« レリーズ! | トップページ | 胸が超進化 »

三兄弟? 親子?

 例によって、予約していなかったが、やっぱり欲しくなった物のために朝から並びに行く。
……並んでねー(爆)
えっ?
今日じゃなかったっけ?
それとも並ばなくて良いくらい人気無いのか?
まぁいい。
難なくゲット。

140930hibiki

S.H.フィギュアーツの響鬼さん(真ん中)。
小さいのがS.I.C極魂で、大きいのがS.I.C
この後、他の予約していた物を引き取りに日本橋へ行ったら、軒並み売り切れていた。
何だかなぁ。
と言うわけで、ネタ要員として買って来たのが……

140830z1

頭が割れるように痛い!
いや本当に割れてるから。
あと第五次アーチャー。

140830archer1

干将と莫耶。
まぁこれは士郎にも付いてたけどね。
まぁ、せっかくだから。
これって、刃物だし。
と言うわけで。
ゾンビの頭に突き立ててみた。

140830z2

頭が(ry140830archer2

カラドボルグIIと弓。
突いて良し、射て良し。

140830archer3

背中で語る男・アーチャー。
「時間をかせぐのはいいが--別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
『Fate/staynight』の名シーンだよなぁ。
140830fate1

140830fate2

凛や他の第5次勢と。
ライダー「桜……」
さて、以下はネタバレと戯れ言なので、見たくない人はパスしてください。


いいですか?

いいですね。

Emiyake

140830emiya

というわけで衛宮家です(爆)
まぁアイリも入れても良かったんですが、出来ればイリヤが出てからの方が良いかなと。
出るんだろうか>イリヤ
それ以前に桜は出ないんだろうか。
まぁ黒い桜はいりませんが(ぉ
 さて、この後はまぁ、愚痴というか何と言うか。
ミクロマンアーツですよ。

140830micro1

『GO! GO! 575』のキャラ、正岡小豆と小林抹茶です。
ケースがそのままディスプレイケースになって、台座の下に小物が仕舞えるというのはいいですね。
……ただ、肝心のミクロマンに関しては、可動人形スキーの俺としては退化してるという評価。
なので、以下は愚痴。
肘、膝の関節が今までの二重関節から一重関節(?)になってしまったので、大幅に可動域が減ってしまった。
これでは体育座りどころか、正座も出来ない。
さらに、最初、パッケージを見た時に、二人とも手首から先が無い状態で入っていたので、『GO! GO! 575』ってスプラッタホラー系かと思ったよ。
それでいて、手の替えパーツがデフォルトの1種類以外は小豆の右手が一つってどういうことよ。
しかもこれ、ランナーパーツで提供されていて、自分で組み立てるんだぜ。
小さい部品の組み立てって、単に挿すだけなのに、ものすごく手間なんだよ、これが。
基本、スカスカ外れないように、穴より芯の方がわずかに太いのだろうから、無理矢理入れないとダメなんだが、軟質素材ということもあり、きっちり奥まで入らない。
ちゃんと入ってなくて、ポロポロ取れたりしてもの凄くストレス。
グリグリ回しながら入れて、ようやく大丈夫な感じになったが、それでもまだ少し隙間が出来たりしている。
とりあえず、このシリーズはもう買う気がなくなったので、ある意味、お財布には優しかったな。

140830micro2

ちなみに、ちょうど浮いていたトランスフォーマーGTが付いていたMISAKIとHIIROのミクロシスターズを一緒に入れて、替えの手パーツも台座に入れてちょうど良い感じ。
これ、ケースだけ売ってくれないだろうか。

| |

« レリーズ! | トップページ | 胸が超進化 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三兄弟? 親子?:

« レリーズ! | トップページ | 胸が超進化 »