焼き芋屋を見なくなった
以前は中央大通りの心斎橋と御堂筋の間で、焼き芋屋のバンが停まっていたのだが、最近はすっかり見なくなった。
去年の12月中旬くらいは、まだ居たのだが。
取り締まりが厳しいのだろうか。
鯛焼き屋は屋台ではなく、常設の店舗なので、今でも居るが。
うぐぅ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 味噌がない(2022.06.26)
- 551と王将(2022.06.11)
- コロッケ(2022.06.10)
- スパイシーだけど辛くない(2022.06.07)
- サブウェイ(2022.06.01)
コメント
家の辺りはベッドタウンなんで、焼芋の移動販売が来たことは一度もありません。20年位昔はラーメン屋が回っていたことがありますけど、最近はさっぱりです。不思議なことに、『竿竹屋』が何度も回って来るんですよね。そんなに何本も物干し竿を買う人がいるんでしょうか?(笑)
焼芋も鯛焼もスーパーで売ってるんで、商売にならんでしょう。
投稿: 青河 | 2015年2月17日 (火) 00時19分
>青河さん
鯛焼き専門店のものは、やはり一味違います。
スーパーで売ってる鯛焼きなんてもはや食べられません(笑)
焼き芋はねー。
100円焼き芋なんですよ。
紅あずまとかだと一番小さいので100円なんですけど、それでも20cmくらいはあるというやつで。
たまに安納芋もあるんですが、こちらは小さいのだと10cmくらいで200円。
ただ安納芋の焼き芋は本当に美味いんですよね。
投稿: さいだ | 2015年2月17日 (火) 09時18分