雨音は騒音の調べ
先日、買った『月刊少女野崎くん』の8巻を読み終わる。
何か物足りなくて、BDにとっておいたアニメの方を観る。
ところが、1話目の半分もいかないうちに外の音がうるさくなってくる。
雨である。
昼間も土砂降っていたがまたか。
まぁ、これで夜が涼しくなるならいいかと思ったが、ビデオのセリフがまったく聞こえない。
通り雨だろうと、しばらく別のことをして時間を潰していたら、眠くなってきたのでビデオの電源を切って寝る。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 昭和のアイドル(2022.07.02)
- 訃報(2022.06.20)
- あの島には魔物が住んでいる(2022.06.03)
- ポイントを使う(2022.05.31)
- 少女鮫を探していたら、とんでもないものを見つけてしまった。どーしよう(棒)(2022.05.22)
コメント
昨日はこちらも激しい雷雨でしたよ。丁度某アニメをDRからAVCへコンバート中だったんで、近くで雷鳴が鳴る度、停電しないかとヒヤヒヤしてました。
気象庁の高解像度降水ナウキャストが、ブラウザの使用頻度のすっかり上位になってしまいました。リアルタイムで雷雲の規模と動きが分かるなんて、便利な世の中になったもんです。
投稿: 青河 | 2016年8月25日 (木) 13時26分
>青河さん
ゲリラ豪雨によるBS被害はもう気にしても仕方がないと諦め気味です。
むしろNHKの熱中症注意のL字放送がうざいです。
なんかサンダーバードの時に限ってL字になっているような気がします。
いよいよ今週末はシルビア大叔母様(CV:黒柳徹子)回だ。
投稿: さいだ | 2016年8月26日 (金) 13時44分
最近の黒柳さんの声はよく知ってるけど、改めて聞くとやっぱり痛々しいなぁ…。
ティーポットがえらく懐かしかったです。アレ? 通信機じゃなかったの?
投稿: 青河 | 2016年8月27日 (土) 19時23分
>青河さん
やはりお年のせいか、滑舌に不安が……
ティーポットは通信機でしたよね。
投稿: さいだ | 2016年8月29日 (月) 10時05分