« 肝心なものが出ない | トップページ | あの頃僕は若かった »

いつからマモーの声が大塚さんだと錯覚していた?

 青河さんに指摘されてWikiで確認したら、本当に黄門様だった(爆)
ネットでざっとぐぐってみたら、この間の『カリ城』に対して大塚さんが亡くなったから『VS複製人間』やれよと書き込んでいる人がいるので、結構、勘違いしていた人がいるみたいだな。
声が似ているんだろうなぁ。
俺も大塚さんって初代五右衛門やってたから、映画一作目の敵役にゲストとして呼ばれたんじゃないかと思っていたもんなぁ。

| |

« 肝心なものが出ない | トップページ | あの頃僕は若かった »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

これと『カリ城』は、なんか映画館へ観に行った覚えが有ります。当時は『vs複製人間』は付いてなくて、単純に劇場版『ルパン三世』でした。(^^; あの黄門様がルパンのアニメに出演と云うことで、当時話題になっていたので覚えていました。
ちなみに自分は『ルパン音頭』が大好きですよ。
『お~れ~はルパンだぞ~♪』
ルパン三世のパイロット版では、大塚さんが銭形警部の声を当てていたそうですね。

投稿: 青河 | 2015年1月19日 (月) 21時04分

>青河さん
『カリ城』は見に行ったと思いますが、一作目は見に行ってないですね。
何か私の回りでは評価が低かったみたいで。
しかもテレビで見た時に、最後の「ルパン音頭」で内容が全て吹っ飛んで、もう見なくていいやと思ってしまい、その後の再放送は全てスルーしてました。

投稿: さいだ | 2015年1月20日 (火) 09時18分

ルパン三世のアニメとしては初めての劇場版と云うことで見に行っただけで、正直そんなに良い出来とは思いませんでした。しかし劇場版としては『カリ城』が別格なだけで、同じ劇場版の『黄金伝説』や『風魔一族』に較べて格別劣るとは思いません。そもそも『カリ城』はルパンアニメと云うより、宮崎アニメですしね。(^^;;

投稿: 青河 | 2015年1月21日 (水) 00時14分

>青河さん
まぁ第一作目というとやはり評価のハードルが高くなりがちですよ。
ましてや第二作があれでは余計にね。
『カリ城』は確かに宮崎アニメなのですが、あの頃はまだ、宮崎アニメなんて言葉もありませんでしたしね。
結局、ルパンの劇場版と言うと『カリ城』と言われるようになるんですよね。

投稿: さいだ | 2015年1月21日 (水) 09時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつからマモーの声が大塚さんだと錯覚していた?:

« 肝心なものが出ない | トップページ | あの頃僕は若かった »