えーっと、今更ながらアニメ版『ダンタリアンの書架』のキャラデザが酷すぎる件。 ハルが…… ハルって言ったらがっちり体育会系の脳筋男っぽい外見だと思うんだが。 まるでどこぞの旅館にいる売れない作家みたいだ。 まだ教授と言われた方が納得する。
そして教授も酷いことになっていた。 どこのやられ役だよ。 ダリアンとヒューイは毎週観ているうちになんとか馴れてきたけど、たまにしか出てこないこの二人はちょっと…… そして何より許せないのが、なんでラジエルが田中理恵じゃないんだ(違)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
表紙が変わるたびに買ってるから今度で四冊目。 『妖精作戦』だけ最初は違う人のイラストだったんだよなぁ。 『ハレーション・ゴースト』から平野俊弘に変わって『妖精作戦』も平野版になったんだよなぁ。 さすがに背表紙違いまでは買ってないから。 巻末の有川浩さんの解説を読んで、あぁ、この頃はまだラノベという言葉がなかったんだなぁと実感。 光瀬龍や眉村卓のジュブナイル小説はあったが、ここまでラノベっぽくはなかったよなぁ。 そう考えると同時期の菊池秀行の『魔界都市<新宿>』なんて異能バトルものの走りだったんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、ゆえの所へ遊びに行った時に、ようやくゆえから買った豆本。 その小ささを表現しようと文庫本の上に並べてケータイで写真を撮っておいたのだが、すっかり忘れていた。 空の写真を集めた『空豆』も良いが、やはりにゃんこ好きにとっては『町猫』の方が良いだろう。 ゆえは尾道でもにゃんこ写真を撮ってきたそうなので、次回作の『旅猫』を楽しみに待ちたいと思う。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、DT2の1st星2つは全部パーフェクトクリアしたと書いたが、『Dear cocoa girls』NORMALがまだクリアされてなかった。 なんとかクリアして、今度は2ndの星2つに挑戦。
『激唱』から始めてみたが、やはりサビの連打のどこかでかならず躓いてしまう。 最高得点の時で7つSAFEが……
M「カラフルドロップで~す」 R「チアフルキャンディで~す」 M・R「ふたり揃ってカラフル×メロディで~す」 R「私の名前、入ってないやん!」
あと第39回とか芸が細かいなぁ。 話が前後するが、ミクAppendのfigmaは9/3に発売延期されてしまった。 延期の理由が天候不順による商品の到着の遅れなんだそうだ。 なんだかなぁ。
それとfigmaではないがカトキバージョンも発売されるとか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうにもいろいろとやる気が起きない。 DT2はかろうじてやっているが、この間、中断したままになっている某アニメのつづきも観てないし。 『SP』も劇場版が揃ったら一気に観ようとか思っていたけど、いざ揃ってみても、何か観る気になれないんだよなぁ。 なんか本はともかく、DVDやブルーレイが積まれているのはあまり良い事とは言えないのだが…… ブルーレイは実家でないと観られないので、まぁ仕方ないと言えば仕方ないが。 なんだかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いや、まぁ、そのまんまなんだが。 タイトルに釣られて買って、帰ってからまずあらすじをよく見たら「第2弾」の文字が、というオチ。 仕方ないので後で1巻を買い直し、1巻から読み始めることに。
こっちは独立した話だから2巻から読んでも無問題だが。 ちなみに1巻はこっち
そういやwowowでドラマ化したんだっけ。 何故か同時放映なのに優佳役が、『扉は~』が黒木メイサで『君望』が松下奈緒という謎。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
C「『ドノヴァンの脳髄』『ドウエル教授の首』はピートさんに持ってかれましたorz」 M「あゆむさんに『バービーはなぜ殺される』、狼に『アニメもんエッセイ~お江戸直球通信~』を持ってかれたしな」 B「『妖盗S79号』と『ドジリーヌ姫の優雅な冒険』はぱたっちさんに持ってかれたね」 C「指名点じゃなくてじゃんけんサイクロンに負けて持ってかれたやつですね」 M「実のところ、じゃんけんサイクロンをサシの勝負でやったら、camiwoさんとぱたっちさん以外には勝てたんだよなぁ」 C「今更、言っても仕方ないですけど、ティプトリー三冊に各10点で取りに行ってたら、ぜろうさんのパーフェクトを阻止してたんですね」 M「もっともじゃんけんサイクロンの結果、『愛はさだめ、さだめは死』だけcamiwoさんに持ってかれてたけどな」 B「今更なうえに仮定の話だけどね」 C「まぁ今回のメインディッシュの『ぱらりらろまん』と『ミクロマン』を入手出来たからいいじゃないですか」 M「『空中都市008』もな」 B「と、言いつつ二人とも顔が怖いよ」 M「ティプトリーはなぁ、ティプトリーはなぁ……」 C「これで勝ったと思うなよ~」 B「まぁ相変わらずのこんな感じですが、これからもよろしくお願いします」 C「QUMAYさんもお疲れ様でした」 M「今回はドタバタして出品とかの支援は出来ませんでしたが、次回をまたお楽しみに」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
声優の滝口順平さんが胃ガンで亡くなられたそうです。 『ぴったんこカンカン』や3DSで配信されている『ぶらり特選 鉄ビュー3D』でナレーションをされていて、つい最近までお声を聞いていたので、なんか大変、唐突な感じです。 心よりご冥福をお祈りします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2、1stの『ミラクルペイント』EASYをパーフェクト。 『フキゲンワルツ』といい、OSTER ProjectはEASYでも苦手だ。 これで1stの星2つはEASY、NORMALの区別なく全部パーフェクト取ったはず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「でもラッサ、ラッササヤンゲー」って何の歌だったかなと思って検索したら、ユーミンの『スラバヤ通りの妹へ』だった。 ケータイにユーミンのベストアルバムを4枚分注 入れているので、調べてみたら入ってなかったorz 結構メジャーな歌だと思ったのに。 アルバム『水の中のASIAの純真』に収録されていた曲か。 そういえば『VOYAGER~日付のない墓標』は映画『さよならジュピター』の主題歌だったな。
注……荒井由実のベストが2枚と松任谷由美のベストが2枚
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
土曜日の土砂降りは各地に甚大な被害を与えたらしい。 うちの会社の関係でもいろいろトラブルがあって、今日は朝からそのフォローやら何やらでドタバタ。 うちの実家が何の被害も出てないのが奇跡だ。 まぁ屋根を直したばかりで、また雨漏りとかしたら大変だけどな。 むしろ隣が未だに空き地なので、むき出しの壁の方からの雨漏りが心配だった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
M「一応、イベントも終わったことだし、手札をオープンしておこうか」
◇泡坂妻夫『妖盗S79号』文春文庫に指名点10 ◇小林信彦『ドジリーヌ姫の優雅な冒険』文春文庫に指名点10 ◇本岡類『猫派犬派殺人事件』双葉社 フタバ・ノベルスに指名点4 ◇むっちりむうにい『ぱらりらろまん』エンターブレイン ブロスコミックスに指名点10+SP ◇梶野秀介編『ミクロマンパーフェクトワークス』ネコ・パブリッシング 2005に指名点1
◇アレクサンドル・ベリャーエフ『ドウエル教授の首』創元SF文庫に指名点5 ◇小松左京『空中都市008』角川文庫に指名点5 ◇ジョン・ヴァーリイ『バービーはなぜ殺される』創元SF文庫に指名点5
◇石田敦子『アニメもんエッセイ~お江戸直球通信~』ノーラコミックスSPに指名点5 ◇光瀬龍ほか『全艦発進せよ!』徳間文庫に指名点5
C「現状で判明しているのは、少なくとも『バービーはなぜ殺される』はあゆむさんに負けましたね」 B「他にどんな伏兵がいるかわからないけどね」
M「狼に『アニメもんエッセイ~お江戸直球通信~』持ってかれたorz」 C「まぁ、想定の範囲内ですよ」 B「その割に声が怖いよ」 C「キレてませんよ」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
貝に含まれるうまみ成分にコハク酸というのがあるらしい。 魔法のお手伝いさんマジカルアンバーですね。わかります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
やはりディズニーとは相容れない。 ピクサーの手を借りずに作ったオリジナルの3Dアニメがこれか。 これはトゥーンシェードで2Dで良かったんじゃない? まぁそうしていたら観なかっただろうが。 ストーリー自体はまぁ可もなく不可も無しなのだが、ヒロインがブ(以下自主規制) 最近のディズニーのヒロインってみんな(以下自主規制) 白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫(眠れる森の美女)、ベル(美女と野獣)あたりはまぁ良かったんだが、それ以降がなぁ…… 今回のラプンツェルもアップになるとギョロ目、出っ歯、そばかすとプリンセスっぽく見えない。 しかも唯一プリンセスオーラを出していた魔法の輝く金髪も、魔法がなくなればただのブルネット。 庶民的な王女と言えば聞こえはいいが、プリンセスオーラをまったく感じないので村娘Aという感じだ。 ヒーローもなんか酷い。 いかにも軟派なスケコマシといった感じでいただけない。 しかも指名手配中の泥棒って…… 劣化ルパン三世かよ。 名前もフリン・ライダー。 一応、偽名ではあるが、始めて聞いた時にはクローザーのフリンが仮面ライダー1号のコスプレをしている姿が頭に浮かんでしまった。 あぁ、あとこれってミュージカルなんだよ。 ミュージカルって基本どうも好きになれないんだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了。 もうあれで終わったと思っていたら、まだ続いていた。 新人も加わってユーサービスもますます繁盛。 そしてユーサービスの唯一の配達事故となったあの話に決着が…… そんな中、降って湧いた陶子のヘッドハンティング話。 陶子の決断は? しかし、陶子の父親がDQNだとは(笑) 二人の兄が可哀想すぎる。 陶子も危うく闘子なんて名前にされるところだったとは。 しかし、そんな名前のせいで逆に草食系に走った兄と、負けず嫌いで体育会系になってしまった陶子さんに、親父さんは悔しがっていたらしい。 まぁそれはともかく、今度こそ成仏してくれるかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了。 小学4年生にしてすでに委員長体質の理桜は担任から不登校の生徒さなかの様子を見てきてほしいと頼まれる。 友人のやややと柊子と共に訪ねて行くと、さなかはすでに海外の大学を出ているので小学校には行く必要がないとにべもない。 さなかの態度に腹を立てた理桜は、学校は勉強だけをする場所ではないと反論して、さなかに友達がいないことを指摘する。 友達に興味を持ったさなかは、早速、登校して来たが、頭は良くても人間関係の機微に疎いのと、一般常識が抜けているところがあるので、何かと騒動を起こしてしまう。 とここまでなら普通のラノベなのだが、そこは野崎まど。 二転三転する話に…… そしてさなかって『アムリタ』のヒロインの娘だったのか。 いやぁ、この母にしてこの娘ありだな。 あとINOは、あれだけでラノベ10冊くらいのネタになると思うのだが。
読了。 これはいいオタクヴァンパイアですね(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
と言うわけで、今日も午後から出社して仕事。 昨日、1時間半くらい残業したのだが、今日はその後始末。 まぁ、他にも待機任務が入っていたから、どっちみち出てこないといけなかったので、昨日はキリの良いところで切り上げたわけだが。 まぁ、そんなこんなで、今日も絶賛待機中ですよ。 悲しくなんかないやい! そして用事も済んで、さぁ帰ろうかと思ったら、外が真っ暗orz 日が暮れたのではなくて、真っ黒な雨雲に覆われていた。 降水確率は30%だったのに。 さすがに、この状態で傘を持たずに出るのは無謀だ。 まだなんばでの買い物もあるのに。 会社の置き傘があるから、それを持って帰る。 そして、たぶん傘を持って帰ったら降られないんだろうなぁ。 などと甘いことを言ってたら、傘が役に立たないくらいの土砂降り。 65cmの傘を差していても膝下までびしょ濡れorz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
悲しい、悲しい話をしよう。 今朝、実家で昨夜のビデオをチェックしたら、BSの『猫神やおよろず』の最後から『輪るピングドラム』にかけて受信状態が悪くなって、録画に失敗したとの報告が…… そういえば、昨夜、もの凄い雨が降っていたな…… 『輪る~』は地上波でも録っているので、問題はない。 『猫神~』は地上波で録ってないが、25分までは録れていたのでエンディングと予告が切れた程度だ。 まぁ問題なかろうと、『猫神~』の最後をチェックする。 エンディングが始まった所でブロックノイズが乱舞して切れていた。 ただ問題はエンディングがいつもと違う『やおよろず音頭』だったということだorz えーっと、これだけの為にDVDを買えと(泣)
1巻に2話ずつみたいだから、7話ということは4巻か?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ありゃりゃぎさん、失礼かみました。 figmaの阿良々木さんが再販ですよ。 前回は買い損ねたけど、今回は予約入れておくかな。 今回のことで、figmaの男キャラって生産数が少ないのか、入手しにくいことが判明。 上条さんも予約しておいた方がいいだろうか。 その前にインデックスはいつ出るんだろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
例のブツを観ようとしたが、途中で邪魔が入る。 その後、何かやる気が失せて、そのまま観るのをやめてマンションへ帰る。 代わりに帰ってからDOADの挑戦状をやってみる。 今週は天狗のSクラスって鬼か!? ボスキャラ級でSって勝てねーだろが。 1本目は偶然、階段から蹴落とせたので、ひょっとしたらと思ったが、後、一歩で負けてしまう。 2本目は半分くらいしか削れなかった。 固いんだよ。 何かいろいろ、やる気を失ってそのまま寝ることに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
M「イベントも後半戦突入だが」 B「うーん、何かいまひとつ盛り上がらないね」 C「今回は早い者勝ちというわけでもなく、他の面子がどう動いているかもわからないですからね」 M「二重スパイのブログ妖精はどうした?」
C「↑最近、アンソロ本が出たので、そっちの宣伝にかかりきりのようです」 M「最近、多いな。webマンガの書籍化」 B「何だかなぁ」 C「GMが何かまだ隠し玉を持っているような気がするんですけどねぇ」 B「もう考えすぎだって。ポイント使い切っちゃおうよ」 M「あれとこれと、どうする? 一点集中か、振り分けるか」 C「一応、明日くらいまでは様子を見ましょう」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
たまに三井住友の口座へ、お金を補充しないといけない時がある。 今までは会社の近くのampmからやっていたのだが、ampmがファミリーマートと合併してしまい、2軒ともファミリーマートになってしまった。 ファミマのCDは三井住友の入金でも手数料が発生するので、どうしたもんかと思っていたら、一応、三井住友のCDは残してくれているようだ。 しかし、もともと会社の近くってファミリーマートが3軒あったのだが、これで5軒もあることになるぞ。 どうなるんだろう。
追記:そうそうATMって書けばややこしくなくていいんだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
雨上がりで涼しい朝。 公園には3にゃんこ。 「お兄さん、ちょっと遊んでいかない?」 というお誘いを、鋼の意思で振り切って会社へ(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『ヘキサゴン』もないし、今回から3話入りなのでだらだらと。 いよいよIBN 5100を手に入れSERNの本物の陰謀に気付いてしまった倫太郎たち。 電話レンジ(仮)を使ったDメール実験で過去を改変しようとする倫太郎だったが…… ロトくじの当たり番号を過去に送って、一儲けと考えたものの、1等や2等は金額がでかすぎてびびってしまい、結局3等の当選番号を送るも、自分では買わずにるかに買わせるというヘタレぶり。 結局、世界線変更により倫太郎以外の記憶が書き変わってしまったので、本当のことを知るのは倫太郎のみ。 そのことについてジョン・タイターに相談した倫太郎は、未来を変えることが出来る救世主かもしれないと指摘され動揺する。 いよいよ、おもしろくなってきた。 でもまた来月までお預けか。 明日はアレでも観るか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
血液型と12星座から48のライダーに割り当てて占うという企画モノ。 ショートコント付。 例えばみずがめ座AB型だとアポロガイストだとか。 ……そもそも仮面ライダーですらねぇー!! せめてシャドームーンなら誤魔化せたかもしれないが。 いや、他のはちゃんと仮面ライダーが割り当てられてるぞ。 でも48じゃなくて40だよなぁ。 キックホッパーとパンチホッパーや電王とNEW電王は別人だからいいとして…… 電王と電王ロッドフォーム、電王ウイングフォームはダメだろう。 一番、酷いのがクウガ。 グローイングフォーム、マイティフォーム、ペガサスフォーム、ドラゴンフォーム、タイタンフォーム、アルティメットフォームが…… 普通にやっても48くらい揃うだろうに、何でそんなことするかな。 有名所だとアギトのギルスとG3、龍騎の王蛇、剣のギャレン、カリス、響鬼の威吹鬼、轟鬼、カブトのガタック、キバのサガあたりが抜けてるし。 かと思えば蟹座だからって龍騎のシザーズがはいってるしで基準がよくわからない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: お墓参りしてる? そもそも墓がない。 永代供養してもらっているので、節目とかには御堂さんに親戚が集まったりしているが。 母方の方はあったと思うが、さすがに九州まではそうそう行く気にならない。 もともとデブ症出不精だし。 むしろ出来ることなら引き籠もりたい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読み終わってたんだが、読書メーターに感想、書いたらこっちのことを忘れていた。 今回はマジシャンの話。 それにしても奈緒瀬お嬢様の伊佐への思いがだだ漏れだったとは(笑) ポーカーフェイスを貫いてるかと思っていたのに。 部下たちも見て見ぬ振りしてたのか。 まぁ壬敦兄さんに対する態度とか、結構、あからさまだったしな。 感情を隠すのがヘタなんだ>お嬢 東澱の次期当主の座を狙っている割にはうかつだな。 本筋に関しては手品好きにはちょっと物足りないかな。 トリックに関するネタバレはなかったし。 まぁ、例によって全ては誤魔化しと言ってしまえば、それまでだが。 むしろ本物らしいトリート先生の今後が心配だ。 ブギーポップあたりに世界の敵認定されるようなことにならなきゃいいけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
意地悪な入荷案内?
C「やはり来ましたね」 M「うむ。まさかこのような手を使ってくるとは」 B「単なる偶然なんじゃない? 入荷案内って書いてあるし」 C「この際、故意か偶然かは問題じゃありません」 M「毎日のように古書店巡りをしているGMなんだから、イベント期間中といえどこういうことは十分にありうるということだ」 C「それを追加という形でなく、入荷案内という形で提示するということは、裏指名の3ポイントを使えと、暗に示しているんですよ」 M「いやはやポイントを温存しておいてよかったな」 B「でもここでそのことをばらしたら意味ないんじゃない? また狼さんあたりが飛びついてきてかすめ取られるよ」 M「やつは今頃、尾道でにゃんにゃんしてる頃だ」 C「SONYの北川景子のCMのようにね」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2で1stの方の『ラブリスト更新中?』のEASYをPERFECT。 意外と手強かった。 序盤のスローペースから急にテンポアップするあたりとか。 後、最後の方になってくると、つい集中力が解けてきたりして凡ミスしたり。 最後の×を押し損なうなんて、泣くに泣けない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
岸辺露伴グッチへ行く ルーブルの次はグッチか。 イタリアと聞いて第五部の連中でも出てくるかと思ったが、そんなこともなく、祖母の形見の鞄を無事に修理してもらってきたという話。 露伴さん忙しそうだな。 そういえば、しばらく前にAmazonで洋楽とのコラボもしていたなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
M「今回は持ち点が60ポイントと聞いた時、確かに大盤振る舞いだよなぁと思ったが、実際にはそうでもないんだよなぁ」 C「ぜひとも欲しいものには10ポイント振りますから、最悪6品しか指名出来ません」 B「でも誰も指名しないだろうなぁってやつは1ポイントでもいいんじゃない?」 M「まぁその判断が難しいわけだが」 C「例えば、笈川かおる『無目的スペース』光風社出版とか白倉由美『夢から、さめない』角川スニーカー文庫なんか、誰が指名するんだと思っていたら狼さんが指名してましたよね」 M「しかも5点で」 C「我々は出遅れたことで、逆にチャンスを得たわけです」 B「でも、これって点数を浪費させるためのトラップかもしれないよ」 M「確かに5点とかオープンする必要のない情報を、あえて書き込んでるというところが怪しいな」 C「だからと言って見過ごすのもどうかと」 M「しかし限られた持ち点を、不用意に消費するのもなぁ」 B「それと今回、GMはリストに追加とかしないつもりなのかな」 C「裏指名がありますから、無理に追加する必要はないでしょう」 M「でも裏指名だと最低3点を消費するからなぁ」 C「ひょっとして1点で取れるものが後から追加されるとか思ってます?」 M「しかしそれだと、それこそスタートダッシュした後は、ゲーム終了までだれてしまうぞ」 B「一応、まだ点数も残しているし」 C「でもあれもこれもと言うわけにはいきませんよ」 M「誰か10点で獲得宣言でもしてくれれば、諦めもつくんだがなぁ」 C「まぁでも、小松左京の『空中都市008』なんて誰も指名しないでしょう」 B「おっさんホイホイだしね」 M「あと明貴美加『超音速のMS少女』とか」 C「でもこれはアートワークスの方じゃなくて古い方でしょ」 B「それと『丘の家のミッキー』とか」 M「『星の海のミッキー』だ!」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2、2nd『moon』EASYパーフェクト。 ミクさんマジ天使。 でもそのネクタイ、ちょっと長すぎない?
先は長いなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『猫の交差点』 2011夏イベントの傾向と対策
M「さて困ったぞ」 C「冗談だったんですけどね」 B「ああ、これ のこと?」 M「しょーすけさんも初手パーを推奨している」 C「つまり初手チョキへと誘導して自分はグーを出す」 B「と見せかけてやっぱりパー」 M「まぁ今更、考えても仕方ないけどな」 C「もうサイは投げられてますから」 B「サジじゃなくて?」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
M「出遅れたな」 C「まぁ、今回はそんなに急ぐ必要もありませんでしたし」 B「その割には、今回はわざとイベントのことをあまりネタにしてなかったよね」 M「出来れば、みんなもどさくさに紛れて忘れてくれないかと思ったのだが」 C「我々が忘れてしまうとは……」 B「敵を欺くつもりで自分自身すら欺いたと」 M「全てはミクさんのせいということで」 C「あぁ! なんでHardの『消失』と『激唱』と『ぽっぴっぽー』がクリア出来ないんでしょうね!!」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事で昼間に近鉄を使って出かけたのだが、なんば駅構内で昼飯を食おうとしたらだんご屋とパスタ屋が無くなっていたorz だんご屋はあるにはあるのだが、きなこ団子オンリーになっていて、俺の好きだった醤油だれの団子が無くなっていた。 パスタ屋は何か訳の分からない感じの店になっていた。 仕方ないので今日もハンバーグランチ。 いやロコモコが安かったのでそっちに変更。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2、2ndの『moon』EASYでパーフェクトクリアが出来ないorz なんか、一ヶ所ミスってしまうという一番嫌なパターン。 結局、5~6回続けてやったが、最後は序盤でミスするなんて信じられないことを連発してしまい、今日は諦める。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
フルメタ最終巻から10年ほど後のストーリー。 1巻ということで、まだ登場人物の顔出しといった感じ。 表紙の主役メカ(?)も最後にちょっと出てきただけ。 主役メカの名前は公募するらしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から気になったことがあったので出社。 一応、ついでもあったので、確認事項を済ませてからやるか、と思っていたが…… 確認事項が意外とあっさり終わったので、そのまま忘れてやらずに帰る。 まぁ月曜でもいいことなので、無理に休日出勤でやることでもないか、ということで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
書き下ろし以外は雑誌で読んでいたから、さらっと流し読み…… とか思ったら、平松伸二風かなめのイラストに吹いてしまう。 アニメでまたふもっふやらないかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日はゆえの家へ遊びに行く予定だったが、ゆえから午前中に映画を観るので、11時半頃ならなんばにいるとメールが来たので、直接なんばで合流しようとする。 どのみち20日なので、いろいろ買い物もあるし。 なんだかんだで買い物を終えたら、ちょうどよい時間だったので電話してみる。 連絡が取れて、ゆえはなんばシティの本館に入ったところにいると言われて、ちょうどこっちもなんばシティの本館の入口にいたので早速、入ってみる。 しかしゆえがいないので、一瞬あれ? と思うが、よく考えると入口は2つあるんだった。 俺はいつも日本橋側からしかなんばシティに入らないのだが、ゆえは映画を観ていたということだったから、なんばパークス側の入口から入ったのだと気付き、早速シティの中からそっちへ向かうと、一生懸命、出入り口を見つめているゆえの姿が。 無事、合流した後、本を買いたいというゆえに付き合って旭屋へ。 ソウルドロップシリーズの4作目はトポロシャドゥではなくクリプトマスクだった。 ややこしいタイトルつけるからごっちゃになってしまった。 その後、ダイエット中というゆえを無理矢理ハンバーグ専門店へ連れて行く。 大変おいしゅうございました(笑) そしていよいよ、ゆえの家へ行って『猫の恩返し』を流す間に、ポケモンを集める。 ゆえは途中で寝てしまったが。 無事、(イシュ地方の)全てのポケモンを集めて、ほっと一息。 2冊ほど本を借りて、ほどほどのところでおいとまする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何かおかしい…… 何となくそんな気がした。 朝には何枚かあったはずの札が帰りには0になっていたorz 最近、何故かそんなことが多い気がする。 このままでは金欠になってしまう。 しかし明日はゆえのところに遊びに行く予定なので、その前にコンビニで補充しておかなければ。 交通費はピタパを使って後払いに出来るが、その他もろもろにお金が必要だし。 明日は20日なので余計にね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうもタイトルを勘違いして『とある飛行士の追想』と覚えてしまっていた。 正しくは『とある飛空士への追憶』
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日これを見つけた。
発売されていることすら知らなかった(愕然)。 たまたまヤマモト・ヨーコの新刊注 を買いに行って見つけたから良かったが…… 最近、新書コーナーってあまり行かないからな。 会社へ戻ってから慌ててDYFの削除チェック表示をしたら、ちゃんとあった。 最近、書籍に関してだけ、DYFが関係のないものまで大量に引っ張ってくるので、わけのわからんタイトルはさくさく消してたらこの様だ。
こっちはちゃんと残してあったんだけどね。
注……しかも肝心のヨーコは入荷してないという、例によって例の書店。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、会社で一番にすることはメールのチェックだが、今日はThunderbirdの更新のお知らせが出てた。 ついこの間、更新したばかりのような気がするのだが。 何か不具合でもあったのだろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうにも集中力が落ちている。 疲れているせいか。 DT2をやるが、さすがにHardをこの調子で続けるのは辛い。 2、3曲クリアしたところでギブアップ。 今日の所はプレイリストでも作ってだらだら流してみようか。 いちいちモジュールの選択をするのも面倒になるくらい疲れている。 出来上がったプレイリストを流していたら寝落ちしてしまう。 気が付いたらとっくに12時をまわっていて、そのまま実家に泊まることに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
結局DT2の1st系の曲は『消失』以外はHardでクリア。 いよいよ2nd突入である。 ただ、ここんとこまともなスクショをあげてないので、たまにはお気に入りを。
『サウンド』×サイハテミク。 なんとなくあずにゃんっぽい。 『サイハテ』自体も好きな曲。
『メルト』×ギャラクシー。 キラッ☆ もうこのステージならこの衣装だよなぁ。
『恋色病棟』×スペイシーナース。 2ndでもワースト3に入る苦手曲。 どうにもリズムが馴染めない。 でもこの衣装は好き。
『こっち向いて Baby』×∞ 絶対領域ッ! ∞はヴィンテージドレスと並ぶゴスロリ服だよなぁ。
『ダブルラリアット』×VFスーツ。 たこルカかわいいよたこルカ。 とりあえずはまぁこんなところか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ベビースターの天ぷら、Kinki-KidsのCMを見て、なんとなく食べたくなってしまったので、わざわざコンビニへ行って買ってくる。 とりあえず塩味の方。 いざ食べてみた感想が、「これってスルメの天ぷらじゃなイカ?」 成分表を見たら、イカのパウダーが使われているので、間違いではないが、過敏に反応しすぎか。 魚と違って、イカタコは大丈夫なんだが、それでもあまりすすんで食べたくはないからな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: 今まで観た中で、一番怖かった映画は? ホラー映画は怖いというより、笑えるものを選んで見ているので、あまり怖いと思ったことはない。 『リング』や『呪怨』といったジャパニーズホラーは結構、怖いけど。 でもまぁ、なんと言っても『崖の上のポニョ』だよなぁ。 魚恐怖症で水族館にも行けない俺にとっては、あれほど怖い映画はない。 SAN値減りまくり。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
お台場ガンダムバラバラ事件発生 思わずテレビシリーズのリュウのセリフを思い出した。 「まったく。ガンダムのこんな姿は見たくもないな」 確かアムロがガンダムの訓練中に、急にコアファイターで偵察に出ることになって、AパーツとBパーツを残して出て行くシーンだったと思う。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
少しでもクリア率を上げようと、1stのHardに挑戦中。
オスターゾーンをなんとか抜けて、『荒野と森と魔法の歌』や『いのちの歌』でも出なかったPERFECTが、まさか『The secret garden』で出るとは…… そして案の定クリアすら出来ない『消失』Hardorz 『金の聖夜~』はなんとかクリアは出来たのに……
今のところ、この程度。 2ndの曲はやりこんでないからHardはきついかな。 次は2ndにある1stの曲から攻めていこうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今、8GBのSDカードのポケモン図鑑にはブルンゲルのオスとメス両方がいる。 別に交換とかしたわけではない。 原因は不明だが、SDカードを交換してポケモンゲットしてたので、どこかでタイミングが狂って、他のSDカードに送られるものが間違ってこっちへ送られてきたのだろう。 この方法でなんとか全部揃えられないだろうか。 かなり運任せになるからダメか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
暇である。 待機任務なので、本でも読んで暇を潰すという手もあるが、本日ポケモンゲットに精を出す。 昨日、2GBのSDカードを2枚買ってきた。 現状、2GBのSDカードに ヒヤップ ケンホロウ(メス) シキジカ&メブキジカ(冬) プルリル&ブルンゲル(メス) 8GBのSDカードで新たにゲットしたのが ケンホロウ(オス)
シキジカ&メブキジカ(春) 新しく買った2GBのSDカード1に バオップ プルリル&ブルンゲル(オス) シキジカ&メブキジカ(秋) 新しく買った2GBのSDカード2に ヤナップ シキジカ&メブキジカ(冬) ヤナップがかろうじてゲット出来たが、他がシキジカ系が被ってしまった。 シキジカが被った段階でメモリ消去の荒技に出てやり直すのだが、ヤナップがゲット出来てしまったのでそれも出来ず。 ARを読み込ませる技を使ったのだが、他のポケモンはともかく、どうもシキジカ&メブキジカだけはランダムにされているような気がする。 しかし、くっそー、あと夏だけじゃねーか。 ……いや、逆に考えるんだ。 どのみちもう一台3DSがないと完成させられないんだから、もう一台を初期状態で先にシキジカ&メブキジカ春秋冬を渡してしまえば、サーバーからは夏しか受け取れなくなるんじゃないか? これは一度、試してみないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
特異領域理論という進みすぎた科学により、何でもありになってしまった世界。 そんな中、死んだとされる家族を取り戻す為、諦めずに世界の理を研究しようとする一ノ瀬賢悟は、特異領域理論を発表した5人の天才科学者の一人・天川からの救難信号に気付く。 しかしそれはほんの始まりにしかすぎなかった。 やや世界設定の解説が多すぎる感じがするが、逆にそういうのが好きな人にはいいかもしれない。 終盤の二転三転する展開がまたいい感じ。 ただ万人向けではないので、すすめられる人は限られてくる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
相も変わらずDT2ndでみっくみくにされているわけだが、今度はHardをとりあえずクリアしようかと思ってしまう。 1stをクリアするだけなら簡単にいけるんじゃないかと突入。 いきなり『ワールドイズマイン』で「もうちょっとがんばろうね」と言われてショックを受ける。 いくらブランクが長かったからって…… 2度目でクリアして、その後は順調に行った。 『その一秒スローモーション』は相変わらずヒヤリとさせられたけどな。 キリのいい『Packaged』で終わっておく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日も今日とて待機任務で絶賛出社中。 ……この長さじゃツイッターネタだよな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は書かなかったが昨日もみっくみくにされていた。 そして今日、EASY星ひとつを全てパーフェクトクリア達成。 疲れた…… 『右肩の蝶』をパーフェクトクリアしたので、DLCの『39's Givingdayバージョン』も行けるかとトライしたら、こっちは星2つなんだよなぁ。 まぁなんとかパーフェクトクリアしたけど。 『Dear』が意外と手こずった。 最初、イントロの三連リズムがまったく合わずSAFE連発したのには参った。 それと間奏のあたりとかで何故かSAFEになったり、原因が不明なのが一番対処に困る。 それでも何度かやっているうちにタイミングが合ってくるので、なんとかこれもパーフェクトクリア。 次は1stの星2つにでも挑戦するか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
スーパーロボット超合金シリーズからガオガイガーが発売された。 さすがにこのスケールなのでファイナルフュージョン(合体)は無理。 その分プロポーションに力を入れた感じ。 何故か買った時にエフェクトパーツがおまけでもらえたので、ファイナルフュージョン直後のシーンを再現。
ブロウクンマグナムとプロテクトシェードを再現するパーツ付。
そしてヘル・アンド・ヘブン用の手。 この写真ではわからないが、背面のステルスガオーのスラスターもオープン状態の差し替え用パーツが付いている。
別売りの「勝利の鍵セット1」のゴルディオンハンマー。 さすがにゴルデイマーグへ変形はしないが。 しかし「1」というからには「2」が出るんだろうな。 ステルスガオーIIとブロウクンファントムとプロテクトウォールのセットか? 引き続き超竜神が出るということは、撃龍神も出るんだろうな。 そして仮面ライダーWみたいに左右分割して組み合わせて幻竜神や強龍神も再現出来るといいな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、作ったパスタが冷蔵庫に残っているので今日も冷製パスタ。 1度に2人前、作れるから1人前は後日用にとっておいたのだ。 駅前の100円ショップでペペロンチーノの素を買って帰る。 1人前100円なので、ちょっと微妙かと思ったのだが、使ってみるとこれ2人前分くらいある。 ソースがだはだばで、ちょっと辛い目である。 今度からは半分ずつ使おう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日も待機任務である。 せっかくなので本をごっそり読もうと鞄に詰めてきたが、外を五月蠅い車が走り回っている。 リア充より、読書の邪魔をするアレが爆発すればいいのに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
よくニュースの見出しで違和感をおぼえるのが、「アメリカ」の略称の「米」 「こめ」の話なのか「アメリカ」の話なのか、見出しだけでは判断がつかない時もあるから困ったもんである。 ほかにも「フィギュア」が、「フィギュアスケート」なのか「人形」の方なのかとか。 一番、変なのは盆休みなのに出勤してきている俺かもしれないが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
Amazonの袋から出したら複葉機が飛び交う空をバックに、何故かうさぎのマンガがペイントされたずんぐりむっくりの巨大ロボというジャケットが出てきた。 しかもでかでかと書かれたタイトルは『Sucker Punch(予想外の一撃)』 思わず「コレジャナイ」と思ってしまった。 主人公達が巨大ロボの足元に立っているのだが、帯のせいでかろうじて顔だけ見えてる状態。 今回は吹き替えがスフィアということで、またムギちゃんと唯かよ。 ブロンディ「ベビードールって眉毛太いよね」 ベビードール「実はこれ……ナイフなの」 ナイフ盗む必要ないじゃん! ストーリーは妻の遺産を狙う後夫(?)が邪魔になる下の娘を殺し、上の娘が母親の死に錯乱して妹を殺したと罪を着せ、精神病院にぶち込むところから始まる。 この精神病院にぶち込まれる娘がベビードールなのだが、継父は病院の職員を買収してベビードールにロボトミー手術を受けさせるように手配する。 手術の為に専門の医師が来るのが5日後。 ベビードールはそれまでに病院を脱走しようと仲間を集める。 ただこの映画は現実と妄想が入り交じった構成になっていて、途中で精神病院は売春宿に変化し、ベビードールが脱走に必要な道具を仲間に盗ませるため、回りの注意を引く踊りを踊り出すとさらに無茶苦茶な戦場へと舞台は変化する。 邪悪な巨大サムライに襲われる寺院。 複葉機や飛行船が飛び交い、ナチスの死体を利用したロボット軍団が襲ってくる戦場。 中世の城に住むオークとドラゴンとの戦闘。 サイバーパンク風の列車に仕掛けられた爆弾と、それを守るロボットたちとの戦闘。 しかし物語は悲劇的な結末へと転がっていく。 という訳であまり深く考えず、綺麗な姉ちゃんたちがパンチラアクションで刀や銃を振り回して暴れ回る映画と思えば楽しめる。 映像特典には各戦場をモチーフにしたアニメが収録されていた。 ただ未公開シーン入りのエクステンデット・バージョンが吹き替えなしというのはいただけないが。 まぁ字幕翻訳は林完治さんだから大丈夫だと思うが。 ただ最近、どうも集中力が落ちてるから、長時間、字幕を観るのは辛いんだよなぁ。 まぁ一度、吹き替えで観たから、今度、暇な時にでもゆっくり観るか。 ちなみにトレーディングカードはアンバーだった。 個人的にはスィートピーが好きなんだがなぁ。
でも何故かドールはアンバーが第2弾なんだよなぁ。
他のメンバーも順次発売されるのだろうか。
それから最後にもうひとつ。
こんな邦題をつけたのは誰だー!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は観たいブルーレイが届いたのでミクさんはちょっとだけ。 『愛言葉』軽くクリアしたのでHardに挑戦。 「このご恩を一生で忘れないうちに~」の連打が○×△□じゃなかったので、さらにExtremeへ。 あぁ、ここだよここ。
って、やっぱりまったくリズムが合わず屈辱のMISTAKE。
きっぱり諦めて2ndのNormalをあと3曲くらいクリアしたところでやめる。
先は長いなぁ。
つーか、Extremeがあるから100%クリアは無理だよなぁ。
PSPの2ndでどれだけアイテムに頼っていたか、つくづく思い知らされた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そういや昔、映画館に『名探偵ホームズ』を観に行って、同時上映の『風の谷のナウシカ』に感動して帰ってきたんだが、後にテレビ放映を観たら、あれ? ってなっちゃったんだよなぁ。 大画面で観たからその迫力で何割増しかに見えたんだろう。 ちなみに基本、テレビで観てるのと、たぶん普通の人と感覚が違うせいだと思うけど、宮崎orジブリアニメで嫌いなのが『トトロ』と『ポニョ』と『火垂るの墓』というひねくれものです。 基本、悲しいのと気持ち悪いのは嫌い。 つーかホラーはいいけど生理的嫌悪感で怖いのは嫌なんだよ(笑) 好きな方から順位をつけるなら 1.カリオストロの城 2.紅の豚 3.魔女の宅急便 4.ハウルの動く城 かな ナウシカ、ラピュタ、ぽんぽこ、耳をすませば、猫の恩返し この辺りまでは許容範囲。 おもひでぽろぽろ、千と千尋、もののけ姫、ゲド戦記はやや嫌い。 アリエッティとコクリコはまだ観てないから保留。 コクリコもココリコもフランス語なのか。 コクリコがヒナゲシでココリコはコケコッコー。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: 食欲のないとき、何食べる? 最近はまっているのが冷製パスタ。 パスタクッカー便利だねぇ。 豆腐もいいよね。 いざとなったら何もしなくて醤油だけでいいし。 今度、パスタに豆腐を潰したものを混ぜて醤油をかけて食べてみようか。 あぁ、枝豆を付け合わせにしてもいいかな。 冷凍のが駅前の百円ショップで売ってたはず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この動画好きだよなぁ。
VIDEO
オーズバージョンもあったけど、最近は著作権うんぬんがうるさいのか、無音になってたりする。 この動画もいつまであるか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近、気のせいか東京で異常繁殖しているものの話をよく聞く。「東京・瑞穂町の公園で突如、巨大なキノコが出現」とか 「 皇居・二重橋堀で滅危惧種の水草が大繁殖」とか いずれも原因不明だそうだが……ぶっちゃけ放射能のせいじゃないの? と古いB級SF映画ファンは思っているんだろうなあ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
久しぶりに昼はキーマカレーを食べようと、ちょっと足を伸ばして某喫茶店で買ってくる。 よく冷えた水を用意して万全の態勢で臨んだが、いつもより辛くない。 いつもだったら、あまりに辛いのでルーよりご飯の減りが早くてルーが余るうえ、汗がダラダラ噴き出すのに、今日はちょうど良いバランスで、汗もそれほどかかなかった。 店が辛味を抑えているのか、それとも夏の暑さで俺が辛さに鈍感になっているのか。 まぁおいしかったからいいんだけどね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: 寝るときクーラー使ってる? 帰ってからすぐクーラー点けます。 寝る前にタイマーで2時間設定するが、暑い日だと目が覚めるんだよなぁ。 昨夜もそんな感じでクーラーが切れるたびに目が覚めて、クーラー点ける→タイマーセット→寝る→タイマー切れる→暑くて目が覚めるの繰り返し。 昼間、雨が降ってたりすると朝までぐっすり眠れるだがなぁ。 それ以前に寝る時にクーラー切るくらい涼しいが。 梅雨の時期が懐かしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2はとりあえずNormalのクリアを重点的に。 今日は調子が悪いのでPERFECTはあまり出ず。 あと少しという所で集中力が切れる。 最悪なのが最後の最後の1つではずすというパターン。 まさしく「勝ったと思った瞬間、負けている」というやつ。 今日はダメっぽいのでほどほどの所で切り上げて帰る。 読みたい本も一杯あるし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブログネタ: アイスクリーム、何味がいちばん好き? アイスはやっぱりバニラだよなぁ。 ストロベリーも捨てがたいけど。 市販のアイスだと31よりハーゲンダッツ派。 つーか、31の店舗がないんだよなぁ。 昔は道頓堀にあったんだけど、ハーゲンダッツに負けたのか潰れちまった。 今では鶴見のダイヤモンドシティくらいしか思いつかない。 と思ったら、なんばに千日前店って出来てるんだ。 あと都島のベルファとか。 ベルファは長いこと行ってないなぁ。 梅田はホワティ梅田にあるんだ。 あれ? 鶴見のダイヤモンドシティと都島のベルファってどっちも一時期トイザらス(限定ミクロマン)目当てで行った場所だ。 単なる偶然だろうけど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
コンビニで1,000円で置いてあったことに涙する。 アマゾンで調べたら、もう1年以上前に発売されていたのか。 劇場版、完全版、最終版の3バージョン入りのリマスター版でこの値段は、喜んでいいのか悲しむべきなのか。 そういや『ファイナルカット版』というのもあるようだが……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
来週の『ゴーカイジャー』は『ハリケンジャー』回で、ハリケンジャーの3人に加え、敵方にシャアサンダールとシロッコサタラクラのJrが出てくるらしい。 普通にフラビージョとウェンディーヌでもよかったのに。 あの二人なら『アバレンジャーVSハリケンジャー』や劇場版『デカレンジャー』にも出てて生存が確認されてるし。まぁギャラも面で無理だったのかもしれないけど。 そこで、ふと思い出したのだが、『ハリケンジャー』の敵だった暗黒七本槍、6人しか思い出せない。 名前の頭が、曜日の英語名しばりだったので、すぐに名前が出てくると思ったら木曜が出てこない。 調べてみたらサーガインだった。 しかも俺の中で、マンマルバとサーガインがごっちゃになっていたことが判明。 ちっちゃいのが後で成長して大きくなったのがマンマルバで、ちっちゃいのがロボットボディを操っていたのがサーガインだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日のDT2の成果。 1st、Normalで『雨のちSweet*Drop』『荒野と森と魔法の歌』『いのちの歌』をパーフェクトでクリア。 『moon』がパーフェクトクリア出来そうで出来ない。 もうやめようと思ったら、1st、Easyで『Star Story』がパーフェクトクリアされてないのに気付く。 Normalはパーフェクトクリアしてるんだから、Easyもやっておかないと気持ち悪い。 なんとかパーフェクトクリアして、時間は22:30。 マンションに帰って寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、テレビで紹介されていたのを見てヨドバシ梅田で購入。 白は汚れが目立ちそうだったので赤いのにする。 赤いと3倍早く出来そうだし(科学的根拠はありません) 鍋で2リットルのお湯を湧かす。 ついでに冷凍コーンも放り込んで解凍しておく。 クッカーに塩を適量放り込み、沸かし立てのお湯を投入。 穴の空いた内蓋をして、パスタを穴に入れるような感じで投入。 蓋をして放置。 パスタの袋には7分と書いてあるから10分くらいか。 その間にミニトマトを半分に切って、レタスを手で千切り、解凍したコーンと一緒に皿に放り込みイタリアンドレッシングを適量加えて混ぜておく。 10分経ってパスタが茹で上がったか、蓋を開けて菜箸で一本取って食べてみる。 うん、いい感じ。 ざるに氷を入れて、そこへ茹で上がったパスタを放り込み、水でざっと洗う。 パスタの水を切って用意した皿へ投入。 具材やイタリアンドレッシングとよく混ぜる。 ドリッシングが足りなそうなら追加で投入。 あぁ、これいいわ。 電子レンジで作るパスタも似たような感じだけど、こっちは電気代の節約になるし、時間も短いし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
コンピュータと違って、人間には完全なランダムというものは作れないらしい。 どうしてもどこか偏りが出てしまうものなのだ。 たとえば、ジャンケンひとつ取っても、さすがに必勝法は存在しないが、勝利の確率を上げる方法というものが存在する。 それは最初にパーを出しておけば、負ける確率が低いというものだ。 とあるアンケート結果から推察すると、最初にチョキを出す人間が一番少ないのだ。 グーが半数近くいて、それを追う形でパーが続く。 これは人体工学の面から見てもうなずける話で、グーやパーと比べてチョキは明らかに意識しないと出しにくいのだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか今日は仕事をする気力がない。 どうせ明日は忙しくなるので、今日はさっさと帰って寝たいくらいなのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『シャンゼリオン』は特撮ヒーローコメディだった。 主人公・涼村暁(すずむら・あきら)は、私立探偵。 偶然のことから、SAIDOCが開発したクリスタルパワー照射装置が破壊される現場に居合わせたため、クリスタルパワーをもろに浴びてシャンゼリオンへ変身する力を得る。 SAIDOCは、闇次元からの侵略にいち早く気付いた内閣調査室の宗方チーフによって設立された対ダークザイド(闇次元の怪人)組織で、ダークザイドに対抗するため様々な活動を行っていた。 シャンゼリオンは対ダークザイドの切り札として開発されていたもので、暁は人類対ダークザイドの戦いに巻き込まれたのだった。 とあらすじだけ書くと典型的なヒーロー物だが、登場人物が敵味方を通して酷い。 なにより主人公の暁の性格が、女と甘い物に目がないうえ、経済観念が破綻しているので、事務所の台所は火の車。 しかも彼女が30人くらいいるうえ、敵の女性幹部にストーカーされたりもした。 SAIDOCの速水克彦から「おまえには人を不安にさせる何かがある」と言われたこともあるが、裏を返すと女性の母性本能をくすぐるらしい。 「あぁ、この人は私がいないとダメなんだわ」という感じで。 しかもヒーローとしての自覚が、まったくないためヒーローマニアの敵(この話も酷かった)から厳しい指導を受ける始末。 宗方チーフも序盤でダークザイドの実在が証明出来ないからと、政府からの援助が打ち切られ、SAIDOCは経営破綻。 シャンゼリオンをサポートする3体のロボット・超光騎士と、基地であるクリスタルステーションは、宗方の屋敷を抵当に入れてなんとか完成にしたが、給料が払えないので隊員は速水とエリしか残ってない。 敵のダークザイドも変なマニアが多く、初期の女性の靴マニアでもかなり笑ったが、中盤の箸袋マニアの回やヒーローマニアの回は大爆笑だった。 そんなちゃらんぽらんな話が、最終回で一転する。 いつものように行方不明の犬を探して欲しいという依頼が事務所にあり、みんなで犬探しに出るのだが、暁は度々睡魔に襲われて眠ってしまう。 そして夢の中では、人類はダークザイドに支配され、SAIDOCはレジスタンスとして戦っていた。 そんなシリアスな夢とちゃらんぽらんな現実が交互に描かれるのだが…… 夢の中の暁は真面目な青年で、彼は自分が不真面目な探偵をやっている夢を見ると速水にこぼしていた。 そして次々と仲間がダークザイドの手にかかり死んでいくという、絶望的な状況の中、傷だらけで、それでも諦めない暁が最後の燦然(変身)を行うところで終わった。 この最終回はいろんな意味でかなり衝撃的だった。 それ以前に、最終回前の第38話は一部地域で欠番扱いになっているらしい。 まぁその話はまた別の機会に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
DT2、2ndのEasyで星1つをPERFECT狙いしていたわけだが、1stからある曲はともかく、2ndからの曲はどうにも苦手である。 まぁ、PSPの時はアイテムがあったので、そんなにムキになった記憶がない=やりこんでない。 今回はアイテムがないからなぁ。 気分転換に1stのNormalをやってみる。 上から順番にやっていくと、『ひねくれ者』『恋は戦争』あたりでPERFECTを出す。 『Far Away』が惜しいところでEXCELLENT止まりになる。 なんなかムキになって何度もやり直しているうちに、だんだん集中力が落ちてくる。 あきらめて、あと1曲クリアしてやめようと思ったら『ストロボナイツ』でまたPERFECT。 ミクさんの「すごーい、パーフェクトだよ!」の言葉に、ついつい調子に乗って『Star Story』もPERFECT。 さすがに時計を見たらもう12時を回っていた。 今日はこのくらいで勘弁しといたる。 とは、言うものの、今から帰るのも面倒なので、そのまま実家へ泊まる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
関西では8/12(金)の深夜に朝日放送で放映予定です。 夏はやっぱりこれを観ないと。 とある大学のSF研の部室にタイムマシンが放置されていた。 おバカな彼らはタイムマシンを使って、「昨日、壊れたエアコンのリモコンを壊れる前に取ってくる」ということに使おうとする。 しかし顧問から、それはタイムパラドックスを引き起こし世界を消滅させる行為だと指摘されて、慌てて昨日へ戻って自分たちの行為の痕跡を消そうとする。 基本ドタバタ劇で、タイムマシンが登場するまでの最初の15分程を我慢することと、SF研の連中のバカさかげんが許容範囲かどうかで評価が分かれると思う。 ロジカルタイムトラベル物としては秀逸で、何度も繰り返し観たくなる映画。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
もういいようにみっくみくにされている。 週末の休みには一日一冊は積読本を崩すはずが、まったく読み終わらずみくみくしてる。 とりあえず1stのEASYの星一つはパーフェクト取ったので、次は2ndのEASYの星一つを中心にパーフェクト狙う。 あぁ、いや、1stのEASYは『ワールドイズマイン』と『Far Away』パスしたんだった。
忘れていた。 パーフェクト達成率EASY29.9%。
ロードローラーだッ!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ドリーミーシアター2(略してDT2)、とりあえずリハビリもかねてEasyの全クリアに精を出す。 1stはよかったが、2ndはやはり同時押しと長押しのせいで、いきなり『magnet』で痛恨のCHEAPを出してしまう。 なんか集中力が途切れてしまうんだよ。
この衣装、胸元がはだけていて、胸に「01」とか「03」とか書いてあるんだよ。 どうもついついそっちへ目が行ってしまう。
みっぱいはいいけど、もう一方が…… むむ、けしからん。 まことにけしからんぞ。 という感じで集中力が途切れてしまうわけだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事を終えて帰ろうとしたら、地下鉄で浴衣姿の女性を見かける。 あぁ、今日は淀川の花火大会か。 まぁどうでもいいけどね。 疲れているせいもあって、真っ直ぐ帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ブランクもあることだし、とりあえず1stのEasyから始めてみる。 あぁ、1stは長押しと同時押しがない代わりに、Easyでも○以外が出てくるやつがあるんだった。 まぁそれでもEasyでCHEAPになんてなる訳もなく、せいぜいがSTANDARDである。 というか、EXCELLENTかSTANDARDの2極ってどういうことよ。 GREATはどこへ行った。 今回は曲毎にモジュールの設定が出来るのか。 1stで設定したら、2ndの同じ曲もモジュールが変更されている。 プレイリストも別にモジュールを設定出来るのか。 とかなんとかやってるうちに夕方になり、仕事へ出かける。 あぁ、今日の休日出勤は夕方からなんだよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いや、このシリーズもなかなか良いよ? 買わないけど。 某所でドリーミーシアター2ndの3Dミクさんが大評判なわけだが、3Dテレビなんて大きくてすぎて邪魔なだけだ! と言ってみるテスト。 なにしろ昨日(いやもう今日か)は7インチのワンセグモニタで見ていたわけだし。 撮ったスクショをPCで見た方がでかかったりして(笑) いや笑い事じゃない。 せめてビデオだけでも買い替えないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
飯を食いに出て雨に降られる。 折り畳みの傘を持って出ていたのだが、あいにくの土砂降りで折り畳み程度では役に立たなかった。 ちゃんと傘を差していたにもかかわらず、事務所へ戻る頃にはびしょびしょになっていた。 冷房が寒い…… その後、ピーカン晴れになって、あっという間に道路も乾いた。 と思ったら、いきなり真っ暗になって雷を伴った土砂降りに。 どうしろと……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰って飯も食わずに速攻で『ドリーミングシアター 2nd』を購入&DL。 このために今朝、実家へ寄ってPS3を取ってきておいたのだ。 昨日のうちに持って帰ってきていれば良かったんじゃないかという案はなしの方向で。 つーか、DL始めてモニタ見たら残り時間450分って…… 7時間半ですかーッ!? YES! YES! YES! OH MY GOD ! DL終了予定時刻 午前2時TOO BE LATE 飯を食ったら一度寝るか。 それにしてもファイルサイズが3939MB(ミクミク)って、きっとわざとだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は例の占いが1位だったので、ろくに事がないと覚悟はしていたが、いきなりPCが起動出来なくなってorz 接触の問題だったらしく、裏の配
線を全部、一度繋ぎなおしたら次はちゃんと起動した。 メールをチェックしたら客先から鬱な内容のメールが来てるし。 その他なんか狙ったように次から次へと精神攻撃を受ける。 なんで朝っぱらからこんなに精神力を削られなきゃならないんだ。 そうでなくても今日は一日、忙しいのに。 このままでは終業時間まで保たないぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は1にゃんこ。 公園にはいなかったが、途中のお家の前に止められていた車の屋根に1にゃんこ。 まっくろくろすけなにゃんこがちょこんと座っていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日の日曜に急にプリンが食べたくなったのだが、駅前の100円ショップが臨時休業だったので、月曜の帰りに買って来た。 しかし、いざ買って来てみるとなんかもう食べる気がなくなっていて、冷蔵庫へ仕舞ってそのままになってしまった。 今朝、マーガリンを出す時に目について、やっぱり食べておくかと、朝から食パンとプリンという組み合わせで朝食。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
読了。 短編集でもないのに平日に読み終わるのは異例だな。 評判通り、非常におもしろかった。 武力ではなく頭脳で絶対的な不利を次々とひっくり返していく第二王子フィッツラルド。 後半は部下に裏切られたうえ、いきなり反逆罪の罪を被せられて、あわや処刑のピンチ。 しかし、公開処刑にすることで、処刑場で最後の申し開きを利用して真犯人を告発。 さらには天命を味方に付けて逆転。 そういえば阿呆の第一王子ってさらにヘタレなイメージまでつけられてしまったな。 最後に父王を騙して、まんまと時期国王の座を手に入れたが…… まだあの問題が残っているよなぁ。 死んだはずの隣国の王子が、実は生きていて裏で暗躍しているらしいという話。 フィッツラルドと同じタイプの人間らしいが、二人の間で頭脳戦が交わされるのは次巻以降だよなぁ。 うん、続いて欲しいなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日、休みの日になんばへ出て、昼飯を食べたのだが……
なんか聞き覚えのある声がしたのでそっちを見たが、全然違う人だった。
何か声といい喋り方といい、そっくりだったのだが。
あと若い女の子とチャラチャラしているところとか。
どうしてるかなY代(仮名)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
小此木鶯太郎の事件簿『陰と陽の犯跡』の解答編はまだのようである。 当初7月下旬とか書かれていたが、作業が滞っているようだ。
QUMAYさんの恒例イベントもすでにリストが発表され、そろそろ狼どもも騒ぎ出す頃合いか。
さて、今回はどんな仕掛けを施してくるのだろうか。
今回はテーマが「大盤振る舞い」とか。
こりゃ楽しみだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝は1にゃんこ。 花壇のところにこっそりと寝そべっていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
優秀な第二王子でありながら、何かと父王から疎んじられているフィッツラルド。 実は王家の血が流れていないため、血を重んじる王から疎まれていたのだ。 しかし、このまま第一王子が王位に就けば、有能であるがゆえに自分は殺されると悟っていたフィッツラルドは、頭脳の限りを尽くして王位簒奪を企む。 いろいろと評判がいいので買って来た。 まだ途中までしか読んでないが、確かにおもしろい。 武力ではなく頭脳で国盗りをしようとするフィッツラルドは虚と実を交えて回りの人間を動かしていく。 第一話では金貸しをうまく取り込んで戦局を打開したが、もしうまくいかなかったとしても、第二案があったようだし。 はっきりとは書かれていないが、たぶん、開放する予定の捕虜に疫病をばらまいて敵陣へ送り返すつもりだったと思うのだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
実家へ行く途中でスーパーと100円ショップに寄り、週末に買い損ねていたものを買う。 スーパーの特売コーナーで梅ソーダの缶が売っていたので衝動買い。 なんとなく暑い時期にはすっきりしたものが欲しくなる。 100円ショップはリニューアルオープンのせいか、お菓子系がいつもと違う。 チーズおかきがあったので衝動買い。 衝動買いしてばかりだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
夜中に一度、雨の音で目が覚める。 部屋の中まで聞こえるくらいだから、相当な土砂降り。 でも朝目が覚めて、外に出たらすっかり路面も乾いて、雨が降った痕跡もなし。 さすがに公園はまだぬかるみが残っていたが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント