『DIVA X』でモジュール「ファイナルフュージョン」ゲット(写真は「うろたんだー」から) もちろん「バビロン」をクリアしてゲットしたのだが、どうにもこの曲が好きになれないもので。 つーか、全然、印象に残らないんだよ、曲も歌詞も。 はっ、それで「バビロン」なのか!? 「うろたんだー」はレッドのフェイスオフをゲット。 あとはオレンジと女幹部のフェイスオフか。 さすがにカオスのエレメントが集まりすぎだ。 他のエレメントも集めなければ。 EASYとNORMALは一通りクリアしたので、とりあえずHARDでいってみるか。 各曲のイラストはHARDクリアで解放されるみたいだし。 そう言えば「グリーンぽんぽこ」はゲットしたのに「オレンジこんこん」がまだだったな。 「クノイチでも恋がしたい」でもやるか。 えーっと、あれはキュートエリアだったっけ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『DIVA X』とりあえず女幹部のモジュールゲット。 これもマスクオフが別にあるんだな。 『うろたんだー』ばかりやっていると飽きてくるので、もうひとつ気になっている『バビロン』をやる。 これもカオスエリアなんだよなぁ。 『バビロン』用のモジュールも2種類あって、「ファイナルフュージョン」という名前が気になる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
定時になったので、さて帰るかと荷物をまとめていると電話が鳴る。 無視しても良かったが、出張中の上司からだとあれなので、とりあえず出る。 客からだった。 今から来るとのことorz 待つ間web小説でも読んで時間を潰すことにする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何となく『明日…咲く』という歌を思い出した。 何かのドラマの主題歌だったよなぁ、と調べてみたら『竹とんぼ』というドラマだった。 1980年のドラマなのだが、肝心の中身はまったく憶えていない。 主題歌は憶えていたのに。 それにしても、もっと前のドラマだと思っていたのだが。 『風信子どこへ』(『七瀬ふたたび』)とごっちゃになっているのか? あぁ、でも『七瀬ふたたび』も1979年か。 あの頃って、結構テレビドラマを観ていたんだなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部と第8部の登場人物が麻雀をしている夢を見た。 スタンド使いの麻雀だなんて、『咲』よりカオスな展開だよなぁ。 こんな夢を見たのは、つい最近、第8部の新刊を読んだのと、第4部のアニメが始まるのと、ネットで読んだ聖牌戦争のせいだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『DIVA X』EASYとNORMALは一通りクリアしたし、モジュール出しに専念するか。 卑怯戦隊のモジュールは、やはり『卑怯戦隊うろたんだー』じゃないと出ないと思うので、何度もやってみているが、なかなかうまくいかない。 レッド、ブルー、イエロー、オレンジ、グリーンは一応、揃ったが、マスクオフ状態はまだブルー、イエロー、グリーンしか手に入れてない。 女幹部も手に入ってないしなぁ。 おかげでカオスのクリスタルが溜まる溜まる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
大学の学園祭に行く夢を見た。 花見に行けないのでそんな夢を見たのだろう。 ただ、人数が集まりすぎて二手に分かれることになる。 学園祭をひやかして回るチームと、何故か寿司屋で宴会をするチームだ。 こっちとしては、寿司屋は鬼門なので、学園祭を回るチームに入る。 つーか、学園祭に来ているのに寿司屋で宴会って意味がわからない。 もっとも、学園祭は学園祭で人が多いので、それはそれで人ゴミ混みで気分が悪くなりそうだが。 でも、最終的には寿司屋でみんな合流する。 最初から宴会に突入して出来上がっているチームと、学園祭から戻ってきたチームの温度差の酷いこと。 それでも、みんなアルコールが入るとカオスになっていくわけだが…… そんな夢を見た。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『DIVA X』とりあえずエンディングまで辿りつく。 NORMALを全てクリアするまでもなく、各エリアのジェム解放→各エリアのクリスタルを集めると、イベントクエストに「挑戦!超難易度メドレー!」のEASYとNORMALが現れた。 初音ミクの消失-裏表ラバーズ-Sadistic.Music∞Factory-二次元ドリームフィーバー-初音ミクの激唱と言う高難易度のメドレー。 とは言え、とりあえずEASYなら大丈夫だろう。 試しにEASYでクリアしたらエンディングが流れ始める。 ちょっと拍子抜け。 でもまだまだ続くんだよなぁ。 とりあえず各曲HARDくらいまではクリアしたい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
↑を鑑賞。 やはり原作とは大夫と違う話になっちゃったな。 原作は、まだコンゴウ戦の決着が着いてないくらいだし。 まぁ、パラレルワールドと考えて観れば…… やはりコンゴウ四姉妹揃い踏みでの海戦は燃えるな。 次女を他の三人が叩いているわけだが。 生徒会のアシガラがアホかわいい。 重巡なのにビームサーベル二刀流でヒットアンドウェイとか、完全におかしい(笑) それに対して勝手にタカオに装備したドリル二刀流で迎え撃つヒュウガはもっとおかしいが。 そして、401は生徒会を抜いてムサシへ迫るのだが、海底にはヤマトの残骸が…… どこの宇宙戦艦だよ(笑) 最後に、群像の母親ってこの世界では亡くなっているんだな。 原作ではピンピンしていたが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『DIVA X』イベントクエストモードでミクと他のメンバーのコラボイベント発生。 リン&レン、KAITO&MEIKOをクリアして最後はルカと。 課題曲は『愛Dee』のHARD この曲は好きだから大丈夫……とか思っていたらとんでもない伏兵が。 この曲ってルカさんパートがラップなんだよ。 俺、ラップが苦手だし、早口でまくし立てられると全然指が追いつかない。 おかげでまさかの黒星。 ブランクだのなんだのと言い訳出来ないレベル。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、後輩に今年もお花見に行けそうにないとメールしたら、お花見の時期は年度替わりでみんな忙しいから、学祭で集まろうという話になっているらしい。 去年は、学祭の時期に体調を崩していてお誘いを断ったが、今年はちゃんと体調管理しておかないとな。 今日はビデオが届くはずなので、コンビニに着いたメールを待ちながら実家でゴロゴロ。 しかし、ビデオは3時過ぎくらいに、直接、実家に届いた。 あぁ、コンビニ配達不可の商品だったか。 ついでで買物に出るつもりだったのだが、どうしよう。 まぁ、結局チャリで出掛けるわけだが。 何か甘い物が食べたかったのもあるし。 目的の物は半分くらいしか見つからなかったので、ちょっと足を延ばして大きめの100均まで行く。 意外とこういう所の方が置いてたりするんだよなぁ。 使えそうな物を、適当に何点か購入しておく。 念のために予備も買っておくことを忘れない。 さぁ、後は引き籠もろうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
4月の3、10日ともに日曜出勤が決まりがっくり。 今年も花見に行けそうにないな。 帰りに書店へ寄ったら、新刊が1冊だけ見あたらない。 結局、3軒はしごしたが見つからず、発売日を間違えたかとネットでチェックするが間違いではないようだ。 念のため、旭屋の在庫をチェックすると普通にある。 仕方がないので、旭屋まで足を延ばす。 新刊の場所はわかっているので、サクッと見つけてレジへ。 ……何か凄く並んでいるんだが。 列に沿って最後尾を探す。 店内を横切り、ほぼ西側の端まで続いていた。 まぁ、また明日出掛けるくらいならと並ぶことにする。 何かフェアでもやっているのだろうかと思ったが、それらしい告知は見あたらない。 並んで待っている間に、あまりにも退屈なので、途中で『DIVA X』をやりはじめる。 結局、3曲くらいクリアしたところで、ようやくレジまで辿りつく。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日は↑の発売日。 ちゃんと予約してあるので、帰りに引き取りに行く。 今回からPV風ではなく、ライブ風になってるみたいで、メインは『みがる』同様ライブツアーモードみたいなライブクエストモードというストーリー付きのゲームになっている。 ニュートラル、キュート、クール、ビューティー、カオスの5つのエリアを巡り、それぞれのエリアのジェムの輝きを取り戻すというストーリー。 各エリアの曲をクリアしていくと、最後にメドレー曲が解放され、それをクリアするとエリアクリアになる。 もちろんフリーモードもあるが、曲の解放はライブクエストモードでないと出来ないみたい。 あと、曲をクリアするとモジュールやアイテムが貰えるのだが、これがランダムなので増えていくとダブルことが多くなりそうだ。 各モジュールにはゲームが有利になるスキルがあったり、曲との相性でボルテージが○%アップとかいろいろあるみたい。 アクセサリーも組み合わせによって、いろいろな効果があるらしい。 とは言え、最終的に俺がやることはいつも通り。 まずはEASYで曲出しをして、それからNORMALで全曲をクリアしていくパターン。 たぶん、このタイミングでエンディングが流れるだろうから、そこからが本番だろう。 とりあえず、最初はニュートラルエリアしか遊べないので、ここをクリア。 そうすると他のエリアが解放されて、どれか1つを選んでクリアすることなる。 続いてクール、キュートとクリア。 この時点で、何か新しくイベントクエストモードと言うのが出たが、時間が時間だったので切りも良いし寝ることにする。 もう徹夜でゲーム出来るような体じゃないから。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ジュンク堂の千日前店が閉店し、代わりに難波店でもコミックやラノベを扱うことになったみたいなので、帰りに寄ってみる。 昨日発売の新刊がない。 既刊はあるから、売り切れたのか? どちらかと言うと、マイナーな方だと思っていたのだが。 あぁ、マイナーだから入荷数がそもそも少なかったのか。 今度からは、取り置きを頼んでおいた方が良さそうだな。 まぁいい。 どうせ例のものを引き取りに日本橋まで出るから、まるわに寄って買おう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りに、実家へ寄って『野ブタ。をプロデュース』のDVDを取ってくる。 これと『プロポーズ大作戦』は、妹が山Pファンだったので、一応、実家に置いていたのだ。 ドラマ『怪盗 山猫』で、10年振りに「野ブタパワー注入」を観たので、懐かしくなって。 ああゆうふざけた感じは、修二より彰なんだけどね。 まぁ、山猫は修二より彰寄りのキャラだし。 とりあえず、細かい所はほとんど忘れてしまっているので、1話から流しておく。 まぁ、1話から「野ブタパワー~」はなかったと思うが「バイバイバイシクー」は、やってるわ。 それと1話の時点では彰がもの凄くウザい(笑) おそ松さんで例えると修二=ドド松、彰=十四松、野ブタ=一松か。 エンディングの「青春アミーゴ」が、アニメ付きで観るとまた切ないんだ。 ドラマの『怪盗 山猫』自体は、酷く原作から乖離しているが、別物として観ればそれなりにおもしろかった。 まぁ、そもそも原作は『怪盗探偵 山猫』だし。 逆に、原作では自分のことを「怪盗探偵」とは言ってなかったと思うが、ドラマでは自称していたなぁ。 そもそも原作には、あまり暗い要素はないし。 細田は死んでないし、関本はボンクラだし、むしろ原作では犬井が恐い。 あと、さくらちゃんは先輩で、魔王は男子高校生。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日の『ナポレオン・ソロ』の件で、ふと興味が出て主演の二人について調べてみた。 ロバート・ボーンは、今でもイギリスドラマの『華麗なるペテン師たち』でレギュラー出演しているらしいのだが、デヴィッド・マッカラムの方はどうなったのだろうと思ったら…… こちらもアメリカの人気ドラマ『NCIS~ネイビー犯罪捜査班』で検死官役でレギュラー出演していた。 ファンならばダッキーの愛称で知られる登場人物らしい。 二人とも元気そうだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
4月からの新アニメのリストをダラダラ見ていたら、なんで今更と思うものが2つ。 NHKの『少年アシベ』と、何処の局でやるのかわからないが『パワーパフガールズ』 モジョってフルネームがモジョ・ジョジョなんだ。 まぁどうでもいいことだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
前三作ともテレビシリーズとも違う役者さんが演じるフランクは、やっぱり何か違うな。 それと今回の一番の違いは、父親の登場。 エビアン(飲料水の)に勤めていて、定年退職して第二の人生をと言っているのだが、フランクの話ではどうにも胡散臭い。 実はMI6か? なんだかんだ言いつつも、この父親を人質にとられたフランクは、非常に父のことを心配していたのが印象的。 でも当の父はノリノリで誘拐犯の手伝いをしていたりするのだが(笑) 誘拐されたシーンから、最初からグルだったという訳ではなさそうだが。 でも何か犯人の一人と因縁がありそうだしなぁ。 あと、原題は「イグニッション(点火コイル)」ではなく"Refueled(燃料補給) "なのだが、まぁどうでもいいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
舞台設定が冷戦まっただ中の1960年代で、主人公がCIAのナポレオン・ソロと言うことで、KGBのイリヤ・クリヤキンと手を組んで、犯罪組織と戦う話。 元のナポレオン・ソロって観たことがなくて、ロバート・ボーンが演ってたことは知っているが、イリヤというパートナーまでは知らなかった。 最後にMI6の指揮官が加わりアンクルが結成されるので、前日譚といった感じだが、悪の組織側がちょっとしょぼかったかな。 女性のファッションが60年代って感じなのだが、主人公の2人が男だったので、そっちのファッションがあまり現代と変わらないなぁと。 画像がはっきりくっきりすぎるのも、良くないのかもしれない。 あえて少し色を退色させてやれば、それっぽくなるかもしれない。 『キングスマン』のようなぶっとんだ感じではない、正統派のスパイものという感じ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
3時のおやつに昨日買ったチーズタルトを切り分ける。 さすがにこれを一人で食べるのはきつい。 母親はチーズケーキがあまり好きではないのだが、これはチーズタルトだから良いだろう。 しかもレアだし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
のんびりと起きだしてきたつもりだったが、両親はもっと遅かった。 とりあえずダイニングから、昨日の塩バターフランスとベルキューブに牛乳を一杯いただいて寝床に戻る。 塩バターフランスは非常においしかったが、分量にがっかり。 中が思いっきり空洞じゃねーか。 思わずベルキューブ詰めて誤魔化したよ。 いくら朝食と言っても、これじゃ足りないぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
午前中に京橋までチャリを飛ばして買物。 ついでにいつものスーパーでコーヒーでもと思っていたら、早すぎたのかまだ抽出中だった。 書店で新刊を買い漁るも、一冊だけ足りない。 ジュンク堂の京橋店もいつの間にか閉店していたしなぁ。 帰ってからネットで確認したが、発売日は間違ってないよなぁ。 なんばの方へ行くか、久しぶりに梅田の方へ行くか。 一応、梅田の方で在庫の確認出来る書店をチェックしたら置いてあるみたいだし、うまくいけば駅の近くの書店で買えるだろう。 少し早い目にお昼を食べてから出掛ける。 東梅田の駅を降りて、近場の書店へ。 ここはコミックやラノベ系も充実しているので、目的の新刊もサクッと入手。 しかし、せっかく梅田まで出てきたので、パブロへ寄ってチーズタルトを買う。 別のパン屋で塩バターフランス100円というのがあったので、こっちも実家のお土産に買っておく。
途中の休憩場所で、桜のオブジェを見かける。 地下なのでライトアップもされているが、吹き抜けからの光でも十分だと思うんだがなぁ。 実家に転がり込んだ後は、先日、客間に付けたLED蛍光灯を居間のものと交換する。 どう考えても居間の方が点いている時間が長いもんなぁ。 後は持ち込んだ本とビデオを観ながらごろごろとする。 3時のおやつにチーズタルトと思ったが、母が苺を買ってきていたので、先にそっちをいただく。 チーズタルトは明日だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今週は仕事が忙しかったせいか、日にちが経つのが早かった。 明日から三連休だし、今日はさっさと帰って寝たい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、いつものごとくタブレットで音楽を再生しながら満員電車に揺られる。 1曲目「kiss in the dark」奥井雅美(ゲーム『封神領域エルツヴァーユ』主題歌) 2曲目もまた「kiss in the dark」がかかりはじめる。 幸い、駅に着いたところで、身動きが出来る状態だったのでスキップする。 3曲目「Moon Revenge」(劇場版『美少女戦士セーラームーンR』主題歌) 4曲目「朱-AKA-」奥井雅美(『アキハバラ電脳組』挿入歌) 5曲目またまた「kiss in the dark」 今度はまったく身動き出来ない状態だったのでスキップ出来ず、そのまま聴くことに。 つーか、奥井雅美は「kiss in the dark」と「朱-AKA-」しか入れてないのに、何だよこの再生率。 いや、もちろん好きな曲だから入れているんだけどね。 こんなに何度も聴かされることになるとは。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
