先祖と末裔(トランスフォーマー的な意味で)
届いたぜ、ダイアバトルスV2。
トランスフォーマーの先祖的なダイアクロンの復活第1弾ということで、トランスフォーマーの末裔的なガオガイガーとツーショット。
思っていたより小さいな。
ガオガイガーが大きすぎるのか。
昨日のアテナ像と並べると同じくらいだし。
アテナ像が高く見えるのは台座付きだから。
合体変形ものと考えると、ロボット形態での可動は十分かな。
変形機構のおかげでこんなことも。
全機合体してバトルストライザー。
バトルス02とバトルス03はコクピットが分離するので、実質5つのメカによる合体変形なんだよなぁ。
全てのパターンなんて試してられないので割愛。
バトルス01の変形がすばらです。
ボタンを押すと頭がゆっくりせり上がってきて、コクピットがひっこむという動きをゼンマイでやっている。
ジジジジジジジシというゼンマイの音がまた良いよね。
初回限定版なので、ダイアクロン隊員が1人多い4人付属。
バトルス01~バトルス03へ分離状態。
ダイアクロン隊員はコクピットに搭乗可能。
02が複座なので、4人いるとちょうど席が埋まる。
3cmくらいの大きさなのに、足裏にマグネットが仕込んであり、要所要所に貼りつけたプレート(黄色と黒の縞のやつ)で自立する。
しかもこの大きさで肘や膝も可動とか。
おかげで02に搭載されている攻撃支援バイク・ロードヴァイパーにも搭乗可能。
ロードヴァイパーの前輪は伸びるんだな。
「マザー!」(違う)
どうせやるなら全身赤の人でやればよかった(意味不明)
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 水着(2025.03.08)
- 怪我の功名?(2025.03.04)
- 御坂美琴(略して御琴)(2025.03.02)
- 小野小町と創彩少女庭園と三年越しの……(2025.03.01)
- セイラとエマと超電磁砲(2025.02.28)
コメント