« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

セイバーたちより慎二が普通に居る事の方が(笑)

 寝る前に『Fate』やっておく。
1日分くらい進めておかないとな。
学校へ行くと、普通にワカメ慎二が居てワロタ。
そう言えば凛ルートの時だけ生き残るんだった。
なんか毎回バーサーカーに殺されてるイメージが……
しかし、士郎、慎二、一成って組み合わせは、相性が良いのか悪いのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

メキシコに吹く熱風

 結局、プリンタのインクが不安なので、買いに出る。
 途中で、新刊も買っておこうと、京橋へ出るつもりで大阪城公園を経由して行く。
なんか、サンタの衣装の人がやたらと多いのだが。

141130santa1 141130santa2

みんな一様に同じ方向へ歩いている。
目的地は広場のようだ。
ちらっとのぞいてみると、どうやら『おおさかグレートサンタラン』というマラソンイベントらしい。
この暑いのにご苦労さまである。
まじで今日は陽射しが強くて暑いんだよ。
上着いらなかったなぁ、と思うくらい。
サンタラン、サンタラン、サンタラン、サンタナ!
そうか、メキシコに吹く熱い風だからか(違)
 新刊の方は、結局、一冊だけ手に入らずorz
紀伊国屋もCAP書店もダメとは。
もう一軒あるにはあるが、まったくあてにならないのでスルー。
いつも新刊の入荷が遅いんだよ、あそこ。
つーか、最近、一軒で全部揃わないことが多いな。
ジョーシンまで行って、インクの予備を買って帰る。
 後は、ひたすらプリントするだけ。
これで年賀状は一段落だな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

プリントしようとすると

 『コミPo!』の公式サイトをチェックしたら、羊キャラが配布されていた。
これで心おきなく年賀状作成が出来る。
とりあえず、宛名をプリントするか、と思ってプリンターを出してくる。
しかし、年に一回のことなので、案の定、ヘッドがかすれてヘッドクリーニングするはめに。
しかも、よりによって黒がかすれまくってるとか。
途中でマゼンダが無くなったが、これは想定内なので予備のインクカートリッジを用意してある。
そしてようやく、黒がちゃんと出るようになったが、黄色と黒が残り少ないという表示。
黄色は想定内だが、黒までか。
ストックはすでに黄色だけで、他はもうないので買ってこないと。
しかし、外は雨だしなぁ。
とりあえず、宛名だけでもプリントしてみよう。
なんとか、プリントし終わる。
しかし、やはり残りのインクが不安なので、明日にでも買ってこよう。
それから、裏面をプリントしよう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

サイコロを求めて

 今日からブック1stで、卓上カレンダーの配布がある。
しかし、本日発売の新刊ってキートンはともかく、サイコロフィクションシリーズは、普通のブック1stには置いてなさそうなんだよなぁ。
仕方がないので、梅田にブック1stのコミック専門店があったので、そっちへ行く。
しかーし、結局、新刊が置いてないorz
まぁキートンだけで2,000円になるけどさぁ。
通常版と豪華版で合わせてちょうど2,000円(税別)とは作為的な感じがするが。
 タブレットをネットに繋いで、紀伊国屋の在庫を確認。
本店には置いてないが、コミック専門店の方ならありそうだ。
仕方ないので、そっちへ行く。
なんとか無事2冊ともゲットでホクホク顔で帰る。
東梅田の駅まで歩いて来たら、こっちに清風堂書店があったことを思い出す。
何も紀伊国屋まで戻る必要はなかったんじゃないかorz
ま、まぁ清風堂だって、サイコロフィクションシリーズくらいマイナーだと、置いてなかった可能性も高いし。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

Fate/follow hayasuginaika

 vita用『Fate/hollow ataraxia』を買ってくる。
vita版『Fata/stay night』も終わってないのに。
まぁ『stay night』はPS2で一度やっているので、かまわないと言えばかまわないのだが。
早速、『hollow ataraxia』をvitaにセットして始めようとしたら、アップデートするよう言われる。
だーかーらー、何で発売日にいきなりアップデートなんだよ。
時間がかかりそうなので、風呂を先にする。
風呂から上がって、ようやく始める。
冒頭、あれ? あれ? って感じで進む。
マンガ版は読んでいたが、いきなりホラーな展開にびびる。
ソフトを間違っているのかと思ったぜ。
なかなか本編が始まらなくて、少々イライラしたが、一応、オープニングが流れたところまでやってセーブしてやめる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あと一枚

