V V V ビクトリー
最近、ファミマでウルトラマンフェアをやっている。
最近はすっかりウルトラマン関係には疎くなっているので、ポスターに写っているウルトラマンも知らないやつが多い。
つーか、何か頭の形がバルタン星人みたいなのがいるのだが。
とりあえずウルトラマンバルタン(仮)と呼んでいたが、ついに正式な名前を知った。
ウルトラマンビクトリーだそうです。
あの頭のVはビクトリーのVだったんだな。
きっとあそこからレーザーとか出るに違いない。
武器はヨーヨーだろうか(違)
右手だけ怪獣に変身するらしい。
何故右手だけ。
両方ともハサミにしてフォフォフォフォフォフォと笑ってくれないだろうか。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- そうか、これがkonozamaか/堕天使拷問刑(2025.01.21)
- 師走(2024.12.22)
- 明日は寝不足(2024.11.19)
- デカレンジャーの主題歌(2024.11.13)
- 俺、今日の仕事が終わったら、ボルテスVレガシーを観に行くんだ……(2024.10.18)
「電波」カテゴリの記事
- 疲れた(2025.01.22)
- そうか、これがkonozamaか/堕天使拷問刑(2025.01.21)
- 筋肉痛(2025.01.16)
- もやっと(2025.01.15)
- また寝落ちする(2025.01.14)
コメント
ウルトラマンビクトリーは、地底人が変身するウルトラマンですね。最近のウルトラマンは蛍光色でケバイ。おもちゃ会社が怪獣のフィギアを売るための設定で、倒した怪獣の能力を、右腕に宿して使えるというものなんです。
そう云えば、ビクトリー・ガンダムと云うのもあった。(笑)
仮面ライダーの方が数が多くて分からないですよ。仮面ライダー三号って何? V3とは違うみたいでけど…
投稿: 青河 | 2015年4月16日 (木) 18時25分
>青河さん
平成仮面ライダーはなぁー(笑)
ネットムービーでもネタにされていて、平成ライダーはタイトルになっている仮面ライダーだけを1号、2号と数えていくようです。
ただ昭和ライダーのBLACKとBLACK RXが11号、12号となっているのには納得がいかないですけど。
個人的にはRXはBLACKのパワーアップフォームという認識なんですけどね。
投稿: さいだ | 2015年4月17日 (金) 09時08分
ライダーマンは数に入ってるのでしょうか? アマゾンの時昆虫系から外れて、アレって思った覚えがあります。(笑)
話は変わりますが、愛川欣也さんが肺癌で亡くなったとか。この人はアニメの草創期にマッハGOGOGOの覆面レーサーや、「悟空の大冒険」で沙悟浄、「いなかっぺ大将」ニャンコ先生の声を当てられていました。ご冥福をお祈りします。
投稿: 青河 | 2015年4月17日 (金) 14時27分
>青河さん
何か『仮面ライダーSPIRITS』でもはバダンからイレギュラー扱いされてぶられてましたね>ライダーマン
愛川欽也さんで一番印象に残っているのは『なるほどザ・ワールド』だったりします。
心よりご冥福をお祈りします。
投稿: さいだ | 2015年4月17日 (金) 17時41分