やっぱり面倒臭い
新刊のチェックはDYFを使っているが、結局、リアル書店で買い漏れがないようにチェックするのに、別途チェックリストが必要である。
最近、リストを作るのが面倒になってきて、Amazonのほしいものリストを利用してみた。
DYFから簡単にAmazonのページに飛べるので、作成自体は楽になったのだが、結局、ネットが繋がってないと使えないので、電波の届かない地下街の書店とかだと使えねーことに気付く。
それに何より、電波が繋がる所でもいちいちモバイルwi-fiを起動しないといけないという一手間が別の意味で面倒臭い。
点けっぱなしにしてたら、一日保たないんだよなぁ>モバイルwi-fi
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 折れた(2023.09.06)
- 快適(2022.07.09)
- シン・ウルトラマン(2022.06.22)
- PCのモニターにヒビが!(2022.05.05)
- 早い(2022.04.17)
コメント
自分の場合、翌月の文庫と漫画を大洋社のHPでチェック。但し、変更がけっこうあるので、当日分はcomiclist.jpでチェックしてます。
投稿: 青河 | 2014年3月18日 (火) 19時33分
大洋社……あぁ、Books Indexでブックマークしてます。
よくよく考えてみたら、ネットが繋がる環境ならDYFのネット版である新刊.netでチェックすればいいんだ。
投稿: さいだ | 2014年3月19日 (水) 13時17分