予想通りAmazonではテンバイヤーが跋扈し、無茶苦茶になっている。 仕方がないので、帰りにいつもの店で予約を入れる。 キャンセル出来ないのは別にいいが、全額前金なので懐が痛い。 その後、今度は予約していたブツを引き取りに行って、飯を食って帰る。 最後に駅前のスーパーで食料の買い出しをして出てきたら、雨が降り始めていた。 早足で帰ったが、だんだん降りが激しくなってきて、帰り着く頃にはびしょ濡れだった。 買物したブツはビニールの袋に入っているので濡れてはいないが、袋はびしょびしょなので、風呂場で仕分けする。 どうせすぐに風呂に入るんだし、湯船に湯を張りながら作業する。 写真は明日だな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いよいよ多々買いの朝が来てしまった。 いや、買う物は1つだけなので「多々買い」と言ってよいかどうかわからないが。 本日の4時から予約解禁とのことだが、前回同様、転売ヤーで溢れかえっているような気がする。 帰りに某所で予約するしかないか。 ただ、今日は別件もあるので帰りが遅くなりそうだな。 その分、早退したいくらいだが<ダメ人間
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日はでかいブツが届いたのだが、最低限のチェックだけにしておく。 真っ先に観たいものがあったのだが、字幕オンリーなので、集中力のない今はパスしておくほうが良いだろう。 代わりと言っては何だが『あまんちゅ』が最終回を迎えたのでダラダラ流しておく。 何度、見てもピカリのデフォルメ顔が(サイコパスの)コミッサちゃんに見える。 『たまゆら』の時はカメラと言う自分の趣味もあって引き込まれたのだが、今回はダイビングと言う、まず自分はやらない趣味の話なので、どうも入り込めなかったなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
というわけで届きましたよ。 早速、「黒猫ヨルの冒険」の続きを観る。 まぁ、ほとんど予想通りの展開ではあったが、ヨルの活躍が予想以上だった。 特典にサントラのVol.2が入っているのだが、Vol.1が印象にないのでまったく期待せずに流してみた。 ところが今回はアバンや次回予告のバックで流れている印象的な曲が入っている。 とりあえずPCに落としておく。 ジャケット裏がトランプの絵札風なのだが、結城中佐の反対側が帯に隠れて見えなかった。 どうせ同じく中佐だろうと思って帯を外したら……ロッチナヘルマン大佐じゃないですか(笑) おいおい、ゲストのくせに優遇されているな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
いたたまれない(というか居場所がない) 今日はちょっと引くくらい怒っている人たちを見た。 まず、道端で幼稚園くらいの娘を叱っているお母さん。 結構、広い往来でかなりきつく叱っている。 叱っている内容はごもっともな事なんだが、何もこんな往来で叱らなくてもと思ってしまう。 次に公園で喧嘩をするカップル。 派手に言い合っているわけではなく、男の方が一方的に静かに怒っているというパターン。 女の方はオロオロするばかりで、何も反論が出来ないみたい。 可哀想だとは思う一方で、自業自得だよなぁとも思ってしまう。 まぁどちらにしても、あまりオープンな場所ではやめてほしいものだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本日は『Fate/GO』のガチャがサーバントはセイバークラスしか出ない日。 先週、気付かなかったので、今日こそはと気合いを入れて、今まで貯めていた20回分を引く。 今までセイバークラスが一人も引かなかったので、ようやくセイバークラスが手に入ると思ったら…… 20回引いて8枚がサーバントなら、本当は良い方なのだが、内容が 綺麗な旦那(ジル)×1 カエサル×2 兄貴の叔父貴(フェルグス)×5 と言う散々たる結果。 何で男ばかり。 それと今更だが、インフォメーションにマシュ役の種田梨沙さんが病気療養の為、交代することが載っていることに気付く。 何か最近、多いよなぁ。 まだ若いだろうに。 無事復帰されることを祈る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝から仕事がてんこ盛りでバタバタする。 気が付けば、いつの間にか定時である。 疲れた。 つーか、今日一日で今週分の仕事したよね。 もうゴールしたい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
帰りに新刊を買って帰る。 解説は大矢博子さんだ。 ん? 2015年にドラマ化されたって? 知らねーぞ。 どこの局だ。 調べてみたら、名古屋ローカルだった。 こっちじゃやってない。 しかもローカルだからDVDすら出てない。 残念。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
朝、いつも引いているポイントくじがはずれだったorz ここ数ヶ月、毎日引いているが、はずれなど一度も引かなかったので、はずれなんてないんじやないかと思っていたのに。 仕事で定時間際に電話が鳴る。 案の定、トラブルの電話。 一応、もう遅いので対応は無理だが、明日は朝一で…… ってすでに予定が入っているわ。 時間をずらしてもらう。 明日は、朝から忙しくなりそうだ。 部屋に帰って、晩ご飯。 おかずは、昨日、実家でもらったおでん。 タッパーを開けたらじゃがいもとたまごが1つずつ入っているだけだったorz 昨日、母親から貰った時に「残しておいてと言ったのに、お父さんがほとんど食べてしまってこれだけしか残っていない」と言っていたのだが、まさかこれほどとは。 母親の少しは、いつも俺の少しより多いので、あまり気にしていなかったのだが、今回ばかりは本当に少しだった。 つーか、親父食べ過ぎじゃないのか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
my365に投稿する写真がネタ切れなので、久しぶりにいろいろ出してきてネタ写真を撮る。 そして出してきたものを片付けて、さぁmy365に投稿しようとしたら…… 何故か写真に変な線が写っていてみんなダメになっているorz もう片付けたので、もう一度出してくる気力が出ない。 1枚だけ撮り直してアップ。
シーズン痛第12話のイメージで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
仕事で午前中、出勤。 ついでだから、25日発売予定の新刊を買いに書店へ。 毎月25日発売だから、25日が日曜なら前の日に出ているだろうと思っていたのだが…… 入荷してないorz 帰りになんばへ出る気力はないので(と言うか体調が悪い)、もう仕事が済んだらまっすぐ帰る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日も午前中に仕事があるのだが、出勤はいつもよりゆっくりでいいので、お楽しみの『Thunderbolt Fantasy』を観てからにする。 今回はショ(切嗣)がケイガイ(アンリ)に吊るされて死亡。 そう言や、明日は『必殺仕事人』のスペシャルだな。 やはり封印だったか。 ショウの技の正体は、その辺の棒っきれですら気を込めることで刀にするというもの。 第五次アーチャーと言うより第四次バーサーカーか。 騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー) いつも持っていた刀は竹光を銀色に塗っていただけらしい(笑) あっチョウメイ死んだ。 意外と最後まで生き残るかと思ったけど、やっぱりダメだったか。 そして最後はまさかのリンVSベツ。 リンさん、あんた戦えるのか? 来週はいよいよ最終回だが、どんな決着が着くのやら。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「葬送」だと田中芳樹、「葬列」だと赤川次郎。 赤川次郎は、何かまったく読まなくなってしまったが、この『九号病棟』シリーズはおもしろそうだ。 1巻は短編集らしいし、一度、読んでみるか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ここしばらく、起伏のない平穏な日々が続いている。 おかげでネタになるようなものもない。 天気も悪いので、my365の更新も滞っている。 いいかげん、ちゃんと更新しないと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんとなく仕事でバタバタしているが、とりあえずは平穏な日々を過ごしている。 天気が悪いせいか、何事も停滞気味である。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
相変わらず台風が来ているはずなのに、市内の電車は普通に動いていやがる。 事故でしょっちゅう遅延している環状線も、こんな時に限って遅延が出ず正常運行しているみたいだ。 結局、「四ツ橋線が止まっている?」というツィートを見つけたので、それを機に帰る。 実際には止まったのではなく、遅延だったようだが。 それ以外は、結局、正常運行していたようだ。 何だかなあ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、寝落ちで読み終わらなかった本を読み終わり、次に手を出したのが
実は本編は12巻の冒頭で読むのが止まっているのに、過去を描いた番外編だからと先に読み始める。 あぁ、冒頭や最後は最新刊の続きらしい話が入っている。 やはり続きを読まないといけないか。 『ソードアートオンライン』も数巻積んであるんだよなぁ。 最新刊でようやく切りついたらしいので、こっちも再開したいな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
連休二日目。 明日も休みだと思うと、いつもより余計にダラダラしてしまう。 結局、一冊読み終わる寸前で寝落ちしてしまう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『ウルトラマンオーブ』は恒例の親上京回。 ナオミの母親が登場。 ガイを弁護士を目指している恋人として紹介するため、レストランへ連れて行くが、そこへジャグラーが乱入。 しかしナオミの母親のせいで話が進まない。 内容はコメディなのに、結構、重要な伏線を引いているみたいなんだが。 ナオミの家系は女児しか生まれないとか。 前から、例の曲を知っていたりしたことも合わせて考えると、1話冒頭の女の子と何らかの関係がありそうなのだが。 『サンダーボルト』はシュの兄貴とケイガイはあっさり玄鬼衆側に鞍替え。 ケンは兄貴達とは袂を分けたと言っていたのは本当だが、あっさり後を付けられていたため鍔を盗られてしまう。 さらにシュに刃向かったケンは片目を負傷。 タンヒと共に一旦引くことに。 リンに化けたショウの方は、最初から偽物と見抜かれていたので、乱闘に。 リンは柄をベツテンガイが持ち出していたため空振り。 ようやく、シュとケイガイがベツテンガイ側に寝返ったことを認識。 しかし、本当にリンは読みが甘いなぁ。 さて、後2話か。 シュの兄貴は死ぬだろうけど、ケイガイには死んでほしくないなぁ。 チョウメイ? まぁ普通に考えたら、ショウに殺されるんだけど、あいつ何だかんだで生き残っているからなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日の降水確率は30%と中途半端なところだったが、今日は20%とのこと。 まぁ20%ならなんとか大丈夫だろうと思って外へ出たら、昨日より曇っているんだが。 結局、傘を取りに部屋まで戻る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
財布にピンチがやってくる でっかい買物危ないぜ 孤独の宇宙から おー今こそ 帰ってきたぞ プラの魂 と言うわけで予約していたfigma archetype next:she&he のflesh color ver.を引き取ってきた。 グレーの方まで手を出すと本当に財布がピンチになりそうだったのでパスしたが。 いや、今後のことも考えて。 今月はまだあれとこれが残っているからなぁ。
とりあえず、フィギュアーツや神姫素体と一緒に。 男女比が逆転しているが気にするな。 中央がheで向かって右隣がshe 今までのと比べるとリアル寄り。 頭身のせいか、やや小さく感じる。 heの首がやや短く感じるのは気のせいだろうか。 何か正面から見ると猪首っぽい感じがする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
現在、使っているクラウドなメモ帳はResophNotesとSimplenote 会社と自宅のPCでResophNotesを使い、Androidタブレット端末はSimplenoteで同期している。 ResophNotesは今のところXPでも問題なく使えている。 クラウドに関しては、あまりセキュリティを信用していないので、誰かに見られても困らない買物や思いついたメモにしか使っていないが。 まぁ、そもそもメモなので他人が見ても意味不明なものもあるが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日も雨らしいが、仕事で外出する必要があるのでさっさと出掛ける。 雨が降り出さないうちにと会社からチャリで出掛けたが、念のため傘を持って出たら、結局、雨に遭わずにすむ。 気候もそんなに暑くないので、もう秋なんだろうか。 確かに暦の上では秋なのだが、ここ数年は10月くらいまで暑い日が続いていた記憶があるので。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
巷で『君の名は。』が大ヒットが騒がれ、その影で同作に登場するティアマト彗星の軌道がおかしいと言う話が取り沙汰されていたりするわけだが。 逆にティアマト彗星には何らかの人為的な作用が働いているという話も出ている。 作中でティアマト彗星は1000年くらいの周期で地球に接近し、その都度、核が分裂して糸守町に墜落してクレーターを作っている。 ちょうど『星読島に星は流れた』を読んだ後なので、この時点ですでに異常だということがわかる。 ほぼ同じ場所に落ちてくるというのが異常だし、その規模がクレーターが出来るくらいの規模となると、もはやティアマト彗星はマスドライバーでも搭載しているのかと思いたくなる。 軌道がおかしいのも、実は宇宙戦艦だったとか言う話なら納得出来るだろう。 そしてティアマトと言う名前に関してだが、これがおもしろい。 「ニビルとティアマト」で検索すると一番わかりやすいが、シュメール神話を実際に太陽系の天体で起きたことではないかとする説があり、その中で第5惑星ティアマトがニビルの衛星をぶつけられて破壊されアステロイドベルトになったというものがある。 立場的には逆になっているが、ティアマト側にもニビルを攻撃するための手段があり、ティアマト破壊後にそれが暴走して彗星となり、地球に近づいた時に自動的に攻撃しているのかもしれないと考えるとおもしろいかもしれない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何かガラガラと言う音で目が覚める。 近所でシャッターでも開け閉めしているのかと思ったが、どうやら遠雷らしい。 時計を見ると5:30ぐらい。 二度寝は出来そうにないので、仕方なく起きる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
以前、文庫で出ていた『獅子の女王』と『勇者王ガオガイガーFINAL』の前後編の三冊を加筆修正して上下2冊にまとめたもの。 加筆分はどうやら『プロジェクトZ』の前日譚。 どうやら『ガオガイガーVSベターマン』も小説という形で再始動するようだ。 サンライズがお蔵入りした企画を小説化するサイトを立ち上げている。 サイト名は矢立文庫となっている。 正式なオープンは9末だが、すでにプレオープンということで『装甲騎兵ボトムズ』の外伝らしきものが掲載されている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
暑苦しさに目が覚める。 時計を確認したら、まだ4時だよ。 とりあえず用を足して、寝なおそうとしたが、どうにも暑苦しくて眠れない。 結局、クーラーを1時間だけタイマーセットする。 次に目が覚めたのが、目覚ましが鳴る30分前。 さすがにもう起きるしかない。 だらだらと支度を済ませて出る。 本日の通勤音楽は『シン・ゴジラ』のサントラ。 最近、ちょっとヘビロテになってきているな。 でも景気づけには良いんだよ。 月曜の朝なんて、景気づけしなきゃやってられない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
疲れが溜まっているのか、実家でゴロゴロする。 昨日今日ですでに2冊読み終わっているのでノルマは達成だが、今日は早めにマンションに引き上げたせいで、なんとなく時間もあるので
を読む。 ソフトカバーで出た時に一度、読んでいるので、再読になるが。 ミステリーで、偶然に頼ったトリックは嫌われるが、この真犯人は逆にその偶然が訪れるのをひたすら待ち続けていたのかと思うとせつない。 まぁ、復讐に憑依れた人ってなんてそんなものかもしれないが。 相変わらず、空気の読めるアクティブニートが一服の清涼剤だよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
買物のため京橋までチャリで出る。 帰りにマクドの前を通ったので、ついでに昼飯用にテイクアウトする。 あと実家から頼まれていたものをスーパーで買って、そのまま実家へ。 買って帰ったものを仕分けして、あとは居間の定位置へ。 ……マクドの割引券が置いてあった。 この近所にはマクドなんてないのに、稀に新聞の折り込みチラシにマクドの割引券が入っていることがあるのだ。 失敗したなぁ。 実家に一度、寄ってから行くべきだったか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何年か前にペンタックスのミラーレス一眼デジカメを買った。 Q10である。 しかし、すぐにQ7が出て後悔するはめになり、泣く泣くQ7に乗り換えたものの、Q10にはQ10の良いところがあるので、しばらくは両方を使っていた。 その後Q-S1が出た時は、どうせまたすぐ新型が出るだろうと高を括ってスルーしたら、そのままQシリーズ自体がフェードアウトしてしまった。 Qシリーズの凄い所は、交換レンズがコンパクトで比較的安価で買えることだった。 そしてQ10からQ7への移行で、俺が個人的に嫌だったのが、Q10より広角になってしまったということ。 広角になったことで、せっかくの望遠レンズの焦点距離が短くなってしまい、そこが嫌だったんだよ。 そんな時にQシリーズ用にマクロ望遠レンズが出るという噂があったので期待していたのだが、実際に出たのは08広角ズームレンズだった。 しかも値段が、それまでのQレンズシリーズと比べると高めだった。 そのうち09マクロ望遠レンズが出ると期待していたが、結局、そのままフェードアウトである。 最近、またデジカメ欲しい症候群が発症しそうで、最近のデジカメ情報を集めているのだが、いまいちピンとくるものがない。 ジレンマだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
何か今朝は目覚ましが鳴るギリギリまで寝ていた。 体調が良くないのだろうか。 支度をして出ようとしたらすでに雨は止んでいた。 晴天とまではいかないが、雲の切れ間から朝日が差し込んできている。 まあ、念のため傘を持っていくか。 と思って、通勤電車に揺られて事務所のある駅に着き、地上へ出たら土砂降りだった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は幸運にも雨に遭わなかったが、今日もそうとは限らない。 今朝は傘を忘れないように、玄関のドアに立てかけておく。 午前午後共に60%とのことだったが…… 無茶苦茶、晴れてるやん!! 台風どうした。 いやいや、昨日も午後から突然、天気が崩れたから今日も午後からなんじゃないかな。 などと思っていたが、結局、帰りも晴れていて、風呂に入る頃に雷が鳴っていた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
お昼用に飲み物を買うのを忘れていたので、近くのコンビニへ。 ついでにサラダも何かあればと思っていたが、良い物がなくて断念。 なんでサラダにシーチキンや明太を入れるかな。 事務所へ戻る途中で信号待ちで足止めをくう。 ジリジリと陽に焼かれる。 まだ夏なんだなと実感。 その後、事務所に戻って仕事をしていたら、外が土砂降りになっていた。 帰るまでには止んでいたので、傘が無くてもセーフだったが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は外出時に傘を持っていたせいか、とうとう雨には遭わなかった。 今日は昨日より天気が悪そうなので、今日も傘を持って出ようと、靴を履く時まで思っていたのだが、立ち上がった瞬間に忘れてしまい、そのまま出てしまう。 マンションの玄関を出て空を見上げたところで思い出したが、もう取りに戻るのが面倒でそのまま駅へ向かう。 会社には置き傘があるので、最悪、それで帰ればいいや。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
『シン・ゴジラ』の矢口蘭堂と泉って…… 『デート~恋とはどんなものかしら~』の谷口と島田じゃねーか!?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さっきから避難訓練のメールが届いている。 届くたびに間抜けな着信音が鳴るのだが、これってみんな同じ音が鳴ってるところみると、変更は出来ないんだよなぁ。 津波が来たから高い所へ避難しろとのことだが、うちの事務所って十分高い所にあるから、ほとんど意味がないんだよなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
去年、買った時に少し読んで、そのまま積んでいたのだが、先日、同作者の新刊を読んだので、こっちも再開した。 昨日、終盤まで読み終わっていたのだが、猛烈な睡魔に襲われ、結局、今日、読み終わった。 花火職人の話で、花火に関する蘊蓄がほどよく散りばめられている。 あらすじは、花火職人だった両親を工場の事故で亡くして家業から遠ざかっていた主人公が、祖父から呼ばれ実家に帰ってみると、年上の女性が職人になって次の地元の祭の打ち上げ花火を上げたいという話が出ていることを知らされる。 事故以来、打ち上げ花火をやめ細々とやっていた花火工場を閉鎖する話だとばかり思っていた主人公だったが、打ち上げ花火の手伝いをしているうちにトラウマを克服し、彼女の力になろうとする。 そんな感じの話。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今週の『ウルトラマンオーブ』、良い話だなぁ(笑) オーブに化けさせたババルウ星人に街を破壊させてオーブの評判を落とそうとする惑星侵略連合。 ところが、オーブに化けたババルウ星人を突然現れたテレスドンが襲う。 成りゆきからテレスドンを追い返し、みんなから感謝されるニセオーブ(ババルウ星人) しかも人間の姿に化けたのに、速攻でオーブだとばれて子供達にもてはやされる馬場先輩(ババルウ星人) おかげで何か正義に目覚めてしまったババルウ星人はオーブとして戦い始めるのだが…… いやぁ、本当に良い話だったよ。 不良が更生して金髪を黒髪に直して働くような感じ。 それともう一つ毎週、楽しみにしている日台合作の人形劇『Thunderbolt Fantasy』だが 以下ネタバレ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近はめっきり洋楽を聴かなくなった。 一時期は結構、聴いていたのだが。 その頃、聴いていた曲は今でも好きな曲が多いので、オリジナルやカバーとかをタブレットに入れているものが多い。 昨夜、タブレットの曲を眺めていたらベリンダ・カーライルの『Heaven Is a Place on Earth』が入っていた。 懐かしいなぁと思い、プレイリストのtempフォルダに入れて、今朝の通勤でフルで流して聴いてみる。 その際にtempファイルでシャッフル設定にしておいたのだが…… その後、放課後ティータイム『びゅあぴゅあはーと』、『楽園追放』のテーマ曲『イオニア』のEnglishバージョンと、昨夜、ちょこちょこ聴いていた曲が連続でかかる。 単なる偶然だと思うが、まさかシャッフルって、最近、聴いた曲を優先してないだろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
気付けば、もう9月である。 そして、いきなり仕事で胃痛がしそうな案件が…… 何か月の最初がこれだと、先が思いやられるというか。 あぁ、さっさと帰りてぇー。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント