« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

食パンは何処へ

 金曜なので、帰りにスーパーに寄って食材を買う。
いつもの食パンが、いつもの場所になかったので売り切れかとガックリ。
念のため、パン売り場も見るが置いてない。
つーか、5枚切りどころか、4枚切りや6枚切りもないとは……
とか、思っていたら、何故か隣の通路に置いてあった。
すでにパン売り場ですらない所に置かれてもなぁ。

| | | コメント (0)

俺、今日帰ったらフレズヴェルク作るんだ……

 などとフラグを立てたのがいけなかったのか、残業で遅くなる。
コンビニで引き取ってきたはいいが、体力的にも時間的にも、とても作れる状態ではない。
中の確認だけで精一杯である。
 風呂もシャワーだけで済ませて、さっさと寝る。

| | | コメント (0)

今週末は天国か地獄か

 ついに4人目の発送メール来る。
今週末は他にもプラモデルを予約注文してあるので、合計3体も届く予定。
これは天国か地獄か。
 4人目のフレズヴェルクはともかく、ARIELとchitocerium LXXVIII-platinumはご新規さんだからなぁ。
どんな構造になっていて、可動範囲はどんな具合なのか。
楽しみなような不安なような。

| | | コメント (0)

4人目を待ちながら

 今日は帰る間際になって呼び止められて1時間残業。
 Amazonで注文していたものはまだ発送の気配なし。
まぁ、最悪、定価になるけどリアル店舗で購入もやむなし。
つーか、もう4人目だよね。
まぁ、実際にはもっとバリエーションが出ているわけだが。
 今日も『ゆるキャン△』観て癒される。
6話と7話の四尾連湖キャンプ編。

| | | コメント (0)

癒される

 疲れが取れなくて今日もぐだぐだである。
こういう時は『ゆるキャン△』でも観て癒されよう。

| | | コメント (0)

最後の昼食

 なんばへ出るついでに、シェーキーズでお昼を食べる。
今月いっぱいで閉店なので、これが最後になる。
休日料金なので、少々懐が痛いが。
いくら食べ放題と言っても、若い頃ほど食べられないので、あまりありがたみがないんだよなぁ。
閉店理由は、入居しているビルの工事の為とのことだが、どこかに移転するそぶりもなし。
これで近畿圏では京都店のみになってしまうな。

| | | コメント (0)

真ゲッター

 ミニプラ真ゲッター3を組み立てる。
本体はいいのだが、ミサイルストームのパーツがなぁ……
弾頭がひとつひとつ別パーツになっていて、いちいち嵌めていくのが面倒。
何とか完成。
これでゲッターロボ、ゲッターロボG、真ゲッターロボが勢揃いしたわけだが……
写真撮るのが面倒くさくなってきた。

| | | コメント (0)

ベルベットイースターと電車男

 この間から探していたユーミンのベストアルバムが見つかった。
ドラマ版『電車男』のサントラと一緒に。
早速、「ベルベットイースター」をPCに取り込みなおす。
後はタブレットのデータを上書きして完成。
一応、一通り流してみる。

| | | コメント (0)

休みたい

 今日も疲れる。
あと1日がんばれば休みなのだが、もう休みたい。

| | | コメント (0)

Gと真G

 ビデオはアニメのゴジラ三部作の最終巻、ミニプラは真ゲッター2と3が届いた。
どっちにしようかと迷ったが、真ゲッターを作ることにする。
しかし、やはり平日にプラモ作りはキツイわ。
真ゲッター2が完成したところでギブアップ。
寝る。

| | | コメント (0)

世にも怪奇な物語

 最近、どうも昔観た映画が観たくなる病みたいで、今日も古い映画のビデオを観る。
『世にも怪奇な物語』である。
1967年製作で、エドガー・アラン・ポーの小説を3編映画化したオムニバス映画。
『黒馬の哭く館』
ジェーン・フォンダが悪女役で主演しているのだが、まったく覚えていなかった。
中世が舞台なのに、水着のような衣装や体のラインを強調するような衣装が多く、『バーバレラ』を連想する。
なんか『バーバレラ』も観たくなってきたぞ。
『影を殺した男』
アラン・ドロン主演。
こちらは大筋も落ちもはっきりと覚えている。
幼い頃から加虐的な性質の主人公の前に、自分そっくりな容姿の人間が現れて、彼の悪事を暴き立てるというもの。
『悪魔の首飾り』
テレンス・スタンプ主演。
個人的にテレンス・スタンプと言えば、おじいちゃんになってからの姿が印象的なのだが、この作品ではまだ若く、所謂イケメン俳優だったのだろう。
アル中で落ち目の元人気俳優の最期を描いた作品で、落ちは覚えているのに、途中がまったく覚えていなかった。
観直してわかったが、アル中の主人公の夢か現実か曖昧な描写が続くので、記憶に残らなかったんだろう。
今回も最後のシーン以外は明日には忘れているだろうな。

| | | コメント (0)

カッターとG

 頼んでいたブツが届く。
衝動買いした古い映画のビデオなのだが。
開封するためカッターを手に取ろうとしたら、いつもの所にない。
昨日も使ったのだが、どこへやった?
ひょっとして何処かへ紛れ込んだかと探してみたら、代わりにGの死骸を見つけてしまうorz
部屋の隅で潰れていた。
潰した記憶はないから、眠っている間に寝返りでもうった時に下にいたのだろう。
結局、カッターは見つからず、新しいのをおろす。
100均で買った4つセットの小さいやつだしな。

| | | コメント (0)

休日の読書

 昨日は一冊読み終わったが、今日は無理そう。
短編だから、すぐ読み終わるだろうと思っていたのに睡魔が……

| | | コメント (0)

エクレアじゃなくてエクレウス

 聖闘士聖衣神話のエクレウス(子馬座)翔子。
190518s
久しぶりに氷河を出して素体を比較。
あまり大きさは変わらないか。
190518s2
聖衣のオブジェ形態と。
190518s3
聖衣を装着して流星拳。
エフェクトはロボット魂マスターガンダムのオプションセットから。

| | | コメント (0)

起きていられない

 今日もお疲れ様である。
9時過ぎたらもう起きていられない。
そのくせ1時とか2時に目が覚める。
年だな。
 まぁ、明日は休みだし、何度だって寝られる。

| | | コメント (0)

今日もお疲れ

 今日は、特にトラブルに見舞われることもなく平穏な一日だったのだが、帰り着いたら何か疲れている。
もう年だからだろうか。
さっさと飯、風呂、寝るのコース。
この間から積ビデオ崩したいと思っているのだが、なかなか気力が沸かない。

| | | コメント (0)

逃げ遅れる

 今日は、作業が思いのほか順調に進んだので、定時で帰れると思っていたのだが、最後の最後にトラブルに見舞われる。
トラブルと言っても、うちには関係ない話なのだが、たまたま別件で寄った現場で居合わせたため、逃げそびれて残ることになってしまう。
なんだかなあ。

| | | コメント (0)

朝からぼんやり

 どうも朝から頭が重くてぼんやりする。
出勤時に、何かひんやりするなと思ったら、上着を着てくるのを忘れていた。
駅でいつものように音楽を聴こうとしたら、イヤホンを忘れていた。
おかげで、満員電車で気を紛らわせることも出来ず。
会社に着いたら、イヤホンは会社に忘れていたことがわかる。
昨日からぼんやりしていたのか。

| | | コメント (0)

抱き合わせ商法

 疲れて帰るが、寝るのにはさすがに早いので、ビデオを整理する。
 ドラマ『電影少女』は番組表で別のドラマと抱き合わせになっているせいで、観もしないドラマを一緒に録画させられるのがムカつく。
だから、さっさとタイトル変更といらない部分のカット作業をする。
 それでもまだ寝るには早いので、『コトブキ飛行隊』でも流す。

| | | コメント (0)

母の日

 休日出勤で肉体労働。
しかも汚れ仕事。
ドロドロになって疲れて帰る。
 しかし、今日は母の日で、母親を外食に連れ出す予定なので、サッとシャワーを浴びて着替える。
外食と言っても近所のファミレスだが。
母はあまり遠出をしたがらないので、近場で済ますしかなかった。
そして注文時に、母から意外な言葉が……
母の注文したメニューは、結構な量があるので、食べ切れるのだろうかと心配。
そして案の定、残す母。
量もそうだが、カットステーキが噛み切れなかったみたい。
何でそれを注文したか、小一時間(ry
まぁ、いいけどさ。


| | | コメント (0)

ぼてぢゅうと千房

 昨日、買いに行けなかった新刊を買いに行く。
取り置きを頼んであったので、あっさりとゲットする。
『放課後さいころ倶楽部』アニメ化の話はちゃんと進んでいるようだ。
 さてお昼ご飯であるが、某グルメサイトの期間限定ポイントがあるので、予約を入れていたのだ。
お好み焼きのぼてぢゅうなのだが、地図で見ると、ここって千房じゃなかったっけ? とか思った。
いざ行ってみると、千房の通り1本北だった。
えらく近いな。
 ぼてぢゅうのすぐ斜め向かいにたこ焼き屋があるのだが、前に千日前でもみた『くくる』と言う店だ。
看板にたこのオブジェが絡みついているのだが……
何か頭の中で
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
と言う呪文が浮かんだ。

| | | コメント (0)

モンスターメーカー

 ようやく金曜日である。
今週は月曜が休みだったから、少し短く感じたが、疲れはいつも通りである。
さっさと帰って寝たい。
新刊の発売日だが、もう明日でいいか。
取り置きだけ頼んでおく。
 帰りにコンビニで、注文していたものを引き取ってくる。
190510mm1 190510mm2
なんと『モンスターメーカー』のリメイク版である。
イラストレーターが替わったのだが、だいたい前のイメージを踏襲している。
ちょっと今風かな。
2004年にも『モンスターメーカー リバイズド』と言う復刻版があったらしいのだが、こっちは気づかなかったなあ。

| | | コメント (0)

筋肉痛

 仕事で肉体労働に従事したので、筋肉痛が……
腰と左腕にサロンパスを貼りまくる。

| | | コメント (0)

食パンを落とすと必ずバターが付いているほうが下になる(マーフィーの法則)

 朝食は、食パンにスライスチーズを載せて焼くのだが、今日はタマゴサラダもある。
タマゴサラダの上にスライスチーズを載せて焼いてみた。
焼きあがったので、レンジから取り出して皿に載せようとしたら取り落としてしまったorz
予想通り、チーズの載っている面を下にして落ちていた。
鬱だ。

| | | コメント (0)

GW明け早々に鬱

 GW明けで、そうでなくても会社に行きたくねーと思っていたのに、駅に着いたらホームが満員。
どうも電車が遅れているらしい。
ようやく電車が来たものの、第一陣で乗れるわけもなく、次の電車を待つ。
いつも以上に満員の電車で圧死しそう。
はぁ、鬱だわ。

| | | コメント (0)

ジオン総帥に俺はなる!

 昨夜録っておいた『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を観る。
子供のキャスバルは田中真弓なのだが……
なんとなく、未来からやってきたシャアが子供の頃の自分(キャスバル)に例のヘルメットを被せて「このヘルメットをお前に預ける」とか言う姿を連想してしまう。

| | | コメント (0)

ガールズ・イン・ユニフォーム(仮面ライダー)

190506giumr1 190506giumr4
 ガールズ・イン・ユニフォームの仮面ライダーシリーズ。
VOL.1
小沢澄子(仮面ライダーアギト)
霧島美穂(仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL)
スマートレディ(仮面ライダー555)
天美あきら(制服Ver)(仮面ライダー響鬼)
ハナ(仮面ライダー電王)
ナオミ(仮面ライダー電王)
VOL.2
電波人間タックル(仮面ライダーストロンガー)
バラのタトゥの女(仮面ライダークウガ)
園田真理(仮面ライダー555)
持田ひとみ(チアガールVer)(仮面ライダー響鬼)
コハナ(仮面ライダー電王)
クイーン(仮面ライダーキバ)
というラインナップ。
190506giumr2 190506giumr3 190506giumr5
霧島美穂にはスワニーブランウイングが付属。
天美あきらとナオミは差し替え用の腕が付属。
シークレットはそれぞれスマートレディの黒バージョンとコハナのモノクロバージョン。
それにしてもモッチーだけ浮いてるな。
というか意味がわからない。

| | | コメント (0)

ガールズ・イン・ユニフォーム

 GW中にいろいろと部屋の中を整理している。
で、いろいろ発掘された訳だが。
『ガールズ・イン・ユニフォーム』が一揃い出てきた。
シクレとかまでは手を出していないみたいで、なんとも中途半端な感じだ。
190505giu11190505giu12
Vol.1は野乃七海(ハリケンジャー)、ジャスミンこと礼紋茉莉花(デカレンジャー)、丸尾桃(オーレンジャー)、渚さやか(チェンジマン)、西堀さくら(ボウケンジャー)、キメラ(ダイナマン)。
七海は、マスクと差し替え用の腕が付属しているのでマスクオン状態も再現出来る。
入手してないがシークレットはジャスミンのポーズ違いらしい。
190505giu21 190505giu22 190505giu23
Vol.2は間宮菜月(ボウケンジャー)、小津麗(マジレンジャー)、サラ(フラッシュマン)、ペギー松山(ゴレンジャー)、流れ暴魔キリカ(ターボレンジャー)、ラジエッタ(カーレンジャー)。
麗とラジエッタは差し替え用の腕が付属。
シークレットは色違いのペギー松山。
190505giu_bouken
早くもボウケンジャーの二人が出揃う。
190505giu31190505giu32190505giu33
VOl,3は宇崎ラン(ゲキレンジャー)、コロン(ライブマン)、ウメコこと胡堂小梅(デカレンジャー)、ファラキャット(バイオマン)、今村みく(メガレンジャー)、白バラ仮面こと嵐山美佐(サンバルカン)。
白バラ仮面のマスクは着脱可。
今村みくにはマスクと差し替え用の腕が付属しているのでマスクオン状態も再現出来る。
ファラキャットにも差し替え用の腕が付属。
そしてシークレットはウメコのバスローブバージョン。
何故入手してない>俺
190505giu_deka
さて、これでデカレンジャーの二人も揃った。
190505giu41 190505giu42 190505giu_maji
いよいよVol.4である。
プリンセス・メイ(ジュウレンジャー)、
岬めぐみ(ライブマン)、ユウリ(タイムレンジャー)、ナイとメアに小津芳香(マジレンジャー)。
これでマジレンジャーの小津姉妹も揃った。
岬めぐみの上着の丈が長くてやや違和感があるが。
シークレットはナイとメアのコスプレをするジャスミンとウメコ。
190505giu_majideka1 190505giu_majideka2
つまり、『マジレンジャーVSデカレンジャー』のシャッフルシーンが再現出来る。
まぁ、ナイとメアの髪飾りなしの頭部はないけど。
190505giu52 190505giu51 190505giu53 190505giu54 190505giu_kegatellow
Vol.5は楼山早輝とケガレシア(ゴーオンジャー)、マジエル(マジレンジャー)、桃園ミキ(ゴーグルファイブ)、城ヶ崎千里(メガレンジャー)、鶴姫(カクレンジャー)。
シークレットは桃園ミキのレオタードバージョン。
楼山早輝はマスクと差し替え用の腕が付属しているのでマスクオン状態も再現出来る。
そしてまさかケガイエローまで再現出来るとは、当時は思ってもみなかっただろうな。
190505giu_soga
次はいよいよダークヒロインズ。
190505giu_dh
今までもダークヒロインが混じっていたので、一緒に並べてみよう。
今回新しく加わったのはフラビージョ(ハリケンジャー)、リジェ(アバレンジャー)、ヘドリアン女王(サンバルカンバージョン)、女王アハメス(チェンジマン)、シボレナ(メガレンジャー)、ゾンネット(カーレンジャー)。
フラビージョ出すならウェンディーヌも出して欲しかったなぁ。
さて、戦隊シリーズはこれで終了。

| | | コメント (0)

片付ける

 10連休も折り返しを過ぎてしまった。
部屋の片付けをやらなければ。
完結済の本を整理する。
すると何故か足りない巻があることに気づいたりする。
中には最終巻がなかったり。
調べてみたら打ち切りになっていて、中途半端な長さになってしまった最終巻は電子書籍のみで販売されていたりするものも。
どうしたもんだろうな。

| | | コメント (0)

パトレン1号VSジュウオウイーグル

 かふかふかふかふかふかまんじゅう(意味不明)
昨夜、録っておいた『カカフカカ』を観る。
先週の最後で長谷が登場した時は、本行と長谷のキャストは逆の方がいいような気がしたが、2話を観たらそれほど違和感なかった。
そしてあかり登場。
今Kindleで、原作漫画の1、2巻が無料なので読んでみたが、長谷くんも闇が深そうだな。

| | | コメント (0)

正体不明

 部屋の掃除をしていて、奇妙なものを見つける。
微かに記憶にはあるのだが、名称とかすっぱり記憶から消えている。
せめてパッケージが一緒だったらよかったのだが。
190502unknown

| | | コメント (0)

今夜9時からは「集団左遷!!」

 日曜日に録画していた『ロクヨン』を観る。
映画そのものは、前半は良かったのだが、後半でやや失速と言う感じ。
まぁ、それはいいんだ。
思わずブチ切れてしまったのは「今夜9時からは「集団左遷!!」」のテロップ。
CM明け毎に画面右下に目立つ白い四角地に表示される、非常に自己主張の強いテロップである。
最初の2回くらいは、まぁしゃーないかと思っていたのだが、次第にイラっとするようになり、5回目くらいでキレた。
そんなことでキレるなよと思う自分もいるのだが、とにかくウザい。
つーか、しつこい。
なにしろ4時間枠だから、CMが入る回数も多く、その度にこのテロップを観せられる。
しかもビデオに録ったのを観ているので、このテロップにはまったく意味がない。
これが1行で流れていくタイプのものだったら、ここまで苛つかなかっただろう。
CM明け本編が始まっているのに、5秒くらい右下に居座っているからイラッとするのだろう。
おかげで何かもやもやした感じだけ残ってしまった。

| | | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »