« 物質乙女 | トップページ | 翠星のインクリング »

身分証明書

 マイナンバーの通知が来た時に、写真入りのカードを申請していたのだが、先日、出来たので区役所まで取りに来るようハガキが来ていた。
役所の窓口が、金曜日は7時まで開いているとのことなので、念のため電話してみたら、受け付けの都合もあるので、6時半には来てほしいとのこと。
仕方がないので、結局、会社を少し早退する。
念のためYahooの乗り換え案内で試算してみると、結構かつかつの時間が出る。
詳細を見てみたら……
なんじゃこりゃー。
最後に地下鉄の駅を降りてからバスに乗り換えるようになっているが、俺の記憶では地下鉄の駅を降りてすぐのはずだぞ。
マップを呼び出して確認してみたら、やっぱり俺の記憶通り地下鉄の駅で降りて出口からすぐだ。
ただその出口というのが、ホームから少々歩かなければならないが。
結局、バスの部分は無視して役所に到着。
時計を確認したらYahooの予定より早い。
受付で用件を言って番号札(今時、手書き)をもらう。
しばらく電子書籍を読みながら待っていると、ようやく呼ばれたので、必要書類一式を提示する。
今度はワープロ打ちされた番号札と説明書らしきものを渡され、またしばらく待つことに。
暗証番号の設定が必要とのことで、何やら升目がいっぱい書かれている。
○○用と書かれた升が4つくらいある。
ちょ、用途別でいちいちパスワード変えるのかよ。
それから呼ばれて奥に通されると、タブレット端末を持った係の人が待っていて、パスワードのうち、数字4桁の分は共通で良いと言われてほっとする。
これで数字4桁と英数字混じりの6桁以上の2種類で済む。
言われるままに、タプレット端末にパスワードを入れていったら、ようやくカードを渡して貰えた。
しかし、あの端末の文字小さいな。
年寄りには入力が辛いんじゃないだろうか。
まぁ、もしもの時は係の人が代わりに打つんだろうけど。
結局、何だかんだで7時近くなっていた。
何だかなぁ。

| |

« 物質乙女 | トップページ | 翠星のインクリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身分証明書:

« 物質乙女 | トップページ | 翠星のインクリング »