焼き芋で火事?
先日、スーパーで安納芋の焼き芋を売っていたので、思わず買ったのだが、これが固くてあまりおいしくなかった。
そして昨日、生の安納芋を売っているのを見つけ、試しに買ってみた。
今日は実家で試しに焼き芋にしてみる。
ネットで調べたところ、濡れたキッチンペーパーで包み、さらにアルミホイル(最近は焼き芋用のアルミホイルがあるらしい)で包んで、胴回り7cm程度ならオーブンで40~50分とのこと。
試しにオーブンレンジをオーブンモードにして40分焼いてみる。
まだ固い。
10分追加。
まだ固い。
ならばもう10分……
と思ったら、オーブンレンジからエラー音。
加熱しすぎらしい。
仕方がないので、フライパンに移す。
換気扇を回しながら、少し水を入れて加熱。
とりあえず10分中火で焼いてみる。
フライパンに接していた方は柔らかくなってきているが、反対側がまだ固い。
ひっくり返して、水を少し足してもう10分。
蓋を開けた途端、煙がもうもうと出てくる。
慌てて火を消すが、煙は収まらない。
火災警報装置が反応して警報を鳴らし始める。
とりあえず警報を止めて、ほっと一息。
換気扇は回っているが、あまり役に立ってない。
安納芋自体はほどよく焼けていて、柔らかくて甘い仕上がり。
| 固定リンク | 0
« 氷菓を再評価しようか | トップページ | 最終巻 »
コメント