« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

ダイアクロン

 アルファスパルタンと通常のアルファの部品を入れ替える。
190630d1
190630d2
パイロットもそれっぽいカラーリングに組み替えてみる。
そしてスカイジャケットも色味から一部を入れ替えて……
190630d3 190630d4 190630d5 190630d6
ファイナルフュージョン承認!!
ツイッターに投稿してたら、セリアでダイアクロンに丁度良いコンテナを売っていると言う情報を得る。
雨も上がっていたので、隣駅のセリアへ行って買って来る。
190630d7

| | | コメント (0)

君たちに最新情報を公開しよう!!!

 午前中に買い物を済ませ、午後からは『クロスフレームガール ガオガイガー』の写真を撮る。
190629ggg1
まずは素体状態。
普通のフレームアームズガールと言った感じ。
190629ggg2
ギャレオン。
なんとなく「ガオー」と言うより「にゃおー」と言った感じ。
190629ggg3
ガイガー!!
胸のパーツが取れやすいのでちょっとストレス。
交換部分なので接着するわけにもいかず。
190629ggg4
ファイナルフュージョン承認!!
190629ggg5
ガオッガイッガー!!!
190629ggg6
スーパーロボット超合金と。
190629ggg7
プロテクトシェード!
スーパーロボット超合金のプロテクトシェードエフェクトパーツを付けてみた。
ブロウクンマグナムエフェクトやゴルディオンハンマーもやってみたかったが、パーツの絡みで断念。
190629ggg8
ヘルッアンドッヘヴン!!
一応、背中のパーツもヘルアンドヘヴン用の交換パーツがある。
面倒だから交換してないけど。
 昼過ぎに、荷物が届く。
明日だと思っていたのだが。
まぁ、これは明日ゆるゆるとやりますか。

| | | コメント (0)

朝から

 会社の事務所は、比較的大きな交差点に面している。
おかげで、今日は朝からピピピピと笛の音が煩い。
仕方のないこととは言え、仕事をしているこっちとしては迷惑である。
あぁ、いっそ休みてー。

| | | コメント (0)

力尽きる

 『クロスフレームガール ガオガイガー』素体すら完成出来ずorz
後、足だけなんだけどなぁ。
もう眠くて眠くて、これ以上はミスりそうなのでやめておく。
明日には何とか完成すると思いたい。

| | | コメント (0)

雨の中ご苦労さん

 雨の中、仕事で出かける。
帰りに例のサミットの交通規制に出くわす。
規制は車だけだろうと高をくくっていたら、徒歩でも一部規制されていた。
雨の中、本当にご苦労なことである。
つーか、本当に迷惑だな。

| | | コメント (0)

今日も朝から辛い

 今朝の電車も途中で止まる。
今回は急病人とのことだったが、何でまた俺が乗ってる電車で……
今日は朝から雨だし、例のサミットの交通規制が始まっているので、電車が混んでいるのに。
鬱だ。

| | | コメント (0)

君たちに最新情報を公開しよう!!

190626ggg
 ガオーマシン完成。
ドリルガオーって、変形の絡みで見た目に反して構造が結構、複雑なんだよなぁ。
今日はこれまで。
明日はいよいよギャレオンまで行けるかな?

| | | コメント (0)

君たちに最新情報を公開しよう!

 帰りに梅田に出る用事があったので、ついでにヨドバシにも寄ってみる。
そして『クロスフレームガール ガオガイガー』を買って帰る。
 実家には荷物が2つ届いていた。
1つはまぁ、どうでもいいものなので中だけ確認。
 もう一つが『ROBOT魂 コアブースター』
190625g1 190625g2
スレッガー機とセイラ機の2機セット。
2機一緒に写真に撮るのが面倒なので、とりあえずスレッガー機だけ。
先端のコアファイターは、もちろん他のROBOT魂に付属しているものと同じコアブロックにも変形するやつ。
 さて、平日ではあるが、買ってきたガオガイガーを組み立てるか。
せめてガオーマシンだけでも……
190625ggg
うん、今日はここまでだな。
結局、ドリルガオーまでは無理だったな。
もう限界。
さっさと寝るか。

| | | コメント (0)

朝から気分は最悪

 朝から頭が重い。
特に熱があるわけでもないし、休むわけにもいかないので出勤する。
そして朝の電車が途中の駅で止まったまま動かない。
乗客トラブルというアナウンスが繰り返され、5分以上遅れてようやく出発する。
そうでなくても調子が悪いのに……

| | | コメント (0)