 ピースあつめの旅、7人すれ違う。
これまた微妙である。
残りは4枚だから、これで終わりそうだが、俺の運はそんなに良くない。
案の定、あと1枚というところで、新しいピースを誰も持っていないという事態に。
まぁ、明日の朝には終わるだろう。
たぶん終わると思う。
終わるんじゃないかな。
終われよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いまひとつ

 遅くなったので、夕飯を作るのも面倒だし、買物もあるので、途中ですき家に寄って牛すき鍋定食を食べる。
出てきた段階で、まだ肉が赤いので、ちゃんと煮込まれるまで待たないといけない。
しかし、うどんも最初から鍋に入っているので、こっちはさっさと食べないといけない。
個人的には、うどんは本来、締めなのだが……
結局、肉がちゃんと煮込まれる前に、うどん、野菜、豆腐は腹の中に。
なんだかなぁ。
つーか、ご飯が足りない。
お新香が山盛りで付いてくるのだが、ぶっちゃけそこまでご飯余らないよ。
お代わりしないと無理。
まぁ、お代わりするくらいなら、帰ってからおにぎりでも作って食べる。
うーん、どっちにしても、晩飯にしては少しボリュームが足りなかったなぁ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

おかしい

 『悪夢ちゃん』も『次元大介の墓標』も発送どころか、請求も来ない。
調べてみたら、来月の頭と中旬に発売の分と一緒に発送予定だった。
今までは、発売日がそこまで離れていたら、順次発送してきていたのに。
面倒臭いから、いつも1ヶ月分まとめて予約していたのだが、ようやくAmazonも運賃の節約を考えだしたのだろうか。
さすがに中旬まで待つのは嫌なので、中旬予定の分は一旦キャンセルして、別枠で予約しなおす。
これで最悪、12/5くらいには届くだろう。
今後の予約は面倒でも、日付別に予約しないとな。
まぁ、発売日が2日くらいの差なら、別にいいけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

抜けていると気になる

 後になって、ブログが一日空いていたりすると、どうも気になる。
今日は、特に何もなく平穏な日だったせいか、何も書くことを思いつかなかった。
昨日、忙しすぎた反動だろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れた

 三連休明け、仕事に出たらスーパー疲れた。
いや、元々週明けは忙しいんだけど、それに輪をかけて忙しかった。
つーか、休んだら休んだ分だけ仕事が増えるのか?
とにかく疲れて帰って、飯シャワー寝るのコンボ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ネタ切れ

 三連休最終日。
my365に投稿する写真のネタがない。
いつもなら、空の写真を撮って投稿するのだが。
しかし天気が悪かったり、今回のように引き籠もっていた場合は、身の回りのフィギュアとか撮るのだが、実家ではそうそうネタがない。
仕方がないので、以前に撮ってあった写真から探して投稿する。

141124

太陽の塔in人面岩

ちなみに昨日は↓な感じ。

141123

生存戦略ぅー!
ピングドラムのpngファイル。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ナンクロにはまる

 タブレットのゲームを見ていて、何か忘れていると思ったら、マインスイーパーをDLし忘れていた。
早速、前に使っていたやつを探してDL。
その時に、ふとナンクロ系のアプリが目に入る。
そういえば、ナンクロってやったことないんだよな。
試しにDLしてやってみるか。
起動してチュートリアルにざっと目を通す。
ルールは理解した。
早速、やってみる。
紙と鉛筆でやるのと違って、楽っちゃ楽だよな。
特に自分の字が嫌いな人間にとって、綺麗にタイプされているのは見やすくて良い。
さらに、ソリティアやマインスイパーのような運要素もない、あくまで論理で最後までいけるのが良い。
俺のように運が悪い人間にとって、どこかで運が必要になるゲームって何か気が滅入る時があるんだよなぁ。
ソリティアで、スタート直後からまったく動かせない状態が表示された時の絶望感ときたら<大袈裟
マインスイーパーで、最後の最後に2択を迫られて、選んだ方が爆弾だった時の徒労感とか。
その点、このナンクロは、ちゃんと論理的に潰していけば、必ず正解に辿り着ける。
すばらっ!
すばらですっ!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

電源を入れて下さい

 実家の客間でゴロゴロ。
客間には、父親のPCもあるので、父親が年賀状の準備をしている。
しかし、ごそごそするばかりで、なかなか始まらない。
つーか、PCの電源すら入れてない。
どうしたのか聞いたら、電源が入らないとのこと。
よくよく聞いたらPCの電源を入れていなかった。
PCの電源を入れずに勝手に起動したらHOSである。
どうも、モニタ=PCと思っているようで、PC本体の存在を忘れていたらしい。
つーか、一年に一度とは言え、年々ボケが酷くなってきているな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

引籠王に俺はなる!

 三連休初日。
何かもう外へ出るのが嫌である。
実家へ行く途中、買物を済ませて、そのまま実家で引き籠もる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

V3を飛ばしてV4

 祝『巡音ルカV4』発売決定!
しかし、『Vocaloid4』の発売決定を知る前に、ルカさんの方の情報を仕入れてくるあたり、さすが俺というところか。
結局、V3は出ずに、いきなりV4と言うのもある意味凄いよね。
しかも相変わらずバイリンガルだし。
まぁ、それがルカさんのアイデンティティーだけどね。
最近のクリプトン社製は、専用ソフトが入っているので、『Vocaloid』がなくてもいいんだが、やはり『Vocaloid4』自体は入れておきたい。
せっかく優待価格なんだし。
とは言っても、V3の時もろくに触ってないんだけどな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

vita版コミPo!

 そろそろ来年の干支のデータが来ないだろうかと、『コミPo!』の公式を覗きに行く。
データはまだ来てなかったが、PSvita用に『コミPo!』みたいなソフトが出るとの情報。
マンガ・カ・ケール』というそうだ。
本体自体は400円だが、追加アイテムが課金になりそうだな。
そうでないと開発費が(ry
それはともかく、『コミPo!』とはまた違ったキャラデザインなので、出たらとりあえず購入してみるか。
絵が描けないだけじゃなく、ストーリーを作れない人のための第一話ジェネレーターというのがおもしろそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夢見が悪いのか

 どうも最近、朝の目覚めが良くない。
目覚ましをセットした時間より、微妙に早く目が覚めてしまう。
30分とか1時間とか。
さすがにこの時間では二度寝厳禁なので、起きるしかないのだが、眠くてしかたない。
朝は血圧が低いので、寒い時期は尚更である。
しかも、どうも夢見が悪いのか、気分が塞ぎがちである。
はっきりと憶えていないのだが、どうも地震の夢だった気がする。
ここしばらくカラスがうるさいせいもあるかもしれない。
不吉じゃ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ユイさん、メガネっ娘だったのか

 読了。
一応、テレビシリーズと旧劇場版をベースとした内容だったが、いろいろと独自のアレンジもあって良かった。
冬月先生のダークサイドとか。
しかし、トウジは結局、表紙だけか。
まぁ回想シーンもあるけど、新しい世界ではケンスケとアスカしか出てこなかったのが残念。
まぁ、あの後どうなっていくのか。
ただシンジの行く高校ってレベル高そうだからなぁ。
番外編は過去編。
ユイさんとゲンドウくんの出会いが(笑)
つーか、ユイさんってメガネっ娘でドジっ娘ってどんだけ属性盛ってるんだよ。
メガネかけてるシーンがないけど。
ゲンドウくんでランチが終わった時の顔が(笑)
そりゃ、あんな顔されりゃ、ゲンドウくんだって交換してくれるわ。
あと、タバコ吸ってる女はナオコさんかな。
そしてまさかのあの人登場。
というか、ずっと出てたけど。
あのメガネにはそういう意味もあったのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

欧米化

 セブンイレブンでドーナツを売るらしい。
セブンカフェドーナツということで、例のコーヒーサーバーの横に専用のケースを置くとのこと。
思わず、「欧米か!」と言いたくなった。
よくアメリカのドラマなんかだと、スタンド式のコーヒーショップでホットドックやドーナツを一緒に売ってるんだよなぁ。
そう言やデクスターがよく職場でドーナツを配ってたなぁ。
クリスピー・クリーム・ドーナツってチェーン店の12個入りだっけか。
確かなんばシティにもあったよなぁ。
シーズン3のクライマックスのバチュラー・パーティでは、ミゲルがデクスターがいつもドーナツを配っているのは俺達を糖尿病にして殺そうとしている殺人鬼だからだとジョークを飛ばしていたが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

第9章終わった

 『PSO2』なんとかEP1の第9章まで終わる。
途中からマターボードの完成を諦めて、ストーリーをクリアしたら次のマターボードという感じでやってきたのだが、それでも長かった。
EP1はあと第10章と番外編が1つだけ。
EP1が終わったら、EP2は一旦飛ばしてEP3へ行こうか。
なんて、このペースじゃいつのことになるやら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鴉、何故鳴くの

 昼間、なんか鴉がうるさいんだが。
一時期、減ったと思っていたのだが、最近、また増えてきてるような気がする。
通勤時も、ちらほら見かけるし。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

謎の配達AMZ

 結局、他に買う物も出来たので

をAmazonでついでに購入。
もう一つのブツの都合もあり、仕事場へ届けてもらうことにする。
ところが、何故かバラバラに発送される。
まぁ、いつものことだが、何だかなぁ。
バラバラで発送されるとわかっていたら、こっちはいつものローソン受取りにしていたのに。
まぁいい。
DVD1枚くらいなら、会社から持って帰るにしてもそんなに手間でもないし。
中身を見られたら恥ずかしいが。
今度、ゆえの所へ遊びに行く時に持っていこう。
まぁ、来年の話になるけどな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

朝から訃報

 朝っぱらから納谷六朗さんが亡くなられたというニュースを見た。
お兄さんの納谷悟郎さんが亡くなったのが、去年の3月。
何故かマスオさんの声の人と勘違いしていた。
マスオさんの声の人はミンキーモモの王様の方だよ。
六朗さんは人間のパパの方。
そっかぁ、藤岡さんが怪我をした時は、仮面ライダー1号の声もあてていたのか。
お兄さんはショッカーの首領だけど。
心よりご冥福をお祈りします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

3DSを持ち歩く日々

 先週末に3DSを更新したら、いつのまにかピース集めの旅のパネルが増えていた。
4枚も。
まぁ、3枚は小さいやつで特殊なピースもないけど。
しかし、何かすれちがい減ってないか?
ここ3日ほど持ち歩いているが、すれちがいの人数が以前より少なくなっている。
前回の時も、何か少し少なくなってるような気はしていたが、みんな3DSを持ち歩かなくなってるんじゃないか。
まぁ、俺も人のことを言えた義理ではないが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなところまでスタイリッシュ

 『PSO2』シップ対抗戦は昨日で終了した。
今日は景品をもらいにアークマの所へ。
今回、スターは1,000ちょっと溜まっている。
景品を見てみると、なんとジュークボックス用の曲に、ベヨネッタのテーマとあのエンディングテーマがある。
200スターなので、両方とも交換は出来るが、1つでもそれをやっちゃうと、1,000スターの景品がひとつも交換出来ない。
泣く泣く諦める。
曲自体はCDで持ってるからいいんだけどさぁ。
そう言えば、『ベヨネッタ2』もサントラ出てたよね。
ゲームはやってないが、曲は好きなんだよなぁ。
今回も気合いの入った5枚組みたいだなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

月曜日は疲れる

 今日は午後から肉体労働系。
しかも脚立に登らないといけない。
嫌なんだよなぁ。
高所恐怖症というほどでもないけど、やはり脚立とかは足場が不安定な感じがして嫌だ。
作業中にガクッとなると、マジびびる。
何なんだろうなぁ、あのガクッとなるの。
ちゃんとロックはしてあるのに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆえ宅急襲譚

 久しぶりにゆえの家へ行く。
一応、途中でメールを入れておくが、行き違いになってしまい、しばらくサイゼリアで時間を潰すことに。
 今回のネタは2008年版『ナイトライダー』と『帰ってきたキョウリュウジャー』
ゆえは『バイファム』のボックスを買ったということで、『"ケイトの記憶"涙の奪還作戦!!』やらおまけやらを観る。
5時を回って、ゆえ親子は『七つの大罪』を観ると言うのでおいとまする。
玄関を出た所でじゅうがお見送りしてくれる。

141116neko1

141116neko2

 きょうのにゃんこ
ゆえのところのいず(左)とじゅう(右)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あーかい、あかーい

 久しぶりにiTunes起動。
またしてもバージョンアップのお知らせが出ているので、今日はバージョンアップしてみる。
PCの再起動が必要と言われるが、とりあえず無視。
ふとデスクトップのアイコンを見ると、青かったはずのアイコンが赤になっている。
再起動してないので、何か不具合を訴えているのか?
仕方ないのでPCを再起動してみる。
しかし、赤いアイコンはそのまま。
ネットで調べてみたら、バージョンアップの時に、アイコンの色も変わったそうだ。
紛らわしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

超○○

 午前中はDVDを観る。

おもしろかったー。
何か久しぶりに西村雅彦さんを見たような気がする。
今回は知恵者のご家老で、みんなに頼られる役所。
他にも豪華キャストで、笑いも殺陣も良かった。
最後にある登場人物が無茶をやって討ち死にしたように見えたのだが、さすがコメディ映画、ちゃんと生きていた。
 「超」繋がりで、久しぶりに『超変身!コス∞プレイヤー』の曲を聞く。
特に意味はないけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

リベンジ

 『美少女戦士セーラームーン』のリメイク版では、主題歌をももクロが歌っているそうだが、シングルCDのカップリング曲が「Moon Revenge」とは、また良いチョイスだな。
個人的には、セーラームーンの曲では「セーラースターソング」と並ぶ名曲だと思っている。
劇場版『美少女戦士セーラームーンR』の主題歌なのだが、これが流れるのがクライマックスの大気圏突入シーン。
このシーンがまた燃えるんだ。
大気圏突入だけに(ぉ
いや、そういうことじゃなくて。
戦いが終わってほっとしたのも束の間、セーラー戦士たちのいる小惑星の欠片が、地球に向かって落ち始める。
セーラームーンはプリンセスへと変身して、幻の銀水晶を取り出し、大気圏で燃え尽きないように耐熱フィルムバリアを展開するのだが、かなりやばそう。
プリンスモードのタキシード仮面や、他の4戦士の援護を受けて何とか持ち直すのだが……
この曲はセーラー戦士たちの中の人たちが歌っていて、それぞれのソロパートのところで、各人がうさぎちゃんとのエピソードを回想して絆を再確認したりする。
つーか、タキシード仮面がいるなら、耐熱フィルム、いや劇場版だから耐熱フィールドを使えば(ぉ
なんか久しぶりにまた観たくなってきたな。

追記:S.H.フィギュアーツのタキシード仮面が来年3月に一般販売予定らしい。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

気分が乗らない

 『PSO2』本日の対抗戦のターゲットは【仮面】
うーん、あいつは何処で出てきたっけ?
ストーリーモードで何度か会ってるが、戦闘したっけ?
何かの緊急クエストでは、よく戦ったけど。
一応、緊急クエストが起きているので確認してみる。
「闇のゆりかご」か。
市街地だから、たぶんこれなんだろうけど、気分が乗らない。
何か【仮面】とは戦いたくないんだよなぁ。
よし、今日の対抗戦は休もう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊賀のお蘭(違)

 「伊賀のお蘭」って誰だよ!
くノ一かよ!
山田風太郎かよ!
正しくは「加賀のお蘭」だった。
いや、今更ながら弥永和子さんの訃報を知ったので。
『ボトムズ』のフィアナと『エースをねらえ!』の緑川蘭子くらいしか知らないけど。
大塚芳忠さんの奥さんだったのか。
心よりご冥福をお祈りします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

いつの間に!?

 Amazonで注文していたDVDが、ローソンに届く。
いつもならメールに記載されたコード番号をロッピーに打ち込むのだが、今回のメールにはコード番号とは別に、何やらアドレスが……
このアドレスで表示されるバーコードを、レジで読みとってもらえばいいらしい。
これはラクチンだと、早速、画面のスクショを撮っておこうとしたら……
あれ?
今までアプリ履歴ボタンの長押しで、スクショが撮れていたはずなのに。
Chromeの画面は撮れないように何か細工されてるの?
電源ボタンとボリューム小のボタンを同時押ししてみる。
ちゃんと撮れた。
あぁ、アプリ履歴ボタンの設定を、まだしてなかったんだ。
一度、初期化されたんだよなぁ。
忘れていた。
まぁ、とりあえずスクショは撮れたので、これでネットに繋がってなくてもいつでも出せる。
これからも、この方法なら楽でいいなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドロップしょぼい

 『PSO2』本日の対抗戦は海王種退治。
とりあえず、一番楽な海岸地域生態調査をベリーハードで2巡してみる。
ステルス状態のセグレズンがやや鬱陶しいくらいで、特にどうということもなし。
ただ、ドロップアイテムがベリーハードの割にしょぼい。
まぁ、諸々の事情であまり拾えないんだが。
つーか、2巡目なんて、ドロップ自体がほとんどない状態。
まぁ、それでも対抗戦には貢献出来たかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

コレクターにとって辛いこと

 先日、タブレットが壊れて修理に出した。
修理されて戻ってきたものの、初期化されてしまったため、アプリは全て再インストールしないといけなかった。
そこまでは良いのだが、一部のデータに関しては、キャンペーンのコードを集めてもらったものなので、同じコードを再入力しても、もうもらえない。
新たにコードを集めないといけないが、キャンペーンが終わっているものもあるし、また同じ事が起きればパーになるかと思うと、どうも収集意欲が湧かない。
コレクターの性だな。
これからも同じ様なことがあっても、もう集める気にならないんだろうなぁ。
電子書籍だって、バックアップを取ってあっても、アプリがなくなっては読めないしなぁ。
3DSみたいな引っ越しの概念があれば良いが、端末に依存しているから。
そもそもAndroidは4.4になってから外部のカードへの書き込みが出来ないようにしちゃってるしなぁ。
バックアップって言っても、ネット上のストレージにでもしないといけないのか。
これがクラウドか。
常時ネットに繋がっているとは限らないんだけどなぁ。
まぁ、刹那的なものだよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

対抗戦

 現在『PSO2』ではシップ対抗戦が開催されている。
前回は忙しい時期だったので、全力でスルーしていたのだが、さすがにちょっと寂しかったので、今回はちょっとでもいいから参加しようかと。
基本、参加するにしても午後からの部しか参加出来ないのだが。
本日はお題はダーク・ラグネ退治。
嫌いなんだよ>ダーク・ラグネ
まぁ、出るところはわかっているから、稼ぎやすいっちゃ稼ぎやすいんだけどさぁ。
タイムアタックのナベリウス2。
ついでだからクロトさんのクライアントオーダー引き受けとくか。
その後、緊急でリリーパでの採掘基地防衛任務。
これもクリアしたことがないんだよ。
他のパーティーがいる所へ参加してみるが、やはり防衛しきれない。
今回は巨大ロボを起動出来たが、それでもダメだったもんなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

本があまり読めなかった

 今週末は、一冊も本を読み終えられなかった。
タブレットのリペア作業もあったし、『PSO2』の対抗戦もあったし、ビデオも観たりしてたからと言うのもあるが、今回、読み始めていた本がハズレっぽいんだよなぁ。
何か気分が乗らない。
他のを先に読めば良かったかなぁ。
積読本は山ほどあるんだし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

面白いことが大好きで悪いことは許せない

 前回のシャリバンから引き続き、ホラーガールの調査をしていた十文字撃(ギャバン)に、ゴードン長官から調査中止命令が。
ゴードン長官の一人娘が神官ポーに誘拐されて、これ以上この件に深入りするなら娘を殺すと脅されたとのこと。
まぁ、人命優先だから、とりあえず長官の娘を助け出さないと。
ところが、別件で動いていた烏丸舟(シャイダー)が捕まえた運び屋の荷物が長官の娘だった(爆)
しかし、相棒のタミーに何故か黙って動いていた上、普段の行いのせいで、タミーから有らぬ誤解を受けてしまい、現場は混乱。
タミーさんはサイヤ人か(笑)
まぁ、ホラーガールの正体はだいたい予想通りだったが、ポーの正体が(爆)
一連の事件が、結局、愉快犯的な犯罪ということで、真犯人の「おもしろいことが大好き」という言葉に舟が「でも悪いことは許せない」と返すところがシャイダーだなぁーと。
最後の締めは、暴走した不思議時空へドルギラン、グランバース、バビロスで突入する三大宇宙刑事による合体攻撃で燃える。
ギャバンの相棒のシェリーは結局、出てこなかったが、アニーや小次郎といった懐かしい面々が登場していた。

追記:そう言えばゴードン長官って『メタルダー』のゴッドネロス様だったんだ。
「私を夜の闇に包め」とか言いながら正体を現したらおもしろかったのに。
秘書が1人しかいないけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お祝いには宅配ピザ

 昨日、母親は入院していた病院へ行って来た。
その後の様子を見るために定期的に通っていたのだが、もう来なくても大丈夫と言われたらしい。
せっかくなので、何かお祝いをしようと思ったら、テーブルの上の目立つ所にヒザのチラシが置かれていた。
……ピザが食べたいんだな。
まぁ、俺もシェイキーズを食べ損ねてて、ちょうどいいし、久しぶりにピザを注文することに。
せっかくなので、クーポンを使えるものは使って注文してみる。
ポテトとハッシュドポテトが被ったけど、まぁいいか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、タブレット

 故障していたタブレットが、やっと修理を終えて帰ってきた。
実家の方へ届けてもらうように手配していたので、そのまま泊まって週末はリペア三昧だろうな。
 飯は弁当買って、そのまま実家へ。
とりあえず、飯もそこそこに開封。
電源を入れてみたら、案の定、初期設定からしなおさないとダメみたいorz
晩飯を食べた後、すったもんだで設定をし直して、アプリを入れ直す。
後はデータ関係だな。
シリアル番号入力してもらったやつは、もうダメだな。
kindleで購入したやつは大丈夫だけど。
絶版マンガ図書館なんて、これで3度目だよなぁ。
何をDLしていたっけ?
まぁ、明日でもいいか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

圏内ちゃんなら死んでいた

 そう言えば、昨日から今朝にかけての電波やバッテリーのトラブル、圏内ちゃんなら死んでいたかもしれないな。

アンテナが三本立ってない場所だと呼吸困難になるらしい。
基本、引き籠りだが外出時は予備バッテリーはもちろん、予備モバイル機器まで鞄に詰めて、その大荷物を旦那が持ってくれるわけだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さくら大戦

 今になって大手二社から可動フィギュアの木之本さくらが出るとは……
バンダイのS.H.フィギュアーツとグッスマのfigma
どちらも杖は初期型だが、ケロちゃん付。
どちらもまだ来年の話だが、どうなってるんだ。
セーラームーンみたいにリメイクでもするのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

食欲ナッシング

 午前中のデスクワークで疲れたせいか、どうも食欲がない。
面倒臭いので、近場でうどんでも食べようかと思ったが、出遅れてしまいすでに満員。
外まで並んでいる。
仕方がないので、最近は昼でも空いているマクドへ。
こっちは並ばなくても余裕で注文出来る。
ナゲットは大丈夫ですよーという意味合いのチラシを付けてくれているが、ぶっちゃけどうでも良い。
もう今更だし。
つーか、本当に以前に比べたら客が減ったなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

電池が……

 いつものように出社の準備をする。
携帯をクレードルからはずした途端、電池がないと警告が出る。
慌ててクレードルに戻す。
きちんと嵌ってなかったのか?
とにかく、出るギリギリまでクレードルに挿したままにしておく。
最悪、会社へ充電ケーブル毎、持って行かないと。
出掛ける前に確認したら、満充電になっていた。
1時間もなかったはずなのだが、本当に大丈夫なのだろうか。
それとも、電池がないというメッセージの方が、何らかのバグだったのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アンテナが……

 『PSO2』新しいビンゴが来ていたので、前のピンゴを終わらせておこうと採掘場へ。
あと2つでオールクリアなんだよ。
ところが、途中で急にサーバーから切断されるorz
モバイルルーターを見ると、アンテナが立ってない。
一度、再起動させるがダメ。
窓際まで持っていって、やっと1本立つ感じ。
しかも、それすら不安定。
ネット程度ならなんとか出来るが、ゲームは無理っぽい。
 とりあえず、モバイルルーターの障害情報を調べてみるが、何か近所で工事をしているらしい。
最悪、明日の朝までかかる模様。
今日はもうダメだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

僕と契約してAMPになってよ

 『サイレントメビウスQB』(違)

パトレイバーと言い、宇宙刑事と言い、ネクストジェネレーション的な続編が流行なんだろうか。
 後、七尾与史さんが気に入ったので、デビュー作にあたる

を買おうかと思っていたのだが、さすがに3年も前の本だとそこらの書店じゃ置いてないよなぁ。
と思っていたら、駅前の書店でシリーズ最新刊まで3冊揃って置いてあった。
思わずまとめ買いする。
おかげで俺の財布はペラペラだ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

だからバージョンアップしたくないんだよ

 会社では、基本Firefoxを使っているのだが、いろいろあって長らくバージョンアップしていなかった。
それでも最近、いろいろとうるさく言われてたので、仕方なくバージョンアップしてみる。
うわぁー、予想以上に使い辛れー。
つーか、更新ボタン何処へ行ったんだよ。
カスタマイズしようと調べてみたら、外国製のアドオンを入れないとダメらしい。
ぶっちゃけ、英語だらけのメニューなんてうんざりというか、見たくないというか、理解出来ないというか。
あぁ、馴れるしかないか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ミラクルロマンス

 今夜は171年振りのミラクルムーンらしい。
どの辺がミラクルなのかよくわからないが。
しかも生憎の曇りである。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

10%の雨予報

 今朝、テレビで天気予報を確認した時は、午前午後共に降水確率は10%だった。
外に出ると、やけに雲が多くどんよりした空。
大丈夫かよと思いつつも、傘は持たずに出た。
そろそろ昼になるが、相変わらずどんよりとした空。
心配になってYahoo天気を見るが、やはり10%になっている。
うーん、まぁ10%でも降る時は降るからなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

眠れない

 11時を回ったので、そろそろ寝ようかと床に就く。
……眠れない。
何か目が冴えてしまっている。
カフェインの摂りすぎか?
昼間、モンスターエナジーってドリンクを無料で配っていたので、思わずもらって飲んだが、あれって結構カフェインが入ってたんだよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

篠原重工はどうなったんだろう

 『TNGパトレイバー』のエピソード0をとりあえず観る。
Dr.ウルシェードシバシゲルによって初代特車2課の連中のその後が語られるのだが、香貫花や南雲さんらしき人の話は出てくるのに、お武さんはスルーされてるなぁ。
レイバー自体衰退してしまったという設定だし。
二足歩行のロボットなんてメンテナンスは面倒臭いし、意味のない時代遅れな代物と切って捨てられているようだ。
二代目特車2課の連中は名前も思い出せない薄い連中だったらしい。
そしていよいよ三代目なわけだが……
まぁ、それはこの後のエピソードでゆっくりと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

悲しい……悲しい話をしよう

 昼前に仕事で心斎橋の近くまで行ったので、そのまま昼飯はシェイキーズで摂ろうと行ってみる。
扉が閉まっていたorz
あれぇ?
定休日だっけ?
看板の所まで戻ってみたら、張り紙がしてあった。
9/30で閉店したそうだorz
そう言や、いつもは月一くらいで行ってるのに、先月は一度も行かなかったなぁ。
正確には南店と統合されたとのことだが、南店となると遠いよなぁ。
それにあそこって雰囲気が暗いんだ。
どうしようか。
せっかくだし、無理して行けないこともないし、と考えていたら携帯が鳴る。
会社から電話。
昼一に客が来るとのこと。
あぁ、これはのんびりしてられないなぁ。
会社へ戻る途中で、ラーメンでも食べるか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

重要

 しばらく、さぼりがちなトレパ。
そろそろいつものパターンにも飽きてきたので、ちょっとルールを変えてみようか。
今までは、四隅のいずれかにトレジャーそのものを配置していたのだが、今度からは四隅のいずれかにトレジャー入りのパネルを配置する。
パネルの向きは決めてないので、四隅のいずれかにトレジャーが配置されているとは限らない。
以上。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

蘇るファイブリア

 天気も良いので、外へ出る。
大阪城公園を経由して京橋へ。
書店でこの間、買えなかったものを物色。

が復刊されているのを見つけてしまう。
ルナル・サーガも復刊されているが、こちらの方が好みなんだよなぁ。
単行本未収録の短編が前後編で入れるらしい。
まぁ、『ファンタジー王国』に収録されていたから、読んでいるが。
うーん。
結局、買ってしまう。
この後、コクーン、ティルト、アビスと3冊ずつ続いて、最後は『ザ・ラスト・オブ・ファイブリア』で完結する全10巻のファンタジーコメディシリーズなんだよ。
 その後、せっかく京橋まで出たので、バーガーキングでお昼を食べて帰る。
 積読本は三冊消化。
結局、一日一冊ペースか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりにテレビドラマ

 本を読むのも疲れたので、今度は積DVD崩し。
途中まで観て、絶賛放置中のトラマのDVDがいくつもあるんだよなぁ。

↑これとか。
完全に1話完結で、シリーズを通しての謎みたいなものもあまりないので、ついつい後回しにしてしまう。
よし、今日は2話くらい観よう(1枚のディスクに2話収録されている)。
映画ほどではないが、格闘シーンがおもしろい。
フランクは、よくその場にあるものを使って格闘する。
モップなんかは当たり前、シャツやタオルだとか、厨房だと鍋の蓋だとか。
あと、毎回お色気シーンがあるのだが、第5話では、とうとうオペレーターのカーラ(アンドレア・オスバート)まで生着替えシーンが登場。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

誰が何て言ったって全て上手くいくさ明日

 『サマータイムマシン・ブルース』無料放送していたので思わず観ようとしたが、左下の加盟方法のコメントがウザイ。
結局、録画しておいたのを後で観た方が良いと判断。
明日の『パトレイバー』も録画しておこうか。

 関係ないが、『アステロイド・ブルース』って『ブライガー』じゃなくて『バクシンガー』のEDだったんだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

三連休は引き籠もる

 とりあえず、いつものように実家に転がり込んで引き籠もる。
最近、またもや積読本が増えてきているので、なんとか消化せねばと、10冊ほど持ち込んでおく。
今の時期が、一番、気候的に好きだ。
部屋でごろごろするには最適。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »