« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

今度は一気読み

キケン Book キケン

著者:有川 浩
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

明日に駆けていく 俺たちの願いが
届いているか 聞こえるか
はるかメカ次元♪
 ということでゆえから借りてきた『キケン』を一気読み。
いやぁ、楽しいなぁ。
学際やロボットバトルはもちろん、普段はストッパー役の元山がきっかけでみんなが暴走する話なんかも好きだなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

出だしはそろそろと

すーぱー☆なちゅらる 1次元目 お子さまですみません (HJ文庫) Book すーぱー☆なちゅらる 1次元目 お子さまですみません (HJ文庫)

著者:清水文化
販売元:ホビージャパン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 SNPという新しい物理理論により、超能力やオカルト扱いされていたものが論理的に説明出来るようになった近未来。
SNP開発を目的とした学園都市に5年振りに帰ってきた牧野越也だったが、幼なじみのリーヤや千恵里と再会早々に大事件に巻き込まれてしまう。
 5年振りに学園都市に帰ってきた主人公の目線で舞台や背景の設定が語られていくので序盤は少々説明くさくなるが、事件が起きてからはトントン拍子で話が進む。
もっともようやく事件が解決したところで終わってしまっているので、原因の解明やら過去の事件との関連やらが解き明かされるのは次巻以降になるのだろう。
設定がやや『とある~』に似ているが作者が作者なのでダークな展開にはならないと思う。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

豹柄キティ

 ゆえの家から帰る途中、なんばへ寄って本を何冊か買う。
近場の旭屋で済ませたのだが、HJ文庫は置いてないんだよな、ここ。
でも面倒臭いからそのまま帰る。
なんばのホームで奇妙な物を見かける。
ピンクの豹柄のパジャマらしきもの。
小さい子が着ているんだったら、まあアリかなという着ぐるみっぽいアレを少なくとも高校生くらいの女の子が着ている様はちょっと……
以前にピカチュウのを見たが、あれは花見のバーベキューの時だったしな。
ピカチュウが現れた
こちらのフードは白で、よく見るとキティちゃんのようだ。
何かの罰ゲームか?
そういや『きぐタン』なんてものもあったな。

きぐタン~可愛くて凶悪な○○者~ (HJ文庫) Book きぐタン~可愛くて凶悪な○○者~ (HJ文庫)

著者:神野 オキナ
販売元:ホビージャパン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

探し物はなんですか

 今日はゆえ宅を急襲する。
どうせ来週には『涼宮ハルヒの消失』で会うのだが、せっかくの安納芋もあるので早い内にと思って。
と思っていたら、ゆえは初日に行けないらしい。
まあ俺は初日に拘ってはいないので別にいいが。
DVDを流したり本の交換をして5時過ぎにおいとまする。
『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!』の3、4巻を言われるが、4巻はまだ出たばかりで俺も読んでないし、3巻はどこへ仕舞ったっけ。
また探さないと。
そういや年末から創元推理文庫版『月光亭事件』を探しているのだが、これもどこに仕舞ったのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アドレナリンとウィッチマウンテン

 積んであったDVDをだらだら観る。
『アドレナリン2』
 前作では少々おバカだが、一応アクションものと認識していたが、今回は完全にギャグだ。
しかもお下品さもパワーアップ。
よくジェイソン・ステイサムもこんなのに出てるな(笑)
だいたい前作の続編なんて作れないだろうと思っていたのに。
あのラストで主人公が死んだと誰もが思ったはずだ。
どっこい、主人公は生きていた。
心臓を取り出され、代わりに人工心臓をとりつけられた主人公は、さらにあちこちを取り出されそうになってることに気付いて逃亡。
奪われた心臓を探して街を駆け回る。
ターゲットは赤いクーラーボックスを持った男。
しかし、人工心臓は定期的にバッテリーを充電しないと止まってしまうので、行く先々で様々な方法で充電する主人公。
まあツッコミどころ満載なのだが、もう完全にギャグだしね。
あげくに変電所で巨大化して『サンダ対ガイラ』風のバトルを繰り広げだす始末。
もちろんイメージの中の話で、実際には変電所で殴り合ってるだけなのだが。
まあそんなこんなで今回も瀕死の状態になりながらドクに助けてもらって、無事、自分の心臓を移植してもらう。
最後は意識を取り戻さないと思ったら、しっかりエンディングが流れ初めてからカッと目を見開いてエンド。
いやー、最後の最後までB級だ。
 うって変わって『ウィッチマウンテン』はディズニーの映画。
まあファミリー向けなので毒にも薬にもなりそうにない内容。
凄腕のタクシードライバーが地球存亡の鍵を握った宇宙人の兄妹を拾って、彼らを母星に返そうと協力する話。
一昔前ならそれなりに受けただろうが、もはや手あかのついた内容で新鮮味もない。
主役がザ・ロックで、宇宙人の妹が『チャーリーとチョコレート工場』のバイオレットの子だった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

まさかの売り切れ

 いろいろと買い物があったのでなんばへ出る。
明日はゆえ宅を急襲するので、その時ついでにしてもよかったのだが、何か嫌な予感がして無理して出かける。
予感は的中し、Figma唯が売り切れてる。
何軒か廻ってようやく定価売りの店で確保。
途中で寄ったマニア向けショップに至っては8500円の値札が付いていた。
唯でこれでは先が思いやられる。
100130yui1 帰ってから早速mobipの唯と並べて撮影。
言わずもがなだが左がfigmaで右がmobip
100130yui2 ボストンバックは付いてないがギー太を収納出来るギターケースが付いている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく読み終わる

塩の街 (角川文庫) Book 塩の街 (角川文庫)

著者:有川 浩
販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ようやく読了。
読み終わるのに意外と時間がかかってしまった。
非常におもしろいし、普通なら一気読みしてもいいはずなのに、何故かダラダラ読んでしまっていた。
それにしてもフィクションにおける「入江」という姓の人間はなんでインテリ系というか頭脳労働系が多いんだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ルパン三世が盗みに来る

 去年からルパン三世があちこちで仕事をしている。
渋谷のモヤイ像や道頓堀のくいだおれ太郎やらを盗んでいってるらしい。
しかもあちこちのブログまでも盗んでいってるという。
うかうかしてると……

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

しまった

 メーラーはThunderbirdを使っているのだが、Ver3にバージョンアップしたらアドレス補完機能が退化してたorz
前は使用頻度で自動的に並べ替えてくれていたのに、3になってから並べ替えてくれないみたいだ。
毎度の事ながら無闇にバージョンアップするのも考え物だな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

挙動不審

 某Amazonが最近、挙動不審である。
konozamaはともかく、同日発売予定でまとめ発送に指定してあったものでもバラバラに支払いメールが来る。
こういう場合まとめて支払っても発送はバラバラなのはわかっているが、1つだけ発送日が1日遅れるのはさすがにどうなってるのと思ってしまう。
同じ様なことが立て続けに2回も起きると、二度あることは三度あると思わずにはいられない。
12月のクリスマス時期でもなんだかんだ言って、ちゃんと送ってきていたのに、何で今頃になって。
まあ別に急ぎのものでもないからいいが。
本当に急ぐのなら、そもそも頼んだりせずに自分で直接買いに行く。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100129neko 今朝は5にゃんこ。
ペットボトルのにゃんこたちも久しぶりに見た。
ちなみに今日は俺が占いカウントダウン最下位。
今日はアップダウンが激しい一日になりそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そして時は動き出す!

 実家からPS3と『ベヨネッタ』を持って帰って早速アップデート。
15分ほどかかるということなので、その間に晩飯をささっと食べる。
そしてインストール。
これまた時間がかかりそうなので、テレビをザッピング。
インストール終了。
しかし、マンションのテレビは小さいので『ベヨネッタ』をするにはいろいろと不都合。
仕方なくまた実家へ。
いろいろと試してみたが、確かにロードが早くなっている。
アイテムを取った時の表示とかも体験版と同じく、もはや「Now Loading」の表示する間もない。
チャプター間やゲイツ・オブ・ヘル、アルフヘイムへの行き来も半分くらいの長さになってる。
こんなことなら、何故、最初からインストール機能を付けてなかったのか、小一時間(ry
まぁいい。
それにしても、『ベヨネッタ』はもはや終わったも同然なので、またやることもあまりないのだが……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

もうベヨ劣化とは呼ばせない(笑)

 PS3版『ベヨネッタ』のオンラインアップデートが決まったらしい。
当然、問題になっていたインストール機能の実装が主変更点。
本日からなので帰ったら実家からPS3とベヨネッタ持って帰らなくては。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

01月28日のココロ日記(BlogPet)

にゅーん。ウェアはさいださんの大切なものみたいです!だからかくれんぼさせちゃいます。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのにゃんこ(写真なし)

 朝から雨なので0にゃんこ。
代わりに昨日の夜、実家へ行く途中でこにゃんこを見かける。
この時期にこにゃんこは珍しいから、もともと小さい種類のにゃんこかもしれんが。
暗い道だったし、あっと言う間に駆けていったので写真は撮れず。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西尾維新アニメプロジェクトの謎

 というより毎日放送の謎というべきか。
毎日放送は近畿地区のTBS系放送局なのだが、『化物語』も『刀語』も毎日放送で放映されている。
BS局だと『化物語』がBSジャパンで『刀語』はBSフジなので本来のキー局は推して知るべしなのだが。
まあ近畿地区のフジテレビ系である関西テレビはアニメ枠が少ないからな。
結局『青い花』とかやってくれなかったし。
まあテレ朝系の朝日放送よりはましか。
日テレ系の読売テレビはまだ遅れてでもやってくれるけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

意外! それは髪の毛ッ!

 『化物語』第10話『なでこスネイク 其ノ弐』をコメンタリーで視聴。
10話と9話のオープニングのどこが違うのだろうかと観ていたら、帽子がなくなって髪の毛が丸見えになっていた。
まあそれはともかく、手ブラブルマの次はスク水ということで。
TV放映版はほとんど紙芝居でよくわからなかった部分もちゃんと動いていたので、ようやくアクションシーンが観られるようになった。
しかしコメンタリーでなでこがするがを師匠と呼んでいるのが気になる。
なでこちゃん、あんな大人(?)になっちゃダメだよ~
しかし、なんだかんだ言っても、今までで一番まともなコメンタリーだったな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

偶然

 『今日の早川さん』のドラマCDのキャスティングを見る。
早川量子=池澤春菜さん=なでこ
国生寛子=沢城みゆきさん=するが
あまりにもタイムリーすぎるだろう(ぉ
岩波文子=大原さやかさん=レイラさん
富士見延流=広橋涼さん=そら
幻の大技が炸裂するのか。
帆掛舟=浅野真澄さん
あれ?
『ちっちゃな雪使いシュガー』のサガくらいしか思い浮かばない。
あぁ、『バスカッシュ』のミユキと『咲』の藤田プロ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ベッド・ディテクティブ

都筑道夫COLLECTION
いつもお世話になっているQUMAYさんのブログでネコダマ別館という形で、イベントに関係なく古書のやりとりをされている。
そこでちょこっと支援。
個人的にお勧めな本を紹介。
◯泡姫シルビアの華麗な推理 新潮文庫
◯ベッド・ディテクティヴ 光文社文庫
タイトルも出版社も違うけど、この2冊はシリーズものなんですよ。
ソープ嬢のシルビア姉さんがお客さんや同僚から話を聞いて事件を解決するという短編集。
いわゆる安楽椅子探偵もの。
まあネタがネタなので、成人向けなわけだが(笑)
◯猫の目が変わるように 集英社文庫
もどっちかというと成人向け短編集。
系統は似てるけどシルビア姉さんより過激な内容になってます。
読む時は回りに気を付けて(笑)
俺も最近、竹本健治さんの『キララ、探偵す』を電車の中で読んでいて、途中で慌てて鞄に仕舞った経験がある。
 そうそう、もう1冊だけ紹介しておこう。
◯銀河盗賊ビリイ・アレグロ 集英社文庫
宇宙を股に掛ける盗賊ビリィと相棒のダイジャの物語。
最近、BS11で『コブラ』の新作をやってるんで思い出した。
盗賊なんで未来版『ルパン三世』と言うか、やっぱり『コブラ』のノリと言うか。
これまた短編集なんだが、最終話できっちり完結している。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

正規品よりフリーウェア

 先日よりドタバタやってるMacの人との文章のやりとり。
結局、メールでは文字化けしてどうにもならないので、向こうも諦めてwordデータで送ってきた。
さすがにこれなら大丈夫だろうとこちらもwordで開いてみたら……
やっぱり文字化けしてるorz
しかもメールの時より酷い。
どうしてくれようと思ってたら、word互換のOpen Office Writerというフリーソフトがあったのを思い出す。
試しにそっちで開いてみたら、ちゃんと表示された。
よかった、よかった。
まあ、まだこれをイラストレーターへ移す作業が残っているがな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

0にゃんこに逆戻り

 なんか寒い。
今朝もちょい早めに出たせいかにゃんこに会えず。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れてる&時間がない

 夕方チェックしたがAmazonから商品確保のメールが来ないのでキャンセル。
もともと今回はkonozamaの噂があったからな。
どうも他の巻は買わないのにこの巻だけは買うという層がいるらしい。
疲れた体に鞭打って定時で速攻会社を出る。
なんばへ出てソフマップで確保。

化物語 第四巻 / なでこスネイク 【完全生産限定版】 [DVD] DVD 化物語 第四巻 / なでこスネイク 【完全生産限定版】 [DVD]

販売元:アニプレックス
発売日:2010/01/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

とにかくオーディオコメンタリーをオンにして9話を視聴。
……やべぇ~!!
前回のバルハラコンビの突き抜けたハイテンションから、撫子&忍野というローテンションコンビだから大丈夫だろうと思ってたのに……
何、この変なノリ(笑)
ズレてる。
もの凄くズレてる。
そしてエンディングが流れ出し違和感を感じる。
あれ?
今までのエンディングと細部が変わってないか?
撫子バージョン?
テレビシリーズを入れたDVDと前巻を引っ張り出してきて念のため確認。
やっぱりマイナーチェンジしてる!!
なんで特典にノンクレジットエンディング入れてないんだよ。
つかなんでノンクレジットオープニングばかり9話と10話の分を入れてるわけ?
9話と10話でオープニングが違うのか?
わからない。
でも疲れてるので今日はこの辺で勘弁しといたる。
もう体が鉛のように重くなってるんでな。
ちょい遅くなり(蕩夜)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

甘い塩

 『塩の街』売ってるの文教堂か……
遠いな。
でも今日は仕事で遠出しないといけないので、昼休みとかけて出かければ、ちょ~~~ぉぉぉっと、遠回りすれば寄れるかな。
言い訳完了。
と言うわけで寄ってくる。
念のため、最後の方のページをチェックして異常がないことを確認。
買って帰る。
ゆえとニアミスしてるよ(笑)
ちなみにサイン本売ってるのは本町のCAP書店。
御堂筋のスタバのある東芝ビルから西へちょっと行ったところの地下。
沢城さんのサイン入りは1/500の確率だそうだ(大嘘)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100126neko 今朝は4にゃんこ。
なんか久しぶりに見かけたな。
そういや、ここ数日、公園のご近所で家の解体工事をしてたから、そのせいもあったのかもしれない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

しおしおのぱ~2

塩の街―wish on my precious (電撃文庫) Book 塩の街―wish on my precious (電撃文庫)

著者:有川 浩
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 土曜日に発売延期になったと言われた『塩の街』だが、原因は乱丁が発覚して回収されたらしい。
ゆえは買えたし、乱丁じゃなかったと言っているので、全部が全部乱丁だったわけではなさそうだが……
まさか↑電撃文庫版ってオチじゃないよね。
わずかな希望を胸に、帰りに駅前の書店へ行ったが、やはり置いてなかった。
レジで振り向いたら『キケン』と『シアター!』が並べてあって「サイン入り」と書かれた帯が付けられていた。
ははは、誰がそんなエサに(ry
『シアター!』2冊目ゲットだぜ(爆)
劇団解散まであと○万円

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

S.H.フィギュアーツの謎

 バンダイから発売されている可動フィギュアS.H.フィギュアーツシリーズだが、先日までに『プリキュア5』のドリーム、レモネード、アクアが発売されたので、次あたりはルージュとミントかと思っていたら……

S.H.フィギュアーツ   イース (フレッシュプリキュア!) Toy S.H.フィギュアーツ   イース (フレッシュプリキュア!)

販売元:バンダイ
発売日:2010/03/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

……どういう基準だよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夜明け前

 またも目覚ましが鳴る前に目が覚める。
部屋の中が真っ暗なので、まだ夜中かと思っていたら、もう目覚ましが鳴る30分前だった。
そういや、今日は天気が悪いと言ってたなと思いながらテレビを点けてダラダラしていると、だんだん外が明るくなってきた。
ひょっとしてと思ってネットで日の出の時刻を確認する。
……あぁ、そうか。
この時期、意外と日の出って遅いんだな。
結局、いつもより早くマンションを出て、にゃんこには遭遇せず。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士フルメタル・パニック00

ザ・ジャグル 1―汝と共に平和のあらんことを (ハヤカワ文庫 JA サ 9-1) Book ザ・ジャグル 1―汝と共に平和のあらんことを (ハヤカワ文庫 JA サ 9-1)

著者:榊 一郎
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 長きに渡り続いた地球国家間の戦争が終結し、復興と平和の象徴として作られた永久平和都市オフィール。
戦争のきっかけともなった軌道エレベーター<グレート・ピラー>の元、平和を享受しているようかに見えるこの都市にも裏で暗躍する者たちがいた。
報道士キャロルと記録士シオリの二人はオフィールを取材するためにマンションを借りて滞在することになったが、早々にテロ事件に巻き込まれてしまう。
死を覚悟した彼女たちを救ったのは、宵闇色の機動兵器を駆る謎の集団だった。
テロリストは瞬く間に掃討され、事件もなかったことにされてしまう。
彼らは、オフィールの平和に都合の悪いものを手品師のように消してしまうことから、<ザ・ジャグル(手品師)>と呼ばれている秘密部隊だった。
 なんというか、『ガンダム00』とか『フルメタル・パニック』とか連想しそうなノリだな。
「ザ・ジャグル」のメンバーのコードネームは「教授」以外は『不思議の国のアリス』からとられている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アバターもえくぼ

 SAT兄の家でいつもの集会。
なんやかんや流しながら雑談していたのだが、そのうち『アバター』の3Dに関する話になる。
ゆえの話ではドルビー3Dが最高という話だったが、こんなサイトを紹介される。
『アバター』3D全方式完全制覇レビュー
この方の意見では総合的に見るとIMAX3D>RealD>Dolby3D>XpanDだそうだ。
ただし子供連れとなるとRealD>IMAX3D>XpanD>Dolby3Dになるそうだ。
他にも何を重視するかによってもいろいろ変わってくるようで、迫力優先ならXpanD、色の良さ重視ならDolby3Dとのこと。
なんかいろいろと難しいな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

おすすめ出来ない本

 今日はSAT兄の家でいつもの集まり。
途中、梅田の旭屋書店へ寄る。
本日発売の『塩の街』とか、ラノベとか買うつもりだったのだが……
目的のラノベは勘違いで、コミックの方だったのでパス。
普通の文庫はラノベやコミックとフロアが違うので降りて行って探す。
……ない。
代わりに30日発売と思っていた

ザ・ジャグル 1―汝と共に平和のあらんことを (ハヤカワ文庫 JA サ 9-1) Book ザ・ジャグル 1―汝と共に平和のあらんことを (ハヤカワ文庫 JA サ 9-1)

著者:榊 一郎
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

を見つける。
そうか、これもラノベじゃないんだ。
ついでにメディアワークス文庫の新刊を見て

お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe (メディアワークス文庫) Book お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe (メディアワークス文庫)

著者:時雨沢 恵一
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

をキープ。
結局、カウンターで聞いたら『塩の街』は発売延期とのことorz
 その後、電車の中で『お茶が運ばれてくるまでに』を読了。
まあ絵本みたいなもので、ややダークな感じのものになっている。
俺向きではないな。
一応、中を確認してから買えばよかったと後悔。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

半角

 メールで送られてきたアンケートをエクセルの表にまとめて、イラストレーターデータにする作業。
そんなのどうってことないさと高を括っていたら、とんでもないことに……
エクセルデータが膨大になりすぎたので、イラストレーターへのコピーは分割して行わなければならなかった。
それでもまあ出来上がったので、セーブしてUSBメモリへコピーして依頼主へ。
エラーが出てファイルが開けないと言われたので、こちらでも試してみたら、確かにエラーが出る。
まあエクセルデータは残してあるからと、作業をやり直す。
念のため最初のデータをコピーした後、一度セーブして読み直す。
……エラーが出るorz
すったもんだでいろいろ試してみたら、半角文字のところでエラーが出ることが判明。
しかしイラストレーターで半角文字が使用不可なんて聞いたことはない。
実際、俺が直接、打ち込んだ部分は半角が入っていてもエラーにはならない。
元の文章はメールからコピーしたものだから、このメールの文章に問題があるのかとあたりをつけて調べると、エラーを起こしているのはMacユーザーからのメールと判明。
そういや、マックユーザーからのメールって一部文字化けしてたりすることがあるんだよな。
マックユーザーからのメールの文章で半角文字が使われている部分をエクセルの段階で全部こちらで打ち直してみる。
これがまた重労働で、1箇所でも見落としていたらそこからやりなおしだから、少しコピーしてはセーブして読み込んでエラーが出ないか確かめつつ作業を続ける。
中にはやたらと"Funky"という単語を使うやつがいて、何度も書き直しているうちに思わず"Fuck"と書き込みたくなった。
あとカタカナで「ー」が「-」になってたり。
結果、ちゃんとセーブ出来たし読み込みも問題なく出来たことを確認出来たのは8時頃だったorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

有線で初音ミク?

 なんか昼飯に出た時や買い物中に、店内で初音ミクらしき曲がかかってた。
歌には聞き覚えがないのだが、普通の歌謡曲っぽいものであの声というとやっぱり初音ミクだと思う。
それとも幻聴か?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝も0にゃんこ

 なんかタイミングがズレているのか、今朝も0にゃんこ。
それとも寒いから歌詞を買えた河岸を変えたのか>にゃんこ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ふもっふ×デスマーチ

 帰りになんばへ。
面倒なので御堂筋線まで行かず四つ橋線で。
ブックファーストで大丈夫だろうと思ったが、置いてなかったorz
そうだドラゴンブック系は書店によって置いてなかったり、入荷しても量が少なかったりするんだ。
たしか旭屋も梅田ならともかくなんばでは入手困難なはず。
まるわまで行かないとダメか。
と思ったら、ジュンク堂がこの近くに出来たことを思い出す。
ブックファーストから改札を挟んで反対側へ。
コミックやラノベ系はちょうど地下だったのであっさり辿り着く。
しかし、そこからが問題だった。
なんだ、このダンジョンのような店内は(笑)
新刊棚になくてショックを受けるが、ドラゴンブックの棚を探したらあった。

ソード・ワールド2.0リプレイ  新米女神の勇者たち(7) (富士見ドラゴン・ブック) Book ソード・ワールド2.0リプレイ  新米女神の勇者たち(7) (富士見ドラゴン・ブック)

著者:秋田 みやび,グループSNE
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 まずはメンバー一部入れ替えで新展開のこのシリーズ。

アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ  死んで花実が咲くものか! (富士見ドラゴン・ブック) Book アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ  死んで花実が咲くものか! (富士見ドラゴン・ブック)

著者:田中信二/F.E.A.R.
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 サガシリーズはブレイクだけにするつもりだったのだが、どうにも話がクロスオーバーになってきたから今まで読んでなかった分もまとめ買い。 
 あとドラマガも買わないと。
と言うわけで今月のドラマガは『フルメタ』の新作短編が掲載されていたのだよ。

続きを読む "ふもっふ×デスマーチ"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ただものじゃない

キケン Book キケン

著者:有川 浩
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

  昼飯は、昨日の『ヘキサゴン』での珍解答「あとのせサクサク」が頭から離れなかったのと、朝から天気が鬱陶しかったので、外に出なくて済むように駅前の100円ショップでおにぎりと天そばを買っておいた。
なのに昼休みに雨が降ったり止んだりする中、お仕事関係で例の書店へ。
目的の本を買って帰ろうとすると新刊台に↑が置いてあった。
基本ハードカバーなんてかさばるから文庫になるまで我慢の子の俺としては、今、買うことは出来ないのだが……
思わず手にとって表紙と裏表紙を眺める。
その後、理性を総動員して棚に戻す。
ほら、今日は雨降ってるし。
そうだ、今度ゆえに借りよう<他力本願
 しかし、あまりのインパクトにたぶんその横にあったはずの

もいちどあなたにあいたいな Book もいちどあなたにあいたいな

著者:新井 素子
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

をスルーしてることに後から気付く。
まあハードカバーは(ry

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

01月21日のココロ日記(BlogPet)

さいださんと1分でも1秒でも一緒にいたいのに……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

頭が重い

 朝から頭が重い。
まあ天気が悪いとだいたいそうなわけで、今朝も雨は止んでるが鬱な天気。
仕事は一段落着いてるから休んでもいい……わきゃないか。
重い足取りで実家を出る。
今朝も0にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ライブハウス!

けいおん! 7 (初回限定生産) [Blu-ray] DVD けいおん! 7 (初回限定生産) [Blu-ray]

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2010/01/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 実家に顔を出すとでかいAmazon箱が届いていた。
おいおい、過剰包装(?)だろうがと思って開けたら、全巻収納BOX付きだったのね。
『ヘキサゴン』が終わってから、いそいそとテレビにブルーレイディスクを差し込む。
そういや、PS3もこっちに置いてるから、マンションにはブルーレイ再生環境ないんだ。
まあどっちにしてもマンションには小さいテレビしか(置け)ないからいいか。
まず未放映回の「ライブハウス!」を観る。
ムギちゃん気合い入ってるね。
基本的にみんなと一緒にいるのが好きなんだろうな。
そしてライブハウスのマネージャーとさわ子先生が友達というある意味予想通りの展開。
そして大晦日から新年にかけての話。
あと「うらおん!」を観る。
サインネタはそう繋がるのか(笑)
それにしても結局「うらおん!」って印象に残らないな。
前巻のネタも思い出せなくて、観るの忘れていたかと思ったくらい。
 帰ろうとしたら雨が降っていたのでそのまま泊まる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

思考回路はショートしっぱなし

 仕事で頼まれて調べ事をしていたら「フォレオひらかた」を「フィオレひらかた」と読み違えてた。
間違いに気付いて慌ててタイプし直したら「フィレオひらかた」とタイプしてた。
あぁ、もう疲れてるな。
早く帰ろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

うんたん

figma(フィグマ) けいおん! 平沢唯 制服ver.[マックスファクトリー]《予約商品01月発売》 figma(フィグマ) けいおん! 平沢唯 制服ver.[マックスファクトリー]《予約商品01月発売》
販売元:あみあみ
あみあみで詳細を確認する

 今月末にfigmaの唯が出る。
第2弾は澪らしいが、その前にWF限定で憂が発売されるらしい。
しかも唯用のカスタネット付きだそうだ(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

目が回る

 4時を回ったあたりで、ようやく一段落。
毎度の事ながら締め日は忙しくて目が回りそうだ。
今回は特にいろいろあったうえ、別件の仕事が重なったりしたので、余計に疲れる。
それもこれもなんとか終わったので、今日の所はさっさと帰りたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

締め日

 今日は締め日で仕事が忙しいので早めに出勤。
にゃんこには会えず0にゃんこ。
なんとか暇をみてブログを書こうとしたらログイン出来ない罠。
仕事を進めつつ、定期的にログインを試してようやく入れた。
メールもチェックしないと。
まあこっちのメールなんて滅多に来ないんだけど、こういう時に限って来てたりするから油断ならない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あっさりクリア

 PSP版『鉄拳6』のストーリーモード全てクリア。
アザゼルの攻略方法がわかったので楽にクリア出来た。
イージーだけかもしれないが。
とにかく出の早いパンチなどを地道に連打すればいいようだ。
へたに大技を狙うと、こちらの硬直の隙を狙われたり、ぶっ倒れた後、瞬間移動して上から落ちてくるが、これならそんなこともなくクリア出来る。
とにかくアザゼルに攻撃の隙を与えないことが第一。
 あとPSP版には3Pカラーがないんだな。
Gさえ貯めればいろいろと髪型とかカスタマイズ出来るが、貯めるのが面倒そうなのでパス。
もう飽きた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お姉様

人類は衰退しました 5 (ガガガ文庫 た 1-6) Book 人類は衰退しました 5 (ガガガ文庫 た 1-6)

著者:田中 ロミオ
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 一気に読了。
前半は「わたし」の学生時代の話。
Yの趣味とか巻き毛の性格とかだいたい想像ついたが、AB先輩は予想外だった(笑)
あとロボットのRYOUBOが『火の鳥』のロビーに思えてしょうがない。
後半は……まあゲームは1日1時間ってことで(笑)
おまえが言うなと言われそうだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうの購入本

神のみぞ知るセカイ 7 (少年サンデーコミックス) Book 神のみぞ知るセカイ 7 (少年サンデーコミックス)

著者:若木 民喜
販売元:小学館
発売日:2010/01/16
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ARIEL08 (ソノラマノベルス) Book ARIEL08 (ソノラマノベルス)

著者:笹本 祐一
販売元:朝日新聞出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

人類は衰退しました 5 (ガガガ文庫 た 1-6) Book 人類は衰退しました 5 (ガガガ文庫 た 1-6)

著者:田中 ロミオ
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 昼休みに例の書店で購入。
駅前の書店はコミックと新書は置いてるがラノベ系文庫が置いてないのでね。
後、『神のみぞ~』が新刊の平台になくて、棚に1冊残っていただけというのもあの書店らしい。
まあコミックの新刊なら、最悪コンビニ書店や駅前の書店にもあるからいいけど。
しかし『人類は衰退しました』がコミック化とは。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

訃報

 声優の郷里大輔さんが亡くなられたそうです。
郷里さんといえば、今やってる『鉄拳6』でも三島平八役をされていたのですが……
あまり多くを語ることも出来ませんが、心よりご冥福をお祈りします。

 鬼太郎の目玉親父で有名な田の中勇さんも亡くなられていたそうです。
13日に自宅で心筋梗塞で亡くなられたそうです。
心よりご冥福をお祈りします。
なんか続く時は続くんだよなぁ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100119neko1 今朝は5にゃんこ。
写真自体は2枚しか撮れなかったが、どちらも結構、気に入っているのでどちらをブログに貼るか悩む。
別に2枚とも貼ってもいいのだが、ブログに貼るにゃんこ写真1日1枚と決めているので、結局、最初の方を貼っておく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

それでも後7人

 ぶつぶつ文句を言いながらPSP版『鉄拳6』のストーリーモードをクリアしていく。
ラースはいきなり2面目でラスボスのアザゼル登場で苦労する。
しかもやっとの思いでクリアしたら3面目がアリサで気が抜ける。
しかしその首をはずして投げつける攻撃はやめてほしい。
女の子なんだから。
ア「さいだ先輩は女の子に幻想を抱きすぎるんですよ」
で、ラストステージが仁なのでさくっと倒す。
本当アザゼルだけなんだよな、超難関は。
その後も毎回アザゼルに苦戦しながらクリアしていき、後7人というところで時間も時間なのでやめておく。
今回のエンディングで巌竜が一番笑えた。
デビル化しても、しょせんは巌竜(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

チョロQの思い出

 昔、『未来警察ウラシマン』ってアニメをやっていた頃、主人公が乗っているビートルのパトカー(名前がマグナビートル)にあやかって、ビートルのチョロQをツートンカラーにペイントしたことがあった。
母さん、僕のあのチョロQ、どうしたんでしょうね。
と西条八十風に懐古してみる(笑)
実家の部屋を掘り返したら出てくるだろうか。
そういえば何年か前に甥達にチョロQから派生したQステアっていう赤外線ラジコンカーを買ってやった憶えがある。

チョロQ ハイブリッド QZ-05 ゼンマイタイプ ランボルギーニ カウンタック LP400 Toy チョロQ ハイブリッド QZ-05 ゼンマイタイプ ランボルギーニ カウンタック LP400

販売元:タカラトミー
発売日:2010/02/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

チョロQ ハイブリッド QR-02 リモコンタイプ ランボルギーニ カウンタックLP400 Toy チョロQ ハイブリッド QR-02 リモコンタイプ ランボルギーニ カウンタックLP400

販売元:タカラトミー
発売日:2009/10/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今はチョロQハイブリッドって言うのか。
ゼンマイタイプとリモコンタイプが別々なのにハイブリッドとはこれいかに。
あぁ、シャーシーが共通で交換出来るのね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろと面倒臭い

 先日、仕事でDVDを焼いて送ったのだが、先方で再生出来ないと言われる。
なんだかんだやりとりをしてたら、どうやら先方はMacらしい。
すったもんだしてなんとかMac互換で書き込んだが、手元にMacがないため確認が出来ない。
これまたすったもんだしてMacを使わせてもらえそうなところを回ってみるが、DVDの再生はさせてもらえず、すごすご帰る。
まあ理屈の上ではMacでも再生出来るはずだから、これで再生出来ないとか言われたらもう知らん。
 しかし、DVDを焼き直すためにオーサリングソフト付きの外付けDVDドライブを買ってきたのはいいが、インストールしたら、なんで余計なものまで勝手に常駐させるかな。
片っ端からスタートアップの登録を解除してやったが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

寝不足

 変な時間に目が覚めてしまい、なかなか寝付けず、ようやくうとうとし始めた頃には目覚ましが鳴るという最悪のタイミング。
めざましテレビで神戸市長田区の鉄人28号像が町おこしに役立っているという特集をダラダラ観ながら支度をする。
結局、いつもより早めにマンションを出る。
なんか微妙に寒い。
にゃんこは見かけず0にゃんこ。
 会社でメールをチェックし、返事を書こうとすると、なんか動作が重い。
なんか変なプログラムでも動いてるんじゃないかと調べてみる。
NM Indexing ServiceというプロセスがムチャクチャCPUに負荷をかけてる。
調べてみたらNero7というライティングソフトに附属するソフトだが、別に常駐しなくても大丈夫とのことなので、サービスを停止させる。
金曜に922SHのドライバを更新した時に、なんか間違えていじくってオンにしたみたいだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

萎える

 PSP版『鉄拳6』ストーリーモードを半分くらいまでクリア。
今回、エンディングが手抜きと言われていたが、確かにこれは萎える。
3人くらいがひとつのグループになっていて続けて見ると1つのムービーとか、クマと平八のエンディングが少し違うだけでオチまで同じ使い回しとか。
しかもイージーにしてるのにアザゼルの強いこと。
キャラによっては全然勝てない。
いや、それは俺がヘタレだからか。
前回のPS2版仁八もたいがいだったが、PSP版では弱体化しててまだましだったのになぁ。
気分転換にアーケードモードやったが、ナンシーがまた笑えるくらい強い。
つか、ダメージ通ってんのか?
あぁ、なんかやる気が失せてきたなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

悪役の吹き替えは若本さん

トランスポーター3 アンリミテッド [DVD] DVD トランスポーター3 アンリミテッド [DVD]

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2010/01/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 運び屋フランク(ジェイソン・ステイサム)が活躍するシリーズ3作目。
今回もカーアクションと生身のアクションがてんこ盛り。
ヒロインからストリップと揶揄された次々と脱いだ服を武器に闘うシーンもカッコイイぞ(笑)
 自分の所に来た仕事を、自分には向いてないと別の運び屋に紹介したフランクだったが、その運び屋が車毎フランクの自宅へ(文字通り)飛び込んできた。
瀕死の重傷の運び屋を、救急車を呼んで病院へ搬送させようとしたフランクだったが、救急車が家から離れた途端、爆発炎上。
残された車の中には謎の美女が眠っていた。
そして拉致されるフランクと美女。
車から20m離れると爆発する腕輪を付けられたフランクと謎の美女ヴァレンティーナ(ナターリア・ルダコワ)は謎のクライアント・ジョンソン(ロバート・ネッパー)からの指示で車を走らせる。
はたしてジョンソンの目的は?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とうとう義理妹にまで……

ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫) Book ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)

著者:川原 礫
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 今度こそ現実世界に戻ってきた後の話。
しかしアスナはまだ現実に戻ってきてなくて、別のゲームの中に囚われている。
その背後にはとんでもない陰謀が進行していて……
 キリトの義理妹・直葉(すぐは)も登場。
2巻のユイも復活し、アインクラッドの登場人物もちらほら出てきているので、新しいゲーム世界でもまた再会があるかも。
しかし、最後につづくって……
次は『アクセル・ワールド』の4巻だから、『ソードアート・オンライン』4巻はその後か。
某『シフト』ほどは待たされないとは思うが。
つか、その前に『アクセル・ワールド』読めよ>俺

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

王手飛車取りは関係ない

密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫) Book 密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫)

著者:歌野 晶午
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ベイダー卿こと頭狂人(とうきょうと)はネットで知り合った044APD(コロンボの愛車のナンバー)、aXe(あっくす)、ザンギャ君、伴道全教授(ばんどうぜんきょうじゅ)と1人が出題役となり、残りの4人がトリックを解明する探偵ゲームをやっていた。
しかし出題されるのは、出題者が実行したリアルな殺人。
出題者からのヒントだけでなく、新聞やテレビ、ネットからの情報や、あるいは現地を見に行って推理するというもの。
連続殺人のミッシングリンク、密室殺人、アリバイトリック……
果たして今度はどんな殺人事件が引き起こされるのか。
そして彼らを待つ意外な結末とは?
 『女王様と私』は主人公があまりにも嫌だったので、途中で放り出したままになっているのだが、こっちはさっくりと読了。
ゲームのために知人や家族まで殺してしまうような人格破綻者の集まりなのに、それほど嫌味にならないのは、ほとんどの登場人物が明るいからだろうか。
続編が出ていて、なんでも3部作構想らしいので、この後も順次、文庫落ちしてくれることを望む。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

キリトのギャルゲースキルはマスタークラス

 ソードアート・オンライン アインクラッド  2 ソードアート・オンライン アインクラッド  2
販売元:TSUTAYA online
TSUTAYA onlineで詳細を確認する

 読了。
前作で『ソードアート・オンライン』はクリアされたので、今度は現実に戻ってからの話かと思ったら、過去の話だった。
そりゃ2年間もあの世界にいたわけだから、それなりにいろんなことがあっただろうしな。
しかし、全て女性関係の話ってどうよ(笑)
AIにまで惚れさせる(?)キリトのギャルゲースキルはマスタークラスだな(笑)
最後の話だけちょっと他と雰囲気が違う。
本編でも触れられていたあの話の後日談になっている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

僕はもう追いかけはしない

100115vf1s1 100115vf1s2 100115vf1s3 リボルテックバルキリー3段変形バージョン買いました。
もちろんフォッカー機。
劇場版の一条機(VF-1A)と同時発売で、テレビ版の一条機(VF-1J)は来月発売だそうです。
リボ関節を駆使した変形なので、超合金のようなパチパチ感はなく、プラモデルのような不安定感いっぱいの変形ですが、変形しないよりはましか。
手とガンポットが一部差し替えでそれ以外の部分はそのまま変形。
頭部も付け替えなしです。
その分、ファイター形態の時に頭部がややでっぱりすぎな感も。
たぶんバトロイド形態をベースに作られたのか、この形態が一番安定している。
あとランディングギアとかは再現されてないので、ファイター形態でディスプレイする時はちょっと面倒臭い。
というのもバランスが取りづらいんだよな。
ガンポットのお尻の部分にベースの先端を挿すのだが、ガンポットが回転するもんだから、バランスを崩すと背面飛行状態になってしまう(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

おまえら……

 昨日PSP版『鉄拳6』を買いに行った時のことだった。
レジ横に

DEAD OR ALIVE Paradise(デッド オア アライブ パラダイス) 秘密の楽園ボックス(「DOA シークレット写真集」、「こっそり生録ボイス&サウンドトラックCD」同梱) 特典 オリジナルお風呂ポスター(B3)付き Video Games DEAD OR ALIVE Paradise(デッド オア アライブ パラダイス) 秘密の楽園ボックス(「DOA シークレット写真集」、「こっそり生録ボイス&サウンドトラックCD」同梱) 特典 オリジナルお風呂ポスター(B3)付き

販売元:テクモ
発売日:2010/04/02
Amazon.co.jpで詳細を確認する

の予約票があった。
しかしフィギュア付きの分はすでに予約を締め切ったとのこと。
まあいいや。
Amazonで注文するかと思っていたら……
こっちも注文出来なくなってる。
発売は4月だよな。
なんかやる気無くなってきたな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

We are not alone.

I am (not) alone.
 最近はちょうどストレスを発散出来るゲームがあるから精神的には楽だ。
体調もまあまあ。
俺の場合もともとの体温が低くて顔色が悪いので、むしろ熱がある時の方が血色がよくなって傍目には元気そうに見えるそうだ。
ふだん職場では無口で顔色の悪い俺が、元気そうに軽口を叩いている状況というのは、はっきり言ってヤバイ状況ということなのだ。
あと喘息の発作は傍目に見ていると辛そうなのだが、さすがにこっちは年季が入っているので、すっかり馴れてしまってて本人はあまり気にも留めてない。
まあそれでも放置してたら、あまり咳が長期間にわたって続きすぎて、とうとうあばらにヒビが入ったこともあったけどな。
しんどい時は心の中で「がんばっちゃだめだ、がんばっちゃだめだ」とでも唱えよう(笑)
まあみなさんもお大事に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

積本の歴史がまた1冊

キララ、探偵す。 (文春文庫) Book キララ、探偵す。 (文春文庫)

著者:竹本 健治
販売元:文藝春秋
Amazon.co.jpで詳細を確認する

密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫 う 23-14) Book 密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫 う 23-14)

著者:歌野 晶午
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 昼休みに駅前の書店で購入。
だいたい歌野晶午なんてまだ『女王様と私』が積んだままだ。
なんかあれは読んでて辛くなってきたから途中で放り出したままなんだよ。
毒が強すぎるような感じ。
この『密室殺人ゲーム 王手飛車取り』だって結構、毒だと思うんだが。
『葉桜の季節に君を想うということ』はよかったんだがなぁ。
竹本健治さんはバーミリオンのネコシリーズしか読んでなかったから、推理作家ってこと自体を忘れていた。
どちらもシリーズの1冊目なので、おもしろかったら続刊が早く文庫に落ちてくれることを願うんだろうなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

寒いぞ

 今日も冷え冷えとした朝で外に出るのが嫌になる。
暑いのと寒いのなら寒い方がましと思っているのは、寒気りゃ厚着すりゃいいけど暑いのはどうしようもないからで、別に好きなわけではない。
にゃんこたちも寒いのか今朝は見かけず0にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さよならベヨネッタ、また来て鉄拳

鉄拳6 Video Games 鉄拳6

販売元:ナムコ
発売日:2010/01/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 PSP版『鉄拳6』を買う。
PS3版があまりにも性に合わないので、こっちを先にやろう。
こっちなら最初からストーリーモードが出来る。
PS3版ではあの面倒臭いモードをクリアしていかないとストーリーモードが出来ないしな。
しかも今回のムービーは思いっきり手抜きっぽいと評判だし。
そんなもんにあんな労力は見合わない。
とりあえずまだ見てない飛鳥のエンディングを見ようと精を出す。
仁がらみかと思ったらリリのエンディングの別バージョンだった。
仕方ない、先に関連するリリとパンダのエンディングもアンロックするか。
 『ベヨネッタ』はジャンヌで裏技を使って時の腕輪を手に入れたので、次はロダンを手に入れようと稼ぎに精を出す。
時の腕輪さえ手に入れば、後は笑えるほど稼げるな。
十分ヘイロウも貯まったのでロダンを裏技でゲット。
直後、天使の歌声「ハレルヤ」も出てきたので、早速「ゲイツ・オブ・ヘル」へ。
プラチナチケット入荷されてるorz
わざわざロダンを裏技で手に入れる必要なかったじゃん。
まあいい。
一応、「ラグナ位階論」を埋めるためにもファーザー・ロダンに挑戦するか。
……何この強さ。
えっ、この間は俺どうやってこいつに勝ったんだ?
wikiに書いてる通りやってみたのだが、気が付くといつのまにか間合いを詰められて攻撃を食らってる。
うわぁ、「ファーザー・ロダンが倒せない」だ(笑)
まあ「ラグナ位階論」埋まったからいいか。
『ベヨネッタ』もこれで一段落だな。
後はPSPの『鉄拳6』に集中しよう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

結局、買ってしまった

初音ミク-Project DIVA- Original Song Collection Music 初音ミク-Project DIVA- Original Song Collection

アーティスト:Project DIVA feat.初音ミク,livetune feat.初音ミク,トラボルタ feat.鏡音リン・レン,Project DIVA Original Song feat.初音ミク,トラボルタ feat.初音ミク,OSTER project feat.初音ミク
販売元:ランティス
発売日:2009/07/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 今更ながら買ってしまったDIVAのオリジナルソング集。
やっぱり、携帯に入れて聴きたいしな。
まずPCに取り込んで……
アルバムタイトルの頭に「PSP プレイステーション・ポータブル専用ソフト」と余計なものが付いてる。
つか「PSP」と「プレイステーション・ポータブル」がだぶってるだろうが。
えーい面倒臭い。
アホのS!ミュージックコネクトはまとめて変更が出来ないから1曲ずつ消していかないと。
あぁ、それと922SH側のデータも整理しないとな。
曲数が限界にきていたから、新しいの入れるのにある程度消さないと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あくまで秘書ですから

 悪魔というと、個人的にどうも某執事より艶っぽいお姉ちゃん系を連想しそうだが、最近は渋い男系もありですよ。
『ベヨネッタ』のロダンとか『バッカーノ!』のロニー・スキアートとか。
ロダンの容姿は、がたいのいい黒人でスキンヘッドにサングラス。
バー「ゲイツ・オブ・ヘル」のオーナー兼バーテンダーで武器職人でもある。
ベヨネッタの武器は彼が作っている。
実写だとサミュエル・L・ジャクソンあたりか。
ロニーは20代前半の「まあいい」が口癖の白人男性。
物語の発端となる錬金術師達に不老不死の酒を与えた悪魔。
1930年代以降はマルティージョ・ファミリーの「秘書(キアマトーレ)」を務めていて、実力も相まって凄い威圧感を発揮することもあるが、ある人物に顔を覚えてもらってなかったことがあり、印象が薄いことを気にしている。
本人は錬金術師のなれの果てと言ってたり、元ホムンクルスと言ったりしている。
『デュラララ!』のセルティとは顔見知り(?)らしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

01月14日のココロ日記(BlogPet)

さっき大風でベヨネッタが飛んでいくのが見えました

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100114neko 今朝も2にゃんこ。
これは例のペットボトルの脇にいたにゃんこ。
さすがに今朝の寒さだとペットボトルの上より日だまりの方が温かいか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり節制

 『ベヨネッタ』ジャンヌ稼ぎプレイ。
昨日はジャンヌだと節制よりチャプター2の方が稼げると書いたが、やはり得手不得手もあるのか、俺は節制の方が稼げるようだ。
チャプター2の勇気戦ではカンストしないが、節制戦ではラストカンストしたもんなぁ。
おかげでなんとか裏技で時の腕輪を買えるくらい貯まった。
これでさらに稼げるぞ。
次はロダンを目標に。
こうやって繰り返していたら、そのうちヌンチャクも出てくるだろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

近所にもあれば……

 セブンイレブンが一番、利用頻度が高い。
セブン銀行のATMとか、じゃがいものポタージュとか、アマゾンの支払いや7&Y時代からの本のネットショッピングとか。
近所にもあったのだが1年ほど前に潰れてしまったorz
まあ職場のすぐ近くにあるからいいか。
つーか、職場の近所セブンイレブン多すぎ(笑)
 それと最近、ホットフードにピロシキがあるのだが、「ピロシキ」と書かれたすぐ下に(中華風揚げパン)と書かれている。
……ピロシキってロシア風揚げパンじゃないのか?
調べてみたら、日本で売っているピロシキは日本人の味覚に合わせようとした結果、「中華風揚げパン」になっているものが多いそうだ。
つまり俺が今まで食べてきたピロシキも……
「それピロシキちゃう、中華風揚げパンや」

ブログネタ: 一番好きなコンビニはどこ?参加数

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

粉雪~♪

 昼飯を買いに出たら粉雪が舞っていた。
陽が差してるのに。
雨の場合は「狐の嫁入り」と言うが雪の場合は何て言うんだろう。
追記:この後、一転一天にわかにかき曇り雪が乱舞したのだが、それすらわずかの間のことで、すぐにまた晴れ間がのぞいて雪はかき消すように消滅した。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100113neko 今朝は2にゃんこ。
側溝より愛をこめて。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

絶望した!

 攻略wikiの稼ぎを実行してみる。
おかしい。
全然足りない。
いくらPS3のコンボレートが低いとは言え、こんなに低い値では稼ぎにならない。
もう一度wikiを確認する。
「絶望の眼差し」を装備するの忘れてた(てへ)
後、ベヨネッタと違ってジャンヌは節制よりチャプター2の勇気の方が稼ぎがいいらしい。
う~ん微妙、微妙。
そう言えばジャンヌさんは当然、戦闘時のセリフも違うので、やたらビゴーって叫んでる。
ビッグオーを呼ぶなら"It's show time"だと小一時間(ry
と思ったら"Be gone!"(失せろ)だったのね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

デブでいじめられっ子がヒーローに

アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫) Book アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)

著者:川原 礫
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 高度に発達したネット社会でもいじめはなくなっていない。
デブでいじめられっ子の中学生ハルユキもネガティブ思考の塊になっていた。
そんな彼の唯一の楽しみは校内ネットのスカッシュゲーム。
まったく人気のないこのゲームだがハルユキは日頃の不満をぶつけることで信じられないスコアを叩き出していた。
そんな彼に学内で人気者の副会長・黒雪姫(通称)が接触してきた。
彼女から渡されたソフトをインストールしたハルユキはブレインバーストという加速世界での格闘ゲームの存在を知らされることになる。
そして事情があって表に出られない黒雪姫に代わって彼女をつけ回す謎の敵の正体を探ることを命令される。
 『ソードアート・オンライン』とはまた違ったネットゲームネタの話。
ただし今回は格闘ゲームなのでほとんどは現実世界での日常生活が舞台。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

はまりゲー

 『ベヨネッタ』にすっかりはまっている今日この頃、ふと過去にここまではまったゲームってあったかなと思い返してみたら……
『初音ミク Project DIVA』というつい最近のがあったじゃないか(笑)
しかし、それ以前となるとドラクエ、FF、スパロボあたりは、ここまで必死にはなってないんだよな。
この辺は反射神経をそんなに使わないからなんとかクリアしようと思ったら攻略本読めばなんとかなるレベルで、反射神経を要求されるFFXあたりのミニゲームは結局クリアしてないんだよな。
そもそも格闘ゲーム系以外のアクションゲームってしないから。
と思ったら、あったよ、ありました。
PS2の『鉄人28号』
これは確か登場するロボットを全て使えるようにして、ブラックオックスをMAXまで改造した覚えがある。
ストーリーモードの他にミッションも豊富でかなり苦戦した覚えがある。
このゲームはプレイヤーが正太郎になって鉄人を操作するんだが、当然、正太郎視点なので場合によっては正太郎も操作しないといけない。
鉄人の手のひらに乗ってビルの屋上に下ろしてもらうとかしないと戦場が俯瞰出来なくて困るとか。
もちろんそのビルが戦闘に巻き込まれて壊されたりすると正太郎が死んだりするのであまり近くで戦闘しても困る。
結構その辺の兼ね合いが難しかった。
実は笑い話がいくつかあった。
最初の方のストーリーで鉄人を呼ぶ操作を敷島博士が説明をしてくれるのだが、言われた通りにボタンを入力すると、もの凄い勢いで鉄人が飛んできて、「ヤバイ!」と思ったらギリギリ鉄人が横をオーバーランしていった。
敷島博士がいた場所を(笑)
あと大塚署長が現場をうろうろしてて邪魔だから、思わず鉄人で掴んで投げたとか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

世界は闇に包まれ

 朝、いつものように目覚ましで目が覚めたが部屋の中が暗い。
一瞬、時間を間違えたかと思うくらい。
いくらカーテンをしているとは言えここまで暗いのは久しぶりだ。
なんか会社に出るのが嫌になってくる。
それでも時間通りにマンションを出るが、今朝は0にゃんこ。
天気が悪いとにゃんこも出歩かないのだろうか。
タイトルはおかげ様ブラザーズの『SEVEN GOD of Good Fortune』の冒頭の歌詞から。
『仏教戦隊ブッダマン』だと思っていたらそっちだったか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

魔女カラス再び

 『ベヨネッタ』ジャンヌプレー続く。
今度はアクセサリー絶頂の腕飾りをゲットするため魔女カラス捕獲に精を出す。
これでヘイロウ貯めて時の腕輪とロダンは裏技でとか思っているのだが……
なかなか貯まらないなぁ。
時の腕輪があれば楽にヘイロウを稼ぐ方法があるのに。
まるでロックマンのジレンマだな(笑)
魔女カラスはベヨネッタの時に苦労した経験がまだ記憶に新しいので、難所を先にクリアしていく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

これは、ゲームであっても、遊びではない

ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫) Book ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)

著者:川原 礫
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ありのまま、今、起こったことを話すぜ!
『アクセル・ワールド』を読むつもりが『ソードアート・オンライン』を読んでいた。
な……何を言ってるのか(ry
 バーチャルリアリティを駆使して作られたMMORPG「ソードアート・オンライン」
ベータテストから参加しているキリトは正式版のリリースでも初日から参加していた。
しかし、しばらくして全員がゲームからログアウト出来なくなっていることに気付く。
強制的に始まりの街へ転送された一同の前で、開発者である茅場晶彦から、ゲームをクリアしない限りログアウト出来ないことと、ゲーム内での死は現実の死であることを一方的に通達される。
それから2年。
最前線で戦い続けるキリトをはじめとする攻略組は、ようやく全100層の3/2まで到達していた。
そこでキリトは血盟騎士団の副団長アスナからチームを組まないかと誘われる。
そしてこのふたりの出会いがゲームを大きく動かすことになる。
 ヴァーチャルリアリティのネットゲームからログアウト出来なくなるというネタは過去にも高畑京一郎氏の『クリス・クロス 混沌の魔王』やマルチメディア展開された『.hack』シリーズがあったが、これはまたひと味違うものに仕上がっていた。
一応、ゲームはクリアされて主人公達は現実の世界へと復帰するのだが、まだ続編があるそうで楽しみだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

兄妹仲は……

 今日は妹たちが実家に遊びに来るというので、朝から実家へ。
珍しく昼過ぎに来たのはいいが、少し目を離している隙にお土産のたこ焼きを全部食べてしまっているというのはどうよ>ALL
まあ土産と言っても実家の近所のたこ焼きだからいいけどさ。
つか、なんでわざわざご近所で買う>妹
ビデオの整理を少しだけするつもりだったが、録画リストに昨日のSMAP特番があるのを目ざとく見つけた甥が観たいと言い出したので急遽上映会。
甥は観られなかったと言うのだが、姪はしっかり観ていたらしい。
今時の子はテレビを観ながら一家団欒というのはないのだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

『ベヨネッタ』クリア

 『ベヨネッタ』シャンヌプレイ∞Climaxクリア。
つ、疲れた……
これでブラディムーンが手に入り、噂の挑発ポーズが見れる。
挑発(小)の方か。
まさしく仮面ライダー1号の変身ポーズだ(笑)
この辺で気分を変えてベヨネッタの方のファーザーロダン攻略に乗り出すか。
もうそろそろ累計1,000万ヘイロウくらい貯まっていると思うのだが……
「鎮魂歌」をVery Easyでクリアして一度ゲイツ・オブ・ヘルに行ってみる。
おぉ、プラチナチケットが入荷している。
早速、攻略Wikiにあった中佐+絶頂を装備して挑戦してみる。
K連打でクリア出来るという話だったが……
ファーザー・ロダン、HPバーが紫だよ(笑)
どんだけHPあるんだ。
前半はよかったけど、後半が接近を許してしまいボコボコに。
コンティニュー。
一度チャプターメニューまで戻されるのね。
よし、さらに絶望装備だ。
とにかく近づかれたら一度逃げる方向で。
……ク、クリアしたぞ。
これで一応、ベヨネッタは全てクリアした。
ジャンヌはまだまだだけどな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

打ち壊し

 『タイムスクープハンター』の年末スペシャルをようやく観る。
最終回でマシントラブルのため未来へ帰れなくなった沢嶋(要潤)
タイムクラックに落ちて気を失っている間に幕末の世界へ来ていた。
しかしいつもの交渉術もマシントラブルで使えないため行動は慎重にと言いつつ、いきなり殺人現場に出てしまい同心に捕まって牢獄へ。
幸いあまりにも怪しい風体のおかげで異人と間違われ釈放される沢嶋。
同じ牢に無実の罪で投獄されていた長屋の大家さんに世話になることになったのだが……
最後は無事にシステムが回復して未来に帰れることに。
めでたしめでたし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

戦闘妖精ヴァルトローテ

ピクシー・ワークス (電撃文庫) Book ピクシー・ワークス (電撃文庫)

著者:南井 大介
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 一癖も二癖もある3人の女子高生たちがいる天文部。
しかし天文部とは名ばかりで自分たちの科学的欲求を満たすためのクラブだった。
テロ騒ぎにまで発展したロケット打ち上げをネタに、生徒会から突きつけられた条件とは副会長のお目付の元、ある飛行機を修理することだった。
その飛行機とは15年前の戦争で試作された無人戦闘機なのだが、依頼主も知らなかった秘密が隠されていた。
 表紙に一番大きく描かれているのが実質主役の神楽木芹香。
ボーイッシュで思わず兄貴と呼びたくなるような男前。
でも読んでる最中、脳内では『ささめきこと』の村雨に変換されていたのは内緒だ(笑)
一応、完結はしているが回収されていない伏線とかあるし、彼女たちが「ピクシー・ワークス」としての活躍はまだ始まったばかりなので、続編に期待。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ハレ晴レユカイ

100109sora 買い物に出たら見事な快晴だったので思わずVQ1015で空をパチリ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も豊富

 今年も欲望の赴くまま本やDVDやフィギュアで埋め尽くされた日々を過ごすんだろうなぁ。
そのうち地震でなくても崩れたものの下に埋まって死にそうだ。
真面目な話、本だけじゃなくてDVDやHDDに録画したモノまで積まれている状況はどげんかせんといかん。
特にドラマ系。
年末に録っておいた『タイムスクープハンター』のSPもまだ観てない。
あと観たら消すつもりで録ってる『プリキュア』と『空中ブランコ』
『プリキュア』いつから観てないんだ>俺
関係ねーけどミクロマン復活してくれないかなぁ。
マテリアルフォースだけでもいいから。
今ある分、結構、材質劣化が深刻な状態になってきてるんだよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100108neko 朝から昨日の安納芋をレンジでチンして食べる。
「天然のスイートポテトや~」と古いネタが思い浮かぶ。
今朝は1にゃんこ。
実家から直接だったので0にゃんこを覚悟していたのだが、ペットボトル通りを通ったら1にゃんこいた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

シューティングは苦手だと言ってるだろうが

 『ベヨネッタ』ジャンヌ∞Climaxプレイ。
とりあえず苦手なシューティングがある『太陽の島へ』をさっさと片づけようと取りかかる。
イエローロリポップを使えば無敵モードで戦えるが、しょっちゅう補給しないといけないのでボス戦で使うことにしたのだが、それでもクリアした後、確認したら残数が1桁になっていた。
原料集めをあまり熱心にやってなかったから元々の本数も少なかったしなぁ。
続けて苦手なレース面『ルート666』をやろうとするが、最初の方の戦闘で車に撥ねられて死んでしまう。
だからあれほど端っこで戦えと……
やる気を無くしてしまったので今日はこのくらいで勘弁してやる。
つーか、もう1時をまわってるじゃないか。
面倒なので、そのまま実家に泊まる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スタンダードの方が豪華に見える

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD] DVD 下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]

販売元:東宝
発売日:2004/11/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

下妻物語 スペシャル・エディション 〈2枚組〉 [DVD] DVD 下妻物語 スペシャル・エディション 〈2枚組〉 [DVD]

販売元:東宝
発売日:2004/11/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 以前からどうしようか迷っていた『下妻物語』のDVDをとうとう買ってしまう。
パッケージはスタンダードの方が透明なケースになっていて豪華に見える(笑)
とにかくお気に入りのシーンは桃子とイチコの最初の出会いのシーンとか、桃子が初めてのパチンコで大当たりを出してパニくるシーンとか、最後の桃子がブチ切れて啖呵を切るシーン。
もちろんエンディングの『タイムマシンにお願い』もお気に入りだ。
なんとなくエンディングを流していたら、真木よう子の名前を見つけて驚く。
レディースの中にいたのだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

話の種に

 正月にベルキューブを使い切っていたので実家へ行く途中でスーパーに寄る。
レジの近くに永谷園のお茶漬けの素が積んであった。
よく見るといつも1袋付いてるお吸い物の素の代わりにカレー茶漬けが付いていると書いてあったので試しに買ってみる。
実家でご飯を頂き早速、試食。
……うーん、まあこんなもんかなぁ。
カレースープにご飯を漬けたような感じ?
合格かまぼこなるものも入っていたが、俺そっちはダメだし。
まぁこの程度の小さいのなら大丈夫だと思うが、万が一これで明日会社休むのもいやだしなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

発売が3ヶ月も前ならすでに古本なのか

 帰りに仕事で必要な資料を集めになんばへ出た。
ついでに気になる本があったので探す。

ピクシー・ワークス (電撃文庫) Book ピクシー・ワークス (電撃文庫)

著者:南井 大介
販売元:アスキーメディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『ほうかごのロケッティア』の書評で、よく比較されていたので興味を持ったのだ。
品揃えの良い大型書店でもすでに店頭に在庫が無く、いっそブックオフに行こうかと思ったのだが、わんだーらんどでようやく1冊、見つける。
近未来の天才女子高生たちが15年前の戦争に使われた無人戦闘機を修理して飛ばすという話。
この主人公達が一癖も二癖もあるキャラで非常におもしろい。
まだ読み終わってないので感想はまた後日。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も安納芋がやってきた

 年始回りに行った帰り、安納芋の焼き芋を売ってる屋台が出てた。
せっかくなのでまとめ買いしておく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

01月07日のココロ日記(BlogPet)

あああああ~ん。。。さいださん!甘栗が腐っちゃいましたよぅ。イト引いてます。納豆みたいです☆ぬばぁ

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100107neko2 今朝は4にゃんこ。
眠そうだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっとHardクリア

 『ベヨネッタ』ジャンヌプレイようやくHardをクリア。
バジリオンズをゲットする。
明日からようやく最終目標の∞Climaxに突入か。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーンゲイブルズ以前

こんにちは アン~Before Green Gables 1 [DVD] DVD こんにちは アン~Before Green Gables 1 [DVD]

販売元:バンダイビジュアル
発売日:2009/08/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 サンテレビの朝のアニメ枠で今週の木曜から始まるようだ。
あの枠は月曜から木曜まで連続してやっているのかな。
BSフジの方は去年末で終了したのかな。
確か12月に土曜日の再放送をたまたま観たら、孤児院の院長先生がプリンスエドワード島のスペンサー夫人の話をしていて、カスバートさんから女の子が欲しいと頼まれているという話があったというところだった。
しかし関西テレビでなくサンテレビとはな。
関西テレビの深夜アニメ枠は『デトロイト・メタル・シティ』だっけ。
DMCと略すと『デビル メイ クライ』とごっちゃになりそうだ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ/あるいはパラディソ

100106neko5 久しぶりのマンションからの出社。
いつもの公園を抜け……
って今日は集会か!?
公園の四方八方にバラバラにいるので一度に写真は撮れないが。
今日は公園だけで9にゃんこ、その他も3にゃんこで合計11にゃんこの大台だ。
写真はいつものペットボトルの所で。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長の証ゲットだぜ~

 『ベヨネッタ』ジャンヌプレイ、Very Easyで『鎮魂歌』を3回ほどやってヘイロウを溜める。
ようやく「長の証」が買える。
これでHard『太陽の島へ』をクリア出来る。
やはりミサイル撃ち放題はいいねぇ。
次はいよいよ『真実への塔』

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

修羅場

 『ささめきこと』第6話~第10話まで観る。
最後は同人誌即売会ネタ。
イベント前日に自分たちで製本って、どこかで聞いたような話だ(笑)
しかもそんな時に限ってトラブル続出。
村雨さん意外と完璧主義だな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

レイナの右足

 年の瀬に実家の掃除をしていたら、テレビ台の横に飾っていたロムとレイナのフィギュアを台座ごと落としてしまった。
超合金魂バイカンフーの一部で台座には付け替えようの手なども収められていたのだが、落下のショックで蓋が開いてしまいバラバラに。
なんとか拾い集めて元通りにと思ったのだが、レイナの右足(足首から下)だけがどうにも見つからない。
結局、時間もないしとりあえず片づけを優先して、レイナは台座に片足で固定しておいた。
そして今日、ようやく時間も出来たので、いろいろと探してみたところミニチュアのVF25Sのパッケージを入れていたソフマップの袋の中から発見された。
あの時に近くにあった袋は全部確認したはずなのだが、やっぱり見落としていたか。
それとも足が白かったので白い袋の中だと見えなかったのか。
今回も結構、見え辛かったしな。
まあ見つかってよかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

しおしおのぱ~

Book 塩の街

著者:有川 浩
販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ようやく角川文庫で出直すのか。
『空の中』『海の底』と読んだ俺にとっては朗報。
ようやく陸空海と揃うわけだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日も苦しい

 今日も背広で出社なので実家から。
はっきり言ってネクタイは苦しいわ、革靴は痛いわ、背中は痛いわで出勤早々にボロボロ。
早く終わらせて帰りたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なかなかに辛いものがある

 『ベヨネッタ』ジャンヌプレイはいよいよチャプター14『太陽の島』まで来た。
しかしさすがにHardくらいになるとアクセサリー『長の証』が欲しい。
一応、魔女の血涙のトロフィー部分はシステムデータなので、50以上取っていることになっていてゲーツ・オブ・ヘルで売っているんだが……高いんだよ!!
まずヘイロウ稼ぎから始めないと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

苦しい……

 今日明日は年始のため背広出勤。
おかげで年が明けてからマンションに帰ってない。
ずっと実家に泊まり込み。
まあいろいろあったからね。
あぁ、早く仕事終わんねーかな<コラコラ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

まだまだ終わらんよ

 『ベヨネッタ』の次の目標はジャンヌで∞Climaxクリア。
ブラディムーンをゲットしたいわけだが。
キューティーJの衣装でブラディムーンを装備して挑発すると特殊な挑発ポーズをするそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえずクリア

 『ベヨネッタ』の魔女の血涙集めなんとかクリア。
『エンジェル メイ クライ』は意外とあっさり取れた。
問題はアルフヘイム全てをクリアの『エンジェルスレイヤー』
「パンチ・キック制限」ではピロートーク×中佐の組み合わせでなんとかクリア。
最初にピロートーク2段溜めて振り回してパンチが出来なくなったら中佐で蹴りまくる。
数回やったらなんとかクリア出来た。
「ウィケッドウィーブで殺せ」はアクセサリー『永遠なるマリオネット』を装備してゴールドムーンパール+長の証で魔力充填しキック連打していると、何故かウィケッドウィーブ(鉄山靠?)とかが出るのでそれを利用。
もちろん武装は攻撃範囲の広い修羅刃×中佐だが、炎の天使がいるのでBセットには手足にドゥルガー(炎)装備。
なんとかクリアしたと思ったら1箇所忘れていた。
「ウィケッドウィーブで殺せ」は3箇所あったんだ。
そしてクリアしたのにLost Chapter『エンジェルスレイヤー』が出てこない罠。
魔女の血涙はちゃんと出ているのに。
いろいろやってみたら、どこでもいいからチャプターを最後までクリアしたら「追加されました」のメッセージが出てチャプターセレクトで選べるようになることが判明。
血涙取ったらチャプタークリアしないでセーブポイントでやめてたもんなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

星空のディスタンス<それはアルフィー

アマルフィ 女神の報酬 コンプリート・エディション DVD3枚組 (初回生産限定) DVD アマルフィ 女神の報酬 コンプリート・エディション DVD3枚組 (初回生産限定)

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2010/01/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 イタリアと言えばジョジョ第5部とレクター博士と死神博士(天本英世さんはスペインだった)。
あまり期待はしてなかったおかげで結構おもしろく観れた。
黒田が警部を人質に取るシーンはやりすぎのような気がするが。

続きを読む "星空のディスタンス<それはアルフィー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アニソンで燃える

 みんなが帰ってから、録画しておいた『アニソン紅白』聴くことにする。
あえて画面は見ない。
太田貴子の『デリケートにキスして』で涙腺が緩みかける。
『けいおん!』の律×憂で『残酷な天使のテーゼ』とかもよかった。
所々お聞き苦しい箇所もあったがカウントダウン済んでからの後半が更に盛り上がった。
特撮系で『シンケンジャー』『仮面ライダーアギト』『仮面ライダーBlack RX』
アニメ系で『ダンバイン』『イデオン』
最後は『ポケモン』『キン肉マン』だったが、十分燃えソングだから盛り上がる。
締めはみんなで『鉄腕アトム』を合唱。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

パーティーゲーム

 2日は実家に親戚が集まる。
まぁ賑やかなこと。
姪にやった

グラットユラット Toy グラットユラット

販売元:トミーダイレクト
発売日:2009/09/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

というパーティーゲームが子供も大人も楽しめるので結構、受けた。
まぁ酔っぱらいにはとても出来ないゲームだが(笑)
男の子たちは外に出てNERFを撃ち合ったりしていた。
たまにはゲーム機を置いてアナログなゲームを楽しむのも良い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィケッドウィーブで殺せない

 『ベヨネッタ』アルフヘイムをとりあえず全部回る。
とりあえず挑戦してみてクリア出来そうなものはクリアする。
「ウィケッドウィーブで殺せ」がうまく出来ない。
あと「パンチ・キック制限」と。
「パンチ・キック制限」は修羅刃の2段階溜めを使えばなんとかなりそうだが、それには『永遠なるマリオネット』をはずして自力で避けないといけない。
とりあえず『天道の探求者』はゲット。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒沼爽子の秘密

 ようやくマンデーパーク枠の『君に届け』第1話を観る。
いやぁ、よりによって『乃木坂春香の秘密』二期の最終回の直後だよ。
能登さん大忙しだな。
絵柄的にはあまり好きではないのだが、貞子爽子のおどろおどろしい描写に笑ってしまう。
そういや、某ラジオで能登さんの歌う『かごめかごめ』が怖いという話があったなぁ(笑)
あの時は確か戦うお母さん役だったのに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

100101neko2 神社の帰りにミケにゃんを見かける。
カメラを出している間に逃げられるorz
マンションに年賀状を取りに行ったら玄関でまた1にゃんこ。
こちらは去っていくところをカメラに収める。
そして実家へ戻る途中に駐車場で1にゃんこ。
今日は合計3にゃんこ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

破魔矢~

 昼過ぎに近所の神社へお参りに。
例によっておみくじを引きに行ったらミニチュアの破魔矢(10cmくらい)に付けて売っていた。
結果は末吉。
微妙に先行き不安だな。
去年のおみくじを枝に結んで帰ろうとサイフを覗いたら無くなっていたorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あけおめことよろ

 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
な~んて書いてるのはもう4日だけどね。
ブログの日付は1日にしておくからいいか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »