ローソンの珈琲は苦い
最近、ローソンのコーヒー無料チケットが溜っているので、よく朝に寄ってコーヒーをもらってくるのだが、ファミマや7-11と比べて、えらく苦く感じる。
豆の種類が違うんだろけど、どうも俺には合わない。
それでもチケットがあるので、使わないともったいない。
3回目くらいからは、とうとうスティックシュガーを2本にしてもらう体たらく。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 何だかんだでボリュームあるな(2023.01.20)
- もういくつ寝ると(2022.12.29)
- 年賀状とスレッタと溶ける串(2022.12.10)
- スレッタとミオリネ(2022.12.06)
- メンチカツ(2022.11.15)
コメント
酸味・甘味なんかは豆の種類が効いてきますが、苦味は焙煎の度合いですね。きっと深煎りをしているんでしょう。それにしても円安、天候不順による生産減、新興国の需要増のトリプルパンチで、豆の値段がウナギ登りなのには泣けて来る。
投稿: 青河 | 2014年12月10日 (水) 17時50分
>青河さん
うわー、そんなことになってたんですね。
基本コーヒーはあまり飲まないので知りませんでした。
コンビニさんも大変だ。
投稿: さいだ | 2014年12月11日 (木) 09時31分
コンビニコーヒーは当面値上げの予定がないみたいですが、家庭用コーヒーは・・・
個人的には17日~値上げの吉野家の方が痛いです。
牛丼並盛300円→380円の大幅値上げ。(T^T)@
理由は円安、干ばつによる牛肉出荷量の減少、新興国の需要増だそうです。
値上げ前にサービス券使い切らないと・・・
投稿: 青河 | 2014年12月11日 (木) 13時26分
>青河さん
幸か不幸か吉野家は一番遠いのでめったに利用しないんですよね。
一番近いのがすき家、次になか卯、その次が松屋で、またすき家があって吉野家はさらにその向こう。
まぁこの中で一番行かないのはなか卯ですが。
個人的にどうもあそことは合わないんですよ。
投稿: さいだ | 2014年12月11日 (木) 13時41分