最後の晩ごはん

 『最後の晩ごはん』というドラマがあるのだが……
この世に未練を残した幽霊を食事で成仏させる「晩めしや」を舞台にしたドラマ。
「晩めしや」の主人がウルトラマンコスモスでその師匠が帰ってきたウルトラマン。
晩めしやに居ついている幽霊がウルトラマンタロウ。
そして「晩めしや」にやとってもらう主人公が仮面ライダーゼロノスでその兄が仮面ライダー騎士。
うーん。

| | | コメント (0)

未来の仮面ライダー

190623r1
未来の仮面ライダー3人。
左から仮面ライダーキカイ、仮面ライダーシノビ、仮面ライダークイズ。
カラーリングはクイズの方がむしろキカイなんだが。
左右逆だから01か、Wのヒートトリガーか。
190623r2
ついでに、ジオウのバイク・ライドストライカー。

| | | コメント (0)

グリフォンになりたかったペンギン

 今更ながら『ガーリー・エアフォース』のアニメを観る。
こういうのを観ると、戦闘機のおもちゃを触りたくなる。
と言っても、うちにあるのは可変戦闘機のみだが。

| | | コメント (0)

だらだら

 天気が良くなさそうなので、買い物と外に出る用事は、午前中に済ませる。
 昼からはだらだら積読崩し。
何か3冊も読んでしまった。
まぁ、うち2冊は途中まで読んでいたしな。

| | | コメント (0)

金曜日はフライデー

 いつものごとく、金曜の帰りはスーパーに寄って食料品の買い出し。
金曜日はフライデーとかけて、フライが安いのだ。
コロッケを余分目に買っておく。

| | | コメント (0)

悪魔の休暇

 録画している海外ドラマ『ルシファー』の1話をようやく観る。
神より、地獄の統治を任されていたルシファーだが、仕事に飽きて勝手に人間界へ行って休暇を取っていた。
高級ナイトクラブ「LUX」のオーナーとして暮らしていたルシファーだが、知り合いの歌手が殺された事件で知り合った女刑事クロエに興味を持ち、彼女の捜査の手伝いをし始めるというもの。
事件捜査物でありながら、天使や悪魔と言ったものがストーリーにかかわってくると言うもの。
日本で受け入れられるんだろうか。
 過去にも『バフィー・ザ・バンパイヤスレイヤー』や『チャームド』のような、現代を舞台にした魔女やモンスターが入り乱れるバトル物はあったのだが、何れも途中で放映されなくなったんだよなぁ。

| | | コメント (0)

地震の余波

 『わたし定時に帰ります』よりによって最終回→来週へ
『ふたばにめ』→23日(日)24:35~
 災害なので仕方のないことではあるのだが。
今期はいろいろとトラブルが多いよなぁ。

| | | コメント (0)

3人揃って

 『AQUA SHOOTERS!』第2弾の3人+アルファ完成。
190618as
真ん中の風見ひかるにオプションを装備してみた。
右が岩城ひなこ、左が湊ゆき。
第1弾の時は、気づくのが遅くて、普通にガチャで回したら、1人手に入らなかったから、今回は箱買いした。
1セット余るが、まぁ、いいや。

| | | コメント (0)

やはり眠い

 昨日、届いたブツの組み立て。
昨日、1体は組み立てたのだが、まだ2体ある。
とりあえず今日も1体組み立てるが、やはり眠くなってきたので、最後の1体は明日にする。
平日ではやはり無理があるな。

| | | コメント (0)

いつからロボット魂より6インチが小さいと錯覚していた?

 GUNDAM UNIVERSEのRX-78-2ガンダム届く。
190616g1
ロボット魂のガンダム(右)と比較。
思っていたより大きいな。
あと、ぱっと見は確かにガンダムなんだけど、細かいところでいろいろアレンジされている。
ビームサーベルの柄の部分が角ばっていたり、シールドの形状が違っていたり。
190616g2
190616g3 190616g4 190616g5
ビームライフルの光線とビームサーベルは共通。
手は握り拳と右手がビームライフルの持ち手、左がシールドの持ち手が1つずつと少ない。
まぁ、値段が値段だしなぁ。
と言うか、何で買った?
 さて、もう一つ届いているものがあるにはあるのだが、組み立てるのが面倒で、また今度だな。

| | | コメント (0)

疲れた

 今日と明日は、午後から仕事。
何だかなぁ。
 基本、肉体労働で疲れるから、何もする気が起きない。
6月は祝日とかないから、どこかで平日休まないと。

| | | コメント (0)

パンがない

 帰りにスーパーへ寄ったら、いつもの食パンが無かったorz
売り切れとかではないみたいで、そもそも売り場に商品の札自体がない。
この間みたいに、別の通路に飛ばされているのかと、ぐるぐる回ってみたが見当たらず。
うーん、明日、仕事帰りにもう一度来るか。

| | | コメント (0)

明るい

 なんか久しぶりに定時に帰った気がする。
特に書店に寄る用事もないので、真っ直ぐ帰る。
日が長くなってきているので、まだ明るい。

| | | コメント (0)

バイクの音で目が覚める

 新聞配達のバイクの音で目が覚める。
時計を見たら、まだ4時前である。
用だけ足して寝直す。
 今朝、観た夢。
常守朱(『PSYCHO-PASS サイコパス』)が、『機動戦士ガンダム』の台本を読んで、芝居の稽古をしている。
フラウ・ボウ役らしい。
ホワイトベースの機銃の操作を習っているというシーン。
バックで、ロシア民謡の『一週間』が延々流れている。
俺が歌詞をうろ覚えのせいで、ずっと「日曜日に市場に出かけ」の歌詞でループしている。
まぁ、夢なので仕方ないが、まったくの支離滅裂である。

| | | コメント (0)

 天気予報では、午後から天気が崩れると言っていたが、無事に雨に遭わずに帰る。
9時ごろに、実家で横になったら、外で雨音が激しく鳴り出す。
今日はBSで録画しているものがないか心配になる。

| | | コメント (0)

オリジン

 帰りにリニューアルオープンしたオリジン弁当を買って帰る。
今は茄子増量中らしいので、茄子の辛味噌炒め弁当にする。
 今日は10日なのだが、いつも10日発売のものが8日に出ていて購入済みのため、どうも調子が狂う。

| | | コメント (0)

消えなさい

 積ビデオ崩し。
『ドラゴンボール超 ブロリー』と『GODZILLA 星を喰う者』
 『ドラゴンボール超』は劇場版で人気のあったキャラ・ブロリーを正式に本編に組み込んだリファインとでも言うのだろうか。
元のブロリーを知らないから何とも言えないが、スーパーサイヤ人のベジータを素のままで圧倒してスーパーサイヤ人化したら、スーパーサイヤ人ブルー状態の悟空でも苦戦するという規格外。
まぁ、それよりフリーザ様のドラゴンボールで叶えたい願いが酷すぎるのだが(笑)
ブルマの5歳若返りたいよりさらに酷い。
ドラゴンボールに願わなくても、普通に叶えられそうな気がするのだが。
 『GODZILLA 星を喰う者』のクライマックスでハルオがゴジラに突っ込んでいくシーンは、某プリコネのCMの「消えなさい」を連想して笑ってしまった。
しかし、エクシフってガオガイガーの覇界の眷属みたいなもんだったんだ。

| | | コメント (0)

いろいろ見つかる

 部屋の整理をしていて、この間から探していた新井輝の『ROOM NO.1301』の10巻とせがわまさきの『Y十M』9巻と11巻が見つかる。
これで両方とも全巻揃ったので仕舞える。
あと、珍しいところで『ドラグネット・ミラージュ』の1巻と2巻とか、新井輝の『さよなら、いもうと』が出てくる。
『ドラグネット・ミラージュ』は『コップクラフト』と一緒にしておく。
『さよなら、いもうと』は『君と過ごす最後の一週間』と言うタイトルで近々復刊するみたいなのだ。
つーか、買うだけ買って読んでないよな、これ。
新井輝は『ROOM NO.1301』ではまって、『DEAR』シリーズ買いそろえたりしたんだよなぁ。
DEAR』シリーズってどこまで読んだっけ?
『俺の教室にハルヒはいない』は全巻読んだけど。

| | | コメント (0)

片付けつつ本を読む

 片付けていると、懐かしい本が出てきて、思わず読んでしまう。
野尻抱介『沈黙のフライバイ』
今、改めて読むと、『ピアピア動画』の原点がここにもちりばめられていると感じる。
そう言えば、『太陽の簒奪者』はどこに行った?

| | | コメント (0)

桜花に生まれし者は桜花に帰れ

 漫画版『バジリスク 桜花忍法帖』読み終わる。
まぁ、結局のところ「桜花」というものがSF的ではあるが、二人の想いから生まれた二人は消えて元の世界に戻ったと。
それにしても、信長に魔術を教えたの弥助かよ!
それもブードゥと西洋魔術を混ぜた物って……


| | | コメント (0)

終わる

 漫画版『バジリスク 桜花忍法帖』完結。
6巻をまだ読んでないので、まずはそっちからだが、これで一段落だな。
原作とアニメはSF色が強くて好きになれなかったが、この漫画版は忍法帖らしくておもしろいと思っている。
さぁ、どんな終わり方をしてくれるか楽しみだ。

| | | コメント (0)

悪の軍団

 明日到着予定の荷物が今日届いていた。
ビデオはまぁ後回しで良いので、先に箱の方を開ける。
……カッターで指を刺してしまったorz
190605r1
 さて、まずは過去弾のと合わせてついに全員集合になったショッカーライダー。
5号と6号が過去弾からなので、微妙に色が違う。
特に5号のマフラーの色が今弾より薄い。
まぁ、いいけど。
190605r2
そして戦闘員のみなさん。
これも過去弾を出しておけば良かった。
まぁ、いいか。

| | | コメント (0)

今日の癒し

 今日も疲れて帰る。
寝る前にオノ・ナツメの『have a great sunday』の3巻を少し読む。
1話1話が短いので、どこで区切ってもよいから疲れている時でも読みやすい。
内容も日常のだらだらした話だし。

| | | コメント (0)

晩飯どうしよう

 今日の晩めしはオリジンの弁当でも買って帰るかと思っていたら、朝、前を通ったら解体作業中だったorz
張り紙によると、リニューアルなので潰れたわけではないが、当分無理だな。
この辺は、他の弁当屋なかったしなぁ。
お好み焼きでも買って帰るか。

| | | コメント (0)

いきなり遅くなる

 結局、月曜から微妙に残業である。
帰ったら、『ネプリーグ』半分くらい終わってたorz
冷蔵庫を漁ったが大したものが残ってないので、非常用の焼きそばで誤魔化す。

| | | コメント (0)

多分私は4人目だから

190602ra1 190602ra2
 部屋の片づけ中に発掘したもの。
基本、固定フィギュアは買わない主義なんだが。
何でまた、買っちゃったんだろうね。
190602ra3
うん、何となく理由がわかった気がする。
 そしてフレズヴェルク4人目。
190602f1
何か大きい盾を持たせたら「先輩」とか呼んでくれそうな気がするのは気のせいだろうか。
素肌の手足は付属していないので、レティシアとフュージョンしないと。
190602f2
190602f3
あっ、間違えた。
ネコミミカタメカクレでフュージョンしてしまった。
やり直し。
190602f4
まぁ、こんなもんか。

| | | コメント (0)

前略・ミルクハウス

 さて、今日も午前中の暑くなる前に片づけをする。
今日は文庫本をメインに掘り出す作業。
何故か小説に混じって、『前略・ミルクハウス』の文庫版1巻が出てくる。
何故1巻だけ。
もっと掘ろうかと思ったが、暑くなってきたので今日の所はやめておく。

| | | コメント (0)

チトセリウムとエリアル

 さて、いろいろ届いているので作っていかなければ。
 まずは『chitocerium LXXVIII-platinum』
190601c1 190601c2
浅井真紀氏の新素体使用というだけあって、メガミデバイスで使用されているマシニーカという素体の進化系といった感じ。
付属品は本と剣。
本は一応閉じる事も出来る。
190601c3
台座がケースにもなっていて、こんな感じで仕舞うことが出来る。
 続いて『MODEROID エリアル C装備』
うわー、何か久しぶりにプラモデル作っているという感じだ。
悪い意味で。
基本、接着剤はいらないけど、やはり要所要所で必要になってくる。
それとランナーが切りにくい。
基本、切った後でカッターで削るのだが、何か硬いよなぁ。
出来上がってみれば満足なんだけど、やはりバンダイやコトブキヤと比べると作る過程での手間が違う。
そんなにプラモデルを作るのが得意ではない超ライトユーザーの俺には、バンダイやコトブキヤはその辺がユーザーに優しいと、つくづく感じた。
190601a1 190601a2 190601a5 190601a6 190601a4 190601a3
髪型はロングとお下げ。
ヘルメット装着時はお下げのみ。
目が擬人化バージョンとロボットらしいものの2種類から選択式。
髪とロボ目は同じクリアパーツ。
190601a7
スタンドが付いているので、一応、ポーズをつけてみる。

| | | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »