« いろいろ鬱 | トップページ | フュージョン! »

壊れる

 実家でシチューを作ったと言うので食べに行く。
食べ終わって、食器を流しへ持って行き、軽く水を流す。
水を止める為、レバーを上げたらレバーが折れたorz
プラスチック製の細い棒だったかし、もう何十年も経っているのでいつかは折れると思っていたが。
とりあえず水は止まっているので、代わりのブツを買いに行かねば。
 その前に、壊れたレバーを外しておこうと父のドライバーセットを取りに行くが……
見当たらない。
実家に工具箱は3つあるのだが、どの工具箱にもドライバーセットが入ってない。
どこに仕舞ったんだ?
仕方ないので、物置代わりの元俺の部屋へ。
キャビネットに文具ばかり放り込んである棚があったはずだ。
ドライバーセットと、念のためプライヤーを持って台所へ戻る。
-でレバーの蓋を取ると中に案の定ネジが。
+のドライバーに変えて回そうとするがから回る。
良く見えないので老眼鏡をかけて見る。
ネジ穴は大丈夫だが、ドライバーの先がダメみたいだ。
これだから安物は。
結局、-の一番小さいやつを無理矢理押し込んで回す。
 何とか取れたので、新しいレバーを買いに出る。
今から行って開いてそうなのは一駅隣のドンキ・ホーテか。
しかし、見つからないので、次はコーナンへ。
春先に近所に出来たらしいのだが、行くのは初めて。
さすがにホームセンターだけあって、レバータイプのものも金属製2種類、プラ製2種類があった。
 最初は金属製にしようかと思ったが、以前、階段の手すりがむき出しの鉄で冬場は冷たいと言われて、滑り止めも兼ねてテーピングしたことを思い出す。
水場で使うのだから、余計に冷たくなりそうだ。
耐久性は犠牲にしてもプラ製の方が良いだろうか。
プラ製のレバーが太い方にする。
値段的にも倍くらい違うしな。
 実家へ戻って取り付ける。
附属のネジだと長すぎるようなので、元々はまっていたネジで止める。
 あぁ、ドンキに行った時についでにドライバーセット買ってくりゃ良かった。
でも、どこかにあるばすなんだよなぁ。
また暇な時に探してみるか。
そもそも工具箱、3つもいらないだろう。
整理しないとな。

| |

« いろいろ鬱 | トップページ | フュージョン! »

電波」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壊れる:

« いろいろ鬱 | トップページ | フュージョン! »