XPで移行(出来ない)
ぶっちゃけ、会社で使ってるソフトがXPでないと使えないソフトが多すぎるので、7や8への移行は無理というのが現状。
そう言や、インターフェイス的な問題もあるなぁ。
まぁ、一番手っ取り早くて安上がりな対策はシンクライアントサーバーを咬ませて、ネット関係はそれにやらせるってことだが……
これなら、新規購入するPCは1台で済む。
ただ、その辺のセッティングを誰がやるのかと。
こればかりは業者に頼まないとダメだろうなぁ。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 朝から鬱(2024.11.13)
- 安物買いの銭失い(2024.07.20)
- exFATは壊れやすい(2024.07.13)
- セキュリティー、ウザい(2024.02.22)
- 光陰矢の如し(2023.12.14)
コメント
XPでないと使えないソフトって、XPモードやバーチャルPCじゃ駄目なんでしょうか? 難儀ですねぇ・・・。
先週、客先のXPパソコンを、Win7マシンへ交換する仕事をしたばかりです。来年にはWin9が出るそうですけど、Vistaのサポートは何時までなのか。
投稿: 青河 | 2014年4月11日 (金) 15時40分
周辺機器との兼ね合いもあるので、どうしてもXPでないとダメというのがあったり。
まぁ、一番大きいものは、そもそもネットから切り離されているからいいんですが。
ソフト自体も代替えやバージョンアップがない特殊なものなので、非常にやっかい。
投稿: さいだ | 2014年4月11日 (金) 16時10分