初めてのデジカメ
最初に買ったデジカメは確か内蔵メモリではなくスマートメディアが附属していたんだ。
時期と値段から考えるとやはりサンヨーのDSC-X100かDSC-V100の可能性が濃厚だ。
当時はデジカメを買い換えるたびにメディアが変わって閉口したのを覚えている。
スマートメディア→SDカード→コンパクトフラッシュ→xD-Picture Card→メモリースティック
今、使っているのはみんなSDカードだからいいけど。
結局、データのバックアップついでに調べてみたら、最初に撮った写真の日付が1998年の3月下旬なのでCAMEDIA C-1000かCAMEDIA C-1400が半年経って安くなっていたので買ったのかもしれない。
どうもあの独特な形を店頭で眺めていたたり手に取ったりした記憶があるんだよな。
古くなったカメラは基本的に新しいのを買う時に下取りに出すか人にあげてる。
カシオのEXILIMはサブのEX-V7以外にもEX-S3かS20だけ手元に残してある。
なにしろ最小デジカメだしな。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 謎現象(2022.10.05)
- MicroSDとUSBメモリ(2022.10.01)
- microSDが売っていない(わけではない)(2022.09.29)
- 新しい(2022.09.28)
- 快適(2022.07.09)
コメント