« 日本史と言えば | トップページ | セーブデータは用法用量を守って正しくお使い下さい »

あてにならない洋画の予告

すまん、ありゃウソだった
 以前も書いたが洋画の予告編というのは結構あてにならない。
もちろん映画を観に来てもらえるようにアピールするのだから、多少の嘘や誇張はあるだろうが、ジャンルを誤解させるようなアピールの仕方は、本来の層が来くて、観に来た人はがっかりして「おもしろくなかった」と批評するし、まさしく誰得という感じなのだ。
どうやら『シャッターアイランド』もこのパターンらしく、CMではミステリーのように宣伝しているが、この映画のジャンルはどちらかというとホラーらしい。
それならそれで俺にとっては大好物だが(笑)
ただ、吹き替え翻訳の監修を戸田奈津子がやっていると聞いてどうにも不安になってしまった。

| |

« 日本史と言えば | トップページ | セーブデータは用法用量を守って正しくお使い下さい »

映画・テレビ」カテゴリの記事

電波」カテゴリの記事

コメント

正しくは、
×ミステリー
×ホラー
○サイコ
だと思う。

投稿: ゆえ | 2010年4月13日 (火) 15時13分

じゃぁ間を取ってサイコホラーということで(笑)

投稿: さいだ | 2010年4月13日 (火) 17時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あてにならない洋画の予告:

« 日本史と言えば | トップページ | セーブデータは用法用量を守って正しくお使い下さい »