会社で力仕事をさせられたので、左肩から腕にかけてが痛い。 帰ってからシャワーを軽く浴びて、シップを貼りまくっておく。 疲れているせいもあるが、とにかく気力が無いのでビデオすら流す気分になれない。 あと一日出れば休みだし、今日はさっさと寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は『BONES』を観る。 そろそろ10話くらいかな。 クリスマスパーティーの準備で浮かれている研究所に、例によってブースが半世紀前の死体を持ち込む。 パーティーに興味のないブレナン博士はそれに食いつき、いつものメンバーに遺体の調査の指示を出す。 ところが、遺体を解体している最中に研究所に響き渡る緊急事態のサイレン。 どうやら遺体に危険な病原菌が潜んでいて、それが飛散したらしい。 普段なら、ちゃんと防護措置をしているのだが、浮かれて酒を飲んでいたジャックは防護措置を怠っていて感染した疑いをもたれ、さらに彼と一緒にいたいつものメンバーとブースに所長までが感染の疑いを掛けられ隔離されてしまう。 感染の疑いが晴れるまで、せっかくのクリスマスを研究所で隔離されて過ごすはめになるという事態は、ある種笑い話としか思えない。 しかも、抗菌薬を投与されたブースは副作用でハイになって、ほとんどラリっている状態。 さらに結婚してないが、子供がいることが判明。 おかげで肝心の事件の方の印象がやや薄いかなぁと思っていたが、最後にちゃんと決着して、いい話だなぁという感じ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
I Can't Stop The Pollinosis 誰か助けて 鼻水が止まらない
思わず杏里の「悲しみがとまらない」の替え歌を歌ってしまうほど、この間から花粉症の症状が出ている。 ティッシュの消費量がヤバイですよ。 まだ目のかゆみが出てないだけマシか。 しかも今朝はまだ寒いし。 天気予報は暖かくなるとか言っていたが、着ていくものが困るんだよなぁ。 上にコート羽織っていればセーターはいらないだろうか。 部屋の中なら、寒ければ暖房を入れれば良いし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝の夢は、クリエイター系の学校の作品発表会を観に行く夢だった。 床に敷かれた巨大な厚紙を折り紙のように折って、人型を作っている生徒が居た。 厚紙の所々にアルミホイルが貼られているので、出来上がってきた人型は宇宙刑事っぽい感じに仕上がっていた。 どうやら前半分だけの作品らしく、端から見ると、地面に半分埋まっているような感じ。 足の裏に両面テープが貼られていたようで、完成後に剥離紙を剥がして鉄板らしき台に立てて固定した。 ギャラリーからは歓声と拍手が起き、生徒は作品から手を離して一歩前へ出た。 次の瞬間、人形が後ろへ倒れて、一瞬、場がシーンとなってしまった。 よく見ると、足首の部分が裂けて足だけ台座に残っている感じ。 どうも何重にも折ったことで耐久性が弱くなっていたのと、足首が細くて体重を支えきれず破れたようだ。 結局、足首をテープで補修して、壁へもたれかけさせる感じでの展示になった。 そう言えばバンダイがアイアンマンのこんなの売ってたよなぁと思ったところで目が覚めた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日の新刊は3冊。 ドラマ化されたものとアニメ化されたものとあと一冊という感じだし、昼休みに例の書店でも行って買おうかと在庫をチェックしたら、アニメ化されたものだけ在庫なしだった。 まあ、あそこはラノベ系は冷遇されているので、アニメ化とか言ってもたくさん入れたりしないから売り切れたのかな。 仕方がないので、帰りになんばへ出る。 とりあえずいつものジュンク堂へ。 ……やはりアニメ化のやつだけない。 今日は端末が生きていたので、調べてみたらタイトルはあるが、在庫はやはり0になっている。 あれぇ? 同じレーベルの他の新刊は置いてあるから、ひょっとして発売延期になったのか? 晩飯を外食するつもりだったし、ついでだからまるわまで足を伸ばす。 ちゃんと出ていたよ。 うーん、あそこのジュンク堂もいよいよダメか。 閉店までまだ少し時間があると思っていたが、新刊ですらこの調子だと、もう行くだけ無駄かもしれない。 19日の分は、最初からまるわへ行くか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『仮面ライダークウガ』1巻観終わる。 最後の方で、ゴウラムが登場していた。 もっと中盤くらいだと思っていたが、意外と早かったな。 つーか、あちこちで部品を食い散らかしながらクウガの元へ向かう食いしん坊だった。 警察では未確認の仲間かと思われてるし。 確かに五代くんが、あれだけ大丈夫とか言ってなければ、視聴者も新たな敵と思っていたかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
止まっていた『仮面ライダークウガ』の視聴を再開。 2巻が届いたしな。さっさと1巻を観終わらないと。 五代くんが、小学校時代の恩師に会う回。 サムズアップのルーツはここにあったのか。 今風に言うと「いいね!」だな。 それにしても、未確認生命体の出現で、遅れそうだからと、桜子さんに代理を頼むだなんて。 先生が桜子さんを見て五代が性転換したと思われたらどうするんだ(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『スプラトゥーン』第12回フェス終了。 「いのちだいじに」チームに参加して勝ちましたよ。 そんなに差はなかったが、勝ちは勝ちだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近アメリカの人気ドラマ『BONES』を、シーズン1から改めて観ている。 第6話では、アンジェラに連れられてクラブへ行ったブレナン博士が乱闘騒ぎを起こし、投げ飛ばした男が突き破った壁の中から白骨遺体が発見されるという出だし。 それはともかく、途中で被害者の父親がブースを訪ねてくるのだが、これが『クローザー』のテイラー役の人。 しかも役名が、これまたテイラー。 『クローザー』と『BONES』って同じ頃に始まったんだよな。 『BONES』の方が少し後か。 でもこちらのテイラーさんは職業は不明だし、そんなに裕福ではなさそうだから別人なんだろうなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近、朝、目が覚めた時に夢の内容を憶えていることが多い。 今朝の夢は、映画館で一人ぽつんと座っている夢だった。 スクリーンはエンドロールで「アレルヤ」が流れていたので『未来福音』を観ていたのだろう。 DVDとかで観る時は、だいたいエンドロールは早送りするのだが、映画館では素直に余韻に浸る。 ただ、最近の映画って本当にエンドロールが長いよね。 余韻通り越して寝てしまいそうなこともある。 ただエンドロール後にも何かある場合があるので油断出来ない。 『未来福音』もエンドロールの後にあのシーンがあるし、二本立てだったはずなので、続いて『未来福音 extra chorus』が始まるんだろうなぁと思っているところで目が覚めた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
10日なので、いろいろと新刊を買うためなんばへ出る。 ジュンク堂千日前店へ行くと、検索用の端末はメンテナンス中の表示になっていて使えない。 棚もちらほら空きが目立つ。 21日までは営業すると思っていたが、すでに引っ越しの準備をしているのだろうか。 そして、3Fの新刊コーナーで目的の本を探す。 1冊だけ見あたらないので、店員に聞いてみたら売り切れとのこと。 新刊棚まで空きがあったのは、売り切れていたからか。 ものがものなので、結局、まるわまで足を伸ばす。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事で注文したものが届く。 最近は、注文して翌日には届いていることが多い。 逆に、最近のAmazonはプライムとの差別化を図りたいのか、遅くなっているような気がする。 プライム会員になったら早く届くよと。 まぁ、そんなに急ぎではないのでいいが。 本当に急ぐなら、実店舗へ直接、買いに行くし。 あっ、9日発売の『トランス○ー○ー』の新作、まだ発送されないと思ったら、16日発売の別のDVDと一緒に頼んだせいか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
愛田真夕美は少女漫画家、篠田真由美はミステリー作家。 字面が似ているので、ついごっちゃになってしまう<(ヾノ・∀・`)ナイナイ いや、どうにも気になる新刊があったもので。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
たしかそんなタイトルの本があったと思うが、本も見た目が重要だと思う。 同じ内容でも表紙が
では、新書の方が良いよ(笑) 新書の時は、いつもの絵師さんではなく、ラノベっぽいイラストだったので驚いたが、今になって見直すと…… うーん、シリーズものだし、いつもの絵師さんに戻したのは良いが、雰囲気がなぁ。 ラストの内容から考えれば、いつもの人で正解なんだろうけど、何の予備知識もない人に薦めるには、新書の方が薦めやすいんだよなぁ。 女子高生が主役で人死にの出ない日常ミステリーです(ニヤリ) 嘘は言ってない。
追記:新書版は各章のタイトルにもイラストが入っていたのだが、文庫版も同じようにイラストが入っている。ただいつもの人なので、ラノベっぽい印象が無くなってしまった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何故か廃墟で、たき火オフというのに参加する夢を見た。 建設途中で放置されたワンルームマンションの一室で、たき火をするというもの。 部屋は角部屋なので、大きな窓が2つあり、換気は十分。 コンクリート打ちっぱなしの状態なので、燃えるものもなし。 つーか、これ室内でやる意味があるのか。 窓から外を見れば、たき火をするくらいの空き地は十分にある。 そう話すと参加者のひとりが、外でたき火をするのは市の条例で禁止されていると言う。 じゃあ、室内でたき火をしてもいいのかというと、そこまで禁止したら焼き肉とか出来ないだろうと言われる。 屁理屈だな。 やがてたき火が燃え始め、参加者が思い思いのものを火にくべていく。 誰かの写真だったり、忘れたい思い出の品だったり。 これは、そう言う集まりなのか。 一人の女の人が、持ってきたものを火にくべようとして、直前で気が変わったのかそれを胸に抱いたまま後ずさっていく。 俺も自分が何を燃やすつもりだったのか手元に目を落とすと、自分の手には一冊の本が。 何の本だと、タイトルを読もうとしたところで、目覚ましの音で起こされた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
明日は10日の締め日なので忙しい。 そんなところへ、突然の余計な仕事を振られる。 今日中に片付けないと明日に響く。 何とか定時までに片付き、ほっと一息。 なんとか定時で帰れそうだと思っていたら、電話が鳴るorz 定時前の電話にはろくなことがないとわかってはいても、無視することは出来ない。 案の定、それからメールでデータのやりとりが始まり、定時を過ぎる。 疲れた。 雨の中をとぼとぼと帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日の仕事は、細かい作業の連続だったので肩が凝って仕方ない。 帰ってからも何もやる気が起きず、軽くシャワーを浴びた後で肩にシップを貼って寝る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ウルトラマンメビウスの夢を見た。 メビウス抜きで怪獣を退治して、フェニックスネストに戻ってみると、何故か格納庫のガンフェニックスの隣でダイデンジン(デンジマンの巨大ロボット)のメンテナンスが行われていた。 しかも何故か整備員たちはダイデンジンのことをサンバルカンロボと呼んでいる。 「おまえら、これがサンバルカンロボなわけないだろう。胸の「D」マークをなんの頭文字だと思っているんだ」 と言ってやったら、「ドラえもんのDだ。青いしな」と誰かが言ったところで目が覚めた。 しかし、ダイデンジンとバトルフィーバーロボはあっさりと姿が思い浮かぶのだが、サンバルカンロボってパッと出てこないんだよなぁ。 「太陽剣オーロラプラズマ返し」という名前は印象的なんだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、揺れたような気がして目が覚めた。 311が近いので、最近はテレビを点けると地震の話が多いので、過敏になっているのかもしれない。 ワンセグより、タブレットの画面の方が見やすいので、Yahooをチェック。 若狭湾で少し揺れたみたいだな。 あそこは原発が多いんだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
一日、実家へ引き籠もる。 積読本と積ビデオの消化で一日が終わる。 平和だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『サンダーバード』ブレインズが旧友を訪ねることになり、アランが運転手役で研究所へ。 一方で隕石が落ちたと連絡を受けて現場へ向かったバージルは、隕石ではなく人工衛星が軌道をはずれて落ちてきたことが判明。 さらに小型旅客機も操縦不能になるという事故が発生。 「フットの仕業だ」と息巻くアラン。 しかし、原因は研究所の加速器が重力の井戸を作り出しているというオチ。 それにしてもアランは毎度毎度「フットの仕業」とか言っているが、南光太郎かよ。 そしてまた1ヶ月休みか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨夜から実家に泊まり込んでいるが、客間の蛍光灯が何度か消える。 蛍光管自体は正月前に交換したし、まだ黒くなってないのと、消え方も突然なので器具の不調か。 この際だからLEDに変えてみるか。 ちょうど、録画用のBDも買いに行かないといけなかったし。 買物に行くと言ったら、母親からは味噌も頼まれる。 やはり北海道味噌が良いとのこと。 大阪城公園を突っ切って京橋へ。 さらにそこから蒲生へ。 ジョーシンからクーポンハガキが来ていたからな。 客間は6畳なのだが、念のため6~8畳用を買う。 今まで使っていたものと同じ2段階でオレンジの小さいのも付いているようだ。 消費税を入れて7K強なり。 実家へ持って帰って、早速取り付ける。 昼間は外が明るかったので、そんなに感じなかったが、夜に改めて点けてみると50%でも十分明るい。
追記:後で気が付いたが、指向性が強いのか、天井の隅の方は前より暗くなった気がする。 まぁ、別に気になるほどではないが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
すっかり疲れた一週間。 明日からようやく休みである。 しかし、最近は土日の休みがあっと言う間に過ぎてしまうような気がしてしょうがない。 まぁ、ほとんど横になってるだけなんだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
マンションに帰りついて、ポケットから携帯を出したらピカピカ点滅している。 実家からの電話が入っていた。 ひな祭りなので、ちらし寿司を作ったとのこと。 そんなイベントもあったな。 すっかり忘れていた。 食べに来いということだが、今日は帰りに「かつや」で野菜ましましチキンカツ丼を買って来ているんだよ。 それにちらし寿司はあまり好きではない。 それでも、味噌汁くらいはとチキンカツ丼を持って実家へ。 いつもの母親の愚痴に付き合いながら食べる。 キャベツとにんにく醤油は別のパックに入れられていて、自分で盛ったりかけたりするようになっている。 ニンニクの匂いはほどほどで、これなら明日に残ることはないだろう。 カツは柔らかいし、炒めたもやしとかもまだシャキシャキしておいしい。 それにしても、とんかつ屋なのにチキンカツ推しとはこれいかに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『シャーロック』シーズン2の第1話を観る。 冒頭はすでに観たので、アイリーン・アドラーが出てくるのは知っていた。 タイトルも『ボヘミア醜聞』のもじりだったし。 それにしても1話が90分近くあるので、いろいろ詰め込んである感じが否めない。 初対面する時に、結局、いつものコートに落ち着いたシャーロックに対して、あんな格好で現れたアイリーンはさすがと言うか。 ラストは、まぁ読み通り。 マイクロフトはシャーロックに出し抜かれたわけだが、本当に気付いてないのか、それとも知らん振りをしているのか。 本当にこの兄弟って食えないよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝も寒い。 布団から出るのに苦労する。 週間予報では週末は暖かくなるそうだが、寒暖差が激しそうだ。 もう年なので、体がついていかない。 対処方法がいろいろある分、暑いよりは良いのだが……
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は少しましだったのだが、今日は朝から冷え込みがきつい。 ヒートテックの上から厚めのセーターを着ておく。 今日も気分は鬱だが、仕方ない。 お昼はコンビニのハンバーガーをレンジでチンして食べたのだが、事務所内に誰かが食べた加齢カレー臭が充満していて、腹が減っているような気になってしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント