雨に降られて
帰りに雨に降られる。
天気予報で、帰る頃に雨が降ると言われていたにもかかわらず、いざ出る時に傘を忘れた。
出た時は晴れていたんだよ!!
仕方ないので、駅前の100均で傘を買って帰る。
まったく、無駄な出費を。
疲れて帰ったので、晩飯を作るのが面倒だし、そもそも冷蔵庫と相談しても焼きそばくらいしか出来ないという返答。
残り物のの野菜を細かく切り刻んで、キャノーラ油を引いたフライパンで軽く炒める。
その後、軽く洗ったそばを投入。
さらに水を50ccくらい入れる。
水気が無くなってきたら、付属の粉末ツースを万遍なく掛ける。
そばの色が万遍なくソース色になるまで混ぜ続ける。
なんだかんだで面倒だったな。
そう言えば、クック膳でミートスパが出来るなら、焼きそばだって出来ないだろうか。
レシピを調べてみたが、それらしきものは載ってないな。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 味噌がない(2022.06.26)
- 551と王将(2022.06.11)
- コロッケ(2022.06.10)
- スパイシーだけど辛くない(2022.06.07)
- サブウェイ(2022.06.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あ゛つ゛い゛(2022.07.01)
- ネッククーラーと追悼(2022.06.30)
- なんで今頃(2022.06.29)
- また訃報(2022.06.28)
- サブウェイ(2022.06.23)
コメント
自分の場合、小分けして冷凍してあるバラ肉とキノコをレンジで解凍。雑把に切ったキャベツと一緒に炒める。その間にお湯を沸かし、カップ焼そばを作り、混ぜ混ぜするって云うのが、Myブームになっています。(^-^;
投稿: 青河 | 2014年5月21日 (水) 16時35分
あぁ、カップ焼きそばかぁ。
あれって、ついついお湯がもったいないからと、カップスープとセットで食べるようにしているんだよね。
お気に入りの組み合わせはオニオンコンソメスープ。
投稿: さいだ | 2014年5月22日 (木) 09時36分
ほうっ、捨て汁でスープを作るわけですね。その発想はなかったな…。かなり油っぽくないですか?
投稿: 青河 | 2014年5月22日 (木) 12時28分
あっさり系のオニオンコンソメスープをチョイスしたのも、あらかじめ少し油っぽくなってもいいという理由でした。
投稿: さいだ | 2014年5月22日 (木) 13時19分