ヨーグルトがない
金曜なので、帰りにスーパーに寄って食料品の買い出し。
いつも買っているヨーグルトがないorz
明日また来るの面倒だな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜なので、帰りにスーパーに寄って食料品の買い出し。
いつも買っているヨーグルトがないorz
明日また来るの面倒だな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から地下鉄で遅延。
前方の列車で客の救命処置があったらしく、車両の間隔調整のためこっちも駅で止まったまま。
ドアは開いているので、無理から乗り込んでくる客多数。
圧死しそう。
こっちまで気分が悪くなってきそうだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蠍ちゃんこと蠍瓔珞死亡。
七殺天凌の呪縛を断ち、殤不患との真っ向勝負に敗れて、諭されて改心したと思ったらこれかよ。
坊さんに優しい声で語りかけるシーンで、坊さんの後ろ姿の不吉なこと。
もうフラグがビンビンに立ちまくってたからなぁ。
そしてついに七殺天凌と出会った坊さんが、俗世へ還るからと名乗った名前が婁震戒。
やっぱりか。
『レッドドラゴン』の最凶コンビがここに再臨。
そう言えば、メガネの方も何か進展があったはずなのだが、こっちのインパクトが強すぎてよく覚えてないぞ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の肉体労働で、今日は体のあちこちが筋肉痛。
年を取ると痛みが出るまで時間差があると言うが、あれは都市伝説だな。
寝る前にサロンパスをあちこちに貼っておく。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやくマニューバデルタ到着。
ガンマに付いていたシールから「04」をチェンバーに貼る。
デルタ04と言うとミラージュか。
「と言う訳で、デルタ04着任だ」
「「おーっ!」」
「ようやくうちにも女性隊員がっ」
「俺、今度の任務が終わったらプロポーズするんだ……」
「やめろ、変なフラグ立てんじゃねー!」
「皆の期待を裏切るようで悪いっすけど、俺男っす」
「神は死んだorz」
「誰だよ、デルタ4だから女だって言ったのは」
つーわけで、デルタなわけだが、今まで以上にバリエーションが広がった。
とりあえず、正面と後ろ。
そもそも、アタッチメントがあっちやこっちに取り付けられるので、この姿もバリエーションの1つに過ぎない。
と言うか、これだけの容量にどんだけ盛ってるんだよ。
まさしく時間泥棒。
戦闘機からヘリへ。
これに他の装備とか付けだしたら、それこそ収拾がつかなくなる。
とりあえず、スーパーパックだのストライクパックだのやれそうだ。
デルタのオプションだけでも、こんな事が出来るし。
アルファに装備させて某ドラグナー風。
「進路オールグリーン。アルファ出る!」
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言うわけで休日出勤である。
しかも今日は、事務所ではなく会社の持っている貸ビルでの作業。
おりしも大阪マラソンでビルが面している道路は車両を通行止めにし、近くで高校生らしき吹奏楽部が陣取り、応援のための演奏をしている。
どこぞの黒い車と違って、耳障りではないが、4曲くらいをループして延々演奏している。
吹奏楽部って体育会系なんだなと思ってしまった。
そして、その曲の中の1曲が、例によって聞き覚えがあるのに何の曲かわからなくてもやもやすると言うパターン。
昼飯前に、ようやく巡音ルカ(ボカロ曲)の『Japanese Ninja No.1』だと気づく。
つい最近も、朝の通勤時に聞いていたのに、気づくのが遅い。
まぁ、最近のボカロ曲には疎いからなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いい加減、喪中はがきの宛名印刷をしなければ。
明日は出勤なので、今日やらないと12月になってしまう。
母の分もあるので、確認しながらプリントする。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買い物があったので、なんばへ。
某家電量販店で買い物をしている途中でカレンダーを配っているのを思い出す。
とりあえず先に買い物を済まそうと売り場をうろうろ回った後で配布場所へ行く。
あれ?
警備員さんが居て、並んでいる。
うーむ、いつもみたいに2枚とか取っていけそうにないな。
と、暢気なことを考えていたら、俺の直前のおっちゃんでお終いorz
一応、今日の分と言うことなので、明日もまた配るようだが、明日は休日出勤なんだよなぁorz
下手したら、来年はあのカレンダーなしか。
幸先悪いな。
追記:後日、仕事を抜けて、無事にカレンダーゲットしました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
案の定、日曜は出勤しなければならなくなったので、普通に2連休である。
つーか、どうも土曜日のような気がしてしょうがない。
金曜と認識するために、昼はカレーにしよう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も疲れて帰る。
ぶっちゃけ肉体労働なんか続けていたら、そりゃあ疲れるわ。
今日も帰ってからやる気なす。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も肉体労働で疲れる。
いつまでこんな仕事が出来るだろうか。
ぶっちゃけ、もう体力的には限界だと思うのだが。
今日も足が痛い。
特に左足の膝と足首。
足首は、足場が悪いので捻ったのかもしれない。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エジプト神話でゆるキャラっぽい神様がいたと思うんだが。
なんか頭からシーツ被っただけのおばけみたいな。
何て名前だったっけ。
……ジェリドだっけ?
正解:メジェド様です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新刊.netが少し回復(?)した。
Amazonからだけではなく、フリーのデータベースからも情報を取ってくるようにしたらしいのだが、このデータベースが書籍のみなので、ビデオやホビーは相変わらずである。
まぁ、その変は価格.comも併用して何とかフォローするしかないな。
それはともかく、『ブラックラグーン』である。
とりあえず何とか収まるところに収まったと言う感じである。
2019年春に新章開始とあるが、何か戦争物の新作も2019年春開始となっている。
大丈夫か?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画『ピーター・ラビット』を観た。
ピーター・ラビットと言うと、あのほんわかした絵柄のほのぼのした映画かと思いきや……
ほとんど『トムとジェリー』のようなドタバタ劇だった。
ピーターの父をパイにして食べてしまった宿敵・マグレガー爺さんが心臓発作で死亡。
ピーターたちはマグレガーの家と畑で好き放題をやり始める。
しかし、マグレガーの孫のトーマスがやってきて、再び戦いの日々が始まる。
で、この神経質そうなトーマスを演じているのが、ドーナル・グリーソンで、スターウォーズのハックス将軍なわけだ。
彼がうさぎたちと大真面目に戦う様は、笑いが止まらない。
あと、ピーターの末の妹・カトンテールは最初男かと思った。
長女のフロプシーは、何かにつけて長女風を吹かせる一方で、高い所から飛び降りてはあばら骨を折るという奇行を繰り返すし。
次女のモプシーはおかしな姉と妹に挟まれて苦労する常識人(いや兎)の次女というよくあるパターンではあるが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たぶん、来週あたりからまた忙しくなるので、ゆっくり休める最後の休日になるかもしれない。
本当は、やるべきことはあるのだが、どうせ来週に回しても忙しさが少し酷くなる程度なので、今日はダラダラと過ごす。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
食料品の買い出しに出かける。
最近、バヤリースの1l紙パックを見かけない。
仕方がないので、他のもので代用しているが、オレンジジュースについては良いものがない。
俺の感覚だと、どうにも酸っぱかったり、苦みがあったりでなかなか気に入ったものが見つからない。
先日も、某スーパーのプライベートブランドで買ったのだが、値段が高いわ、酸っぱいうえに苦みがあるわで、踏んだり蹴ったりであった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週もようやく仕事が終わった。
疲れて帰る。
スーパーで買い出しをして、実家に顔を出す。
今日は関東炊き(おでん)とのことで、ご相伴にあずかる。
フライデーで買ってきたコロッケはまた明日でいいか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日から揉めていた件。
結局、腹を立ててキャンセルして、試しに改めて注文してみた。
即、発送される。
何だ、やっぱり在庫あるんじゃん。
しかも今日中に配達とか。
どうなっているんだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週に一度のお楽しみ『Thunderbolt Fantasy2』
本日は第7話。
あーあ、抜いちゃった。
蠍瓔珞、いよいよ追い詰められて七殺天凌を抜いちゃいました。
完全に七殺天凌に操られて無双状態。
嘯狂狷まで七殺天凌に魅入られて、これは俺の剣だーって、自分の部下まで切って捨てる始末。
七殺天凌は殤不患のことを自分を封印した小童と呼び、しばらく見ないうちに大層老けたと言っているが、殤さん何歳?
つーか、七殺天凌を封印したのいつよ。
さて、来週どうなるんだろう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
嫌なことがあったので、少々機嫌が悪い。
確認もしないで定型の返事を返されてもなぁ。
こっちで確認して、おかしいからクレームを入れたのだが。
この間もシステムの不具合を理由にして、必ず調べて返事すると言ってそのまま放置プレイだしなぁ。
『SSSS.グリッドマン』でも観て心を鎮めよう。
アノシラス(2代目)登場に癒される。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あ……ありのまま今、起こった事を話すぜ!
「俺は『ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション2』を観に行ったと思ったら、いつのまにかエヴァンゲリオンとシン・ゴジラとガメラが戦って、巨大ぬいぐるみに追いかけられるジブリ映画を観ていた」
な……なにを言ってるかわからねーと思うが(以下略
と言うわけでゆえと観に行ってきました。
今回は前回と違い、ほぼ新作。
主人公・石井風花アネモネが人類をエウレカセブンから救うため、異次元世界へダイブしてエウレカと戦うと言う話。
異次元世界と言うのがTVシリーズの世界で、基本的にダイブ中の映像のみTVサイズになっている。
その後、ゆえの家でヤマトの続きを観る。
何かえらい話になってきているな。
地球軍が進める戦闘AI計画の行き着く先こそガトランティスなんだよなぁ。
つぶやき
『トレインスポッテング』主人公の名前が「レントン」と言う1996年の映画。
つぶやき2
そう言や、エウレカはデューイの辻谷耕史さんが、ヤマトは土方艦長の石塚運昇さんが亡くなっているんだよなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家から頼まれた買い物もあるので、チャリで外出。
京橋の某書店へ寄るが、買いたい新刊が1冊だけ見当たらず。
店内の端末で調べるが、在庫なし。
何だかなぁ。
まぁ、明日はなんばへ出るから、その時に買うか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと仕事が終わって、明日は休み。
明日はフリーなのでゆっくりしよう。
でも、10日だから新刊を買いに行かないとなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家でシチューを作ったと言うので食べに行く。
食べ終わって、食器を流しへ持って行き、軽く水を流す。
水を止める為、レバーを上げたらレバーが折れたorz
プラスチック製の細い棒だったかし、もう何十年も経っているのでいつかは折れると思っていたが。
とりあえず水は止まっているので、代わりのブツを買いに行かねば。
その前に、壊れたレバーを外しておこうと父のドライバーセットを取りに行くが……
見当たらない。
実家に工具箱は3つあるのだが、どの工具箱にもドライバーセットが入ってない。
どこに仕舞ったんだ?
仕方ないので、物置代わりの元俺の部屋へ。
キャビネットに文具ばかり放り込んである棚があったはずだ。
ドライバーセットと、念のためプライヤーを持って台所へ戻る。
-でレバーの蓋を取ると中に案の定ネジが。
+のドライバーに変えて回そうとするがから回る。
良く見えないので老眼鏡をかけて見る。
ネジ穴は大丈夫だが、ドライバーの先がダメみたいだ。
これだから安物は。
結局、-の一番小さいやつを無理矢理押し込んで回す。
何とか取れたので、新しいレバーを買いに出る。
今から行って開いてそうなのは一駅隣のドンキ・ホーテか。
しかし、見つからないので、次はコーナンへ。
春先に近所に出来たらしいのだが、行くのは初めて。
さすがにホームセンターだけあって、レバータイプのものも金属製2種類、プラ製2種類があった。
最初は金属製にしようかと思ったが、以前、階段の手すりがむき出しの鉄で冬場は冷たいと言われて、滑り止めも兼ねてテーピングしたことを思い出す。
水場で使うのだから、余計に冷たくなりそうだ。
耐久性は犠牲にしてもプラ製の方が良いだろうか。
プラ製のレバーが太い方にする。
値段的にも倍くらい違うしな。
実家へ戻って取り付ける。
附属のネジだと長すぎるようなので、元々はまっていたネジで止める。
あぁ、ドンキに行った時についでにドライバーセット買ってくりゃ良かった。
でも、どこかにあるばすなんだよなぁ。
また暇な時に探してみるか。
そもそも工具箱、3つもいらないだろう。
整理しないとな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろ鬱である。
仕事が忙しいのもあるが、考え事をしていたせいで、ジャケットを会社に忘れて来る。
まぁ、そんなに涼しくなっているわけではないのでいいけど。
帰りに信号待ちをしていると、見知らぬおばあさんに話しかけられる。
どうも路肩に止まって清算しているタクシーが横断歩道を少し塞いでいるのがお気に召さないみたいで、「あれ交通違反やろ!」と激昂されていた。
相手になりたくなかったので無視していたら、信号が変わった途端、そのタクシーに凸していったが、タクシーは客を降ろしてさっさと出て行った。
何だかなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のお楽しみは『Thunderbolt Fantasy2』
前回もそうだったけど浪巫謠の悪即斬っぷりが酷い。
悪人と判断する基準が勘なんだけど、的中率が100%というところが面倒くさい。
浪巫謠に悪人認定された諦空さんの明日はどっちだ。
そう言えば諦空さんのクルクル髪を見ていると第5部のジョジョを連想する。
まぁ、あっちのクルクルは前だけだけど。
今週は蠍瓔珞ちゃんがボコボコにされてしまい、次回予告で七殺天凌を持っていたから、ついに七殺天凌の誘惑に負けて闇堕ちか。
いや、もともと悪人だけど。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも新刊.netで新刊チェックを行っているのだが、もう1か月ほど新刊.netの不具合の為、新刊がチェック出来てない。
仕方がないので、人力で新刊チェックを行っているのだが、これが大変。
ただ、いい事もあって、こうやって自分で検索してると、長い間、新刊を出してない作家さんとかがよくわかる。
中には一発屋的な人もいて、こういうのはもうリストから削除していいだろう。
これが、古い作家さんなんかだと、まだ何か新刊出してくれるかもと期待感があって消せない。
うわぁ、『ダーティーペア』シリーズの新刊出るんだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はそんなに忙しくないはずなのだが、帰る頃にはすっかり疲れている。
帰ってから何もする気が起きない。
だらだらとテレビを流していたが、それも限界なのでさっさと寝る。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から暇なので、昨日届いたビデオを観る。
オチが酷い(笑)
それはないでしょ。
ストーリーは、ほぼ全編ゆるーいコメディ。
何度かマジなエピソードもあるのだが、妻の明るさや、旦那の励ましやらで何とか最後まで観れる。
ただ妻の死んだふりの真相は最後まで明かされません。
主人公が、自分の推測を妻に話すシーンで声が途切れてしまうので。
もし聞こえてもそれが正解かどうかわからないけどね。
ただ、子供の頃にもお父さん相手にかくれんぼを行っていた理由を考えると……
それと大谷亮平が主人公の会社の後輩役で出ていたのだが、眼鏡をかけているにもかかわらず『逃げ恥』の風見を連想してしまう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
漫画家の朝霧あさぎり夕さんが亡くなられた。
62歳で死因が肺炎とのこと。
年齢的にも死因的にも身近過ぎて身につまされる。
心よりご冥福をお祈りします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事で出かけた際に、チャリのタイヤの空気が減っていたので、近所の自転車屋で入れさせてもらおうとしたのだが……
しばらくチャリで走っていたのだが、店が見当たらない。
あれ?
こんなに遠かったっけと思い、一度引き返す。
そして貸店舗の紙が貼られた店を見つける。
どうやら潰れたようだ。
うーん、また自転車屋を探さないと。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント