連休初日くらいは外出しよう
連休初日ではあるが、新刊を求めて京橋まで出かける。
しかし、書店を2軒回っても、一冊だけ予定していた本が売ってない。
公式ホームージで発売日は確認済みなので、売り切れということなのだろうが、そんなに人気なのか?
別にアニメ化されるとかいうわけでもなし。
やっぱりなんばまで出ないとダメか。
まぁ、それはともかく、京橋から森之宮へ。
大阪城公園を突っ切って、新しく出来たQ'sモールへ。
おっと、その前に、一応森之宮駅にあるキオスクの書店も覗いていこうか。
あまり期待は出来ないが、意外と置いてあったりする時があるからな。
……駅ごと改装中だったorz
一応、営業してはいるが、いつもの半分くらいの面積なので、新刊は置いてあったが、さすがにマイナーどころのレーベルなので、やはり置いてない。
その後、Q'sモールをブラブラする。
俺個人にとっては、特に見るべき物はなし。
100円ショップのセリアで何点か買物をして、昼飯でも食べようかと思ったが、めぼしい店はみんな並んでいたので諦める。
途中でスーパーに寄って、昼飯になりそうなものを買って実家へ転がり込む。
しかし、まだなんばへ出ないといけないので、昼飯を食べて一息吐いたら出かける。
なんばで予定していた新刊をようやく手に入れ、ついでにソフマップでいろいろ予約しておく。
| 固定リンク | 0
« 朝から汗だく | トップページ | 久しぶりにマクド »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雪は降っているか?(2023.01.27)
- なんだかとっても眠いんだ(2023.01.18)
- ルーフが邪魔(2023.01.14)
- 朝食のような夕食(2023.01.12)
- もう戻れない(2023.01.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- マルチバース(2023.02.01)
- 新刊(2023.01.11)
- もういくつ寝ると(2022.12.29)
- 勘違い(2022.12.27)
- 最近、書店で雑誌が売っていない(2022.11.22)
コメント
梅田に大型書店の進出ラッシュという記事を見て、羨ましく思っています。
家は郊外なんで、小・中型書店がまばらにある程度です。個人書店が絶滅してしまったのは、全国どこでも一緒でしょうね。
最近は、もよりの中型書店数軒で新刊を購入。無かったらAmazonへ発注というパターンになって来ています。
投稿: 青河 | 2015年5月 7日 (木) 14時46分
>青河さん
あれ?
梅田は元々大型書店がひしめき合っていて、ここ数年で淘汰されていったと思ったけど。
ブックファーストの大型店舗が撤退して、旭屋本店は今春改装が終わるはずだったのに、未だに音沙汰無し。
蔦屋書店がオープンするらしいけど、ブックファーストのことがあるから、いつまで保つか心配。
投稿: さいだ | 2015年5月 7日 (木) 15時33分
そうだったんですか。まあ、新規出店があれば、旧来の書店が押し出されるのは世の常かもしれません。この記事によると、旭屋の再出店は無いと書いてありますね。
ttp://www.sankei.com/west/news/150504/wst1505040056-n1.html
投稿: 青河 | 2015年5月 7日 (木) 16時31分