« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

ぼくはそばにいるよ

 明日は休日出勤なので、さっさと寝ることにする。
今月は日曜出勤が多いんだよなぁ。
まだ9時過ぎだが、電気を消して布団に入る。
何か外が明るい。
窓の方を見ると、カーテン越しに何か灯りが点いている。
あんな所に街灯なんてなかったはずだが。
不審に思ってベランダに出ると月だった。

170930moon

ネットで調べたら月齢は9.9なのだが、かなり明るい。
来週の金曜日が満月らしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マザーズ・ロザリオに涙する

 最初PCで観ようとしたが、まったく再生出来ず。
そう言えば、PCでは再生できないというレビューがあったな。
何かプロテクトでもかかっているのだろうか。
 仕方がないので、実家の居間のテレビで再生。
ARと言うことで、SAOと言うより、AWという感じだが。
AWがASOの未来という話は良く聞くが、この頃すでにこういった機械が開発されていたんだな……
それはともかく、内容は劇場版だけあってオールスターだな。
重村教授と会話していた茅場は何だったんだろう。
茅場AIなんだろうけど、あんな風に現実世界に立体映像みたいに出てくるなんて。
あぁ、ARか。
あのサーバーを使っているしなぁ。
茅場AIが居てもおかしくないか。
クライマックスのボス戦で、アスナのマザーズ・ロザリオ発動シーンでは、ユウキの幻影が一緒に映っていたあたりでなんか、思わず泣きそうになった。
あとSAOのラスボス戦なのに、シオンたちGGO勢も違和感なく混じっていたし。
そして最後の最後で「ラースへようこそ」だもんなぁ。
まぁ菊岡さんが普通にいるんだから、アリシゼーション以前というのはわかっていたことだけど。
これはいよいよアニメ3期が期待出来るな。
 映画を観終わったら、後は特典の小説を読む。
映画の後日談。
白ユナの話と思わせて、黒ユナの話……でいいのかな?
黒ユナも自我に目覚めていたのか。
それにしてもAIすら使い潰す芸能会社はマジブラックだな(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ぷっレミアムフライデー

 昼飯に出掛けた時、喫茶店の前に「プレミアムフライデー」と書かれた看板が出ていた。
15時以降はケーキセットが500円とか書かれているが、俺にとっては意味がない話だ。
そもそもプレミアムフライデーって何?
これ考えた奴って、月末の仕事が忙しいなんて経験したことがないんだろうな。
 つー訳で、月末はいろいろと忙しい。
細かい数字とにらめっこしている最中に、外で街頭演説とか煩くて仕方がない。
はっきり言って、イライラするんだよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

バジリスクな朝

 今朝の通勤音楽は朝用のフォルダをシャッフル。

旅詩(『正解するカド』OP)
ヒメムラサキ(『バジリスク 甲賀忍法帖』ED)
ヒメムラサキ
LET・ME・DO!!(『スフィアクラブ』OP)
甲賀忍法帖(『
バジリスク 甲賀忍法帖』OP)
WILD EYES(『バジリスク 甲賀忍法帖』ED)

なんかバジリスクに偏っている気がする。
つーか、何故、鬱EDの『ヒメムラサキ』をリピートするかな。
朝用なので、鬱曲は入れないようにしているのだが、バジリスクセットで入れているんだよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雨音はオリビアの調べ

 雨の音で目を覚ます。
かなり降っているみたい。
なんとなく『雨音はショパンの調べ』を口ずさんだつもりが、実際に口ずさんでいたのは『オリビアを聴きながら』だった。
あれぇ?
つーか、『雨音はショパンの調べ』ってどんな曲だっけ。
まったく歌詞が出てこない。
You Tubeで聴いてみてようやく思い出す。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

傷跡×3

 今朝の通勤用音楽は空の境界フォルダからシャッフル。
スタートは『oblivious』で。
しかし、その後『傷跡』が3回連続でかかる。
好きな曲ではあるが、さすがに3回も連続で聴かされると萎える。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

気力ナッシング

 実家へ寄ると晩飯がカレーだった。
それはいいのだが、気力がまったくナッシングで何もする気になれない。
カレーライスをご馳走になった後、特に観たいテレビもなく、ごろごろしてそのまま泊まる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しくはなかったのに疲れる

 珍しく月曜なのに忙しくない。
しかも今日は25日だ。
平穏無事に一日が終わったのに、何故か疲れている。
 晩飯は、余り物のコロッケを温める。
カレーコロッケだったのだが、何か寝る頃になっても部屋中にカレー臭がしていた。
別にカレーの匂いはいいのだが、腹が減っている錯覚に陥る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ニャーKB48

 3DSの『バッジとれーるセンター』でようやくニャーKB48のバッジをコンプする。
と言っても5人だけどなー。
基本的に5匹のツチノコパンダを全て取ればシーソーが傾いて、自動的に全員が落ちてくるのだが、ずっと無料でやっているので、なかなかツチノコパンダを全部取れない。
今日は、無料プレイ2回に加え、練習台で大当たりが出て、練習用バッジも10枚以上貯まったので、2+3+1=6回やれたので、1度ミスってもいける。
実際、最後の1匹が壁際にくっついていたため、1度では位置を動かすのがやっとで、最後の6度目でやっと取れた。
これで後は、個人的に欲しいのは図書ガールズ系がいくつか未コンプなんだよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

男女組み手はないのか

 本日のお届きものはこれ。

170924b01

S.H.フィギュアーツのボディくん、ボディちゃんの新作。
今回は漫画家・宝井理人と矢吹健太朗の監修を受けた新バージョン。

170924b02 170924b03

旧バージョンやfigma アーキタイプネクストと比較。
ボディくんはシャープに、ボディちゃんはふくよかになっている感じ。
またボディちゃんは、肩と股関節のカバーが無くなっている。

170924b04 170924b05

新たなパーツとして、腕組みや正座用の差し替えパーツが付属。
旧バージョンと互換性があるかは不明。
旧バージョンは関節が結構、がっつりはまっているので、取るのがちょっと勇気が要る。

170924b06 170924b07 170924b08

手首パーツとして、両手を組んだものがあり、これは旧バージョンとも互換性あり。
ヘル・アンド・ヘブンやゲンドウポーズとかも出来る。
男女の組み合わせのものはないが、一応、男用の手で石破ラブラブ天驚拳ぽいポーズをやってみた。

170924b09 170924b10

オプション小物としてはカップ類と西洋剣と盾が付属。
台座に取り付ける脚でローテーブルやベンチ代わりも出来る。
ただ、手の種類に旧バージョンの拳銃を持つ手などがない。
もっとも今回は拳銃自体が付いてないから、どのみち旧バージョンから拝借しないといけないが。

170924b11

腰に当てる手はボディくんは指が開いていて、ボディちゃんは閉じている。

170924b12

ボディくんはこのままかめはめ波でも撃てそうだ。
ボディちゃんは胸を……ゲフンゲフン。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお届きもの

 バンプレからブツが届く。

170923ssm

 まずはスーパーセーラーマーズ。
火の鳥のエフェクトがあれば良かったのだが……
代わりに一緒に届いたガルーダを。
あれはファイヤー・ソウル・バードか。
つーか、バーニングマンダラのエフェクトは前だわ。
 まぁ、集中力もないことだし、次に行こう。

170923mg1 170923mg2

ガルーダ(中央)、ガンダルヴァ(向かって右)、ナーガ(向かって左)の三機のG-Forceメカが合体するという幻のメカゴジラ。
(あっナーガのメーサー殺獣光線砲のガードが降りたままだ)
生頼氏の描いた『ゴジラVSメカゴジラ』のポスターに描かれていたものの、結局、本編では登場しなかったというもの。
開封しての第一印象は、ガンダルヴァが思ったより小さい。
まぁ、メカゴジラ状態の大きさから逆算されるので、仕方ないし、足と腕ではどうしても腕の方が小さくなるよね。

170923mg3

ガンダルヴァとナーガだけの合体でも戦車形態で運用可能。

170923mg4

そして最終合体メカゴジラ!!
いや、ガルーダを合体させるのに、結構手間取ってしまったので、疲れた。
まぁ、なんつーか、説明書で何カ所かわかりにくい所もあったし、ガルーダを合体させるのが、擦れて塗装が剥げないか気を使うんだよなぁ。

170923mg5

虚構(ゴジラ)対幻影(メカゴジラ)
さすがにシン・ゴジラ相手ではどうにもならない気がするが。
組み付いて、マウス・トゥ・マウスで血液凝固剤を流し込むのか。
まさかのゴジラ受け。
さて、仕舞うか。

追記

170930mg1 170930mg2

ガンダルヴァとナーガ撮り直し。
ガンダルヴァとナーガを合体させたところまでは、そんなに面倒ではないんだがな。
なんとなく、これだけでもロボットっぽい。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

金曜日はスーパーで買い出し

 今日の新刊は1冊だけだし、明日の新刊とまとめて買いに行くか。
帰りはスーパーへ寄って、食料品の買い出し。
チーズはまだあるし、飲み物が心許ないが、ここのスーパーではお気に入りのペプシが売ってない。
ペプシは明日でいいか。
今日の夕飯用にコロッケを買って、あとパリパリポテトが安かったので、明日か明後日用に買っていこう。
実家なら揚げ物をしても、油の始末を心配しなくていいしな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

1日遅れ

 どうやら発売日が、これだけ1日遅れだったみたいで、今日は普通に新刊台に並んでいた。
帰りに無事、購入して帰る。
さて、何巻から読んでなかったかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新作

その1
編集(以下、編)「先生、新作の構想が出来たそうですね」
作家(以下、作)「うむ。時代はやはり異世界転生チートだろう。わしもミステリー作家としてその波に乗らねば」
編「いや、先生、ミステリーで異世界転生チートは……」
作「まぁ、聞け。主人公は高校生探偵・須藤慎二。謎の組織の存在に気付いたが、組織の差し向けたトラックに跳ねられて死んでしまう」
編「いや、その名前はダメでしょう」
作「異世界に転生した慎二は、何故か小学生になっていてエドガー・ドイルと名乗って……」
編「没!」

その2
編「先生、今度こそまともなストーリーなんでしょうね」
作「最近はストーリーより、まずタイトルで読者を惹き付けるのが流行っているそうじゃないか」
編「まぁ、確かに。まずは手にとってもらうためにも、興味を惹きそうなタイトルが必要ですよね」
作「いくつかタイトル候補を考えたのだが」
紙を渡す。
タイトル案
『俺の密室がこんなに不完全なわけがない』
『やはり俺の密室トリックは間違っている。』
『とある密室の超電磁砲(レールガン)』
『僕は密室が少ない』
『密室殺人に出会いを求めるのは間違っているだろうか』
編「没。どこかで聞いたようなタイトルだし、だんだん意味がなくなってきてませんか」
作「うーむ、じゃあこれでどうだ」
紙を渡す。
タイトル案2
『ゼロから始める殺人の書』
『Re:ゼロから始める殺人生活』
編「ゼロから始めるを使いたいだけじゃないですか。没です! 没!」

その3
編「先生、いいかげんにちゃんと書いてくださいよ」
作「それならミステリーとグルメを組み合わせる構想があるのだが」
編「その手のはすでにいろいろ出てますよ」
作「謎の屋敷へ招待された人々が、屋敷に閉じ込められて殺し合いを強要されるというものなのだが」
編「それのどこにグルメ要素があるんですか」
作「強要されるのは殺しだけではなく、殺した相手をいかにおいしく調理して食べるかというものでな」
編「なんかミステリーというよりホラーっぽいですね」
作「タイトルは『蠱毒のグルメ』なんてどうだろう」
編「没!」

その4
作「時代はアイドルだ!」
編(また変なことを言い出した)
作「なんだその目は」
編「いえ、何でもありません」
作「これが当れば、ゲーム化やアニメ化だって夢じゃない」
編「先生の作風では無理があると思いますが」
作「心配いらん。ちゃんとリサーチ済みだ。タイプの違うかわいいアイドルをいっぱい出せば売れる。タイトルは『アイドルマーダー 死んでるらガールズ』!」
編「没!」
作「じゃあ、雪に閉ざされたホテルで次々に殺人事件が起こるのを実況する『デスライブ! シャイニング!!』とか」
編「キングに喧嘩売っとんのか!」

その5
作「この間『キャッスル』という海外ドラマを観たんだが」
編「あぁ、おもしろいですね、あれ。ミステリー作家が警察に協力して事件を解決するやつ」
作「あぁ、わしもああいうのを書いてみよかと思ってな」
編「でも今更海外ドラマの二番煎じなんてだめですよ」
作「なにもそのまま流用しようというわけではない。まず主人公を覆面作家にする」
編「覆面作家が正体を隠して警察に協力するんですか?」
作「本職は私立探偵にするんじゃ」
編「まぁ、それなら事件に関わることもありますね」
作「さらに覆面作家の正体が肉体労働系と頭脳労働系の二人組にする」
編「あぁ、エラリー・クイーンとかみたいな感じですね。あの人はトリック担当と文章担当でしたが」
作「名前は肉体労働系が左前正太郎、頭脳労働系を記憶喪失の青年でマーロウというのはどうだろう」
編「……なんか何処かで聞いたような」
作「タイトルは覆面作家をもっと格好良く言い換えて『仮面ライターW』とかどうじゃろ」
編「東映と石ノ森プロから訴えられるわ! 没!!」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

俺ガイルとPLLとWW

 帰りに『俺ガイル』の12巻(2年振りか?)を買いに行ったが、数軒はしごしても見つからない。
まさか、また延期か?
ネットで在庫確認した時点でないというのが信じられなくて実店舗まで探しに来たのだが、マジでないのか。

 『プリティ・リトル・ライアーズ』のコンプリートボックス届く。
今度こそ、本当に完結だ。
前に買ったシーズン5までのボックスは人にやった。
さて、どうするか。

 『ワンダーウーマン』のDVDもようやくシーズン2が出る。
『紅い旋風 ワンダーウーマン(前編)』というタイトルだが、実質シーズン2である。
予想通り、『ジャスティスリーグ』公開の11月発売だ。
後は後編(シーズン3)がいつ出るかだよなぁ。
次の映画はいつだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

20日は忙しい

 20日は締め日なので仕事が忙しい。
それに加えて、肉体労働系の仕事をぶち込まれると……
さらに定時ギリギリになって、来客とか。
昨日も忙しくて、定時に帰れなかったのだから、今日はちゃんと帰ろうとしていたのに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は火曜日

 三連休だったせいで、曜日の感覚が狂う。
今日は火曜日なのだが、気分的には月曜日である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささきいさお大忙し

 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』を観る。
まぁ、『Vol.2』が『リミックス』くらいなら、『ラグナロク』が『バトルロイヤル』になるよりはまだいいか。
今回は、クイルの父が登場。
子供の頃は、デビッド・ハッセルホフ(『ナイトライダー』のマイケル)が父親と言い聞かされてきたクイル。
おかげで、一瞬、本当にデビッド・ハッセルホフが出てきて、そこだけ吹き替えもささきいさおに。
今回はシルヴェスター・スタローンもスタカーと言う役で出てきていて、そっちもささきいさおが吹き替えている。
今回のテーマは家族かな。
ヨンドゥは亡くなってしまったが、ネビュラとマンティスという女性陣が参加。
ついでにヨンドゥの部下クラグリンも。
また余計な恨みを買ったので、次はどうなることか。
エンディングでグルートは大夫成長して、反抗期のニートみたいになってる(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

台風はまだ来ない

 昨日からテレビは「台風がー」ばかり。
こっちはまだ来てないみたいで、むしろ昨日より天気は良い。
だからと言って外出したりはしないが。
積読本を崩そうと本を手に取るが、どうもノリが良くない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマト発進

 映画を観た後は、ゆえの家へ行って、みーなちゃんとご対面。
みーなかわいいよ、みーな。
 そして、ゆえのネタは『宇宙戦艦ヤマト2202』の3~6話。
前回が1~2話だったから、今回も2話分かと思ったら、4話分だった。
ヤマトが満を持して発進。
アンドロメダとの戦闘を経て、土方さんたちを助けに。
 一応、ガミラスとの政治的取引で、反乱ではなく、ガミラスの依頼でテレザート星を調査に行くという建前も出来た。
あと、いろいろと原典では不明瞭だったところもフォロー。
島はいつヤマトに乗ったのかとか。
 さて、ヤマト絶体絶命のところで引いちゃったけど、どうピンチを切り抜けてくれるのだろう。
やはり真田さんの「こんなこともあろうかと思って」が炸裂するのだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

レイ・チャールズ

 ゆえと『エウレカセブン』の劇場版を観に行く。
最初、サマー・オブ・ラブの真実が描かれ、生きて喋るアドロックが大活躍。
まぁ、テレビ版で語られていたとおり亡くなられますが。
 そして、本編始まったっと思ったら、時間が前後しながら21~24話くらいを中心にストーリーが進んでいく。
えーっ。
いや、そりゃチャールズとレイのビームス夫妻の話は好きだけどさ。
それまでの経緯が、回想という形で、かなり断片的にしか出てこないので、一見さんには厳しいんじゃないだろうか。
何より、ヒロインのエウレカの出番が……
 あと、気になったのが、レントンのおじいちゃんとお姉ちゃんの存在。
後でゆえから指摘を受けて、パンフ見てわかったけど、この劇場版では、サマー・オブ・ラブの直後に亡くなったアドロックに代わって、ビームス夫妻がレントンを養子にしていたんだ。
どうしてもテレビ版準拠な考え方になってしまい、気付かなかった。
ビームス夫妻は仕事で飛び回っていたから、エウレカがニルヴァーシュで落ちてきた時には留守だったのかな。
まぁ、それはともかく、身寄りのないレントンを引き取ったということは、少なくともおじいちゃんはいなかったと解釈出来る。
お姉ちゃんについては保留。
すでに研究所勤めで独り立ちしていた可能性もあるし。
サマー・オブ・ラブでアドロックは子供達を頼むみたいなことを言ってたから。
ただ、この後、エウレカのことをお前も私の子供と言っていたので、レントンとエウレカのことを指していた可能性もある。
 そして、最後はお約束の「つづく!」で締め。
次回はアネモネとサッカー対決だ(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

明日の準備

 明日はゆえと劇場版『エウレカセブン』を観に行くので、その後のネタの準備。
劇場版『咲』と劇場版『ウルトラマンオーブ』をとりあえず用意する。
『咲』は箱が邪魔なので、オーブの特典ディスクと入れ替える。
あと、ジャケット受で『仮面戦隊ゴライダー』
『エウレカ』にちなんで『ユーリカ』のDVDというのも考えたが、出してくるのが面倒なのでパス。
お土産にはウルトラマンVSの余り物から初代ウルトラマンを持って行くか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

浴槽の中心でエウレカを叫ぶ

 ゆえから連絡があり、週末は劇場版『エウレカセブン』を観に行くことになった。
サザン好きだよなぁ<それは『エロティカセブン』
そうさこの世のどぶさらい<それは『ワイルド7』
オーブの劇場版にも出てたよなぁ<それは『ウルトラセブン』
そう言えばこの間、観たんだ。
『荒野の七人』のリメイク<それは『マグニフィセントセブン』
まぁ、と言うわけで、ちらっとネットで情報を仕入れたら……
ホランドが藤原啓治さんじゃなかった。
えっ?
『スパイダーマン ホームカミング』で復帰したんじゃ……
うーん、微妙に間に合わなかったのかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続編

 劇場版『マジンガーZ』はテレビの続編ということだが、ビジュアルイメージのポスターに描かれているのがジェットパイルダーではなくホバーパイルダーってどういうことだ?
 『ブレードランナー2049』はハリソンフォードが、デッカード役で出演するらしい。
今回は新米ブレードランナーKが、デッカードの協力を求めて探す話らしいのだが……

追記:後日、You Tubeで『マジンガーZ』の予告を観たら、ホバーパイルダー発進シーンで、奥にジェットパイルダーらしきものがあった。
故障でもしていたんだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

3期はユーモラス

 『ファイアボール』第3期が10月からDlifeで放映される。
そのことを記念して、YOU TUBEや無料配信で1期と2期が観られる。
タブレットにDlifeアプリを入れているので、何とはなしに流してみる。
こうして見ると、2期の方が動きが凄いな。
3期はどうなるんだろう。
お嬢様のデザインが、また一段と幼くなっているので、チャーミングよりさらに前の話だろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いきなりかよ

 10日が日曜だったので、10日の処理は金曜日に済ませてある。
なので、今日は通常業務のみと思っていたのだが……
朝っぱらから、取引先の良くない話が飛び込んでくる。
おかげで、確認の為ドタバタ。
予定した作業は延期になった。
雨の日には出来ない作業なので、明日以降もしばらく怪しいんだよなぁ。
何だかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

一日ごろごろ

 一日ごろごろしながら積読本崩し。
それでも、やっと1冊読み終わるのがやっと。
ペースが落ちているなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

焼き肉

 敬老の日の代わりに、今夜は両親と妹夫婦も一緒に焼き肉屋へ行く。
取り立てて焼き肉が好きと言うわけではないが、近所で済まそうと思ったら、これくらいしか思い浮かばない。
寿司や焼き鳥は嫌いだしな。
思ったより安く上がったので良かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

たぶん私は3機目だから……

 予約していたブツを引き取りに出掛ける。
ついでなのでブラブラしていたら、つい衝動買いをしてしまう。
 衝動買いその1

170909a

ピピルマピピルマプリリンパ(違)
今まで黄金聖闘士はいくつか買ったが、青銅聖闘士はこれが初。
最後のは両方買うんだろうなぁ。
つーか、いつになったら出るんだろう。
青銅聖闘士は5人の中では彼だけ出てないからな。
黄金聖闘士はあと4人。
牡羊座、牡牛座、蠍座、水瓶座か。
 衝動買いその2と3

170909g1 170909g2 170909g3 170909g4

燃え上がーれ、燃え上がーれ、燃え上がーれガンダム♪
と言うわけで、とうとう買ってしまったロボット魂Ver ANIME
なんかキャンペーンやってて、台座くれた。
2つ貰えるというので、連邦とジオンを1つずつ貰ったのだが、ジオンのMSは持ってないんだよなぁ。
シャアザクとか爆発エフェクトが付いてて良いかも。
つーか爆発エフェクトとかはもっと付けて欲しいよなぁ。
 そして本命。

170909vf31c

デルタ小隊3機目はミラージュ&マキナのVF-31Cですよ。
ちゃんと副座にしてマキナを乗せてみたが、キャノピーの反射のせいで見えないorz
まぁいい。
例によって変形させるのが面倒なのでファイター形態のみ撮影して仕舞う。
デルタ小隊が勢揃いした暁には……
って、いつになるんだろうか。
そもそも残りの2機は出るんだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

平穏な一日?

 とりあえず今日の所は、無事に終わったが、その分、来週が怖い。
すでに月、火の予定が埋められている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雨に遭わず

 昼間は酷い土砂降りだったが、帰る頃には上がっていた。
傘は持ち歩いていたが、結局、今日の所は雨には遭わなかったな。
 帰りに書店へ寄って新刊を漁る。
予め、ネットで在庫を調べておいたので、確実に置いている方の書店へ寄る。
 晩飯をどうしようか悩んだが、作るのが面倒なので、コンビニでおでんをいくつか買って帰る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

俺、今日は帰りに散髪に行くんだ……

 仕事は、なんとか平常運転なので無問題。
 プライベートがややドタバタしているか。
今日は焼肉屋の予約を取って、いいかげん散髪に行って……
まぁ、それも今週いっぱいだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

定休日で雨に降られる

 今月は敬老の日があるので、メールで妹と相談する。
妹の方が9日しか空いてないと言うので、両親にも予定を確認して9日に実家の近くの焼肉屋で晩飯をということになる。
予約を入れるのに、電話でもよかったのだが、念のため場所も確認しておきたいので、帰りに店まで行ってみる。
定休日で閉まっていたorz
仕方がないので、帰ろうとしたら雨が降り始めた。
傘は持っていたので大丈夫だが、何だかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そろそろ前髪が鬱陶しい

 昨日から、どうも足から腰にかけて筋肉痛である。
休みの間に歩き回った記憶はないが。
土曜に梅田へは出てほっつき歩いたが、筋肉痛を起こすほどうろうろしてないんだがなぁ。
 そして前髪が鬱陶しい。
確かに散髪に行く頃合いなのだが……
うーん、何か面倒だよなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

平穏な一日

 月曜日なのに、珍しくイレギュラーにトラブルもなく平穏な一日だった。
ただ、やっぱり疲れているのか、体調がいまいち良くない。
さっさと帰って寝る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえず2冊

 今日こそは実家に引き籠もってごろごろ。
積読本を崩す。
ここしばらく読んでいたものと、この間、買ったものの2冊を読了。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンクの背広

 夕方、実家の居間でだらーとする。
何かテレビやってないかと、番組表を見る。
アニマックスでルパンを無料放送しているので観てみる。
途中からだが、別にいいだろう。
ちょうど、不二子が敵に捕まって拷問を受けそうになっているシーン。
そこへ五ェ門が……
なんだこのケツあごの五ェ門。
あぁ、PART3か。
その後、路面電車で敵のアジトに突っ込んでくるルパンはピンクの背広。
ノリ的には2と同じだなぁ。
敵を倒して、お宝の在処を示すタイルを全て手に入れて、お宝の在処へ向かう一行。
という所で終わり。
あれ?
何か中途半端な所で終わりだな。
Cパートでもあるのかと思ってエンディングが終わるまで観ていたが、結局、そのまま。
次は旧ルパンの「魔術師と呼ばれた男」
さらにその後に、「生きていた魔術師」というビデオ作品が放映されるのだが、無料なのは「魔術師と呼ばれた男」まで。
なんとなく、もういいやって感じになってテレビを消す。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

GGG VS WW

170902fa1 170902fa2

 先日のビーストマスターソードと白いアーキテクトを組み合わせたもの。

170903ww

 あと、物置を整理してて出てきたものと旬のもの。
早くシーズン2、3のDVD出ないかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Amazon限定

 Amazonのプライム・ビデオでやっていたやつ。
昨日、届いていたのだが、メールが来たのがもう晩飯の頃で、取りに行くのが面倒で、今朝、取ってきた。
とりあえず1話を観てみる。
ジャグラスさんがまだガイと一緒だった頃の話。
えっ? 何、このジャグラスさん(笑)
ちなみに今回の敵はマッドサイエンティスト。
こいつもテンションがおかしい。
オーブの敵ってこんなんばっかりだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

出掛ける

 休日は実家でごろごろしていたいが、用事があるので梅田に出る。
とりあえず、無事に予約を入れられたし、せっかく出てきたのでぶらぶらする。
しかし、めぼしいものもなく、手ぶらで帰る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

悩んで買う

 昼休みに外出。
どうしようか迷っていたが、結局、買うことにする。

10th Anniversaryだしなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »