってるんだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝はいつもの時間に目覚めたがどうも気分が優れない。 いっそ休んだろかとも思ったが、そうはいかないのはわかりきったこと。 最近、血圧が低いのかどうにも午前中は調子が悪い。 鉄分を摂らなくては。 今朝は屋根の上の4にゃんこのみ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りになんばへ寄ってフラゲ。 テレビシリーズを観ていると忘れがちだが、これもある種のタイム・ループものだよな。 テレビシリーズでは最終的に1度しか時間は巻戻っていないが、ゲームの場合はシナリオ毎に別の時間軸でありながらそこで手に入れた光は主人公の元に集まっているわけだから、主人公が高三の一年を何度もやりなおしているとも考えられる。 でもそれを言い出したら『ひぐらしのなく頃に』なんかもろにタイム・ループものだよなと思い出してしまう。 なにしろあれは登場人物の一人が自分が死ぬ運命を受け入れられず何千回もやりなおしているという設定だし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
店員「2,769円になります」 俺(500円玉は無かったからとりあえず3,000円だして小銭を300円と……端数4円か9円あったかな……あれ500円玉あるじゃん。つーか100円玉が2枚しかない。あっ、さっき○○を買ったんだ。あの時に……) 店員「3,000円からでよろしいですか」 俺「はい」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
結局DC出るのね。 いいかげんにしないと、「どうせDCが出るからそれまで待とう」という俺のような人間が増えて最初のDVDやBDが売れなくなる予感。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼一に客が来るというので、昼飯ついでに仕事の書類を届けに別に客先へ行く。 ノックしてもしもお~し、じゃなくてノックして入ろうとしたら鍵が掛かっていた。 あれ? いつもなら開いているのに、とよく見ると電気も消えているようで中が暗い。 ……昼休みは誰もいないのか、ここorz だいたい書類を渡すだけだから受付の子くらいはいるだろうと思って来たのが甘かった。 すごすご帰る。 しかしただでは帰らん。 郵便局に書留を取りに行く。 うちは今、本社には誰もいないので、役所関係からの書留とかは郵便局まで取りに行かないといけないのだ。 以前は転送してもらえたのだが、最近はこのシステムを悪用するやつがいるらしくてやってくれないのだ。 まったく、悪いやつらのせいで一般人が迷惑を被るのはなんとかしてほしいものだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝も昨日と同じくらいに目が覚める。 昨日は犬だったが、今朝はカラスの鳴き声で目覚める。 不吉な。 まあ普段ならカラスり鳴き声程度では目覚めないのだが、今朝はいつもより1時間早く出社しないといけなかったので神経過敏になっていたのだろう。 とは言え、それでも1時間早い。 困ったものだ。 ぐたぐた時間を潰してそれでも予定より早く出る。 余裕をみて出てきたが、それでも心理的に余裕がないのでにゃんこたちに目もくれないで駅へ。 屋根の上にいたが数までは数えず。 会社で『めざましテレビ』の最後と『とくダネ』の最初を観る。 いつもの占いカウントダウンが1位で凹むorz もともと今日はろくでもない日だとは予想していたが、占いカウントダウンにまでこう止めを刺されるとやりきれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りになんばへ出て、新刊のチェック。 文庫本を数冊と↑を買う。 とらは売り切れていたのでまるわで買う。 まるわでも最後の1冊だった。 売れているのか? 現代を舞台にした忍たちの暗闘を再現するTRPGなのだが…… ぶっちゃけ山田風太郎の忍法帖の世界を現代に持ってきたようなものなのだ。 新書版で半分以上がリプレイに割かれていて、巻末にルールや表、シート類という感じ。 シート類は公式ホームページ からもPDFでDL出来るようにしてくれている。 ざっと目を通したところ、最初にGMがハンドアウトとして各プレイヤーにクリア目標を提示し導入部分までを主導するが、その後は各プレイヤーが持ち回りでシーン毎のストーリーを作っていく感じ。 もちろん要所要所でGMもシーンを挿入するので、プレイヤーが暴走してストーリーがあさっての方向に行きそうだったら元に戻してやる必要があるが、最初に各人にはストーリーに即したクリア目標を提示しているのでプレイヤーもあまり無茶なことはしないと思いたい。 つまるところこのシステムだと実際にプレイが始まる頃にはGMの仕事は90%終わっていると言っても過言ではない<いや過言だよ それとこのTRPGの一番の見せ場は異能同士の戦いにあり、時にそれはPC対PCもありということ。 普通のTRPGだとPCはパーティーを組んで1つの目標に向かって協力していくのだが、このTRPGのシナリオ作成に関して指針となるチャートでは、PC間の関係を対立と定義するものもある。 プレイヤーは必ず所属する忍群を選ぶようになっているのだが、この組織自体がいろいろと対立しているので、ひとつのアイテムや人を巡って奪い合うような展開が多いからだろう。 まあ目的が山田風太郎の忍法帖だし。 (と言っても『甲賀忍法帖』と『柳生忍法帖』しか知らんけどね。しかも読んだのマンガ版だし)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は8にゃんこ。 最近しゃむにゃんは路上で会うことが多い。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
犬が盛んに吠えている声で目が覚める。 どこの犬だ。 時間は目覚ましをセットした時間より2時間ほど前。 これならまだ眠れると、頭から布団を被って丸くなる。 しばらくして犬の鳴き声は止んだが、今度はけたたましいバイクの音。 こんな時間に珍走団でもあるまいし。 ようやくうつらうつらしたところで目覚まし代わりのケータイが鳴ったorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント