また延期か
積プラモを崩す。
とりあえず簡単な鳥から。
意外とパーツ数が多いな。
少々、手こずる。
何とか完成させたと思ったら、新たな荷物が届く。
予約していたプラモである。
作るつもりで出していたチトセリウムはまた今度にして、届いたものを作る。
シンプルな構造なので、すぐに終わるかと思ったが、またも手こずる。
うーん。
積プラモを崩す。
とりあえず簡単な鳥から。
意外とパーツ数が多いな。
少々、手こずる。
何とか完成させたと思ったら、新たな荷物が届く。
予約していたプラモである。
作るつもりで出していたチトセリウムはまた今度にして、届いたものを作る。
シンプルな構造なので、すぐに終わるかと思ったが、またも手こずる。
うーん。
新刊を買いに梅田へ出る。
とりあえず東梅田へ行き、手近な書店へ行く。
新刊はあるだろうが、今回のリストに追加された本がない。
まぁ、想定の範囲内だ。
ジュンク堂の本店へ。
こちらはネットで在庫を確認済みなので、全て揃うはず。
目的のジャンルの棚で探してゲット。
帰ってからゆっくり読もう。
朝からまだ調子が悪い。
熱、咳共に異常はないのだが、どうにも体がだるい。
タイプミスも相変わらずだし。
チャリで遠出する仕事があったので、雨に降られる前にと急いで行って来たが、いつもならそんなに苦にならない道のりがえらく疲れる。
なんだかなぁ。
朝からどうも調子が悪い。
ぼーっとしていて、マスクを着けずに出てしまい、取りに帰るのも面倒なのでタオルを口元に巻き付けて誤魔化す始末。
エレベータのボタンは押し間違えるは、キーボードでタイプミス連発するはで散々。
別に熱はないし、咳も出てないのだが。
うーん。
なんばへ出て、日本橋をブラブラする。
11時過ぎに行ったのだが、まだ人が少ない。
まだ閉めている店舗もあるしな。
KOTOBUKIYAへ行ってみたら、開店が14時からになっていたorz
昼飯を買って帰る予定なので、他の店で買えるものはそっちで買って、残りは通販だな。
帰りに例の書店に寄る。
新刊を買いたかったのだが、売り切れていたorz
今日はスーパーへ寄るので、なんばまで出る時間がなかったから、止む無く例の書店に寄ったのだが……
くそっ!
明日にでもなんばへ出るか。
どうも疲れている。
昨日はそこまで疲れるような作業はしていないはずなのだが。
とりあえず熱はないし、咳とかも出てないからコロナではないと思うが。
おかげでぼーっとしていて、帰りにコンビニで取り置きされてるビデオを回収してくるのを忘れた。
まぁ、明日でもいいか。
どうせ平日は観る気力なんてないし。
BSアンテナがズレて受信強度が50を切っているので調整。
今まではアンテナを少し動かしては、いちいち居間まで降りて行っていたが、今回はwiーfiカメラを使ってタブレットからテレビの画面を確認する。
これならリアルタイムで受信強度がわかるので、ベランダから動かなくて済む。
一度は90を超えたのだが、結局87くらいで落ち着く。
これで今夜の録画は安心だ。
コロナのせいで悪夢を見る人が増えていると言うが、俺も今朝の夢は最悪だった。
ビルの屋上で作業をしていたら、地震が起きてビルが倒壊し、落ちて行く夢だった。
こんな時に地震だなんて、マジ勘弁。
ビデオをチェックしたら、昨日の雨でBSがまったく録れていなかったorz
しかも電波の強度が50以下に落ちている。
アンテナの角度がズレたか。
仕事から帰ったら直さないと。
『福家警部補の再訪』読了。
最初の「マックス号事件」はドラマ化されていないが、「歌声の消えた海」を彷彿とさせる。
「マックス号事件」の本筋とは関係のない拳銃の発見場所は、「歌声の消えた海」で殺人の証拠となる手袋が発見された場所だったと思う。
さて、残念だったのが「プロジェクトブルー」
ドラマ化で改変されているのだが、これに関してはドラマの方が好きだ。
あくまで個人的感想だが。
あと、石松警部補はNHKのきたろうさんの方がイメージに近いかな。
フジテレビ版だとむしろ石松警部補の部下の中本賢さんの方がイメージに近かった。
先日、ビデオを整理していた時に、フジテレビのドラマ『福家警部補の挨拶』が出てきた。
懐かしい。
ちょうど20日に文庫が出るので、文庫で出ている原作をまとめ買い。
短編なのでサクサク読める。
解説によると作者は『刑事コロンボ』マニアらしい。
それはそうだろう。
読んでいて、何度ニヤリとさせられたことか。
ドラマと違って「オッカムの剃刀」のオチは「逆転の構図」のあれだし。
「月の雫」はドラマとは犯人の性別が違っていたが、最後のシーンは「別れのワイン」を思い出させる。
漫画家の野間美由紀さんが亡くなられた。
5月2日、虚血性心疾患のため死去とのこと。
『パズルゲーム☆プレステージ』は完結していたが、『パズルゲーム☆サクシード 』はまだ終わってなかったんだよなぁ。
まぁ、例によって一話完結なので、どこで終わらせても良かったかもしれないが。
惜しいのは『パズルゲーム☆プレステージ』の続きと思われる『パズルゲーム☆ミステール』だ。
第1話だけが完成していたようだ。
心よりご冥福をお祈りします。
帰ったら、さすがにDIVAの更新は終了していた。
ただ、今回は追加楽曲に好きな曲が少ないのでテンションが上がらない。
ほとんど作業でクリアしていく。
どうも俺はレンと相性が悪いようで、レンが絡む曲に好きな曲がほとんどない。
今回も「knife」と「夢喰い白黒バク」がどうもダメ。
「knife」はなんとかノルマをこなしたが、「夢喰い白黒バク」はHARDがクリア出来ず。
EASYもパーフェクトを逃した。
好きな曲ではないので、さっさと済ませたいのだが、好きでないからこそミスが出やすい。
ジレンマである。
例の10万円支給の申請なのだが、ネットで申請するつもりでいたが、うちでは出来ないことが判明。
何がネックかと言うと、パソコンで申請する場合、ICカードリーダーが必要とのこと。
ICカードリーダーをわざわざ買ってまで申請する気になれない。
結局、紙で申請するしかないのか。
昨夜はうっかりいつも通りwi-fiを切って寝てしまったので、DIVAの追加パックが更新されていなかった。
手動で更新し始めるも、時すでに遅し。
出社までに更新が終わりそうにない。
まぁ、今回は「ココロ」くらいしか楽しみにしていた曲がないしなぁ。
古い学生寮に住んでいる夢を見た。
木造2階建てで老朽化から取り壊しが決まっているが、最後まで反対して居座っている夢。
他には委員長風のメガネの男子生徒とめぞん一刻風の管理人さんのみ。
図書館で寮の歴史を調べているところで目が覚めた。
電撃文庫の新刊を買いに出かける。
梅田かなんばで悩んだが、わんだーらんどの方が10時に開いていると思いなんばへ行く。
時短営業で11時から開店だったorz
11時開店なら清風堂も同じなので、そっちの方が駅から近かったのに。
しかし、来てしまったものは仕方ない。
どっちにしろ、開店まで10分くらいだ。
オタロードを久しぶりに歩いてみる。
KOTOBUKIYAは当面休業か。
今月末発売のものはAmazonで買うか。
わんだーらんどで電撃の新刊を買って、とんかつがんこでサービス弁当を買って帰る。
文庫本の新刊は、やはり書店で買うにかぎる。
ネット通販で1週間くらい待たされたからな。
問題は今月の電撃文庫だ。
明日9日発売なのだが、土曜日なんだよ。
ジュンク堂は土日臨時休業なのでダメ。
紀伊国屋は一部店舗が営業を再開しているが、肝心の本店と京橋店がまだ臨時休業中だ。
本町店は開いているが、あそこはラノベがなぁ。
以前、アニメ放映中のラノベでも新刊入ってなかったし。
そう言えば、なんばのわんだーらんどは開いていると聞いたな。
東梅田の清風堂書店も開いてたか。
最近のコメント