一長一短
昨日、結局Q7と新しいレンズを買って来た。
Q10は新しいマウントシールドレンズに対応するため、ファームウェアをバージョンアップする。
左がQ10に新しいマウントシールドレンズを装着したもの。
右が新しいQ7にスタンダードレンズを装着したもの。
試しに、同じ設定にして同じ被写体を撮ってみる。
左がQ10で右がQ7
もともと明るかったレンズがさらに明るくなっているのがわかると思う。
ただ、トリミングしているうえにサイズもブログ用に縮小しているのでわからないが、センサーサイズが大きくなったせいでQ7はQ10より画角が広がっている。
つまり、逆にズームレンズなんかだと、距離が短くなっている。
同じ距離で撮るとQ7の方が小さく写るんだ。
うーん、なんだかなぁ。
しかも、JPGの画質をQ10では4段階に分けていたのが、Q7では3段階で微妙に違ってくる。
基本Q7の方が後継機なので、性能的には良いはずなのだが、微妙に設定が変わって性能がダウンしているように感じるところとか、使い勝手が変わってきている。
マウントシールドレンズは、トイカメラ風の写真が撮れるというのが売りらしい。
実際に撮ってみると、それほどトイカメラっぽいとも思えない注ので、デジタルフィルターでトイカメラやシェーディングを掛けてみた。
ここまでやると、流石にトイカメラっぽいものになるな。
まぁそれはともかく、小さいとはいえ、カメラ2台とレンズを複数、持ち歩くのは面倒である。
普段、持ち歩くにはQ10にマウントシールドレンズ装備で、レンズは06だけでよいかな。
Q7はどうしようか。
センサーが良くなって、画質が向上していると言われても、ブログに載せる程度なら、そこまで凝らなくてもいいよね。
旅行とか行って、記念写真を撮るならともかく。
話は変わるが、今回OBPを通ったら
このオブジェが無くなっていた。
何かあったのだろうか。
注……ピントの甘さや周辺が流れているのは確かにトイカメラっぽいが、ぱっと見だとわからない。やはり周辺減光くらいはないとというのは、個人的意見。
| 固定リンク | 0
« しまったぁー!! | トップページ | 犬ハサ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 謎現象(2022.10.05)
- MicroSDとUSBメモリ(2022.10.01)
- microSDが売っていない(わけではない)(2022.09.29)
- 新しい(2022.09.28)
- 快適(2022.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大盛りにすると余る(2023.11.28)
- メモ帳はいくらあっても良い(2023.11.23)
- カーテンと堕天使(2023.11.22)
- 今週末の打ち合わせ(2023.11.20)
- 休日に飲むコーヒーは苦い(2023.11.11)
コメント
あらら。
本体の買い替えにならなかったのは何と言っていいのやら。
私はPEN E-P5でファイナルアンサーです。
投稿: ゆえ | 2013年7月 8日 (月) 16時46分
マジで本体余ったらどうしようかと思っていたから、むしろレンズを共用で使える別物と考えれば……
この目落ちるのは、心の汗だ
って最近よく聴く歌にもあるし。
投稿: さいだ | 2013年7月 8日 (月) 17時27分