週三でカレー
月曜の昼はカレーが食べたいと言う上司の奢りでカレーを食べた。
今日は何だかカレーが無性に食べたくなって、昼休みにカレーを食べに行った。
金曜はたぶんカレーを昼飯で食べるだろう。
今週はカレー週間か。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 被る(2023.01.30)
- 何だかんだでボリュームあるな(2023.01.20)
- もういくつ寝ると(2022.12.29)
- 年賀状とスレッタと溶ける串(2022.12.10)
- スレッタとミオリネ(2022.12.06)
コメント
名古屋近辺の食べ物屋を紹介するローカル番組があるんですが、それに出演した関根勤が、週7でカレーを食べてるとか言ってました。本当ですかね…?
投稿: 青河 | 2016年2月10日 (水) 20時26分
>青河さん
個人的に、カレーってバリエーションもあって結構飽きないんですよね。
だから関根さんみたいに週七っていうのもアリです。
実家からカレーをタッパーでもらうとカレーライス、カレー焼きそば、カレーピラフ、カレーライスと4日くらいは晩飯にカレーを食べ続けますね。
投稿: さいだ | 2016年2月12日 (金) 12時53分
カレー焼そばとカレーピラフは食べた事ないです。どんな料理なんですか?
自分は精々定番の、カレーうどんやドライカレー、インディアンスパ程度です。大阪ならカレー丼があるんでしょ? うちらの地方にには丼は無いです。
投稿: 青河 | 2016年2月12日 (金) 21時49分
>青河さん
カレー丼がない!?
あれはあれでカレーライスとはまた別のものですので、機会があればぜひ一度食べてみてください。
カレー焼きそばとカレーピラフは実家のオリジナルなので、世間一般のものとは違うかもしれませんが、単に余ったカレーのルーで焼きそばやご飯を炒めるだけのものです。
ドライカレーと違ってぱさぱさしてないんです。
投稿: さいだ | 2016年2月15日 (月) 09時16分
カレー丼は東京にも無いそうですから、多分大阪近辺にしか無い固有の食文化なのでしょう。
小倉マーガリンが名古屋近辺にしか無いのと同じです。
投稿: 青河 | 2016年2月15日 (月) 21時09分