少女漫画でオカルトでハートフル
『地獄少女』……はハートフルとは言い難いか。
『xxxHOLiC』もハートフルとは言えないか。
そもそも『xxxHOLiC』はヤンマガだから少女漫画ではないか。
別に少女漫画でもオカルトでも読むけど、ハートフルっていうと……
オカルト抜きだと『ファミリー』あたりかなぁ。
渡辺多恵子さんだと『はじめちゃんが一番』が最後かなぁ。
あの頃は『エイリアン通り』とかも読んでたなぁ。
あと成田美名子さんだと、単発の『2年4組』シリーズ(?)が好きだった。
そういえば、最近読んだ少女漫画って野間美由紀さんの『パズルゲーム』系と山口美由紀さんの『パラダイスパイレーツ』とわかつきめぐみさんの『もっとやにゃかさんぽ』くらいか。
あぁ、赤石路代さんの『エキストラガール』を忘れていた。
そう言や、最近の人のはすっかり読まなくなったな。
確か『会長はメイド様』を、途中で投げたのが最後か。
『彼氏彼女の事情』は、終盤で一度、読むのを辞めたけど、何とか完走した。
あぁ、原作は読んでないけど『神様はじめました』はアニメで観た。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- うーん(2025.03.09)
- ガンダムとロボット掃除機(2025.01.25)
- 甘いものとガンダム(2025.01.23)
- 朝からポチッとな(2024.12.04)
- ボケている(2024.11.28)
コメント
『ファミリー』は渡辺作品で、唯一アニメ化されたやつですね。『黄昏のクッキーモンスター』と云う話が好きでした。『はじめちゃん』は読みましたけど、新撰組が嫌いなので『風光る』はまっくたノータッチです。
成田さんは『エイスト』『アレクサンドライト』等読んだけど、最近はさっぱりです。野間さんの『パズルゲーム』の最近のは劣化が激しい。
津田さんの『カレカノ』は庵野アニメから入りました。『ちょっと江戸まで』はそこそこ面白かったですよ。
この歳になると、こてこてのラブコメは身体が受け付けない。(笑) 最近読んでるのは『ちはやふる』ぐらいです。後は、惰性で買ってるだけ・・・。
投稿: 青河 | 2014年2月28日 (金) 00時25分
私も「黄昏の~」が大好きでした。
成田さんは「NATURAL」まで読んだはずなんだけど、内容を憶えてません。
何でだろ。
投稿: さいだ | 2014年2月28日 (金) 12時09分
>今回の話って原作ありましたっけ?
>ホームズはあまり詳しくないのでわかりませんが。
外国の鉱山の利権と云うと『小公女』ですか?(笑) ホームズ譚にも同様の鉱山利権話があったと思いますが、この話はちょっと記憶にありません。マッシブになってから、オリジナル・ストーリーが多いので、この話もそうかもしれませんね。あるいは、パスティーシュが元ネタか?
>私も「黄昏の~」が大好きでした。
さいださんがこの話をご存じと云うことが、ちょっと意外でした。着ぐるみと家出少女と麻薬・・・。以前メル友だったG県の女性が、題名は忘れたけど、内容は覚えているとい書いていたので、このエピソードは『ファミリー』のベストエピソードなのかもしれません。
主人公はイタリア系マフィアの外戚なんですよね。『ファミリー』ってそういう意味だったのかぁ・・・と、当時妙に納得した覚えがあります 。
投稿: 青河 | 2014年3月 4日 (火) 22時36分
>青河さん
「黄昏の~」はやはりクッキーモンスターの知名度もあるんだと思います。
今回のクリスティは「バスカヴィル家の犬」で言及されたものの詳細は語られなかった事件みたいですね。
投稿: さいだ | 2014年3月 5日 (水) 09時25分