« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

溺れる者はダダをも掴む

 『ウルトラゾーン』のDVDを買ってしまった。
実家へ行ってみると、母親が入院していた。
検査入院をするという話は聞いていたのだが、今日からとは聞いていなかった。
と言うことは、今日は居間のテレビを独占出来る(酷
ちょうど、『ウルトラゾーン』もあるし、と思ったら、ビデオは録画中。
でもまだテレビ本体のプレイヤーがある!
と入れてみたら読み込んでくれないorz
ブルーレイはちゃんと読み込めるのに……
今までも、うちで焼いたDVDは読めない時があったが、市販のものも読めないっておかしいだろう。
何度か出し入れして、ようやく読み込んでくれる。
今度、サポセンに電話しないと。
 それはともかく『ウルトラゾーン』である。
もし、日常に人間サイズの怪獣が溶け込んでいたらというネタの短編集なのだが……
小学校に転校してくるサドラー、悪徳訪問商法のベムスター等々、本当に酷い(褒め言葉)
音楽は『ウルトラQ』と『ウルトラマン』のサントラをリファインしたもの+アルファらしく、2巻にサントラが付いていた。
それと、気のせいか出演者が平成ライダーシリーズの人が多いような気がする。
あぁ、あと怪獣特捜隊のコンソールを見て、思わず「セブン!」とか思ってしまった。
いやモニタの一つが『ケータイ捜査官7』のセブンの顔っぽかったから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝からうるさい

 例の黒い車が朝っぱらから大音量で、何か喚き散らしていて鬱。
さらに消防車も大量に走っていき、うるさくてしょうがない。
消防車は仕方ないとして、サイレンの中でもまだ喚いていてるあの車は本当にウザイ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カスミアルファが倒せない

 『DOAD』は相変わらず挑戦状がぽつぽつ来る。
公式からの手練れもいるので、マジ困る。
現在ランクSのカスミαがいるのだが、これがまたあと一歩というところで倒せない。
基本、勝ち続けることでランクは上がるのだが、俺の実際の実力はというと、せいぜいCくらい。
相手のランクがB以上になると、奥の手を出さざる得ない。
そう、ゲルかすみんAlpha-152を。
それでもさすがにランクSのカスミαだとあと一歩及ばない。
もう何度リセットしたか。
以前は結構あっさりと諦めていたのだが、最近はゲルかすみんなら何とかしてくれるような気がして粘っている。
……『初音ミク(ry』の方はなんか放置気味だな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

這い寄る大天使

 『氷菓』、いつもニコニコあなたの隣に這い寄る大天使チタンダエル登場。
かわいいけど、ある意味こえーよ(笑)
もうチタンダエルのせいでどんな話だったか思い出せない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しない

 昨日はあの後も、天候が不安定で激しい雷雨もあったが、今日はなんとか良い天気になりそうだ。
なるんじゃないかな。
まぁちょっと覚悟はしておけ。
 仕事の方はなんとなく、細かい仕事が次々に入ってきて忙しない。
俺はのんびりだらりと仕事をしたいんだが。
「忙しない」と書いて「せわしない」とはこれいかに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アルパカがブームなのか

 今日の『リーガルハイ』は横溝正史風味。
いや、やってることはいつもどおりなのだが。
なんか、堺雅人の金田一耕助をマジで見たくなってきた。
あと、里見浩太朗と伊吹吾郎がガッシリ抱き合うシーンで一瞬『水戸黄門』のテーマが流れたのも笑い所。
 今日の『ガッ活!』はペットネタ。
クラスで飼っていたカメが死んだので、次は何を飼うかという議題だったのだが、何故か候補にアルパカが(笑)
やけにアルパカについて語る女生徒(アルパカ似)と、アルパカにトラウマがあってリャマを推す男子生徒(名前忘れた)
つーか、なんでアルパカ?
この間のアキバレンジャーと言い、アルパカがブームなのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

30%の雨予報

 嫌な予感はしていた。
昼一で客が来るので、早めに昼飯を食べようと外へ出た。
空は雲が広がり怪しい感じ。
今朝の天気予報では、降水確率は午前30%、午後20%
大丈夫、大丈夫と心の中で唱えながら飯屋へ。
昼飯をゆっくりと食べて出てみると、土砂降りだった。
嫌な予感的中である。
支払いは済んでいるので、店内に戻るわけにもいかず、すぐ近くのコンビニまで走る。
雑誌でも読んで時間を潰すかと思ったら、ここのコンビニは雑誌類はテープで封がしてあった。
しかも昼時だからか、非常に混んでいて、人混みが嫌いな俺にとって居心地が悪い。
なんか買うかと、店内を見て回るが混んでいるので、思う様に棚が見れない。
ようやくおかきを手に長蛇のレジに並ぶ。
買物を済ませてしまったので外へ。
様子を見るとだいぶと小降りになっていたので、走って事務所へ戻る。
余裕を見て早めに出てよかった。
なんとか客が来る時間には間に合った。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

120529neko1

 今朝は2にゃんこ。
いつも柵の向こうにいるので、柵が邪魔で写真が撮れなかったのだが、今日は珍しく公園で柵の手前に出てきていた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クロボン

 『クロスボーンガンダム』の新刊。
今度は『Vガンダム』の時代を舞台に、ザンスカールの秘密兵器「エンジェル・ハイロウ」を巡る戦いに巻き込まれた少年の話になるようだ。
そう言や、『鋼鉄の七人』も読んでないんだよなぁ。
『スカルハート』も読んでないが、収録されている短編の半分以上は別で読んでるような気がする。
『バカがボウルでやってくる』とか『猿の衛星』とか『最終兵士』も読んだ記憶がある。
『猿の衛星』は『博士の異常な愛情』ネタが好きだったな。
『最終兵士』にはジュドーが出てくるんだよなぁ。
ジュドー好きだよなぁ。
『逆襲のギガンテス』や『Vガンダム』の外伝にも出しているもんなぁ。
『ゴースト』にもちらっと出てきたりして。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

二眼レフはトラウマ

母さん、僕のあの二眼レフどうしたんでしょうね
ええ、フィルムの装填に失敗したことに気付かず、巻き上げハンドルを無理矢理動かしたら歯車がいかれてしまったあの二眼レフですよ
 というわけで、せっかく親父からもらった二眼レフだったが、2本目のフィルムで撮ってる途中でお亡くなりになってしまった。
最近はトイデジカメでも二眼レフを模したものもあるそうだが、そんなトラウマもあって、ちょっと手を出しかねる。
『仮面ライダーディケイド』の門矢士の持っていたどピンクの二眼はさすがにどうかと思うが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝から力仕事はNG

 出社していつものルーチンをこなしていると、いきなり力仕事を振られる。
朝一は力が入らないので、無理して壊しては元も子もないので断る。
つーか、何で俺に振る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

委員長は委員長

 委員長回のはずなのに、回りの濃い面々のせいで存在感が薄くなってしまいがちな委員長。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

大それたキャノン

 『アキバレンジャー』今回の敵は月島アルパカ(CV関智一)
甲高い声で語尾に「パカ」を付けて喋る様は、まるで某メップル(爆)
しかし、あまりにも弱い月島アルパカに全力が出せないと怒るアキバレンジャー。
ついに歴代戦隊の特訓で月島アルパカを強化することに。
そして今回も、妄想世界の壁を破壊してもらおうと現実世界で待機していたマルシーナだったが、あまりにも時間がかかっているので手持ちぶさたになりタバコを……
しかもその場に吸い殻を捨ててるものだから、お巡りさんに見つかって路上喫煙で引っ張られて行くはめに(笑)
ようやく現実世界に出てきたアキバレンジャーと月島アルパカ。
アキバレンジャーはど派手に倒そうと、公認戦隊の大それた力を合体させ大それたキャノンを作り出し、月島アルパカを吹っ飛ばすのだった。
つーか、今度、発売されるS.H.フィギュアーツのデカレッドとかに大それた力が付いてくるんだが、まさかマジで合体出来るのか?
最後にマルシーナに寄り添う浮浪者風の謎の男(たぶん葉加瀬の父)
 『咲』はついに準決勝へ進む阿知賀。
しかし、なにやらコーチとの間に不穏な空気が……
そんな所へ現れたのが鶴賀のステルス桃と部長。
……えーーーーっ!!
なんで鶴賀がこんなところにいるの?
インターハイ出場校って清澄と風越じゃなかったっけ?
そもそも風越じゃなかったら、なんで池田がいたんだって話になるし。
なんか次は鶴賀と特訓っぽいから出場校じゃないと思うけど。
 『Fate/Zero』セイバーVSライダーの公道バトルから、雁夜が葵さんを殺すところまで。
いや、実際には死んでないんだけど、あれじゃ死んでるようにしか見えない。
綺礼フォローなしかよ。
あと、切嗣はアイリをさらったライダーがバーサーカーだと見抜き、間桐邸を襲撃。
留守番の鶴野を拷問する。
ちなみに原作だと、ここで聖杯戦争に巻き込まないようにワカメ慎二が海外留学に出されていることがわかるのだが、アニメではスルー。
まぁワカメだし。
 『モーパイ』ネビュラカップ6年前の真実。
白鳳女子ヨット部って昔からああなのか。
そして中学時代すでにそんな悪事に荷担していたリン部長……
まぁ大会のレベルが上がったんなら結果オーライということで(ぉ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

会場の表にGMもどき

 意外とおもしろかった。
出てくるロボットは、どちらかというと泥臭く、それこそ『鉄腕アトム』に出てくるロボットを今風にアレンジした感じ。
つまり『PLUTO』風か。
まぁ、ロボットより、ダメな父親としっかりした息子の話がメインだが。
会場の前にロボットの像が置かれているのだが、これだけ何故か『機動戦士ガンダム』のGM風だった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

戦うロボは美しい

 『プラモ狂四郎』と『ヴァーチャロン』を合わせたような感じのゲーム『デュアル・イレイザー』。
ある事件に巻き込まれ心因性の病気を患い、定期的に『デュアル・イレイザー』をやらないと発作が起きるうえ、負けると死んでしまうというヒロインと、脳筋パイルバンカー男がゲームを通じて、敵と戦うというストーリー。
読んでるうちに、ついついフレイム・アームズや武装神姫を出してきて弄り回してしまった。

こいつにパイルバンカーを付けてみたくなった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そうさ、この世のドブさらい

 なかなかおもしろかった。
原作とはメンバーが違っていたりしたが、まぁ活躍シーンもほとんどなかったので、誰が誰か区別つかないし。
中井貴一の草波が、非常に原作のイメージどおり。
あと残念なのは音。
せっかくのバイクや銃撃シーンてんこ盛りなのに、うちの疑似5.1chヘッドフォンで聴いても、音に立体感がない。
何か設定がおかしいのかと疑ったくらい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

また一段マッチョに……

120525sic1

120525sic2

 S.I.C.のギルス&アナザーアギト。
アナザーアギトは新しく作り直されたものだが、以前のものよりまた一段とマッチョになっているような気がする。
前のは埋もれていて、ちょっと出してこれないのでちゃんと比較は出来ないが……
またマフラーが昆虫の羽のようになっている。
個人的には前の1号モチーフの方がよかったな。

120525sic3

S.I.C.アギトからもう何年も経ってて、素体とかも変わっているので、なんか並べて飾ると身長差が……

120525sic4

ちなみに久しぶりに組み替えたユキナアギト。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜はお苦しみでしたね

 昨日は仕事が長引いて、なんだかんだで残業。
今日も同じパターンになりそう。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

観測された瞬間に無数の可能性はひとつの事実に成り下がる

 所謂、百合モノなのだが、アナログのカメラを話に絡めてきているので、ついなんとなく買ってしまったマンガ。
二眼カメラのファインダーは上から見るので、ウエストレベルファインダーと呼ばれているらしい。
うちのデジカメはスイバル式だが、デフォの状態だとモニタを上から見ることになるのだが、これも一種のウエストレベルファインダーと呼ぶのだろうか。
まぁいい。
 それはともかく

を観る。
Amazonアソシエイトは検索が面倒なのでブルーレイの方にしたが、実際に買ったのはDVDの方。
どうせ大画面で観るものでもないし。
まぁ、なんというか……
Wユニヴァァァス!! でございました。
最近の風潮として、DVDなら何でもかんでも見せれば良いという感じだが、それはそれで風情がないんじゃないかなんて思ったりなんかしちゃったりなんかした。
なかなかユニヴァースでございました

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日も忙しい

 なんだかんだで仕事が忙しい。
昨日は疲れて帰りに書店に寄らなかったので、今日は体力を温存したいが、やっぱり無理だろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

しまった、今日は「本陣殺人事件」の最終回だ

 つーわけで、『氷菓』は『本陣殺人事件』が終わってから観る。
あぁ、やっぱりそうだったのか。
英雄と言うとカッコイイが、体のいい犠牲(いけにえ)だったわけね。
"I scream"と言われると"You scream"と返してしまうのは、榊原郁恵ファンだったものの習性である。
うん、『夏のお嬢さん』はホラーだったか。
夏の浜辺、ティーンのビキニ、血の惨劇。
 マンションに帰ってメールをチェックしたら、発送メール来ていた。
明日の帰りに、ローソンに寄って引き取ってこよう。
夏の浜辺、ティーンのポロリ、(鼻)血の惨劇。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日もやる気ナッシング

 仕事でボロボロに疲れた。
俺、今日、帰ったら、昨夜の『氷菓』を観るんだ……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

遅くとも明後日

 『はがない』DVD5巻の支払いメールが、なかなか来なかったのだが、ようやく昼前に届く。
すぐに支払ったが、時間的に微妙なので、最悪、明日発送の明後日着になりそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのにゃんこ

120523neko

 今朝は1にゃんこ。
道端のバケツで水を飲んでるくろにゃん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れた

 今日も一日ドタバタと仕事に追われる。
何か楽しいことでも考えて、気分を盛り上げようと思ったが、何も思いつかないorz
そうだ、明日は『はがない』DVDの5巻の発売日じゃねーか。
と思ったらAmazonからのメールが来ないorz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨット部のメガネは博士属性なのか

 『アキバレンジャー』ってただのゆるゆる妄想戦隊かと思っていたら、なかんかえらいことになってきている。
妄想世界から敵の幹部マルシーナが現実世界へ出現。
アキバレンジャーの力を使って、妄想世界と現実世界の壁を破壊しようと企む。
しかも、赤木の妄想と思われていたマルシーナが、葉加瀬の父が描いた設定資料とそっくりという事実。
つーか、今までの三人の戦いって見えてなかったんかい>葉加瀬
マルシーナも葉加瀬の父を知っているようだし。
ちなみに葉加瀬役の人は声優さんで、『さんかれあ』のヒロインやヨット部のメガネの人らしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なにやら良くない予感が……

 例の占いが一位だったせいか、どうも良くない予感がついてまわる。
なんだかんだと月曜日からいらん仕事がまわってきてドタバタ。
さらに仕事で使うのでと渡されたデータディスクが読み込めなくなって、持ち主の所まで持って行ったら、エレベータ点検のため休止中。
階段でヒーハー言いながら持っていく。
結局、データディスクは明日まで向こうで預かって貰って会社のPCでも読めるようにしてもらうことに。
戻ってきたら、今度はフリー素材画像をまとめて入れてあったHDDが読み込めなくなったとのこと。
いろいろやってみるが、HDDがお亡くなりになった模様。
中に入っていたものは、ほとんどCDであるのでそっちから取ってくればいいのだが、CDを探すのが面倒でHDDにまとめていたんだよなぁ。
また新しいHDD買ってきて入れ直さないと。
あぁ、面倒だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

金環日食

120521sun

 アマゾンの空き箱に画鋲で穴を空けて、ピンホールカメラの要領で観測するつもりだったが、肝心な時に雲が出てきてこの方法では無理と断念。
 通りには結構な人が出てきていて東の空を見ていた。
携帯のカメラを構えている人もいるが、ちゃんとフィルタを付けているのだろうか。
結局、だいぶ雲も厚いようなので、いちかばちかデジカメで撮ってみる。
タイミング的にはもうリングではなくカチューシャだったが、まぁいい。

120521sora

 デジカメに無理をさせたので、大丈夫か心配になって、通勤途中でデジカメで空を撮ってみる。
どうやら大丈夫っぽい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

また衛星の受信状況が悪い

 どうもまた衛星放送の受信状況がイマイチ良くない。
通常は80くらいあるのだが……
おかげで『氷菓』4話の冒頭が途中で少し切れていた。
しかたないので地上波の方で撮っておいたのを観る。
で、何の話だったっけ?
そうそう、えるの叔父さんの話だったな。
なんかまだ、もう一回くらいどんでん返しがありそうな雰囲気だが。
 『咲』暖かい牌ってなんだよ(笑)
そりゃ対処しようがないだろう。
玄みたいに捨てたら来なくなるようなペナルティもないみたいだし。
 『Fate/Zero』アイリ誘拐されて、舞弥死亡。
とうとうセイバー陣営でも死亡者が出たか。
来週は、ライダーVSセイバーの首都高バトルだな。
小説を読んだ時にゴルディオンホイールがトロッコスペシャルに脳内変換されたあの対決か。
 『モーパイ』新展開はヨット部でレースに出る話か。
ケインがどこぞの鬼コーチに見える(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

他のネタ

1205193_001

1205192_001

1205191_002

1205191_001

 昨日は他にもfigmaが2人発売されていたり、何をとち狂ったか、バンダイがMS少女を出していたり。
MS少女は結構、悩んだが、買わずに後悔するより、買って後悔の言葉に従い買ってしまった。

120519moon

 それとこれがファンタズムーン。
カレイドルビーやマジカルアンバー、マジカルカレンは出るのだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きっと鷲座の聖闘士は複数いるんだ

120519marin1

120519marin2

120519marin3

 というわけで鷲座(イーグル)の白銀聖闘士アルタイル注1の魔鈴さんです。
どこぞの鷲座(アクィラ)の青銅聖闘士とは格が違うのだよ。
ユナは鷲座の聖闘士の中では一番の小物とか言われてるんだ、きっと。
それにあっちは白鳥っぽいからデネブ注2なんですよきっと。
青銅聖闘士だし。
でもΩじゃ出番なしか。

120519shaina1

代わりに主人公・光牙の師匠として登場したのが蛇遣い座(オピュクス)の白銀聖闘士シャイナさん。
ヒールが高いので自立しにくいorz
Amazonで見たら、カシオスとセットのものより単品の方が高くなってる謎(爆)
まぁいいけどね、安けりゃ。
カシオス「(自立出来ない)シャイナさんは俺が支える!!」
シャイナ「だが断る!」

120519ms1

120519ms2

120519ms3

まぁ、なんとか自立出来ますから。
ルーズソックスが意外と可動範囲に干渉してる。
シャイナさんの肘があまり曲がらないのは仕様です。
関節パーツが微妙に違うんだ。

注1……鷲座のアルファ星。アルタイル、デネブ、ベガで夏の大三角
注2……鷲座のイプシロン星は白鳥座のアルファ星デネブ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は下ネタデー

 人様のブログに下ネタ投下して後悔。
そういえば、今日のGoogleトップページも……

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

そうだアレがあったじゃないか

 朝の7時半くらいということは、まだ出かける準備をしている頃。
最悪、なんか外が暗いなで終わってしまうかもしれない。
というわけで、『ホームスターポータブル』

 これなら、いつでもどこでも金環食を観測可能だ。
目を痛めることもないし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いつの間にテレビ終了

 3DSの『いつの間にテレビ』が6/20で終了するそうだ。
去年の6/21から始まったサービスだが、1年で終了。
まぁ仕方ないんじゃない。
俺も、最初の頃に2、3回観て、つまらんかったから観なくなったし。
後から始まった『ニンテンドービデオ』はたまにおもしろいのがあるから油断出来ないが。
シャフト製作の『パルテナの鏡』のアニメとか。
ただ、どちらもおもしろかったから残しておこうということが出来ないんだよなぁ。
『いつの間にテレビ』は毎日更新されるし、『ニンテンドービデオ』も期間が過ぎたら消されるし。
そもそも3Dでやる意味がなかったよなぁ。
まずおもしろいかどうかがキモだし。
つまらないものを3Dでやったからって、おもしろくはならないということ。
あと保存出来れば言うことないのだが。
あるいは、ゲームを買ったら特典映像で付いてくるなんて、あざとい方法もありだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒い下敷きもダメ、メガネもダメ

 小学生の頃、黒い下敷きで観測したような記憶があるのだが、あれってダメだったのか。
金環食観測にと、最近いろいろなグッズ(主にメガネ状のもの)を売っているが、あれもピンキリで怪しいらしい。
観測するには、ちゃんとした道具でないと目を痛めるということだが……
面倒だから観測しないって選択肢でいいや。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

正直、節電とか無理

 なんか暑くなってきた。
事務所は最上階なので、陽射しが強いとすぐに暑くなる。
冷房なしなんて地獄。
もっとも、事務所には俺より酷い暑がりの人がいるので、その人がいる時は冷房ガンガンに効かせまくって寒いくらい。
寒いのは、着込むなり使い捨てカイロなり対応策があるけど、暑いのは本当に困る。
去年も水に浸して使う首に巻くやつとか使ったり、冷蔵庫で冷やして使う水枕とか使ったりしたけど、夏本番になってくるとあまり効果なし。
結局、寝る時もクーラー点けないと眠れないようになったもんなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

完全変形ゲッターロボ

 昔、スタジオハーフアイというところから、完全変形ゲッターロボというのが出ていた。
完全変形を謳っているだけあって、かなり完成度の高いものであったが、お値段もかなりお高かったので、さすがに手を出せなかった。
そして今。

120516geter1

グッドスマイルカンパニー(フリーイング)から『ダイナミックチェンジゲッターロボ』というおもちゃが発売された。
まさか、こんな円筒のちゃちなケースで販売するとは思わなかった。
一応、台紙は発射台を模しているが……

120516geter2

これがゲットマシン状態。
一応、それっぽいシルエットになっている。
ジャガー号がやや大きいか。

120516geter10

イーグル号はゲッター1の腕を収納しているので、回転させればドスブレッシャーが再現出来る(違)

120516geter3

チェーンジ、ゲッター1!!
さすがに原作通りとはいかないが、あの小さなゲットマシンの中に、よくこれだけのパーツを入れたな。
ただ、ベアー号の変形がちょっと怖い。
変形中に一時、関節のパーツの細い棒状の芯がむき出しになるんだよ。
パーツをはずして付けるだと完全変形にならないと思っての処置なのか。

120516geter4

ゲッタートマホーク!!
ゲットマシンとは別にゲッタートマホーク×2が付属。
ただし、見れるのは片面だけだけどな。
裏側は成型の都合かへこんだ状態。

120516geter5

禁断の背面部分。
余剰パーツやら、パーツの表裏でペイントを変えているのがまるわかり。

120516geter6

チェーンジ、ゲッター2!!
さすがに自立は難しそうだな。
右アームは一体成型なので、可動しない。
しかも内側にへこみ。

120516geter7

そして背面。
ゲッター1の拳が見えているのが、やや興ざめ。

120516geter8

120516geter9

チェーンジ、ゲッター3、ポチッとな。
背面はこんな感じ。
腕がゲッター1の足なんだよなぁ。
と、まぁ、いろいろ文句を言ったけど、このサイズでここまで完全変形してくれたら、もう勘弁しといたるわという感じ<何様?
ベアー号の関節の軸もそうだが、ジョイント部の凸は気を付けないとポッキリいきそうだ。
その分、必ず数ヶ所で止めているので、結構しっかりくっついてくれる。

注……コンバトラーVのバトルジェットの武器。翼の両側に風車状のカッターが出てきてすれ違い様に相手を切り裂く。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

のどっちの表情

 とりあえず、予定通り晩飯は麻婆豆腐。
レトルトのは少し味が薄いような気がするので、七味唐辛子を一振り。
 ちゃっちゃと食べた後は、実家へ行って観損ねているビデオを観る。
『咲』は玄がここへ来てドラが捨てられないという弱点が露呈してしまい、手を読まれて大苦戦。
回想シーンでそのことを話すシーンで、のどっちが一瞬「うわぁオカルトだよ、こいつ」みたいな顔をしていたのがよかった。
しかし、一応、セリフでは「牌に込める気持ちまでは否定しない」と優等生なお答え。
来週はお姉ちゃんの宥が玄の敵討ちと燃えてます。
宥にもなんかオカルトがあるらしいのだが、千里山の眼鏡はすでに見抜いていて次峰にアドバイスをしている。
でも予告を見るかぎり心配はなさそう。
というところでお時間です。
母親がテレビを観る時間になってしまったので、これ以上は無理なので退散する。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雨音は麻婆豆腐の調べ

 結構、きつく雨が降っている。
室内でも、これだけ雨音が聞こえるのだから酷いのだろう。
晩ご飯はどうしよう。
春雨はあまり好きではない。
そうだ麻婆豆腐のレトルトパックがあったはずだ。
あれにしよう。
実家にいた頃は、麻婆豆腐なんて食べたことなかったもんな。
祖母も母も、中華系の料理は冷凍の餃子や焼売くらいしか作らなかったから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

キリトVSシルバークロウ

 『ソードアートオンライン』は出たらすぐに読むのだが、『アクセルワールド』は2巻で止まっている。
たしか3巻と4巻が前後編になっていると聞いたので、4巻出てから読もうとか思っていたらそのままになってしまっていた。
一応、買ってはいるのだが、基本つづくが多いようなのもブレーキになっているのかもしれない。
10巻のキリトが出てくる短編だけ読んだけどな。
アニメを観ていると、そのうちハルユキが神風の術を(違

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れている

 昨夜、寝る前にふと思いついたネタがあったのだが、面倒臭くてメモしなかった。
案の定、今朝になったらもう思い出せない。
何だっけ?
何か疲れていることをネタにしたものだったと思うのだが。
あぁ、そうだ。
『Xファイル』だ。
スカリー「モルダー、あなた憑かれてるのよ(妹の霊に)」
科学的なスカリーのセリフじゃねーな(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お楽しみは後にとっておく

 昨日は仕事のせいで録っておいたビデオを観られなかった。
今日もなんだかんだで実家のビデオは観られない。
おかげでサンテレビの『咲』はまた今度だ。
 とりあえず、何は無くとも『Fate/Zero』
切嗣の過去編第2弾。
しかし、よく考えたら昨日は母の日じゃねーか。
そんな日に育ての母親を殺す話とか、何を考えているんだ。
冗談はさておき、切嗣があんな性格になった原因パート2。
惨劇を確実に防ぐためには、育ての親ですらためらいなく殺す切嗣。
しかも、殺した後で号泣だもんなぁ。
最後のあの笑顔はナタリアさんも自分が切嗣に殺されることわかってたんだろうなぁ。
 『モーパイ』
病院船で麻雀をやっているミーサ、クーリエ、百目、三代目。
だから、ミーサとクーリエはヤバイって(笑)
いい具合にふぬけている茉莉香がかわいい。
あぁ、四人ってその四人なのね。
そういえば『ソードアート・オンライン』のキリトとアスナって三代目とグリューエルなんだ。
 結局、このあたりで良い時間になったので『アクセルワールド』はパス。
あれ?
そう言えば、先週分も観てないような……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝からだるい

 どうにも朝からだるい。
仕事を休みたくなるが、仕事の方は山積みなのでそうもいかない。
鬱だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なんか疲れた

 ほとんど待機任務で本を読んでいただけのはずなのに、えらく疲れる。
晩飯が面倒なので、その辺で食べて帰るかと思ったら、駅前のうどん屋が無くなっていた。
結局、面倒なのでカップ焼きそばとカップスープにする。
帰ってから腰の辺りが凝るので、ゴルフボールの付いた孫の手で腰を叩いていたら、ゴルフボールが取れた。
孫の手に固定している軸が根本から折れていた。
とりあえず瞬間接着剤で付け直しておく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

4冊

 待機任務なので、その間に積読本の消化。
昨日から読んでた本や、帰りの電車で読んでいた本もあるので実際にはそんなに読んではいない。

 感想は気が向いたら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れている

 実家から米を頼まれて買い物に出る。
ついでに前回ポイントカードを無くしていたので、新しく作ってもらう。
 実家へ戻ると母親が病院から戻ってきていた。
ここしばらく調子が悪かったのだが、結局、医者の診断は風邪とのこと。
まぁ、ここしばらくまた冷えたからな。
明日は母の日だし、週末だが、今日明日くらいは自炊しよう。
ちょうど明日は仕事だしな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

よかったね探し

 昼飯を食っていたら、3時の約束が早まってすぐにということになる。
昼飯はほとんど食い終わっていたのでよかった
 約束を終えて帰る途中、ベルギーワッフルの屋台を見つける。
まだ焼けてないとのことだったので、待つことにしたらおまけしてくれた。
会社へ持って帰って、みんなに配ろうとしたら、他は昼食直後だったので断られた。
これ全部、俺が食べるのか……夕飯いらなくなりそうでよかった
 今度の日曜、休日出勤が決まった。
ほとんど待機任務なので、積読本を持ち込んで消化できるからよかったT_T

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

困った

 困ったことに朝から鬱である。
朝っぱらから、いろいろと立て込んでいるところへ、さらに追い打ちをかけるような用事を振られていっぱいいっぱい。
まったくもって鬱である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ここもダメになったか

 仕事で遠出したので、ついでに書店に寄る。
方向が違うので普段は行かない所で、少し前までは結構ラノベやコミックには力を入れていたところだったのだが……
電撃文庫の新刊がまったく入ってないorz
念のためレジで聞いてみたが、最近はラノベ系は取り扱ってないとのこと。
メーテル、また一つ書店が消えたよ♪
やっぱり帰りになんばへ寄らないといけないのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

異議あり

 『氷菓』第3話。
遠垣内先輩登場。
彼が部室でやっていたニオイのすることって、タバコじゃなくて美少女フィギュア作成だったりして(笑)
シンナー系のニオイとかヤバイだろうからね。
さらに作っていた作品がエロエロ系だったりしたら(爆)
それと佐藤さんって、どちらかというと律みたいなキャラの方が珍しいんだね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

平穏ままならず

 朝の嫌な予感とは裏腹に、前半は平穏な一日が過ぎていった。
が、好事魔多し。
案の定、後半が荒れる荒れる。
何、それ、俺の仕事なの?
という感じで、突然まったく与り知らない仕事を振られるわ、嫌な電話がかかってくるわ。
もうくたくたですよ。
早く帰りて~。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雷で目覚めた朝は

 めざましより早く雷鳴で目が覚める。
寝直すには微妙な時間なので、仕方なく起きる。
テレビを点けてノロノロと朝食の支度。
天気予報は午後から雷を伴った激しい通り雨がとか言っている。
いや、すでに雷鳴って雨も降ってるから。
そして例の占いは1位。
あぁ、どうせろくな事がない一日になるんだろうなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

再放送ドラマ

 夕方にやっていた『僕と彼女と彼女の生きる道』最終回。
CMカットしてブルーレイに移しておかなければ。
なんだかんだで好きだったんだけど、DVDを買うほどではなかったので再放送されて良かった。
 明日からはBSで『横溝正史シリーズ』の『本陣殺人事件』が放映される。
古谷一行の金田一耕助を久しぶりに見れるな。
すでに『犬神家の一族』をやっていたのだが、気付くのが遅かったし、『犬神家~』自体は石坂浩二の劇場版を新旧DVDに残してあるので、まぁどうでもいいや(酸っぱい葡萄)
個人的に『本陣~』は金田一シリーズの中では『女王蜂』と並んで大好きなんだよなぁ。
数少ない機械トリックだし。
真っ白に雪化粧された庭に突き立っている日本刀のビジュアルは、非常に印象的。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

おかしいだろう

 帰りの電車待ちの間にすれ違いの確認。
……1人?
そんな馬鹿な。
確かに今朝はいつもより人が少なかったような気がしたが、いくらなんでもそれはないだろう。
無線の故障か?
でももっと不思議なのはDOADは2人すれ違っていること。
あり得ねー。
結局、マンションに帰ってから確認しても3人しかすれ違ってなかったorz
今日はやめておくか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

斉田光也は静かに仕事したい

 また今日も騒がしい車が、その辺をうろうろしている。
はっきり言って、迷惑以外の何物でもない。
俺は、静かに仕事をしたいだけなんだよ!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

20年経っても変わらないか

 「中国嫁日記」のブログで中国での停電の話があったが、20年ほど前に仕事で中国に長期滞在した身としては、「あぁ、あるある」と言う感じ。
俺の時は停電どころか、お湯が出なくなったり、水そのものが出なくなったりとその都度、大騒ぎしたものだ。
だいたい30分から1時間くらいで直るのだが。
たまに休みの日だったりすると、直す人がいなくて一日中そのままだったりするなんてこともあったような気がする。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今度はブルーレイだ

 今度ばかりはブルーレイで買わないとダメか。
この場合、映像的にあまりはっきりくっきりだと、粗が見えて嫌なのだが。
ブルーレイのみ一部の曲がマルチアングルとか言われたら仕方ないよね。
観る時に粗が見えない様にストッキングでも被ろうか(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

すれちがわない

 本日のすれ違いはとりあえずMAXの10人。
それ以外にはDOADが3人すれ違っている。
なんばへ出ると、結構DOADのすれ違いがあるな。
それに比べてミクさんのすれ違いの少ないこと。
なんかテンションが下がる。
一番すれ違いでコメントが多いのが、やはり1曲目の「私の時間」か。
まぁこの機能って微妙と言えば微妙だな。
コメントが増えてくればそれなりにおもしろいと思うのだが、こう少ないとこっちのテンションも下がってしまう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

戦隊だな

 ドラマ『カエルの王女さま』、最初『BOSS』とも被っているような気がしてたけど、ゴセイレッド、デカピンク、ガオシルバーと意外と戦隊OBが多いな。
観てないけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

腹減った……

 昼は食欲が無かったので軽く済ませたが、結局、腹が減ってにっちもさっちも行かなくなる。
買い食いに出れれば良かったのだが、こんな時に限って用事で外へ出られない。
結局、仕事が落ちついてきたのが定時前。
その辺で外食して帰るか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえずスーパーを付けてみる

 現在、月が地球に近い軌道にいるので大きく見えるらしい。
それでこの現象をスーパームーンと言うらしいが……
もう一段階上にエターナルムーンがあるらしい(嘘)
 竜巻を起こしやすい積乱雲をスーパーセルと呼ぶらしい。
悟空に倒してもらわんとな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

GWは終わった

 と言うわけで今日から通常業務。
なんか仕事する前から疲れている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日も一冊

 実家に妹達が来るということで、本を読むのは諦めていたが、なんとか一冊は読み終わる。

 文化祭という特殊な環境で、今までに相談者として出てきた人たちが再登場。
以前の相談が伏線となって新たな相談が発生したり、誰得のなるたまメイドとか。
演劇部の演目の原作に出てきた女の相談者って、やっぱりあの人なんですね。
次回は雪山か。
 妹達は例によって嵐の様にやってきて嵐の様に去っていった。
疲れた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

池田ウザイ(笑)

 『咲』何故か風越の池田登場。
ええい、池田はいい。福路部長を映せ!!
つーか、阿知賀女子は決勝まで残るんだろうか。
玄ちゃん以外は普通の人っぽいし。
みんな途中で何か覚醒するのだろうか。
原作を読んでないから知らないけど。
それと清澄とは決勝まで行かないと当たらないので、その前に白糸台がいるので無理じゃねぇ?
と思ったら麻雀だから決勝は四校じゃないか。
まぁ可能性はあるな。
 『Fate/Zero』切嗣の過去話。
子供時代の話にまるまる一話使うとは……
何か魔術協会の人が某アルバさんに似ているのだが……
まさかナタリアの話にも1話使うのか。
追記:キャストがほとんど『Phantom』だった。
 『モーパイ』原作の3巻終了。
さすがに乱交パーティーはまずいので、反政府ごっこにされていたが。
来週からはオリジナル展開か。
サブタイトルが「四人の絆」
四人?
誰と誰だろうか。
梨理香さんとミーサとクーリエとチアキちゃんで麻雀を打つとか。
この面子だと梨理香さんが圧倒的に不利な気がする。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れた

 久しぶりに買い物に出たら、なんか疲れる。
今日は1冊だけ。

 単なる映画のノベライズではなく、探偵と因果が日本に帰る直前の事件も追加されている。
それに映画版にも新しい要素が加わっていて……
これって風守博士の第3話で冗談だと思っていたオチが、マジになってしまう(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

007には貧相だが、山賊の親分でも貧相だ

 ハリソン・フォードが町を牛耳る悪い有力者と見せかけて、実は厳しいけどいい人という役所。
オリヴィア・ワイルドがジャケットでも本編の前半でもブサイクなのだが、何故か後半になってから別人の様に美人に見える不思議。

 今日も二冊消化。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

連休はだらだらと

 タンタンって原語ではティンティンなんだ。
そういや、『サンダーバード』のミンミンも原語ではティンティンだったな。
ティンティンは放送禁止用語に近いからダメだったんだろうな。
ストーリー自体は子供向けの冒険物語なのだが、防弾ガラスをサイコヴォイスで粉砕するくだりは子供にわかるのだろうか。

 タイトル通り、主人公がまだ恋に落ちてない。

 ヒロインが最後に××で○○だったのがちょっと残念。
それと事件は解決したが、シャロン本人の謎がまだ未解決のまま。
続編希望。

注……『ベターマン』のベターマンネブラの必殺技。『ガオガイガー』の雷牙博士は過去に偶然これを目撃して、マイクサウンダースのディスクXを発明したらしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

一気読み

 ストレス発散のために買って、一気読み。
魔法が存在する異世界でサッカーをやらせたら少林サッカーになってしまったでござるの巻。
それとリザードマンのブルークの過去話や狼っ娘が発情期になってしまった話を絡めてきて相変わらず面白い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ダメだこいつ

 急にやる気がエンプティになる。
とにかく何もやる気が起きない。
早引きしたいが、しても(やる気がないので)やることないし。
原因は例の騒音とストレスだろうし、何か買い物にでも出て、ストレスを発散すればやる気が出るだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

殺意の波動

 気分的には完全に休日出勤だが、仕事がある以上しかたない。
しかし、一生懸命に仕事をしている時に、外を大音量で何かわめきながら走る車が通ると、思わず殺意を抱く。
一定以上の音の発する音源を追尾して破壊するミサイルでも配備してくれないだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なに、その価格差

 映画『けいおん!』のブルーレイ&DVDの発売が決定した。
テレビシリーズをブルーレイで集めてたので、映画も当然ブルーレイで買うのだが……

何、この価格差。
あまりに安すぎて心がぐらつく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

風守登場

 なんか帰ってからも何もやる気が起きなくて、『UN-GO』の続きをだらだら観る。
風守が登場する4話まで観る。
そういえば、パッケージの外箱に風守の日記が書かれている。
これも1巻から順になっていて因果論の分が最終回になっている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

どうでもいいこと

 今日のすれちがいは6人。
ピース集めの旅はファイアーエンブレムのパネルが完成。
なかなかかっこいい。
裏伝説は四巡目のラスボスと戦闘中。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カレンダー通り(ニヤリ)

 いや、(ニヤリ)じゃないから。
余計な予定を入れるから仕事に出てこないといけないじゃないか。
まったく、本当に休ませてくれないよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »