2019年8月
ボーパルバニー
FGOの水着イベント、表をクリアし、無事セイバー葛飾北斎正式加入。
裏イベントもちょこちょこやってたら、とんでもないものが手に入った。
セイバー両儀式の霊衣である。
首切りバニー両儀式(セイバー)
バニーと言ってもうさ耳つけただけだけどね。
実はセイバー両儀式持ってるし、もう少しでレベルMAXになるところだったから、無理してレベルMAXまで引き上げて解放しました。
一生懸命パールヴァティー育ててきて、最初の霊衣開放になると思っていたのだが、まさか、最初の霊衣開放が式になるとは。
後、残念だったのは水着カーミラが手に入らなかったことか。
今回は怪盗と言うことで、やたらとネコのマークの入ったカード投げてくるんだよなぁ。
代わりに水着刑部姫引いたけど。
おーい
ビデオを観ようかと思ったが、そろそろFGOのイベントの方がヤバイ。
無課金でやっているのと、平日は朝と寝る前しか出来ないので、進捗が……
一応、水着北斎(応為)正式加入まで、後少しなので、そこまでは行けるんじゃないかとは思うが、その後までは無理っぽい。
何しろ仮加入の水着北斎は、イベント戦闘には強制参加なので、強化しないとやってられない。
正式加入出来なければ、強化に使った素材も無駄になるので、最低でもそこはクリアしなければ。
それにしてもアロハ三騎士か。
あざとい。
腐った方々には垂涎ものではないだろうか。
今日のビデオ
ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー [DVD]
今日のビデオ。
いくらVSシリーズとは言え、20人は多すぎだろう。
キュウレンジャーだけで12人だもんなぁ。
ルパンレンジャーとパトレンジャーで7人。
後の一人は何故かジュウオウザワールド。
マジイエローかビートバスターでもよかったのに。
キュウレンジャーがらみでホシ★ミナトが出てきていたからね(中の人繋がり)。
ただ、そのマネージャーが……
ゴーカイジャーのジェラシットの息子ジェラタロウ(笑)
何かヤツデンワニもカメオ出演していたらしいのだが、恐竜やのシーンか?
また後で確認しないと。
追記:ヤツデンワニはやはり恐竜やのシーンに居たのだが、看板扱いで映っていただけだった。
来年の春か
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]
とりあえず観る。
原作にないアーチャーVSライダー。
慎二~。
うーん、セイバーオルタVSバーサーカーは気持ち悪いくらい壮絶だ。
そして、いろいろとテレビ放映出来ないよね、これ。
最終章は、来年の春か。
細麺は苦手
仕事帰り、腹が減って仕方なかったので、駅の近くで食べることにする。
確かラーメン屋があったはずと探す。
看板の向きのせいで、一度通り過ぎてしまう。
そしてやっとありつけたラーメンだが、この店は細麺だった。
余り好きじゃないんだよな。
しかも、全体的に量が少ない。
晩飯にはならんな。
好きな麺なら替え玉頼むところだが、もういいや。
とりあえず腹の虫はおさまったし、何か買って帰ろう。
今一つ
録っておいた『時空探偵おゆう』最終回を観る。
全体を通してみて概ね良かったのだが、恋愛要素のせいか、少し中だるみがあってテンションが下がった時があった。
つーか、このくらいの話なら3~4話くらいでまとめて、原作をもう1話分やれば良かったのにとか思ってしまう。
まぁ、原作を読んでないので何とも言えないが。
おかげで最後の最後に引っ張った伏線がなんとも中途半端。
シーズン2やるんだろうか。
原作どうしよう。
お栄さん(北斎の娘)出てくる話があるのか。
うーん。
ビデオは他にも昨日、届いたものがあるのだが、もう今日はここまでだな。
作る
さて、昨日、届いたものを消化していく。
とりあえず、プラモ系からか。
ビデオなら平日でも観れないことはないが、プラモはきついからな。
まずは、プラモというわけではないが、組み立て系で装動仮面ライダージオウのタイムマジーン。
この為に装動ジオウとか集めていたからな。
ジオウ用はすでに購入済みなので、昨日、届いたゲイツ用とウォズ用を組み立てる。
ちゃんと搭乗出来るんだよなぁ。
次にフィギュアライズスタンダードから仮面ライダーW。
サイクロンジョーカーとヒートメタル。
来月発売のルナトリガーと合わせれば、9つのフォーム全てを再現出来る……と思うのだが。
ベルトのシール部分がなぁ。
シールは付いてるけど、いちいち貼り変えるのはなぁ。
さて、プラモデルはもう1箱あるのだが、結構、面倒そうなので、今日はこれまでだな。
ゾンビクッキング
合間の空いた時間に『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の原作を読む。
あれ?
そう言えばカラボーさんはアニメに出てきたのに、ゾンビクッキングの人は出てきてなかったな。
これから出てくるのだろうか。
それともこのまま出番なしで終わるのか。
原作でも、ほとんど出オチで印象が薄かったしなぁ。
調子悪い
休日出勤。
どうも調子が悪いのだが、いろいろと忙しいのだから仕方がない。
仕事もそうだが、プライベートもな。
何だかんだで仕事が終わったのが5時回ってしまい、そこからあっちこっちへ買い物へ行ったので、ヘロヘロになって帰る。
そして、帰ったらいろいろ荷物が届いている罠。
疲れているので、中の確認だけして手を付けず仕舞う。
12巻
どっちも12巻で紛らわしいんだよ!
普段なら間違うはずなんてないのだが、調子が悪くてふらふらしてたから、背表紙だけ見て間違って買ってしまったorz
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 12 (MFコミックス アライブシリーズ)
プロッターペン
久しぶりに仕事でプロッターを使う。
カッティングプロッターと言って、文字を切り抜いたシールを作るのに使うのだが、今日はカットする前に試し書きを見たいというリクエストがあったので、カッターの代わりにペンをセットする。
本来なら専用のプロッターペンと言うのがあるのだが、すでに純正品は廃盤になっていて、滅多に使うものでもないし、普通のサインペンを無理やり取り付けて書かせてみた。
ポテトが食べられない
昼はマクド。
何か最近、ポテトが食べられない。
好きなんだが、最近はMサイズですら途中で飽きてくる。
おかげて最近は、サイドメニューはナゲットに浮気しがちなのだが、今日は久しぶりにポテトにする。
そして、やっぱり途中から飽きて食べるのが苦痛になってくる。
今日は結構、腹減ってたので行けると思ったのになぁ。
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ。
夕方から雨が降り始める。
帰る頃にも降っていて、一向に止む気配がない。
置き傘を当てにしていたのだが、こんな時に限って1本もないorz
事務所から地下鉄の入り口まではまぁいい。
駅から実家までの間に100均があるので、そこで傘を買う。
何だかなぁ。
最後の最後に
盆休み最終日であるが、昼前に上司から電話がかかってくる。
明日の朝に予定していた仕事が急ぐらしく、明日の朝では間に合わないかもしれないということ。
仕方がないので、昼飯を食ってから出て行く。
仕事量的にはそんな大したものではないが、神経を使う仕事なので精神的に疲れる。
3時過ぎには終わったので、データを渡して帰る。
やっぱり無事には済まなかったか。
HEROとコンフィデンスマンJP
『マスカレイドホテル』を観る。
『THE 有頂天ホテル』からコメディ要素を抜き、ミステリー要素を足したようなものと思っていたが、思っていた以上によく出来ていた。
ただ配役が、あまりにもあざとくて、松たか子が意外な役で出演している。
ラストシーンで主役の二人と小日向さんが三人でテーブルを囲んでるところを見ると、久利生さんとダー子の間にいるのは末次さんなのかリチャードなのかとバカなことを考えてしまった。
台風一過
台風は夜のうちに通り過ぎて行ったようだ。
今回の被害は、BSで録っていたドラマが途中1分ほど切れたのと、高校野球が延期になったせいで、またニチアサが遅れてしまうということか。
金曜と月曜に振り分けて放送されるようだ。
さて、台風も通り過ぎたし、いろいろ買い物に出よう。
母親から頼まれていたものもあるし、金曜日なので晩飯のおかずもそろそろ心もとない。
久しぶりに551で焼売と豚まんを買って来るか。
ダンボ
ディズニーの実写版『ダンボ』を観る。
アニメ版のように動物たちは喋らないので、人間たちがアニメの動物たちに代わる役割をしている。
まぁ、何だ。
可も不可もなしという感じか。
ダンボ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ホラーかよ!
『死体埋め部の悔恨と青春』読了。
うわぁ、これはきっついわ。
大学に入って早々に知らない男に襲われて、逆に相手を殺してしまった主人公が、謎の先輩に「助けてやろうか」と言われて縋ったら……
この先輩が、金をもらって死体を処分するという裏家業をやっているいかれた人で、主人公は「死体埋め部」の副部長に任命されてしまう。
死体を引き取って埋めに行く時に、暇つぶしに、先輩から引き出した情報と死体から、何故殺されたのかを推理させられる主人公。
そして、そんな関係がいつまでも続くわけはなく……
最後の最後にミステリーからホラーに転落していった。
ラブ〇〇〇〇レター
うーん。
とりあえずやってみるか。
1回目
C
「アーミテイジ教授」と「イスの偉大な種族」か。
「アーミテイジ教授」は指名した相手の手札を捨てさせて山札から1枚補充させる、所謂デッキ回転系のカードか。
自分を指名してもいいから、手札が気に入らない時とかにも使える。
「イスの偉大な種族」は指名した相手とカードを見せあい、数字の小さい方が脱落するのか。
まだ情報も何もないうちから使うのはどうかな。
一応、「アーミテイジ教授」は5だから、このカードに勝てる6、7、8は各2枚あるから、6枚。
ゲームに使うカードは25枚で、今、私の手元にあるのが2枚。
オープンになってる「ミ=ゴの検体」も合わせて3枚。
残り22枚だから負ける確率は6/22。
うーん、初めてのゲームだし、先手必勝で勝負してもいいかな。
いずれにしても相手の情報がまったくないから、どっちを選ぶかはサイコロで決めよう。
B「何でいきなりサイコロ降ってるの? このゲームはサイコロは使わないよ」
C「どっちと勝負するか決めようと思ってね。奇数がでたからBと勝負ね」
「イスの偉大な種族」を捨札にして、お互いの手札を裏のまま交換して見る。
B「勝てるわけないじゃん!」
Bの手札は「ウルタールの猫」で強さは2。
Bは「ウルタールの猫」を自分の捨札置き場にオープンして置く。
B脱落。
M
まさかCがいきなり勝負を仕掛けてくるとは。
ヤバかった。
俺の手札は強さ1の「探索者」だからな。
さて、次は俺の番か。
「ニャルラトテップ」強さは6か。
これ狂気カードだよな。
まだ俺は狂気になってないから、これを使用するとCと手札を交換か。
デメリットは狂気に陥ること。
狂気のペナルティは自分の手番に正気度チェックをさせられて、完全に発狂したら脱落。
おそらくCのカードは結構強いカードだ。
それを強さ1のカードと交換すれば……
ってダメだ。
「探索者」は相手の強さを言い当てて脱落させるカードだ。
仕方ない。
ダメ元で「探索者」を使うか。
「探索者」を捨札にする。
M「Cの手札は8だ」
C「残念でした」
B「さすがに8じゃないよねぇ」
Bもああ言ってるから間違いないだろう。
まぁいいさ。
とりあえず可能性は1つ潰した。
C
さて、次は私の番ですね。
げっ。
「ネクロノミコン」
強さは最大の8ですが、捨札にしたら即、脱落のカードじゃないですか。
しかも、この能力は「使用」じゃないので、「アーミテイジ教授」を使って捨てても効果を発揮するから、捨てられません。
「アーミテイジ教授」を使って捨札にします。
C「手札を捨てて下さいM」
M
俺は「ニャルラトテップ」を捨てる。
能力は使用出来ないが、これで狂気に陥ったことになる。
山札から引いた新しい手札は「銀の鍵」
強さは7で手札の強さの合計が12以上になったら、このカードの方を捨札にするという、よくわからん能力だ。
つまり5以上を引いたらこれを捨札にしないとダメらしい。
微妙だな。
さて俺の番か。
まずは正気度チェックだよな。
捨札にある狂気カードと同じ枚数まで山札を引いていき、途中で狂気カードを引いたら脱落だ。
まぁ、まだ1枚だから大丈夫だろう。
山札の一番上のカードをオープンする。
……
「深きもの」
どう見ても狂気カードです、ありがとうございましたorz
C「えっ? 私の勝ちですか? 今ので?」
B「たった2巡しかしてないじゃん。Mなんて固まってるし」
とりあえずCが旧き印トークンを1つ得た。
2回目はBが最後に狂気に陥りながら勝利し、クトゥルフトークンを1つ得る。
3回目で再びCが正気のまま勝利したため、2つ目の古き印トークンを得てゲームに勝利したことで、人類滅亡エンドを回避。
M「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『みんなでゲームを始めたと思ったら、いつのまにか終わってた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry」
おかしい
今日も届いたプラモデルを作っている。
おかしい。
どうしてこうなった。
「ザイなんて一撃にゃ(違)」
青島文化教材社 VFG マクロスデルタ VF-31D スクルド 全高約155mm 色分け済みプラモデル MC-05
まったり
盆休み2日目。
昨日はライジンオーのプラモデルで一日潰れたので、今日はまったりと積読本崩し。
木曜日にはココアを (宝島社文庫)
いつも参考にしているサイトの書評で興味を持って買ってきてあったのだが、当りと言えば当たりだな。
基本的に良い話系で、みんな良い人なので、精神的にギスギスしている時にはダメだろうけど。
絶対無敵
とりあえず買い物もあるので、梅田へ出る。
ヨドバシに行ったら「ライジンオー」出てた。
この間のVF-31Eの二の舞はごめんなので、その場でネット通販の予約がまだ出荷予定が月末なのを確認してからキャンセルする。
ヨドバシで買って帰る。
ゴウザウラーと並べてみたいが、面倒なのでパス。
MODEROID 絶対無敵ライジンオー ライジンオー ノンスケール ABS&PS&POM製 組み立て式プラスチックモデル
謎の挙動AMZ
某通販サイトで、メーカーの発売日が変更になっているにもかかわらず、荷物のお届け日が変わらない現象がよくある。
今回、試しに届け先の住所変更をしてみたら、お届け日予定も変更された。
これからはこの手でいこうか。
本当はコンビニ受け取りが良いのだが、発売日が週末の休みとかだと、逆に取りに行くのが面倒だしなぁ。
あづい~
寝苦しくて目が覚める。
タイマーでクーラーが止まったためである。
暑い。
しばらく我慢して寝直そうとしたが、無理。
諦めて、クーラーを点け直す。
朝、目が覚めてクラーを止める。
朝食を食べて、出かける支度をして、ふと温度計を見たらすでに30度だった。
仕方がないので、母親に声をかけて、クーラーを点けて出る。
暑すぎるだろ。
ラノベとライト文芸
帰りに新刊を買いに例の書店へ寄る。
今日は新レーベルの新刊が出ているのだ。
作者とタイトルからラノベだろうとラノベ新刊の棚を見に行ったらビンゴ。
あっさりと1冊は見つかる。
ところが同時発売のもう1冊が見つからない。
同じレーベルなので、近くに置いてあると思ったのだが。
結局、店内の端末で調べたら、ライト文芸コーナーにあることがわかる。
なんだって同じレーベルなのに、違う場所に置くんだと思いつつ、とりあえずは購入。
後で調べたら、確かにラノベとライト文芸の2レーベルに分けてあった。
レーベル名が同じような感じなので気づかなかった。
スーパーマンVSアイアンマンVSドクター・ストレンジ
そう言えば『エノーラ・ホームズの事件簿』の映画ってどうなったんだろうと思って調べてみたら、ようやくシャーロック・ホームズ役が決まったらしい。
最近のDC映画でスーパーマンをやっていた人とのこと。
シャーロック・ホームズと言えば、過去にマーベルのアイアンマンの人や、ドクター・ストレンジの人がやっていたが、今度はDCか。
それはともかく、早く日本でも公開されて、最終巻が出ないだろうか。
最終再臨
『Fate/GO』でサーヴァントを1騎だけ、対価なしで最終再臨出来るということだったので、早速、やってみた。
とは言え、お気に入りのサーヴァントは順次レベル上げをしていっているので、今更なのだが。
そう言えば、再臨素材が手に入らないので、そのままになっているアイリスフィールがいたな。
よし、アイリスフィールにしよう。
と、思ったら対象外になっていたorz
ダメかぁ。
他にまだまだレベルが低いままのお気に入りキャラって居たかなぁ。
そうそう、ランサーは何故かお気に入りキャラが多くて、まだそんなにレベル上げをしていないのがいたよ。
エレシュキガルが、まだまったく再臨してない。
彼女にしよう。
いやぁ、イシュタルも、パールヴァティーも、ジャガーマンも最終再臨までまだ少しあるのに、エレシュキガルが真っ先に最終再臨とはなぁ。
だらだら
昨夜は一度も目が覚めることなく爆睡。
休みなので、ずっと寝てても良いが、暑くなる前に買い物に行きたいのでもそもそ起きる。
隣の駅のドンキまで行って、飲料やら何やら買って来る。
他にも100均に寄ったり、明日の朝食用のパンを買ったりとうろうろする。
昼からはクーラーの効いている居間でごろごろしながら積読本崩し。
ルーター忘れる
うっかりモバイルWi-Fiルーターを鞄に入れるのを忘れる。
まぁ、会社でならそんなに使うこともないだろうと思っていたら、こんな日に限って写真を撮る仕事が何度も入る。
いつもなら撮った写真をGoogleドライブに上げればいいのだが、今日はタブレットのMicroSDでやり取りしないといけない。
しかもMicroSDを取り出す時は、タブレットの保護カバーをめくらないといけないので面倒である。
さらにタブレットのカメラが保存先を勝手に本体に変える現象のせいで、うっかりすると本体からMicroSDへ写真を移動させるという一手間が加わる。
面倒である。
最近のコメント