オートスクロールがウザイ
先日、買い替えた会社のマウスだが、内側にもボタンが2つ付いていてブラウザの進む戻るボタンに対応している。
何かのはずみで触れてしまうとウザイので、何とか切れないかと調べたら、Windowsのオプションでは出来ず、公式HPでボタンの入り切りを設定するソフトをDLしないとダメとわかる。
昨日、早速DLしてインストールする。
それで、さぁ設定しようとするのだが、設定画面がモニタからはみ出していて、完了のボタンが押せないorz
俺は仕事の時は画面が見やすい様にと800×600ピクセルにしているので、よくこういう事態に遭遇する。
こういう時は仕方ないので、デスクトップで右クリックして画面のプロパティを呼び出し、設定を一時的に変更する。
マウスの設定をして動作チェック。
うんOK。
ところが今度は真ん中のローラーを回すとオートスクロールし始める。
また画面を変更して、設定ソフトを立ち上げてオートスクロールを切る。
これで一安心。
と思ったら、今朝、またオートスクロールしやがりますですよ。
また画面を以下略。
しかし設定はちゃんとオートスクロールを切ってある。
しかも、このオートスクロール、どうしたら発生して、どんな時には発生しないのかわからない。
なんかとことんウザイのだが、馴れるしかないのか?
追記:よくよく調べたら「フライングスクロール」という怪しい設定項目があった。
どうやら勢いよくスクロールをさせるとオートスクロールする機能らしい。
ウザイので切っておく。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 折れた(2023.09.06)
- 快適(2022.07.09)
- シン・ウルトラマン(2022.06.22)
- PCのモニターにヒビが!(2022.05.05)
- 早い(2022.04.17)
コメント