チャタリング
最近、仕事で使っているマウスの挙動が、たまにおかしい。
シングルクリックしかしていないのにダブルクリックをしたような挙動をしたり、コピペするためにドラッグしようとしたら、途中で反転した部分が切れたり。
調べてみるとクリックする部分が劣化して接触不良を起こしているらしく、こういう現象をチャタリングと呼ばれているらしい。
さらにソフト的に対応するフリーウェアもあるので、試しに入れてみる。
しばらく、これで様子見だな。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 折れた(2023.09.06)
- 快適(2022.07.09)
- シン・ウルトラマン(2022.06.22)
- PCのモニターにヒビが!(2022.05.05)
- 早い(2022.04.17)
コメント
わたしも最近、自宅で10年以上使っていた光学マウス(購入したのは確かWin98の時代だったと思う)の挙動が怪しくなり、別のマウスに交換したばかりです。手に馴染んだマウスを変えるのは、ストレスの溜まるものです。
しかし挙動の怪しいマウスを使い続けるのは、もっとストレスが溜まるので、早急に交換すべきでしょう。会社所有のマウスですか? リース品なら、リース会社へさっさと交換を要求すべきです。会社所有なら、上司に交渉しましょう。今時マウスなんて、数百円ですよ。
投稿: 青河 | 2014年4月 1日 (火) 23時03分
まだ買い替えて1年も経っておらず、ようやく手に馴染んできたかなというところだったのですが……
安いマウスはやっぱり消耗品ですね。
今のマウスはバーゲンで買ったメーカー品だったのですが、それでもやはりこの様ですし。
買い替え自体は問題ないですが、とりあえずソフト的に対処出来ているようなので、もう少し様子見ですね。
投稿: さいだ | 2014年4月 2日 (水) 09時16分