年末年始にBS11で『迷い猫オーバーラン!』の一挙放映があるのだが、最後の総集編って録ったっけ?
まぁ、とりあえず録っておいて後で消してもいいやと、思っていたが、荷物を整理している時に『迷い猫』のディスクが出てきたので確認。
録れていたが、気象情報が邪魔だよな。
と言う訳で一応、録って別のものと抱き合わせでディスクを焼くか。
あぁ、また『アクエリオン』やるんだな。
あれもなんか最後の方で1話、落としていたような気がする。
今度、確認しないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家の荷物を片づけて、新年の用意。
なんだかんだでいろいろと実家にモノを置きすぎだな。
PS3関係は仕方ないとして、DVDはもっと持って帰らなくては。
ただなんでもかんでも箱詰めして片づけてしまうと、年明けに必要なものもあるので痛し痒しである。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今年、最後の買い物。
昨日も買いに出たのだが、何か忘れていると思ったら、本を一冊買うのを忘れていた。
他にも正月に子供達に渡すものとか買ってなかったので慌てて買いに出る。
figma長門の顔を消失バージョンに。
まぁこれだけの為にハルヒの光陽園学院バージョンを買ってしまったわけだが……
不条理戦隊ハルヒ3(爆)
光陽園バージョンってちょっと背が低いな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『俺妹』観ていたら変な電波を受信してしまった。
電波に命ぜられるままコミPo!とさしスタで4コマを作る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
買って来てすぐに読んでしまった。
まさしくまさかまさかの連続の最終巻。
青い髪の魔女の正体は予想通りだったけどリョータの正体がまさかの○○○とは!
てっきの魔女側の用意したアドバンスドチルドレンと思っていた。
このクライマックスにまた魅力的なキャラも登場したしね。
そしてハッピーエンドと思いきや……
恋敵(とも)の契りを交わしたユキナとオリエの前に立ちはだかる最強の敵(ラスボス)
二人の戦いはまだ始まったばかりだw
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
やっと休みになったが、昨日、届いたブツを届けるため出かけなければならない。
まぁ、他にも買い物とかあるからいいけどね。
と言うわけで出かけたら、↑こんなものを見つけてしまった。
なかなかおもしろい。
判定にダイスの他にトランプを使うのだが、それぞれのカードに人物や場所、凶器、事件が割り振られているので、カードを何枚か引くだけで事件の概要が出来てしまう。
いろいろと細かい設定も網羅されているので参考になる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
午前中で仕事を片付け、一旦、実家へ着替えに戻る。
喪服のまま仕事は出来ないしな。
なんだかんだでギリギリの時間になってしまう。
実家の前まで来たら何故かトラックが停まっていた。
嫌な予感を覚えつつ鍵を開けようとするとトラックから人が降りてきてニコニコとお届けものですと言われる。
あぁ、やっぱり。
ある人から頼まれて代わりに購入しておいたものだ。
受け取りのはんこ押してとりあえずブツは玄関へ。
それから用意しておいたパンを囓りながら着替えて準備。
しかし、もともとギリギリだったのが荷物の受け取りに時間を取られたので遅刻が決定的になった。
一応、親父に電話を入れておく。
式場には結局10分ほど遅れて到着。
焼香には間に合った。
もの悲しい曲をバックに式は進められていくのだが、ふとKey系のゲームの曲とか混じっていたら叔母も喜ぶだろうかと不謹慎なことを考えてしまう。
その後、例によってみんなで棺を霊柩車へ運ぶ。
『クローザー』3rdシーズン第3話「それぞれの素顔」を思い出してしまう<不謹慎
そしてバスに乗って火葬場へ。
今回の火葬場は俺がたまにうろうろしている辺りの近くにあった。
……そういえば、この辺りっていつもGPSがおかしくなる場所だったよな。
相変わらず棺が自動で運ばれていく姿に、心の中でサンダーバードのテーマが再生される<不謹慎
その後、焼き終わるまで時間は食事が出されるわけだが、例によって何故か海産物メインの料理でほとんど食べられず。
まぁ、その後もなんだかんだあったが、なんとか最後まで雨は降らずに済んだ。
と思ったら最後の最後に降り始める。
別館から本館へ向かう途中、会館の傘を貸してもらう。
幸い、すぐに止んだので帰りは傘なしでよかったが。
実家へ戻ってすぐに着替える。
あぁ疲れた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
おかしいな。
今日から休みだったはずなのだが……
まぁ愚痴っても仕方ない。
さっさと片づけてなんばへ買い物葬式に出ないと。
午後からだから余裕だよね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
通夜から帰ってコミPo!を弄る。
首の角度はポーズ変更画面で出来る。
手首の表情や角度はパーツ変更画面。
さらに手持ちのアイテムの変更もパーツ変更画面。
アイテムによっては手に馴染ませるために位置調整が必要。
試しに作ってみた4コママンガをうPしようとしたらココログに蹴られた。
一度に1MB以上の画像はアップロード出来ないとのこと。
調べてみたら確かに1MB以上あった。
しかたないのでレタッチソフトでモノクロにして再アップロード。
もちろんコミPo!で出力時にモノクロに出来るが、今回は一度、出力したものだからレタッチソフトでやった方が早い。
まぁこんな感じ。
試しに作っただけなので続きとか期待しないように。
タイトルは見ての通り『けいおん!』のパクリ(笑)
軽小説部の部長もどこかでみたようなキャラだな。
カラーだと髪の色が青だし(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
年内の仕事の方は本日で終了しなかったが、明日は葬式だし、どうなるかわからない。
どちらにしろしばらくネット出来なくなるかもしれないので、少し早いが皆様には良いお年をと言っておこう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は最終日で特に急ぎの仕事もなく通夜のこともあるので早退することにしたのだが……
なんでこんな時に急ぎの仕事が降って湧くんだよ。
明日、休日出勤か?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
窓の外を飛行船が飛んでいた。
いやただそれだけなんだけどね。
最初、飛行船に書かれた文字が"Aico"に見えた。
あいこ?
なんか歌手の名前だっけ?
てな感じ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いやぁ、いろいろと笑えるネタもあってよかった。
冒頭の映画でのアクシズ風の要塞とか。
最後のリボンズの遺伝子提供者らしき人物の名前がE.A.レイだとか小ネタがね。
サジたちを襲ったリボンズは木星探査船の乗員がリボンズタイプだったからなのだが、ニーナには驚かされた。
お前、死んだはずなのに何ビリーといちゃいちゃしてるの。
しかもいつの間に科学者なんかになって……
と思ったらミーナという別人だった。
ネットで調べたらニーナの遺伝子提供者の子孫らしい。
それとティエリア出落ちかよと思うくらいあっさり自爆。
まぁティエリアの場合、肉体は単なる入れ物だけどさぁ。
今回のティエリア機はいつもと逆だったな。
オプションの方がセラヴィーIIになるとは。
最後の金属生命体セツナはなんかT-1000を連想してしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
榊一郎の新作。
と、言いつつなんとか、どこかで読んだようなパターン。
いまさら棄てプリのリメイクでもないだろうに。
まぁ、今後どうなっていくか期待。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
叔母が亡くなった。
今までもちょくちょく入院とかしていたらしいが、ここしばらくは元気にしているということだったので気にしていなかった。
正月にはいつもの元気な姿を見せてくれると思っていたのだが、まったく突然である。
いきなり寒くなったから、体に不具合を抱えた人には辛かったのだろう。
月曜が友引なので、通夜が月曜、葬儀は火曜だそうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ある夏の日、不法投棄されたアンドロイドを拾ったケイイチロウ。
旧式で壊れて動かないと思われたアンドロイドだったが、何かのはずみで動き出し、「ふらわー」と名付けて一緒に暮らし出す。
家族を失い、好きだった歌も止めてしまったケイイチローだったがふらわーに癒やされ、少しずつ生きる希望を見いだしてきた。
しかしその矢先、ふらわーの調子がおかしくなる。
劇場版と言いつつ30分程度の長さ。
まぁ『To Heart』のマルチシナリオで泣いた俺としては、やはり押さえておかないとと思ったわけだが、やはり30分程度の内容ではこんなものか。
少しがっかり。
おまけの日常を描いたショートストーリーはおもしろかったけどな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
figmaメティス入手。
コロマル付き。
なんとなくコミPo!を使ってあ~るネタ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了
学生メインで校内で起こった不思議な事件を解決する短編集。
とは言いつつも大学が舞台だったり、卒業15年後の同窓会で学生時代を振り返るなど変化球も有り。
殺人など派手な展開はないが学生らしい色恋沙汰の事件が多かったかな。
ちょっと時間潰しに軽く読むのにおすすめ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『コミPo!』の場合、キャラクターが3Dとは言ってもそれぞれがレイヤーで区切られているので複数のキャラの絡みは確かにちょっと工夫がいるかもしれない。
『さしスタ』の場合でもこれは変わらないが、さしスタには最初から複数の人間が絡んでいるデータがあるので問題ない。
それに『六角大王』でデータを弄れるのは大きなアドバンテージではないだろうか。
まぁ『コミPo!』用の3DCG作成ソフトが出てくればまた状況が違ってくるだろうが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨夜、デジタルリマスター版の『アルプスの少女ハイジ』を観ていて、思い出した笑い話がある。
『太陽の王子ホルスの冒険』がデジタルリマスターで発売された時、あるマニアがそれを観て愕然としたというのだ。
彼が今まで観ていた『太陽の王子ホルスの冒険』は夏休みやなんかの朝に何度も放送されたものだったので色も褪色して落ち着いた色になっていたのにリマスター版はあまりにもはっきりくっきりしていて原色がふんだんに使われていたのだ。
彼は悩んだ末、パンストを何種類か買って来て、それをとっかえひっかえしながら被ってみて、自分の好みの色に見えるパンストを見つけたという。
まぁ今にして思えば普通にテレビの画質調整で彩度を落とせばいいんじゃないかとも思ったりもするのだが……
いや、何が言いたいかというと、子供の頃に観た記憶の映像とデジタルリマスターされた映像のギャップがね……
思い出だからソフトフォーカスのひとつもかかってるだろうし。
それとオープニングを観ながらハイジのパンチラも例の条例では規制対象なんだろうかとか、5歳の女の子が次々と服を脱いで下着一枚になるというシーンもなんか問題にされそうだなとか、そんなバカなことを考えていたわけで……
いっそモザイクで全部塗りつぶせば問題ないのだろうか。
でもDVDではモザイクが消えてますよと(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は4にゃんこ。
なんか落ち着きのないのが2にゃんこと、昨日もゴミ箱の上にいたこのにゃんこ。
あとおばさんがホシコと呼んでいるにゃんこ。
おばさんが呼んだら振り向いてくれた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
まぁそんな訳で、『コミPo!』がやってきた。
せっかくなのでちょこちょこ試してみた。
『さし絵スタジオ2』で背景を透明にした画像を作って『コミPo!』に読み込ませてみる。
お試し版ではこの機能が使えなかったので、どんな感じになるか見てみたかったのだ。
とりあえずは人物で試してみたが、まだ背景が3Dに対応していないので、微妙な角度の背景とかなら『さし絵スタジオ2』で作って読み込ませるのもありかな。
それとキャラを2人ほど作ってみた。
ついでに白黒で出力してみる。
まぁとりあえずはそんなところ。
説明書によると2台までインストール出来ると書いてある。
もう1台はやはり会社のPCにインストールするか。
ただ『さし絵スタジオ2』の時と違って、これは見つかったら言い訳できないな。
『コミPo!』が届いた。
P.S.ユーザー登録した人間ならメールが来ていて知っているとは思うが、コミPo! 応援隊専用データが配布されている。
年末年始用にクリスマスやうさぎのアイテムだ。
追記
>bee5様
ふきだしの使い勝手とか書き文字、マンプの豊富さとか、4コマ漫画作成には本当に便利です。
png画像を読み込めるのでさしスタとの連携も楽です。
コミPo!キャラ自体はまだバリエーションが少ないのでこちらは今後の拡張パックに期待です。
>可動F様
オチがないのでなんとなく律のキャラで誤魔化しました(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんやかんやで仕事で疲れて帰ってきた。
『GT5』をバージョンアップするため、実家からマンションに持って帰ろうとしたら、Amazonさんから荷物が届いていた。
『コミPo!』も入っていたので、ついでにノートPCにインストール&アクティベーションしようと、荷物を抱えてマンションへ。
ネットへ繋ぐのは有線の1本だけなのと、コンセントも足りないので1つずつするしかない。
まずは『GT5』
ネットに繋ごうとしたら、いきなりPS3のバージョンアップを言われる。
まぁ仕方ない。
その間に、ノートPCにコミPo!のインストールをしておく。
こっちはコンセントなくてもある程度バッテリーで動くし、インストールだけならネットに繋がなくても出来る。
ダイレクトなんちゃらやネットなんちゃらはネットに繋がってないとダメなので後回し。
PS3のインストが終わったので、『GT5』
なにやらダウンロードに60数分とか、出やがりました。
『コミPo!』のインストールも終わったので、ノートPCは一旦お休みさせて飯にする。
だらだら飯を食って、『GT5』のバージョンアップも終わったのでPS3を仕舞い、ノートPCをコンセントに繋ぐ。
なんやかんやインストールして、『コミPo!』のアクティベイト&バージョンアップ。
Ver1.04.99へのバージョンアップはすんなり済んだが、次のVer1.10がなかなか進まない。
一旦PS3を実家へ持ち帰り『GT5』で時間を潰すかと、PS3とコード類を紙袋に入れる。
玄関を出てチャリ置き場へ向かう途中で、ガシャンという音と同時に紙袋の重さが消えた……
紙袋の底が抜けてPS3とコードが散乱orz
慌てて、PS3とコード類を抱えて部屋に戻る。
『コミPo!』はまだかかりそうだが、ノートPCのバッテリーはまだ十分あるので、コンセントを抜いて代わりにPS3を繋ぐ。
テレビに繋いで起動を確認。
ほっとする。
念のため『GT5』を起動。
こちらも正常に動作している。
画面が小さいが時間潰しにBスペックで走らせるなら、実家へ持って帰るのは後でもいいかと思い。
そのまましばらく時間を潰すことに。
ノートPCのバッテリー残量は40分強と出ていたので安心して『GT5』をやる。
そして10数分で1レース終わってノートPCを見たら……
画面が真っ暗になっていたorz
電源を入れると、レジューム機能でバッテリーが消耗してる旨と、『コミPo!』のバージョンアップデータが破損してバージョンアップに失敗したとのメッセージがorz
あぁ、バッテリー残量のメーターを信用した俺がバカだった。
また一からバージョンアップやり直しかよ。
という訳で、PS3をまたバラしてノートPCをちゃんと電源繋ぎ直して再起動。
バージョンアップをやり直す。
その間にPS3とコード類を今度は自分の手で抱えて外へ出る。
チャリの籠に積んで一旦、実家へ。
実家の客間のテレビへPS3を繋ぎ直して、気分を落ち着ける為に今日、届いたもうひとつのブツを開封する。
とりあえず1話だけ観て、マンションに戻る。
『コミPo!』のバージョンアップは終わっていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は1にゃんこ。
ゴミ箱の上にのっそりと焦げ茶のが1にゃんこ。
なんとなく『ドラ猫大将』という単語が頭に浮かんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『初音ミク Project DIVA 2nd』版『金の聖夜霜雪に朽ちて』リリースだけでなく、12/27を前に鏡音リン・レン生誕3周年記念関係のDLCが一気に開放。
まぁ予想通り。
先月末のサンタモジュールもセット買いしたし。
なんだかんだでウォレットの残高がきっちり0になった。
ルカのサンタモジュールで『金の聖夜霜雪に朽ちて』
帽子にたこルカがくっついている。
何このかわいらしさ。
でも下はミニスカ網タイツでアダルトな雰囲気。
なんか巷ではクリスマスだかクルシミマスだかで浮かれているようだが、俺は明日も仕事だよ。
しかも肉体労働系のな。
まぁ毎年恒例だし。
これさえ終われば後はそんなに……
のはずなんだがなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨夜は雨だったので実家に泊まる。
父親の言う雨漏りも気になったからな。
実際の所、俺の耳では雨漏りしているような音は聞こえなかったのだが……
まぁ、そんなこんなで今朝は実家から直接、駅へ。
0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
年末進行で仕事が忙しい。
いいかげん何とかならんか。
まぁ定時に帰っている人間の言うことじゃないな。
なんか最近、昔のSE時代の夢とか見てうなされることがある。
やっぱり原因はあの本だろうか。
ちなみに『シャイニング』のあれは「仕事ばかりで遊ばないジャックは今に気が狂う」だったかな。
追伸:まだコミPo!は買ってない。
どうもネット通販専門でリアル店舗では扱っていないらしい。
追伸:冬はマシンが結露しない程度だから暖かいというほどではなかったな。
何しろ外が天然の冷凍庫だから、そこよりはましって程度で。
だいたい暖房だけじゃ追いつかなくて隣の部屋なんてさらに石油ストーブ置いてあったりしたしね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝はカップスープを作る。
普段はトーストと牛乳だけで済ますのだが、以前買ったグリーンポタージュがずっと残っていたので試しに。
4種類各100円で売っていたので4種類各1買おうとしたらじゃがいものポタージュだけ売り切れていてorzになったやつだ。
どうもグリーンポタージュというと青臭いものを連想してしまい結局、最後まで残っていたのだ。
実際に飲んでみたらそう青臭い訳ではなくむしろ甘かった。
こんなことなら食わず嫌いせずにさっさと使えば良かった。
今朝も0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』なんとか2億くらい貯め込んだが、エクストリームはまだ3つクリア出来ていない。
wikiを参照しながらクリアを目指す。
ドイツ・ツーリングカー選手権
中古のツーリングカーがなかなか出てこないので試しに新車でレクサス IS F レーシング コンセプト '08を買って少し弄くる。
何の問題もなくクリア出来る。
ほとんど指示しなくても大丈夫なレベル。
米国選手権
スーパースピードウェイがクリア出来ない。
新車でシボレー コルベット ZR1 (C6) RM '09を買ってレーシングモディファイ。
いろいろ弄ってみるがまったく歯が立たない。
これならまだ以前、何かのレースでもらったキャデラック シエン コンセプト'02の方がましだ。
結局シエンにもう一度乗り換えて挑戦。
とにかくペースアップをひたすら指示したらなんとかトップへ躍り出たが、あと数周というところでタイヤがへたってきてスピードが出ず、あれよあれよと言う間に抜かれて行ってしまう。
仕方ないので今度は最初はペースキープで様子を見つつ、5周目あたりからペースアップしていく。
これでなんとかギリギリでゴールドを獲る。
エクストリームあとフォーミュラ・グランツーリスモ選手権だけ。
フォーミュラグランツーリスモでないと参加出来ないので、まず中古車屋をこまめにチェックするしかない。
しかし値段が480,000,000と知りがっくり。
またお金貯めないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あぁ、忙しい、忙しい。
年末+五十日(ごとび)でそうでなくても忙しいのに、それ以上仕事を入れてくるなよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
コブ(レオナルド・デイカプリオ)は人の夢に入り込み情報を盗む産業スパイ。
ある仕事に失敗しクライアントから逃げようとした彼を救ったのは情報を盗もうとした相手サイトー(渡辺謙)だった。
彼はコブにある依頼を持ちかける。
成功の報酬は、コブの今までの犯罪歴の全てを消去するというもの。
妻殺しの汚名を着せられ子供達にも会いに行けないコブはその依頼を受け、仲間を集める。
コブと4人の仲間、それにサイトーはターゲットと共に3階層からなる夢に入り込むが……
しかしコブの潜在意識が作り出す妻モルが彼の邪魔をする。
予備知識なしで観たがなかなかおもしろかった。
現実の時間より夢の中の時間が長いのだが、夢の中の夢はさらに時間が長くなりといった具合で、どんどん時間が引き延ばされていく。
ラストはこれが夢なのか現実なのかわからないところで終わっている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一話目読了。
S神話的な
O恐ろしい事件を
S推理する
団に吹く。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一時はいろんなファンタジー世界と行き来していた地球だったが、5年前、突然その通路が消滅し、代わりに現れたのはランダムに生成される地下100層の地下迷宮だった。
後半で明かされる真実が結構アレだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨夜の『俺の妹がこんなに可愛いわけない』で5話分溜まったのでDVDへ。
ところが第9話だけサブタイトルが入ってない。
なんかたまにあるんだよなこういうこと。
仕方ないからサブタイを手動で入力して他のと合わせる。
えーっと第9話「俺の妹がこんなにエロ
入力出来ん!
むう、ここで止めるとなんか条例にひっかかりそうだな。
それでサブタイ入ってなかったのか(違)
まぁいいや、これを見せるような相手ならわかっているだろうし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
謎の集団に母を殺され、復讐鬼と化したユキ(秋山莉奈)がゴスロリ衣装に身を包み傘を武器に5人を次々と殺していく。
最初がキルビルで次はユリゲラー。
三人目は弱い振りをしているのかと思ったら、本当に弱かったというオチ。
四人目がJKで最後のひとりがルフィーもどき。
まぁあまり深く考えずにバカバカしさを楽しめる心の余裕があればいいかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
S.I.Cからディケイド版クウガが出ていたので購入。
造型師が竹谷隆之氏から安藤賢司氏に変わってる。
向かって左が竹谷版で右が今回の安藤版。
どの辺がディケイド版かというと、ディケイドのベルトが附属していることと、ちょっとくすぐったいゴウラムが附属している。
竹谷造型で見てみたかったな>ゴウラム
サムズアップサイン用の手が附属。
パーツ差し替えでアメイジングマイティフォームへ。
そういえば竹谷版はアメイジングマイティってなかったな。
アルティメットフォームならあったけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りにいろいろと買い物があったのでなんばへ出たのだが、某所で『ミサカ盛り』を売っているのを見つけてしまう。
脳内会議開始
B「箱毎買っておく?」
M「いや、すでに1個抜けている」
C「よりによってその抜けているのが一方通行だったりしたら目も当てられませんよ」
M「打ち止めだけじゃ自立しそうにないしな」
B「じゃあ、とりあえず4つ買っておこうか」
M「ミサカが「4つ」だと! このオレに死ねっ!つーのかッ!」
C「よし! Bそれでいいっ! それがBEST!」
M「お前まで何を言ってるんだ」
C「よく考えて下さい。我々はここ一番で変な運の使い方してるでしょ」
B「そうだよ。3つ買って1つが打ち止めだったらピラミッド出来ないよ」
C「ええ、4つ買った場合なら、シクレが1つでも2つでもピラミッドが1つは作れるので問題はありませんし」
M「よし、なら4にしようじゃないか」
数分後、路上にて
M「一応、帰る前に確認しておこう」
C「そうですね」
B「じゃあまずはこれから……あっシマシマ」
C「どうやら杞憂だったみたいですね」
M「まぁ、4つとも妹というオチも有りだな」
B「じゃあ2つ目……あれ? なんか万歳してる」
C「ラ、打ち止めorz」
M「まぁ想定の範囲内だよな」
B「じゃあ次……あっミサカ」
C「計画通り(ニヤリ)」
B「美琴」
M「い、いやまだ想定の範囲内だろ」
B「じゃあ最後のね。……なんか白黒だね」
C「ア、一方通行だとぉッ!!」
M「そんなバカなッ!?」
B「4つで全種類揃っちゃったね」
C「いや、ここは逆に考えるんだ! あの箱の残りはみんな妹だと」
M「よし、急いで戻るぞ」
そして店に引き返した俺が見た物は空になったミサカ盛りの箱だった。
To Be Continue……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、某電気屋街へ行った時、ついでだから『コミPo!』も買おうかと思ってソフトを扱っている某量販店へ寄ったら置いてなかった。
店員に聞いてみるとうちでは扱っていないとの返答。
なんか納得いかなかったが、今日、調べてみたらパッケージ版はアニメイトとかとらのあなで販売してる模様。
そっちかよ!
確かにある意味納得なのだが、なんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
と言う訳で(どう言う訳だ)Amazonさんも年末進行なので、予約していても発売日当日に届かないことが多くなるわけだ。
まぁいいけどね。
そんなに急いでいるわけではないので、確実に手にはいるのなら……
konozamaはやめて!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日、発売だから今頃、日本橋では死闘が繰り広げられているんだろうなぁ。
俺も参加したかったけど、今日は忙しいから無理。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
師走である。
マジで忙しくなってきた。
いつもなら朝一で一度ブログを更新するのだが、本日はそれすらままならない状態。
まぁにゃんこも見てないし。
なんでこんなにドタバタしているんだ。
元々、午後から忙しくなる予定だったのが、何か朝から突発的に変な仕事が湧いて忙しくなった。
午後からも予定通り忙しくなるので早めに昼食を摂りたかったのだが、それすらままならぬ状態で、1時になってようやく食べられるようになる。
なんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
スーパーロボット超合金シリーズ、今月はライディーン。
先日、長谷川裕一の『ゴッドバード』を読んだばかりだったのでタイムリーだ。
向かって右は『超者ライディーン』のゴッドライディーン。
ゴッドバードに変形させると
こんな感じ。
実はゴッドライディーンの方は変形させる途中で間違って羽根のジョイントを折ってしまったorz
例によって針金と瞬間接着剤で補強したが、その際に今度は羽根の塗装が一部、剥がれてしまったorz
まぁいいか。
そんなに思い入れないし>ゴッドライディーン
変形は流石だと思うんだけどね。
特に足の内部フレームがそのままゴッドバードの足に変形する仕組みとか。
実質差し替えたのは頭部だけだし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
まぁ番外編だし。
最後で夢落ちにして最初に戻るというループネタも考えたけど、そこからまた続いたら嫌かなと思ってやめた。
機械獣だしやっぱりブロッケン伯爵風味で。
そういえば最後の四天王の時にあしゅら男爵ネタも考えたんだ。
こんな感じで。
でも同じ顔だとインパクトないからボツにしたんだ。
これくらい違うとあしゅら男爵っぽくなるな。
あぁ、それと前回の「汎用人型演奏兵器エリザヴェリオン澪号機」は「汎用兎型演奏兵器エリザヴェリヲン澪号機」に変更しました。
人型だと普通に演奏しているだけで恥ずかしくもなんともないよね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
特に意味はないですが、気分でピー音やモザイクを適当に入れてみました。
あぁ、どうせピー音で隠すなら『メイドさん×ッ×××ー×』とか『メイドさん○○ー○』を歌ってもらってもよかったか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昼飯にちょっと遠出したのでついでにお菓子屋に寄ったら天津甘栗が安くで売っていた。
レジに持って行く途中でペコちゃんミニミニミュージアムというのが売っていたので試しに2つ買ってみる。
帰って開けてみたら片方はシークレットだったorz
この写真はモノクロで撮っているのでなく、初めからこういう色合いなのだ。
なにもこんな所でクジ運を使わなくても……
そういや、以前も仮面ライダーの可動フギュアでシークレットのネガ電王が当たったことがあったな。
ラインナップを見てこれならどれが当たってもいいかと思って買ったら、よりによってネガ電王でイラネと思ってしまった。
ケータイでペコちゃんの写真を撮ったら、この間カールを買ったら雪だるまカールが入ってて、やはり写真を撮っていたことを思い出した。
なんかつまんないことで運を使い切っているような気がする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: 年賀状を出す派? 出さない派?

昨日の時点で郵便受けに喪中のはがきが来ていないのを確認して、今朝、出してきた。
今年は喪中はがきは1通だけだった。
前にも書いたが普通の奴は、ふゆきデザイン年賀状というHPの無料素材を使わせてもらっている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
トラブルも一段落して、今朝は心にも余裕が(笑)
途中の路地(?)の奥で動く影に気付いてよく見るとハナクロだった。
しかしその後、公園を通ったが誰もいにゃい。
さすがに曇って日向もないし、この寒さでは外には出てこないか。
結局1にゃんこだけ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』が資金稼ぎと新人のレベルアップのため完全にながら作業(流れ作業ではなく)になっている。
その間に本を読んでいるのだが、現在、読んでる本は
である。
そういえば、DYFの新刊情報で
ってのが引っかかっていたな(笑)
それから虚淵玄で
が引っかかっていた。
『Fate/Zero』は同人誌版の時、どうしようかと悩んで結局、買わなかったのだが、文庫で出るならそっちの方がいいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あぁ、何故だろう。
このくそ忙しい時に限ってバカなネタばかりポコポコ浮かんでくる。
番外編なのでそんなに長く続けるつもりはないので、後2~3話で終わらせよう。
……終わるのか?
2本目の1コマ目で和が喋っているのは平成版『鉄人28号』の敷島博士のセリフのダイジェスト。
暴走している鉄人28号を取り押さえようと出してきた自作の鉄人27号がボコボコにやられるのを見ながら28号を讃えるわけだが、完全に逝っちゃってる感じだった。
平成版の敷島博士って普段はまともそうに見えて実のところマッドなんだよなぁ。
追記:今日もコメント出来ないのでここで。
>可動F様
>子供の頃FXは観てましたw
ジェネレーションギャップorz
えー、子供の頃白黒の鉄人見てました。
さすがに昔の実写版は話でしか聞いたこと無いけど。
基本、鉄人よりライバルのブラックオックスが好きですね。
FX版では変形機能がついてましたが。
むしろ黒くて角がついてるロボが好きなのかも。
マスターガンダム(Gガン)とかガンダムデスサイズヘルカスタム(エンドレスワルツ)とかグリフォン(パトレイバー)とか。
まぁグリフォンはブラックオックスへのオマージュらしいから当然なのかもしれないけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
前にも書いたかもしれないけど、この二人って『生徒会役員共』の生徒会長と書記なんだよな。
あの下ネタ満載でセリフの至る所にピー音が入る……
あれってDVDではどうなっているんだろうか。
他のDVDだと映像なんかの墨とか透過光とかアシストロイドとかは消えてるんだけど……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
だから五十日(ごとび)に他の仕事を入れるなとあれほど(ry
まぁSE時代と比べれば、ほとんど定時に帰れるだけマシなんだが。
という訳で、今日も朝早くから出社してドタバタ。
今朝もにゃんこを見てないなぁ。
前回の「きょうのにゃんこ」ネタが7日だから、もうまるまる一週間以上、見てない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
可動F様から
>本物の澪の行方はいかに
とコメントをいただいたのでちょっとだけ澪サイドの話を(笑)
和ちゃんも登場させました。
追記:やはりコメント出来なくなっているのでここでお返事を
>可動F様
今回は4~5話程度を目安にしています。
番外編なのに本編より長くなったら本末転倒ですしね。
>何故か連邦カラーだw
最初は量産型だしとグリーン一色でジオンっぽくしたんですけど地味なので変更しましたw
またココログに文句言わなくちゃ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、読み終わって感想を書いてなかった分。
就職難の中、桜坂工兵はある求人広告に書かれた体験談に感銘を受けてスルガシステムという会社に入社した。
しかし、彼が配属先でいきなり目にしたのは死にかけの上司・藤崎だった。
しかも藤崎から紹介された偉そうな先輩・室見立華はどう見ても中学生くらいにしか見えないお子様だった。
立華と共に仕事を任された工兵だったが、行く手にはトラブルの嵐が待ち受けていた。
まぁ、なんと言うか……
もの凄く古傷を抉られる内容だった。
俺にはあんなツンデレでかわいい上司がいなかったので辞めてしまったが。
いや、喩えいたとしても、やっぱり辞めてるか。
あまり体が丈夫じゃないので肉体的に保たない。
ちなみにイラストが『邪神大沼』シリーズの人だったので別の意味でも笑ってしまった。
わざわざ休日出勤したら客先の連絡不行き届きで仕事にならなかったSEの梶原健二が、お詫びにと担当者に連れられて行ったのはメイドカフェだった。
そこで出会ったメイドのカヨさんに癒やされた健二だったが、週明けに赴任してきたクール系年下上司・石嶺真夜がカヨさんそっくりだった。
正論がゆえに強引な赤字削減案を指示する真夜に反発する現場のメンバー。
その板挟みになって揺れ動く健二はふたたびメイドカフェへ行きカヨに会うことにするが……
こちらもSEの職場ネタだが、『なれる! SE』ほどきつくはなかった。
同僚がなんだかんだ言いながら良い人達だし。
ストーリー自体も仕事だけでなく社内のダークサイドな話あり、もちろん恋愛要素もありとテレビドラマとかに出来そう。
追記:何故かまたコメント出来なくなってるのでここでコメントへ返事
>ゆえ
あぁ感謝しているよ(ニヤリ)
コノウラミハラサデ……じやなくて
このお返しはいずれ。
>ユキノさん
私の場合、さすがにそんな時間にミーティングはありませんでしたが実機の使用時間を巡って激しい攻防あった気がします。
私の相棒は夜行性なのでやたら夜勤したがりましたしね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
師走である。
俺は師ではないが今日も仕事の都合でチャリを駆る。
途中、ある歌が大音量で流れていた。
辺りを見回すと日章旗をペイントしてスピーカーをいくつも付けたバンが走っている。
やっぱりあれだろうか?
というのも流れている曲が
だったからである。
何の意味が……
まだ『宇宙戦艦ヤマト』だった方が理解出来る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日から仕事がトラブル続きで鬱である。
まだ残りの案件があるので今日も黙々と処理しないと。
12月だから本業の方も年末進行で早め早めの処理を求められているというのに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』NASCARシリーズ2戦目のグランバレーがクリア出来ない。
シリーズとしては一応ゴールドもらったが、ここがクリア出来ないとスッキリしない。
ネットでぐぐってオイル交換したりエアロ最大にしたりトランスミッションいじったりしてみる。
戦法としては最初はローペースでタイヤを温存し、最後の3周でスパートをかけてトップに出るという話だが、それでもシルバー止まりである。
いっそカーブ以外をペースアップで4周目あたりで一度ピットインしてみる。
だめだ。
ブロンズになってしまった。
ドライバーのレベルがまだ低いのか。
他のレースはレースカーのための金が必要なので資金稼ぎするしかないか。
新米ドライバーが加わったのでこいつを育てるついでに資金稼ぎするか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
某所に投稿した『唯-Yui-』と『ケイオンジャー』完成版。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
去年、中之島にやってきたラバーダックが今年もやってきているらしい。
例の巨大アヒルだ。
そういえば、話は変わるが先週、仕事で遠出した時に御堂筋をチャリで走っていたらシンデレラのカボチャの馬車と思われるオブジェが飾ってあった。
昼間だったので電飾は点いていなかったが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
可動Fさんと桃タイさんコラボのけいおんシリーズも完結。
というわけでこちらも一旦、完結。
なんと紬だけでなく和が追加されました。
こんな和は嫌だ(笑)
ついに四天王の背後にいる黒幕の登場(違)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
雨+占い最下位(何故か最下位の時だけ当たる)で鬱な気分で出社したら、早速トラブルだよ。
週明けの朝一でそんなトラブル振ってくるなよ。
おかげで午前中潰れちまったorz
さらに雨だったので当然0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』でレースカーを買う為、お金を稼がなくてはならなくなり、ひたすらBスペックを流して、その間に本を読んでいたら、今日一日で4冊も読み終わった。
途中まで読んでいた本もあるとは言え4冊は記録だな。
感想はまたいずれゆっくり書くとして、とりあえず読んだという覚書だけ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日で実家の屋根の修理も終わったので、客間とか掃除する。
綺麗になったところで『GT5』
なんとか「ライク・ザ・ウインド」をクリアしてトヨタ7 レースカー'70をもらう。
これで「ヒストリックカー・レーシング・カップ」に出場出来る。
2つ目のコート・ダジュールのコースだが、事故多発の危険なコース。
こんなコースでレースなんて正気の沙汰じゃない。
いくらこっちが慎重に走っていても他の連中があれでは……
俺のドライバーも何度事故に巻き込まれたか。
目の前でスピンして他の車を巻き込んで道を塞ぐとか、曲がろうとした時に後ろからオカマ掘られてこっちがスピンさせられるとか。
それでトップグループと分断されて順位が下がってちゃ意味ない。
何度かトライしてなんとかゴールドクリア。
次にようやく貯まったお金でトヨタカムリを買ってNASCARシリーズに挑戦。
基本同じ性能の車同士の戦いなので、セッティング勝負になる。
wikiを参照しつつレース毎にセッティングを変えるが……
つか、2つ目のグランバレーは路面にヤスリでも仕込んであるのか!?
タイヤの減り方が半端ない。
4周目でピットインをしなきゃならなくなったぞ。
他のやつらはピットインしないので、後半戦、カーブでみんな酔っぱらい運転の集団と化している。
これまた物騒だ。
先頭集団はタイヤがそんなに減ってないのか?
なんかドライバーのレベルもあるのだろうか。
いくつか落としたが総合ではゴールドだったので、とりあえず次に行くか。
参加可能な車がないのは飛ばしてす「スーパーGT」
鈴鹿でいきなり雨orz
画面をちやんと見てなかったから雨のコースだなんて気付かずにハードのタイヤで参戦してしまった。
途中で終わらせて改めて参加し直す。
やはり画面が雨なのでスタートの前にタイヤをレインに変える。
そういや以前、ガヤルドで雨のコースを走って盛大にスピンしたな。
コース一覧の各右上にある太陽のマークは天候を表していたのか。
いままでずっと天気だったから、そんな意味があるなんて知らなかった。
そしてフォーミュラグランツーリスモしばりのレースにぶちあたる。
調べてみたら中古屋で時たま出ているとのこと。
でも値段が億単位だよな、これって。
しばらく賞金稼ぎをするしかないか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了。
今回は不死身の殺し屋を描いた「雛形の書」
辺境で発見された高名な建築家の遺作をめぐる「柩の書」
ヒューイの昔なじみの依頼で訪れたリゾートの島と海魔による連続殺人を描いた「人化の書」
そしてその裏で焚書官コンビがニアミスしていたという「楽園の書」
それにいつもの断章が2編という構成。
「雛形の書」は不死身の殺し屋というある意味ホラーな存在のわりに、オチがもう笑うしかないようなオチ。
業者はちゃんと選ぼうね。
「柩の書」では賑やかな女写真記者が登場するのだが、最初は幻書泥棒の変装かと疑ってしまった。
最後の「楽園の書」では焚書官ハルとフランの過去がチラリと出てきた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: 【写真ネタ】「クリスマスツリー」を撮ってください!

夕方になって仕事で出かけなければならなくなったのだが、途中でコンビニの前に大きなツリーが飾ってあったのでSQ30mでパチリ。
このあたりは他にも電飾した建物とかもあり、一応そっちも撮ったが帰って確認したら光量不足でぼやけた写真になっていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
コミPo!無料体験版をインストールしてみる。
いきなり.NET Frameworkがインストールされていないのでインストールするよう言われる。
よく見るとインストールのメニューにDirectXと.NET Frameworkの再インストールというボタンがある。
面倒臭いのでそのまま起動してみたが、キャラクターはピンボケだわ、表情やポーズも反映されないわで、やっぱりインストールしないとダメみたいだ。
まぁいい。
一応、DirectXも再インストールしておくか。
操作は本当に楽だし、表情も多い。
ただポーズは用意されたものだけで、自分で自由に変更することは出来ないのだろうか。
体験版なのでまだキャラクターは女の子2人(+1)だが、これがもっと増えればそれなりに使えそうだ。
たださし絵スタジオみたいに自分で一からキャラクター作ることは出来るのだろうか?
さしスタで言うところの人物合成は出来るようだが、六角大王を使って一からのオリジナル(または既存)キャラを作れるのだろうか。
いや俺自身は3DCGを一から作るのはもとから無理だけど。
あっ、「正確」じゃなくて「性格」な。
保存してないから後から修正が見つかっても修正が面倒なんでそのままにしておこう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日も肉体労働の日。
しかも五十日(ごとび)なので朝から締めの作業ですったもんだしてたんだよ。
予めやっておける作業ではないので、どうしても当日の午前中が修羅場になる。
普段なら1日かけてやる仕事なのに肉体労働を入れられたので午前中に済ませないといけない。
やれやれだぜ。
なんとか肉体労働も終わらせ事務所に戻ってだらっとする。
もう今日は仕事する気にならんわ。
いやもう今日の分の仕事は終わったけど。
というわけでネット巡回してコミPO!の無料体験版がDL出来るようなので早速、落としてみる。
さてさて、どんな感じかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
とりあえずアウディのステルスモモデルでグランツーリスモ・オールスターズに挑戦。
連戦ではなく、1レースずつトランスミッションを調整しつつ様子を見る。
直線の多いコースでは最高速度を重視し、コーナーが多いコースでは加速度を重視。
参加車の面子にもよるが、だいたい各レースでの調整は憶えた!
これで連戦して総合ゴールドを目指すぞ!
と思ったら睡魔が……
まぁいい、明日こそは勝つ!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんつーか、今までココログ使っていてこんなに頻繁にコメント出来なくなることってなかったよなぁ。
一応、サポートにメールしているけど……
せっかくコメントしてくれている方々には申し訳ないが、こっちからの返事は当面、期待しないで欲しい。
P.S.どうやらココログ側で対処してくれた模様。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日の日曜のいいともの総集編だったかでいっこく堂の腹話術を久しぶりに見たが、凄いなあれ。
松山千春の物真似で口を動かさずに歌うって。
それにしてもさすがに1コマに6人(?)も詰め込むのはしんどいな。
今までは誰かをフレーム外にして誤魔化していたのだが……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から昨日、買ってきたHDDへのデータの移行作業。
バックアッププログラムの設定をして、後はまかせて外回りに出る。
今日はあちこち遠出しないといけなかったのだ。
途中で大きめのリカーショップの前を通りかかる。
ひょっとしてと思って入ってみたら、おつまみコーナーでパンプキンシードを売っていた。
ラッキー。
さて、次に役所に行ったのだが、うっかりしていて着いてから管轄が違うことに気付く。
別の地区の役所へ行かないといけないので、地図をもらって出る。
今日はPSPを持ってきてないので冷や冷やモノである。
なんとか地図とおぼろげな記憶を頼りに目的の役所へ到着。
用事を済ませて帰る。
途中、文教堂書店の前を通りかかったので寄ってみたが、電撃文庫の新刊はあったが『ジオブリーダーズ』の新刊はなかった。
しかし今月の電撃の新刊は何冊、買えばいいのだ。
とりあえず『ソードアート・オンライン』の続きが気になる。
うわっ、分厚っ!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さすがに昨夜は雨漏りなどということもなく熟睡。
熟睡しすぎて朝、起きれなかった。
一応、雨は止んではいるが面倒なので実家から直接、出社。
0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』はエクスパートのグランツーリスモオールスターズで躓いている。
すったもんだしているうちにBスペックがLEVEL21になったので、先にエクストリームのライク・ザ・ウインドに挑戦。
攻略wikiによるとこのレースでゴールドを獲ればトヨタ7 レースカー'70が貰えるので、放置中のエクスパートのヒステリックヒストリックカー・レーシング・カップに出られる。
以前、フェラーリで出たが回りがレースカーだらけでどんどん抜かれていってやる気を無くしたんだよ。
wikiの攻略情報によるとバガーニよりアウディのステルスモモデルでよいらしいというので、そっちで参戦。
馬力はバガーニの方が上なのだが、重量はアウディの方が軽いのでMAXスピードが上らしい。
ただやはりトランスミッションの調整次第のようで、何度かいろいろやってスーパースピードウェイ - インディはクリア。
ロードコース - デイトナがクリア出来ない。
後少しでトップというところで盛大にスピンしてしまい、あれよあれよというまに最下位になってしまう。
マイレーサーのレベルはすでにLEVEL19になったがまだ足りないのか。
俺の指示ミスか?
なるべくコーナー前でペースダウンするように指示しているのだが。
後輪がかなりへたれているのは確かだが、他の車の手前ピットインする訳にはいかないしな。
一応、このレースはピットインの指示が出来るが誰もピットインなんてしないし。
出来るだけオーバーテイクの指示を出したらタイヤのへたり方がましになった。
やっぱり車体に負担を掛けないようにしないといけないんだな。
でもまだ5位。
こうなったらLEVEL20越えるまでがんばってみるか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
会社で使っているPCのデータ用HDDが一杯になってきた。
本来、俺の仕事で使うデータの量なんてたかが知れているのだが、最近、別件の手伝いをしていてそのイラストレーターデータがシャレにならないサイズだったりするのだ。
おかげで今までデータ用の外付けHDDは100GBを使っていたのだが、帰る間際に最後のデータを保存しようとしたら容量が足りないと警告された。
これでは作業にならないので帰りに新しいHDDを買うためなんばへ出る。
外付けのHDDコーナーへ行ったら主力はすでにギガ単位からテラ単位に移行していた。
俺なんて300GBもあれば十分なのでさらに探すとコンパクトサイズのものが安くであった。
結局、コストパフォーマンスを考えて500GBのものにする。
なんばへ出たついでにパンプキンシードを買おうとしたら、最後の1袋だったorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
と言う訳で四天王、最後のひとり?
一応、後2本でとりあえずの終了予定。
終わると思う。
終わるんじゃないかな。
ま、ちょっと覚悟はしておけ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そういやRドロシーってカチューシャがディスクトレイになっていて、中のディスク抜かれたら動かなくなるんだっけ?
でもあのカチューシャってライトにもなっていたよな。
ナイトライダーのKITTみたいに喋るたびにカチューシャのLEDが点滅したら嫌だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんだかんだで、この話も収拾つけないとな。
出来れば忙しくなる前に。
可動Fさんが「ロクスタ2008」ボディとの合成用ヘッドと髪型を公開中。
可動Fさんのロクスタ収録のボディにそのまま合成するとちょっと首が長くなってしまうのでその対策用。
いっそ「ロクスタ2011」とか出ないだろうか。
なんとなくt.A.T.u風。
それと昨日、『けいおん!』1期を観直していたら、ついこんなものを作ってしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ここしばらく実家に泊まり込んでいる。
屋根の修理が終わるまではどうにも心配なのだ。
今朝は直接、駅へ。
小倉さんのオープニングトークがなかったせいもあり、予想以上に早く駅に着く。
つーか、どうでもいいよ>海老蔵
0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ちょっと気になることがあって『けいおん!』の1期を観直してみる。
紬が父親のことをどう呼んでいたか記憶があやふやで、「パパ」だったか「お父さん」だったか「父」だったか……
楽器を値切った時とか合宿の時に電話してたと思ったのだが……
呼んでないな。
楽器の時も「うちの系列の会社」と言ってるだけで父親のことは言ってない。
まぁいいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
アンダースコート(短パン)を履いてるんだから見えてもいいって感覚はどうかと思うんだけどね。
まぁそれ以前に恥じらいのない妹さん達はもっと問題だが。
というわけで縞パンつながりでロボの方に短パンを履かせてみました。
むむ、スボンやスカートの場合は「履く」ではなく「穿く」なのか。
「履く」は靴や靴下ね。
日本語って難しい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
35年ぶりに妖帝バラオにより復活させられたシャーキンは同じく再生されたガルーダ、ハイネル、リヒテルと共に妖魔帝国復活のため地上侵略を開始する。
水晶の中で眠り続けるひびき洸に代わりライディーンに選ばれたのは女子中学生・囀晶(さえずり あきら)だった。
そしてライディーンがピンチに陥った時、30年前に消息を断ったビクトリーフォースが帰ってきた。
と言うわけで『超電磁大戦ビクトリーファイブ』の続編ですよ。
妖帝バラオがなんかマリっぽいんですが、体を乗っ取られているのかな。
他にもライディーンから猿丸先生とかしっかり出てきてるし。
いつもの長谷川節だね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
数年前から冬場は腹巻きのお世話になっている。
どうも元からお腹を冷やしやすい体質なので、風が冷たくなってくると外を歩いているだけでお腹がぐるぐる言い出す。
昔はそこまで酷くはなかったのだが、やはり年だろうか。
そんなわけで今年もそろそろ遠赤外線の腹巻きを出してこないといけない。
どこへ仕舞ったっけ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あずにゃん=ミクは某動画でもやっていたネタ。
『けいおん!』2期OPであずにゃんのところを初音ミクに差し替えて、さらにVocaloidsがあちこちに出ていた。
そしてBee5さんが鯨井紺先輩を発表。
スティングレイと言えばやっぱりあの主題歌。
青い海に映える影~
ってマイティジャックだ、こりゃ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は2にゃんこ。
こちらは人馴れしているのかまったく逃げない。
一緒にいた白い方は写真を撮った後、近づいたら逃げられた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんとなく色違いで作ってしまったR田井中律。
一応、Rドロシーをまねてということでジャケットのボタンを止めている方のボディにして胸元にブローチをつけてみました。
なんかブローチの色が変かもしれないけど気にしない。
あと何か変な電波を受信して作ってしまったネタ。
梓「みなさん髪の色を変えただけじゃないですか。しかもなんで私だけコスプレなんですか!」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
Bee5さんの鯨井先輩がほぼ完成。
後は桃タイさんの許可を取るだけとか。
楽しみだ。
そして可動Fさんのところでは律ちゃん隊員とBee5さんとの合作の憂ちゃんがっ!!
桃タイさんはムギのシンセを完成。
さしスタ2自体もweb追加素材が。
ムンクの叫びのポーズとか来年の干支にちなんでうさぎ関係とか。
そんなわけでうちの4コマにもR田井中律追加。
こんなこともあろうかと人物を入れ替えるだけですぐ出来るように用意していたんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は1にゃんこ。
通りを横切っていくのを見たがカメラを出す前にどこかのお宅に入って行ってしまった。
飼い猫か?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
アンディ・ガルシア、ブレンダン・フレイザーといった顔ぶれの割にマイナーな映画。
日常に退屈して変化を求めている真面目な銀行員、少し先の未来を視ることが出来るヤクザの用心棒、プロデューサーに裏切られヤクザに売られてしまう新進歌手、友人の妻に恋心を抱く医師のそれぞれが織りなす物語。
吹き替えなしの字幕オンリーというあたりマイナーさがうかがえる。
『シーサイドモーテル』とはまた違った話だが、エピソード毎に時間が前後したりするあたりがちょっと似ている。
おそらくメインは用心棒と歌手の話なんだろうな。
用心棒は少し先の未来を視ることが出来るが、それ故に未来に絶望していたのだが、未来は変えられるということに気付いたあたりがこの映画のポイントだろうか。
最初の銀行員の話で彼に拳銃を渡したのも、それによって未来が歌手にとって有利に働くと思ったからなのだろう。
まぁB級かC級であることには変わりないが。
ちなみになんでこんなマイナー映画に手を出したかというと、歌手の女優がサラ・ミシェル・ゲラーだから。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
よなよなペンギンコートを着て街を歩くココの前に現れたのはゴブリンのチャリー。
彼女をゴブリンの村へと案内するチャリー。
実はチャリーの村はブッカ・ブーという魔王が力を取り戻し大変なことになっていたのだ。
伝説では勇者「飛べない鳥」が村を救ってくれると言われていて、チャリーはココを「飛べない鳥」だと勘違いしていたのだ。
正直に自分はただの人間であることを告白するココだったが、元の世界へ戻るソファーが故障していてしばらくは村に滞在することになってしまう。
冒頭のおじいさんたちの中に野沢那智さんの声があり、思わず黙祷。
ストーリーは本当に子供向けの良いお話という感じで、特に思うところもなし。
七福神強ぇ~(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いいかげん『GT5』ばかりやっているわけにもいかないので、本日はDVDの消化をメインにする。
山の中なのに「シーサイド」と名付けられたモーテル。
2階建て4室で起こる一癖も二癖もある人物達のシチュエーションコメディー?
103号室はインチキ化粧品のセールスマンの元へ間違えてやってきたコールガール。
せっかくだからこの男から金を取ろうとするコールガールとインチキ化粧品を売りつけてやろうとする男の話。
202号室はヤクザに借金をして逃げてきたカップルとそれを追ってきたヤクザの二人組。
さらに組に雇われた拷問係がやってきて……
203号室は弱小安売りスーパーを経営する社長夫婦。
夫は元気のない下半身をなんとかしようと妻を追い出してコールガールを呼ぶが……
最後に102号室にやってきたのはキャバクラ嬢と彼女をものにしようとしている男。
車が故障したと嘘を付いてモーテルに連れ込んだまではよかったが……
部屋毎にストーリーはまとまっているのだが、一部の伏線は他の部屋にあったりと、ちょっとややこしい。
時間も部屋毎に前後するのでそのあたりもややこしくしている原因かも。
それにしても交通事故起こりすぎだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
目指していた小説家には挫折し、就職も不採用続きで落ち込んでいたところへ現れたのは高校時代の憧れの先輩。
「私に付き合って」と連れて行かれたのはデスマーチの鳴り響くギャルゲー製作の現場だった。
ギャルゲーの製作現場が結構リアルで、まともにやったら鬱になりそうだ。
次々に起きる難題をなんとか乗り越えていく主人公だが、そりゃ投げ出したくもなるよ。
憧れの美人の先輩がいなければさっさと逃げ出してますね。
ええ、逃げた人間が言うんだから間違いないです。
それにしてもギャルゲーで次々にヒロインに不幸が降りかかるシチュエーションが条例にひっかかるというのも何だが、じゃぁヒロインを男にしたら条例にひっかからないんじゃない? というのも酷い話だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
Amazonさんにまとめて発送を頼んではじめてまともにまとめてくれた様な気がする。
12/1発売だけど昨日、届いた。
早速『超電磁砲』がらみの3曲をPS3にぶちこんで『GT5』のレース用BGMに設定する。
早速、ロンドン市街をガヤルドで走ってみる。
3曲だとちょっと淋しいな。
邪道だが、ベヨネッタのプレイリストにこの3曲を追加してレース用BGMに設定。
それにしても、この設定の仕方がわかりづらい。
とりあえずフォルダの曲を1曲選択すれば、そのフォルダの曲をリピートするようだが。
そういえば、今日『GT5』を起動した時、イギリスのど田舎の遺跡風の背景があったのだがどこだ?
フォトトラベル風だったのだが、フォトトラベルにはあんな風景なかったよな。
何か解放条件があって追加されるのだろうか。
そういえば俺のお気に入りのエル・キャピタン(ヨセミテ)のコースがないな。
まさかマジで今回はないのか。
それからダッジのピックアップトラックと70年代のアメ車を入手。
アマチュアを全て攻略。
ピックアップトラックのチューニングをした時に、何か途中で200km/hくらいまでしか出なくなってあれぇ? となる。
テストコースでいろいろ試しながら走ったら、トランスミッションがどうもダメらしい。
後でwikiを見たら「トランスミッションの「5速クロスミッション」は車種によって最高速が落ちる物があります(ダッシュ性能はアップしま
す)」と書いてあった。
トランスミッションをデフォのままに戻したら200km/hを越えてようやく1位を取れるようになった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
Bee5さんのHPでさしスタ用のおっちゃん、おばちゃん公開。
たらこくちびるがチャームポイント。
なんとなく意味のないポーズをとらせてみる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんとなくコズミック・ホラー的なネタを考えてみた。
目をつぶっている顔を黒で塗って光源の明るさをちょっと押さえてみたらみごとに顔だけ黒くなった。
そういや『未来放浪ガルディーン』に無謀王ヴァルマーっていたな。
無謀戦士バト・ロビスは『ルナ・ヴァルガー』か。
『究極超人ゆ~い!』カテゴリー作りました。
いつまで続くかわかりませんがとりあえず。
まとめて見たい方は左の下の方にカテゴリーがあるので『究極超人ゆ~い!』をクリックしてみてください。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ってもう朝じゃん。
眠い目をこすりながら実家を出る。
工事の人がすでに来ているので昨夜の雨漏りのことを言っておく。
まぁ今更、言ってもどうにもならんが。
本来の予定では今日屋根の葺き替えが全て終わるはずなのだが、昨日の雨がどう影響するか。
実家からなので0にゃんこ。
陽射しが降り注ぎ昨夜の雨が嘘のようだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
修理中の屋根は念のためシートで応急処置してあるとは聞いていたが、やはり雨が心配なので実家に泊まる。
12時前に雨が激しくなりだし、とうとうボッタボッタと雨が漏れて天井を叩く音がし出す。
最初は1箇所だったがだんだん増えてきて、ついに雨が天井から漏り始めバケツや洗面器を動員することになる。
とうとうそれだけでは足りずビニール袋を天井に画鋲で留めて受けたりと文字通り右往左往する。
『GT5』の合間にテレビのデータ放送で天気を確認すると、大雨・洪水注意報が警報に替わったりと大変である。
結局、3時過ぎたあたりで雨が小降りになり雨漏りも一段落したので寝ようとするが、ものの30分もしないうちにまた激しく降り出す。
もうこれ以上は対処出来ない。
雨漏りの箇所が増えないことを祈りつつ布団を被って寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
自宅監視員の仕事(主に雨漏りへの対処)のため暇潰しに『GT5』をやる。
往年のスーパーカー縛りのレースに出場。
ミウラと死闘を繰り広げてなんとか1位を勝ち取る。
これで調子に乗ってフェラーリ縛りのレースに出るが、後一歩及ばす。
更なるチューンナップをするがどうしても2位止まりだ。
この車では無理なのか。
しかしこれ以上のランクのフェラーリを買う金を稼ぐくらいなら、その金でランボルギーニガヤルドを買う。
と言うわけでガヤルドを買うため他のレースで稼ぐ。
バカーニスルナバガーニ・ゾンダ大活躍。
一応、未クリアのレースのこともあるので中古車屋を定期的に覗いていたらパンダトレノを見つけてしまう。
ハチロクはしげの秀一バージョンは持っているが、結局また買ってしまう。
一足お先にイルミネーションの中をドライブ。
縮小したらなんかしょぼっ!
両脇の木に電飾が施してあるのだが。
そして……
ついにガヤルドを購入。
とりあえずウルトラブルーで塗ってみた。
もっと明るい感じのブルーにしたかったがブルー系の塗料はあまり持ってなかったのでしょうがない。
ランボルギーニ縛りのレースに出て1位を獲る。
カウンタックは後ろ姿がいいよね。
改めて見てみるとガヤルドとはそんなに似てないな。
そして今回も俺の前に立ちはだかったのはランボルギーニミウラ。
とても昔のスーパーカーとは思えない加速性能とスピード。
だいぶと弄ってあるのだろうか。
それでもなんとか勝ったのだが。
リプレイを保存しておけばよかったと思ったが後の祭り。
もう眠くて頭がぼーっとなってたからな。
そしてアマチュア通り越してプロフェッショナルがクリアされたことになった。
フェラーリ縛りはまだシルバーなので全部のレースをゴールドでなくてもいいのか。
アマチュアはピックアップトラックと70年代のアメ車の入手待ち。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
善行のお礼にと夢の中に現れた狐神様がくれたお札は何にでも変身出来るお札だった。
何度でも使えるが、変身したいものを筆(筆ペン可)で書かないといけないので1枚で1つの姿にしか変身出来ない。
それと紙なので水に濡れると字が滲んで効力を失ってしまう。
そんな現代のおとぎ話を4編と彼らのその後を描いた短編集。
表紙の絵通りの優しいお話。
ただしこのイラストはちょっとミスリードだろう。
しかし今月(いやもう先月か)のメディアワークス文庫は当たりが多いな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
現在、可動Fさんが田井中律を作成中。
ブログの途中経過を見ると相変わらずかなりいい出来。
完成が待ち遠しい。
そういえば、律ちゃんはロードスのカーラみたいにカチューシャが本体とかいう説があるらしいが、『THE ビッグオー』のRドロシー・ウェンライトはカチューシャがディスクトレイになってたりライトみたいに光ったりしてたな。
律ちゃん隊員の場合、おでこがそのまま光そうだが。
何故かまたコメントが書けない。
自分のブログにコメントを書けないというのはなんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今年もそろそろ御堂筋イルミネーションの季節がやってきた。
御堂筋を通るとあちこちに幟が下がっていて「日本最大級」とか書いてある。
何が「日本最大級」なんだろうとネットで調べたら、イルミネーションの通りの長さが1.4kmもあったらしい。
単に銀杏並木に電飾つけただけだと思っていたら、要所要所に光のオブジェを配置しているらしい。
見たことないが。
なんか一時期は年々しょぼくなっていっていたような気がしたが、去年からまた盛り上がってきていたのか。
去年のブログを読み返してみたら確かに写真を少し撮ってはいたが、この頃はまだ『ベヨネッタ』漬けでそれどこじゃなかったんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
うっかり実家で寝てしまい、何かのそのそとしていたので結局、直接、実家から駅へ。
0にゃんこ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『GT5』でまずイタ車縛りのレースに出る。
以前アルファロメオの中古をチューンして出たが500馬力程度ではダメだった。
今回、新しくもらったレースカーがイタ車だったのでそれで出場。
700馬力超と反則的な強さでぶっちぎり。
お金が貯まったので次のレースのためにフェラーリの昔のスーパーカーを買う。
本当はランボルギーニミウラが欲しかったが、さすがにそこまでの余裕はなく一番安いフェラーリにした。
そのままスーパーカーのレースに出たがまったく歯が立たず。
やはりチューンするしかないか。
フェラーリ縛りのレースに出ることも念頭に残金を注ぎ込んで思いっきりチューンしておく。
これなら勝てるだろうとリベンジ。
ところが途中でトイレに行きたくなり、まぁトップに立って2位との差も開いているから大丈夫だろうと席を外す。
だが、帰ってきたら2位に転落していた。
前をミウラが走っている。
さすがダンボーランボルギーニミウラ。
必死で追い抜こうとするが無理。
直線で引き離される。
まだチューンアップが必要か。
金が必要なのでGTワールドチャンピオンシップで1位を取れなかったレースをやり直す。
途中で睡魔に襲われ気が付くとレースがとっくに終わっていた。
もちろん1位クリア。
賞金でフェラーリのチューンアップだけ済ませて寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんかどんどん収拾がつかなくなってきている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あ~るはいいよねの続き
だめだ。
何かくだらないネタばかり思いついてしまう。
そしてそれを安易に形にしてしまえるツールとデータが揃っているときたもんだ。
いや、まいったね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「こーゆーダジャレいうやつってよーっ
ムショーにハラがたってこねーか!」
ディケイド版の死神博士の変身シーンを見る度に承太郎のこの言葉が浮かんでしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
緑の公園の日だまりは~♪
と言うわけで今朝は2にゃんこ。
占いが1位だったので気分が落ち込んでいたがちょっと上向きになる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント