いろいろ取り込む
『サンダーバード ARE GO !』はPCに取り込むのは諦めて、とりあえずBDに焼く。
ちゃんと編集で1話ずつに分割したので観やすくなった。
後、届いたビデオを順次PCに取り込む。
なんだかんだで1日仕事だ。
『サンダーバード ARE GO !』はPCに取り込むのは諦めて、とりあえずBDに焼く。
ちゃんと編集で1話ずつに分割したので観やすくなった。
後、届いたビデオを順次PCに取り込む。
なんだかんだで1日仕事だ。
録画用のBDが心許ないので、ジョーシンへ買いに行く。
早く着いても、下のスーパーで買い物をするつもりだったので、時間は潰せるかと。
しかし、思ったより早く着いたのと、スーパーで買おうと思っていた物が無かったので、時間を潰せず開店5分前にはジョーシンの前に。
ふと見ると同じようにジョーシンが開くのを待つ父子がいた。
そして入り口にある「本日DX日輪刀入荷」の文字。
ただし、外の駐輪場で並ぶように書いてある。
ひょっとして知らないのだろうかと、親切心から声を掛けたら違う物が目当てだったらしい。
その後、開く直前にやって来た店員もその父子に同じことを聞いていた。
BDを買って、ついでにプラモコーナーをうろうろ見て回る。
1/144ガンダムのプラモデルが安くで売っていた。
廉価版で箱ではなく袋に入ったやつ。
値段も値段なのでつい買ってしまう。
安いのでビームライフルやシールドは付いてない。
帰りに紀伊国屋へ寄ろうとしたら、コロナのせいで営業時間が変わっていて、まだ開いてなかったorz
コーヒーでも飲んで時間を潰そうと思ったが、店が軒並み閉まっている。
おのれコロナめ!
諦めて帰る。
途中スーパーをはしご。
最初の所を合わせて5軒回って、最後の所でようやく頼まれていたものと自分の分が全部揃う。
特にじゃがバタークリームポタージュがあったのは嬉しい。
思わず2本買ってしまった。
帰ってから、ジュンク堂で取り置きを頼もうとしたら、なんば店も本店も何か1冊足りない。
天満店で3冊とも揃っていたので取り置きを頼む。
しかし、後でメールを確認したら、1冊だけ取り置き出来なかったと言う知らせがorz
でも在庫を確認したらあるってなってんだよなぁ。
取りに行った時に自分の目が確認しよう。
で、行ってみたら、ちゃんと3冊とも取置されていた。
何だよ、やっぱりあるんじゃん。
朝、早く目が覚める。
夜中のうちにダビングしておいた『サンダーバード ARE GO !』をPCに取り込んでみる。
……取り込めないorz
ダビングに失敗しているのかと思って、PS3に放り込んで再生してみるが、ちゃんと再生されている。
うーん、テストで2話だけやった時はうまくいったのに。
何が悪いんだろう。
いつも鍵が開いてる所が、たまたま鍵を持っていくのを忘れた時に限って閉まっている。
まだ書類が届いてないので仕事を後に回そうと仕舞ったら書類が届く。
手紙が来ないので、直接電話で問い合わせをして返事を待っていたら手紙が届く。
何か今日はそんなのばかりだ。
それとは別に、今日は他にもついてない。
朝の通勤電車で、一度閉まった扉が、誰かが鞄か何かを挟んだらしく、また開いた。
そして、その僅かな時間に突進してくる若い男。
俺の居た扉の所に無理やり体をねじ込んで乗ってきた。
それだけならまだしも、強烈な臭いが……
マスクをしているのに、これだけ臭うってどんだけ臭いんだよ。
一応、次の駅で降りるけど、朝から地獄だった。
昼は昼でうどんを食べに行ったのだが、うどんだけでは足りないと野菜のかき揚げを付けたら、これがもう胸焼けして最悪。
自業自得だが、これでは晩飯に差し障る。
サイクリオン、Amazonはまだ入荷しないようなので、痺れを切らしてヨドバシへ買いに行く。
売り切れていたら新刊だけでも買ってくれば良い。
そして無事にゲット。
figmaのセルティでも載せてみる。
なかなか良い感じだ。
そしてAmazonから荷物届く。
サイクリオンではなく画像安定装置。
SAT兄にもらった『サンダーバード ARE GO!』をバックアップ出来ないかと。
13話ずつ1ファイルになっているので観る時に、いちいちスキップしないといけないのが面倒だし、編集出来るようにしたいし。
テストでシーズン3の25話と26話をバックアップしてみる。
時間はかかるし、画質も落ちだろうけど、最終目標はタブレットで観ることなので無問題。
無事にバッアップ出来たのでファイルをコンバートしてタブレットで観てみる。
うん、これは良い。
今日こそは皮膚科に行かないと薬が切れる。
あそこは明日は祝日で水曜が定休日だからな。
定時で速攻、会社を出る。
今日は空いてるな。
いつもは混んでいるのに。
さくっと診療してもらい、薬を処方してもらう。
帰りに自由軒へ寄って夕食。
インデアンカレーを食べる。
サイクリオン動きなし。
ヨドバシに在庫が僅かながらあるみたい。
明日の朝になっても動きがなく、ヨドバシに在庫があるなら買いに行こうか。
テレビを点けてしばらくすると異音がする。
どうやら内臓のBDレコーダーからだ。
ちょっとした録画にしか使ってないが、壊れるのはこれで3度目だ。
保証期間はとっくに終わっているし、さすがにもういいかな。
テレビを観るだけなら問題ないし。
BDを観るだけならPS3でも出来るし。
今朝の夢見が悪かったせいか、今日はついてない。
今日は平穏に終わるかと思っていた仕事が夕方になってからバタバタ。
結局、残業になる。
仕事が終わってから、皮膚科に寄って帰る予定だったが、疲れているし時間も押しているのでパス。
まぁ、まだ薬はあるから大丈夫だろう。
取り置きを頼んでいた新刊だけ引き取って帰る。
疲れているので、ゆっくりお風呂に入って温まる。
会社で仕事をしていて、外出することになる。
外に出ると地下鉄の駅のシャッターが閉まっていて、車の量も極端に少ない。
慌てて事務所に戻ってネットで調べるといつの間にかコロナのせいで都市封鎖になっていた。
仕事どころではないので帰ろうとしたが、大通り沿いを歩きながらタクシーを探すが見つからず、途方に暮れているところで目が覚めた。
目が覚めたはいいが、部屋の中が寒い。
布団から出たくはないが、そうも言ってられないので起きる。
鬱だ。
福島の地震、規模の割には被害が小さいように感じるのは、津波がなかったからだろうか。
まぁ、10年しか経っていないので、まだ防災の意識が強く残っていたというのもあるかもしれない。
それとは別に気になるのが、和歌山北部の地震。
小さいけれど、短い期間に頻発しているような気がする。
ガス抜きなら良いが。
昨夜遅く、福島を震源とする震度6強の地震があったらしい。
この辺も揺れたらしいが、震度1では気が付かなかった。
さて、問題はテレビである。
一応、録画していたものは録れているように見えるが、中を確認したら、地上波は軒並み地震特番になっていた。
そして一番の問題は映画『ヲタクに恋は難しい』である。
最後の10分が特番に切り替わっていた。
来週あたりに再放送してくれるだろうかと思っていたら、どうやら夜中の1時過ぎ辺りから残りを放映したらしい。
これはダメかもしれんな。
最近、金曜の夜は『ザワつく! 金曜日』を観ているのだが、よく流れるBGMが気になってしかたない。
聞き覚えがあるので『キャプテン・スカーレット』『009-1』『ザ・ビッグオー』あたりかと思っていたのだが、いろいろ調べてみたら『ピーター・ガン』という古い私立探偵もののドラマのテーマ曲だった。
ブルースブラーザースもカバーしていたらしいので、聞いたとしたらそのあたりか。
またPCの調子が悪くなる。
文章を打っているとおかしな具合になるし、画面も一部おかしなことになっている。
テキストエディタのカーソルがいつの間にか消えていたので、もしやと思って見てみたら、またいつの間にか日本語入力がMSのものに替わっている。
元に戻してエディタを再起動したら、画面の不具合まで治った。
何だったんだ。
昨日、買ってきた関節ジョイントを使って弐号機の肘を修理。
と言っても、仮にはめていた白い関節をダークグレーのものと交換するだけだが。
昨日SAT兄からもらったビデオを鑑賞。
『サンダーバードare go』シーズン3は最後の2話がジェフの救出作戦になっていて、ついに行方不明だったジェフが帰還する。
無事で良かった。
SAT兄とジュンク堂で待ち合わせ。
お願いしていた『サンダーバード are go』のシーズン3を録画したDVDをもらう。
替わりにこちらからも録画しておいた映画とかを渡す。
別れた後、日本橋のイエローサブマリンへ。
弐号機の修理に使う関節ジョイントを買いたかったのだが、今の店舗では扱ってなかったorz
久しぶりにボークスへ寄ってみたら、こっちに置いてあった。
これで修理が出来る。
EVA-FRAMEのヤシマ作戦セットが届く。
陽電子砲と盾とラミエルに初号機用の肩パーツと零号機改を零号機に換装するパーツなど。
早速、組み立ててみる。
弐号機の肘もちゃんとしてやらんとなぁ。
明日はなんばへ出るから、パーツを買って来るか。
昨日からダラダラと積読本崩し。
ミステリーの短編集を中心に読んでいるのだが、なかなかペースが上がらない。
昨日は『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』の1巻を読み終わったものの、今日は一冊も読み終わることがなかった。
朝から足が攣ったりと調子が悪い。
どちらにしろ今日明日は外に出る用事もないので、昨日、届いた『初音ミクシンフォニー2020』をダラダラ流す。
そういえば、珍しく特典の缶バッジがルカさんだった。
バレリーナのようにクルクル回る蓄音機ミクが可愛い。
figma化されないだろうか。
その後、今期アニメでチェックしている『ゆるキャン△シーズン2』と『蜘蛛ですがなにか?』を観る。
今週末はダラダラ過ごす予定。
コロナ禍でのストレス(主に掌のひび割れやマスクのゴムのせいで耳が痛い)に加えて、最近、会社のPCでストレス。
先日、Windows10のアップデートがあったのだが、「更新してからシャットダウン」がなかったので、夜中にやるようにセットして帰ったら、翌朝来てもやってなかった。
そこからアップデートさせたら、ほとんど午前中かかってしまい、仕事にならなかった。
そしてアップデート終了後、いつも使っているテキストエディタのカーソルが消えて難儀する。
調べてみたら、いつの間にかIMEがMSのものに変更されていた。
Googleに戻してエディタを再起動したら戻った。
そして今日。
昨日もアップデートがあったのだが、今回は「更新してからシャットダウン」が表示されていたので、このあいだのようなことにはならなかった。
ところが今日は、いつの間にか日本語入力がオフになる現象が頻発。
それとctrlキーが一時的に効かなくなったり。
最初は俺のキータッチが悪いのかと思ったが、あまりにも頻発するのでこれはおかしいと。
そしてこの間同様、テキストエディタのカーソルが消えている。
もしやと思ったら、またIMEがMSのものに切り替わっている。
元のGoogleに戻したらちゃんと入力出来るようになった。
何かアップデートする度に不具合が出ているような気がする。
FGO、今日でイベント終了したと思ったら、またイベントである。
もうバレンタインかと思ったら、どうやら違うみたい。
あっ、これ苦手なやつだ。
ウォーゲームみたいにユニット動かしていくやつ。
それより、最近QPが不足気味なのでそっちの補充をしようか。
FGOのイベントとりあえず終了。
すでに正式加入した鬼一法眼の強化に必要な素材を集め終わったので。
後は希少な素材を交換でもらえるように交換用素材を集めるくらいか。
現状ではとりあえず不足しているもので入手可能なものはないけどな。
それにしても鬼一法眼である。
うちの星4アサシンでは初めての全体宝具持ち。
これはちゃんと育てないと。
何しろうちのアサシン勢は層が薄いからなぁ。
気がついたら2月になっていた。
去年からコロナ関連のゴタゴタでストレスが酷く、それが原因と思われるボケが多い。
特に買い物を忘れる。
今日も書店に新刊の取り置きを頼んでいたのに、取りに行くのを忘れてまっすぐ帰ってしまった。
まぁ、取り置きを頼んであるので急ぎはしないのだが。
とりあえず明日こそは取りに行こう。
最近のコメント