迷惑メール
しばらく前から、また迷惑メールが酷くなってきている。
とうとうランダム生成された.comを使って、手当たり次第に送ってきているみたいだ。
いっそ.comで着信拒否してやろうか。
調べてみたら、.comメールってゆえくらいだ。
ゆえのメールアドレスを着信設定して、.comを着信拒否してみよう。
ダメだ。
着信拒否の.comが優先されてエラーになる。
あぁ、もし.comで着信拒否したら、gmailからのメールもダメになるな。
基本@*.*.comというワイルドカードが使えれば良いのだが、ワイルドカード自体が使えないからなぁ。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 謎現象(2022.10.05)
- MicroSDとUSBメモリ(2022.10.01)
- microSDが売っていない(わけではない)(2022.09.29)
- 新しい(2022.09.28)
- 快適(2022.07.09)
「電波」カテゴリの記事
- 帰りたい(2023.11.27)
- 昨日は食パンがなかったの。さっきはブルーベリー、今はスライスチーズ。(2023.11.18)
- ネヴァリアとスレッタ(2023.11.18)
- 危ないやつら(2023.11.14)
- 定時間際の電話は良くない知らせ(2023.11.09)
コメント
自分もかつてAmazonへ最初にユーザー登録した直後に、スパムメールが大量に来るようになりました。Amazonの社員か関連会社の誰かが名簿業者に売ったんでしょうけど、随分露骨なもんだなと呆れかえった覚えがあります。その時はプロバイダごと変えて、メアドを変更したので現在は事無きをえてます。まあ、各種サービスへ登録済みのメアドを新しいものに書き換えるのは、かなり面倒くさかったですけどね・・・。
話は代わりますが、自分が毎日書きこんでいるブログサイトの廃止が決まってしまいました。希望すれば、同じシステムを使っている別のサイトへ無料で移行してくれるそうですけど、貼ってあるa refが全部期限切れになってしまうことが予想され、憂鬱です。
投稿: 青河 | 2015年4月24日 (金) 00時12分
>青河さん
私も以前、パソコンのメールに海外からのスパムが大量に来るようになり、メアドを変えたことがあります。
各種サービスの登録変更は確かに面倒なんですが、メールアドレス変更自体も大変でした。
当時使っていたのが、プロバイダで取得しているユーザーIDがそのままメールアドレスになるサービスだったので、ユーザーIDごと変更しなければならなかったんです。
あれ以来、各種サービスのメアドは簡単に変更出来るサブアカウントを使ってます。
投稿: さいだ | 2015年4月24日 (金) 09時25分