« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

新人

 1/6のドールヘッド届く。
目が可動するやつ。
型番はSDDX04Cと言うのだが、名前はどうしよう。
220131d1 220131d2
04なのでレイジィとか。
調べてみたら日本語だと「怠惰」か。

| | | コメント (0)

ベランダとエレベーター

 先日、追加で注文した1/6用ベランダとエレベーター風ディスプレイケースが届く。
220130d2 220130d1
ベランダは後ろの扉が枠だけだったので、同封されていた緩衝材(プチプチ)を貼ってすりガラス風にしてみた。
エレベーターは天板が透明のアクリルなのだが、とりあえず保護用の紙をそのままにしている。
こっちも何か貼った方が良いかな。

| | | コメント (0)

下がったり上がったり

 今日はゆえの家へ本棚組立の手伝いに行く。
一旦、天王寺へ出るので、昼飯はスパイシーのカレーと決めていたのだが、行ってみたら閉まっていたorz
コロナの感染拡大を受けて31日まで臨時休業する旨の張紙がしてあった。
おのれコロナめ!!
仕方がないので吉野家で牛丼を食べる。
地下に戻って駅の方へ行こうとしたら、途中で焼ポンを売っていた。
ゆえへのおみやげ用と家用に二袋買っていく。
 ゆえの別宅で本棚を組立てるのだが、合間の休憩で『オタク同僚と偽装結婚した結果(ry』の単行本2巻までを布教と称して渡される。
布教も何も、俺もWeb版はすでに読んでいるのだが。
まぁ、こっちはこっちで『英霊食聞録』を渡しているが。
それにしてもオタクラブコメ好きだよなぁ。

| | | コメント (0)

いろいろ届く予定

 月末はいろいろ予約を入れていたブツが届く。
今日、届いたのはダイアクロンのヴァースキャリバー拡張セット。
今日届かないものも明日には届くだろう。

| | | コメント (0)

『蜘蛛ですが、なにか?』完結

 『蜘蛛ですが、なにか?』web版完結。
最後はちょっと駆け足だったけど、無事ハッピーエンド(?)を迎えられて良かった。
他の転生者の顛末も知りたかったけど、贅沢は言うまい。
書籍版も読んでみたいけど、ちょっと今は無理かな。
文庫化とかしないだろうか。

| | | コメント (0)

豆本

 注文していた1/6の本が届く。
思っていた以上にちゃんとした本になっていて、ほぼ全てのページにそれっぽいものが何か書かれている。
あぁ、本棚が欲しくなってきた。

| | | コメント (0)

焼肉弁当

 オリジン弁当の割引券が今月末までなので、今日は帰りに寄って弁当を買う。
焼肉弁当にしたのだが、何かあまり買わないんだよなぁ。
帰ってエコバックから出して、さらにビニールの袋から出したところでようやく思い出す。
汁が溢れてビニールの袋の中と弁当の容器がべちょべちょになっていたorz
エコバックは弁当を水平に入れられるマチの広いものだが、それでも持って帰る間に傾きもするのでこの様である。
何か今日はこんなのばかりだよなぁ。
 実のところ、昼飯のときはカレーのルーにスプーンを落としてしまい、スプーンを拾ってナプキンで拭いたものの、指先にカレーの香辛料の匂いが残っている。
普通に手を洗った程度では匂いが落ちないんだよなぁ。

| | | コメント (0)

すき家が臨時休業

 今日の昼はすき家で牛丼弁当を買うつもりだったのだが、行ってみたら店が閉まっていたorz
昨日から臨時休業になっているようだ。
コロナか、コロナのせいなのか!?
 がっくりして丸亀製麺できつねうどんをテイクアウトして帰る。

| | | コメント (0)

セラミックファンヒーター

 帰りにエディオンに寄って1500w対応の延長コードを買う。
説明を見てみたら、耐熱素材なので熱くなっても大丈夫みたいなことが書いてあった。
結局、熱くなるんかい!
まぁいい。
とりあえず帰ってテストする。
隣の部屋から延長コードを引っ張ってきてセラミックファンヒーターに繋ぐ。
暖房強で運転するが、パーソナルユースなのですぐに暖かくなる。
つーか、暑いわ。
これなら750wの弱で十分か。
最初は床に置いていたが、肝心の手元の方へ風が来ないので傾けると転倒センサーが働いてストップする。
とりあえず本体が前面以外は冷たいままなので即興の台を作ってその上に乗せる。
うん、これで良い。
その状態でしばらく運転させていたら隣の母から冷たい風が来ると苦情。
<ファン>ヒーターなので当然風が出ているのだが、温風は距離を置くと冷たい風に成り下がってしまうようだ。
パーソナルユースだから隣までは温まらないのか。
強にすればまた違うだろうが、それだと俺が暑い。
母の方に風が行かないように向きを変える。
結局、弱で使う分にはコンセントが熱くなることもなかった。

| | | コメント (0)

ブレイカーとぶ

 サンダーバード3号&発射基地届く。
220123tb3
まだ2号コンテナドックも完成していないのに。
むしろこっちの方が先に完成しそうな気がする。
 手元を温めるための小型のセラミックファンヒーターも届いたのだが、点けてしばらくしたらブレイカーがとんだorz
仕方がないので隣の部屋から延長コードで引っ張って来てみる。
しばらく運転させて様子を見たら、コンセントが熱くなっていた。
調べてみたら電気を食うので延長コードNGとあったorz
諦めきれないのでさらに調べてみたら高ワット対応の延長コードを見つける。
値段が安いので、明日にでも帰りに買ってこよう。

| | | コメント (0)

障子貼り

 先日のドールハウスに手を入れる。
和室の窓や戸に障子紙を貼ろうと思った。
いろいろ調べたら、別に紙でなくてもいいようだ。
かんたんに破れない分、布の方が良さそうだ。
白っぽい端切れを集める。
それでも足りない分は紙を使う。
220122d

| | | コメント (0)

ドラム缶風呂

 100均で買ってきたキャンプグッズをドール用のドラム缶風呂に見立てる。
美夜さんに入ったもらう。
220121d

| | | コメント (0)

冠位時間神殿ソロモン

 Fate/GOがまた更新入ったので、その間に『冠位時間神殿ソロモン』を観る。
これまでの第1章から第7章までの英霊たちが敵味方を超えて集結する様は圧巻。
でも声優さんの関係でセリフがあるのはごく一部だったのが残念。
ゲームだとひとりひとり見せ場があるのだが、さすがに90分程度ではダイジェストにならざるを得ない。
そしてドクター。
一応、知ってはいたけど、やはり悲しい。
さて、ゲームの方もいいかげんソロモンをクリアしないとな。

| | | コメント (0)

融通がきかない

 帰りに書店へ寄ったら、『魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお嬢様』の6巻が出ていた。
新刊ネットで『魔法の天使クリィミーマミ』のキーワードを登録しているのだが、念の為、帰ってから直接検索してみたが、やはり出てこない。
試しに『魔法の天使』だけで検索したら出てきた。
よく見ると今回に限ってタイトルの「魔法の天使」と「クリィミーマミ」の間に何故かスペースが入っていた。
そのため『魔法の天使クリィミーマミ』で検索しても出てこなかったのだ。
融通がきかないな。

| | | コメント (0)

寅年

 帰りになんばへ出て、前回入手出来なかったブツの再販分の予約をする。
無事に予約は出来たが、予約票を大事に仕舞っておかないと。
大事に仕舞い過ぎて、どこへ仕舞ったか忘れるのも嫌だが。
 せっかく出てきたので、ついでにもう一軒回る。
ねんがんのとらがらビキニをてにいれたっちゃ。
220119d
しかし、やはり国産では詩依ですらきつい。
ブラはホックが届かない分をゴムか何かで繋げば良いが、ショーツはそうはいかない。
両サイドを解してゴムで延長するか。
面倒だな。

| | | コメント (0)

スパゲッティミートソースと口内炎

 今日の夕飯は久しぶりにスパケッティ。
帰りにミートソースを買って帰る。
 いつの間にか、口内炎を発症していた。
痛みはないのだが、食事中に歯に当たるので気持ち悪い。

| | | コメント (0)

ミステリーと言う勿れ

 先週からドラマ『ミステリーと言う勿れ』を観ている。
珍しくリアルタイム視聴だ。
主人公の久能整のキャラがおもしろいので、ついつい引き込まれる。
連続生き埋め殺人事件の解決編は来週へ持ち越しか。

| | | コメント (0)

アトムの動力は……

 Mafexの鉄腕アトム届く。
220116a1 220116a2 220116a3 220116a4 220116a5
アトムの動力は名前の通り原子力なのだが、反応炉か融合炉かどっちだったかと思って調べたら、何と今はアンモニア燃料電池なのだそうだ。
何だかなぁ。
 1/6の家を買った。
220116d1
小窓が2つだけの一番シンプルなやつ。
220116d2
和風の板の間。
和紙で格子を塞いで畳を敷けばまたイメージが変わるのではないだろうか。
220116d3 220116d4
階段のあるやつ。
220116d5 220116d6 220116d7
最後は一番の大物。
扉付きの壁が3枚と何もない壁が1枚。
階段のと組み合わせればさらに夢が広がる。


| | | コメント (0)

部屋の中でその格好はどうなんだ

 figma各務原なでしこ届く。DXバージョンである。
リンちゃんの方は8月か。
220115n

| | | コメント (0)

やっぱりチーズがない

 今日も帰りにスーパーへ寄ったが、相変わらず俺の好きなスライスチーズがない。
同じ種類のとろける方はあるのに。
何故だ。
とりあえずお寿司コーナーで卵巻とかっぱ巻があったので買って帰る。

| | | コメント (0)

13日の仏滅

 昨夜は駅前でお好み焼きを買って夕食にしたのだが、半分くらい残してしまった。
なので今日は夕食に残りをフライパンで温めて食べる。
それだけだとあれなので、フリーズドライの味噌汁をつける。
(タイトルに意味はない)

| | | コメント (0)

マスクを忘れる

 朝、考え事をしていたらマスクをするのを忘れていた。
電車に乗ってから気づいたのでどうしようもない。
普段ならカバンに予備のマスクを入れているのだが、今日に限ってカバンを持ってきていない。
とりあえず口をギュッと閉じて、呼吸を浅くして車内を乗り切る。
駅から出れば、会社はすぐそこだし、事務所にはマスクがある。
信号待ちをしていると、反対側にやはりマスクをしていない女性がいて、俺同様に口をギュッと閉じている。
思わず共感してしまう。

| | | コメント (0)

おかしい

 休み明けで電車が混んでいるのはいいとして、何で仕事がこんなに忙しいのだ。
先週で忙しいのは一段落させたはずさ。
地獄を見れば心が笑う。
変なテンションになっている。

| | | コメント (0)

無理っぽ

 今日こそは近所の神社へ初詣に行こうと思っていたのだが、やっぱり炬燵から出られない。
これは昨日の『ゼンカイジャー』に出ていたコタツワルドの仕業に違いない。
 せめて炬燵に入ったまま出来る作業としてサンダーバード2号のコンテナドックを作ろう。
と始めてみたはいいが、やはり難しい。
接着剤を使って、彩色もしないといけないようなプラモデルはもはや俺には無理なのか。
せめてFAB-1だけでもと思ったが、ピンクの塗装がうまくいかない。
もう一度コンテナドックにトライしたが途中まで作って息切れしてしまい、今日のところはこの辺で勘弁しといたる。

| | | コメント (0)

出かける

 昨日よりは寒さがましなので、買い物に出る。
新刊を買って100均をはしごしたりしながら、日本橋の方へ。
明日は十日なので人が多いかと思ったら、そうでもなかった。
と言うか交通規制もやってない。
今日は宵えびすだと思ったのだが。
 とりあえず目的の店まで行って買い物をする。

| | | コメント (0)

寒ダーバード

 外に出なければと思うが、寒くて炬燵から出れない。
結局、昨日買った『サンダーバード55』のBDを<ピー>してタブレットで樋口監督が編集したシーンを観てニマニマする。

| | | コメント (0)

今日はツイてる

 『サンダーバード55』を観るために梅田に出る。
大阪駅のコンコースを通ったら、ガチャガチャがあってつい回してしまう。
コンテナは2回、回したら同じものが出た。
この場合、積み重ねられるので同じものでOK
さらに純喫茶というのを回したら、一発で欲しいのが出た。
モーニングセットで1/6にちょうど良い。
220107d
 ゆえと合流してチケットを貰い、早速BDを買う。
ゆえに頼まれたパンフレットも買って戻ると、チケットが見当たらない。
すったもんだの末、チラシの束の隙間に混じっていた。
危ない。
 そしていよいよ『サンダーバード55』を鑑賞。
まさしく1960年代にタイムスリップしたかの感覚を味わう。
ウランの露天掘りとか、今では考えられないシチュエーションだよなぁ。
あれ捕まっていた人はどうなったんだろう。
警察には通報していたとのことだが、それ以前に爆発に巻き込まれて死んでないか?
あと1話と2話の間のシーンは思っていた以上に『謎の円盤UFO』だった。
樋口監督遊んでるなぁ。
おまけの『ネビュラ75』は1話だけで何とも言えない感じ。
登場する博士の人形は3話の貴族と同じだった。
声は阿笠博士と目暮警部と違っていたが。
まぁ宇宙が舞台だと獅子王博士と阿嘉松長官の親子の方が合うか。



| | | コメント (0)

テンションが上がる

 今日は仕事が終わった後、ゆえと『サンダーバード55』を観に行く予定。
仕事中も頭の中で「ファイアーフラッシュ号のテーマ」が鳴り響いていて、テンション爆上げ状態。
早く定時にならないだろうか。

| | | コメント (0)

圧死寸前

 今日から仕事である。
なのに、例の占いが1位とか。
絶対碌でもない目に遭うこと決定じゃん。
家を出るとパラパラ雨が降り出すし、電車は超満員で圧死しそうだし。
あぁ、引き籠もりたい。

| | | コメント (0)

今日も買い物

 昨日の夜、ゆえに『サンダーバード55』観に行きたいとメールしたら、寝落ちしている間に金曜のチケットを取られていた。
仕事が早すぎる。
お前はどこのジェバンニだ。
 明日から仕事なので、リハビリになんばまで買い物に出る。
年末、売り切れていて買えなかったじゃがバタークリームポタージュがあったので2本買っておく。
後、本を買って帰る。
何だかんだで、もう年末年始の休みも終わりである。
うちは他よりも休みが長いとは思うが、それでも休みが終わるのは寂しい。
休みが来て、ずっと休みだったらいいのに。
早く年金暮らしがしたい。

| | | コメント (0)

買い物

 今日は近所での買い物に出る。
駅前のスーパーへ寄ろうとしたら、明日からだった。
まぁ、いい。
別に急いで買うものもないし。
とりあえず、お金をおろしてコンビニで晩飯になりそうなものを物色する。

| | | コメント (0)

片付け

 年末に出来なかった部屋の片付けをする。
寒いので電気ストーブをセット。
積んである本を整理する。
しかし何だ。
片付ければ片付ける程、部屋が狭くなるのは何でだろう。

| | | コメント (0)

テレビの日

 年末年始に撮っておいたバラエティ番組を観て消す。
これがまた結構、時間がかかる。
8時間分あるのでCMスキップは必須だが、オートチャプターが正しく動作していないので、30秒飛ばしで対処する。

| | | コメント (0)

ロード・エルメロイII世の事件簿

 妹たちが来るまで時間があるので、昨夜、録画しておいた『ロード・エルメロイII世の事件簿』の特別編を観る。
朝、起きたら10年前のウェイバーの姿に戻っていたロード・エルメロイII世。
無理を押して講義に出ればフラットから「赤いキャンディーですか? それとも黒の組……」とか言われる始末。
そして同窓会にて集まった同級生共々、仮想現実の10年前のエルメロイ教室に閉じ込められる。
これでデスゲームでも始まろうものなら中の人的にはフラットの案件だが。
犯人の動機は復讐かと思えば、そんな理由か。
これはウェイバーが悪い(笑)
 そう言えば年末に『Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット』の前後編を一気観した。
エンディング後の獅子王とアグラヴェインの会話はギャグに聞こえてしまう。


| | | コメント (0)

ピーナッツ豆腐のないお正月

 あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
 という訳で、正月早々に鬱な話。
ピーナッツ豆腐がない!
いきなり何の事と思われるだろうが、家の実家の正月と言えば、ピーナッツ豆腐が必須なのだ。
昨日、ピーナッツ豆腐を作る予定だったが、その前にコンロが壊れてしまった。
予備のコンロは持ち歩ける小型のもので不安定なので、あまり激しくかき混ぜるような調理には不安があると言う理由で今回は見送られた。
無念である。
今年は1日から妹一家も来たので余計に残念だ。

| | | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »