ユラニアの騎士(意味無し)
チトセリウムXCIIユラニア届く。
頭部だけでも作ろうかと思ったが、やはり気力が出ず諦める。
うーん、疲れているなぁ。
週末に充電していたモバイルwi-fiルーターを忘れる。
気がついたのはもう駅へ向かう途中だったので、戻るのも面倒だからそのまま会社へ。
まぁ、大丈夫だろう。
帰ってから、忘れないうちにカバンに入れておく。
ドンブラザーズのズレを回復するため、今日はリアルタイム視聴ではなく、前回のビデオを観てからにする。
前回のを観ると、何か予告で最終回とか言っているのだが。
そして今日の分。
いきなり最終回。
まさかの打ち切り。
と思ったら総集編回だった。
もし本当に打ち切りだったらワロタのに。
もう半年経ったのに、未だにイヌブラザーだけメンバーに正体不明とか。
脳人もいつの間にか喫茶ドンブラに入り浸っているし。
今日は特別だからだろうか。
そう言えばドンムラサメの説明がまだないよなぁ。
いつものごとく、帰りにスーパーへ寄る。
晩飯をどうするか、惣菜コーナーをうろうろしたが、イマイチ、ピンとこない。
仕方がないので、駅前の弁当屋へ寄る。
そして帰ったら、母がカレーを作っていた。
仕方ないので、弁当にカレーをかけて食べる。
今日は病院に行く日だったので、新刊で不安のあるものは取り置きをお願いしようとネットでチェック。
案の定、今日の新刊で一番のお気に入りが在庫僅少である。
取り置きの依頼を出しておく。
しばらくしてメールをチェックしたら在庫がなくなっており取置できなかったとのことorz
他の店舗は大阪店も在庫なしで、天満橋店が在庫あり。
病院へ行った後、天満橋へ。
一通り新刊を確保して、腹が減っているので、地下の食堂街へ。
カレーにしようと行ったら臨時休業になっていたorz
第2候補の洋食店はまだ盆休み。
第3候補のお好み焼きにする。
何かついてない。
帰りに書店に寄るついでに、スーパーへ寄ろうとする。
いつものじゃがいものポタージュが心許ないので。
いざ、行ってみたら閉まっていたorz
何か店舗改装で今日明日が休みなんだそうだ。
閉店でなくて良かったと言えば良かったのだが。
最近、閉店が多いからなぁ。
『ロード・エルメロイII世の冒険』の新刊を買いになんばのとらのあなへ。
とらのあなが今月いっぱいで閉店することを知るorz
ネットで調べたら、コロナのせいで実店鋪のほとんどを閉店するらしい。
次からはメロンブックスかアニメイトで買うしかないか。
昼飯を食べようと久しぶりにバーガーキングへ行く。
閉店していたorz
心斎橋に新しく店舗を出していたので、景気良いなとか思っていたのだが、縮小か。
結局、昼はサブウェイにする。
今日こそ帰りに書店に寄る。
終業間際の電話をやり過ごし、15分遅れで会社を出る。
地下鉄に乗ってなんばへ。
車内アナウンスで、家へ帰る方の路線が止まっていることを知る。
新刊と、母に頼まれていた電池を買って帰る。
止まっていた路線は、ちょうど運行を再開したらしく、ホームに溢れている人たちが電車へ乗っていく。
流石に後から来た俺は無理そうなので、次の電車を待つことにする。
おかげて空いた電車に乗れた。
今日から出社だが、朝から鬱である。
盆休み中にトラブルがあったと聞かされて、その調査をしなければならなくなった。
そして会社のPCが起動中にフリーズするorz
何度か起動しなおして、ようやく起動する。
何だかんだで一日鬱である。
そして、また帰りに書店へ寄るのを忘れる。
さて、昨日のトラブルの処理から。
4箇所目の崩落で上半身がバラバラになったAREALの組み立て。
幸いバラバラになっただけで、部品が行方不明になったり破損したりしていないから、まだ楽。
同様に2箇所目のデスクトップアーミーの赤い娘のうさ耳の取り付け。
そして、4箇所目で行方不明のものたちの捜索。
メガミデバイスの胸部装甲発見。
他も次々と発見されるが、アンドロメダ瞬だけ行方不明のまま。
代わりに大分前に行方不明になっていたデスクトップアーミーの緑の娘のうさ耳が見つかる。
これだけ探して見つからないということは、反対側に落ちたのか?
そっちはさすがに掘り返せない。
またいつか、次の機会に掘ろう。
さらばアンドロメダ瞬。
君のことは忘れない。
赤の娘と一緒に元の場所へ。
こっちの2箇所目の行方不明も見つかってないんだよなぁ。
まぁ、こっちはそんなに執着がないけど。
下の方に落ちているのは確定だろうし、掘り返すのも面倒だ。
また暇な時にでも掘ろう。
さて、いよいよ探していたものの写真撮影。
そう、『五星戦隊アキバレンジャー』
キバレンジャーもちゃんと胸のマークがアキバレマークに。
ローカルヒーローの『中華戦隊チャイナマン』からチャイナレッド。
ダイレンジャーのリュウレンジャーではない。
胸のマークが違うし、額の目に黒目が描かれている。
さて、アキバレ関係のフィギュアはまとめて、箱に仕舞っておこう。
箱に表書きもして、これで完璧。
マシンイタッシャーの近くに置いておこう。
今日の昼はピザである。
ドミノピザで持ち帰り限定の600円ピザをやっていて、試しにそれを試そうと思ったら、サイドメニュー2品600円もやっていたので、ついつい注文してしまう。
ピザはドミノデラックスM限定だが、母もピザなら何でも良いようなので、それにする。
サイド2品はポテナゲとシーザーサラダにする。
とあるブツを探す。
どこに仕舞ったか、候補は4箇所。
1箇所目、ハズレ。
2箇所目、半分だけ発見。
何で全部一箇所に纏めておかない>過去の俺
しかも、ここでトラブル発生。
トラブル処理は落ち着いてからだ。
3箇所目、ハズレ。
そしていよいよ最後。
ここだけは手を出したくなかったのだが。
発掘に一番、手がかかるから。
そして予想通り、発見されたがトラブルも多数。
もう遅いから明日だ、明日。
クーラーしていたのに、汗だくになる。
風呂に入らねば。
今日は外へ出る予定はないので、家の中で運動をしておこうと、室内用の小型フィトネスバイクを漕ぐ。
ペダル部分だけの小型のものなので、寝転がったままでも漕げる。
寝転がったまま漕ぐほうが、むしろ太ももに負荷がかかってる気がする。
軽く汗が出るまで漕ぎ続ける。
ところがこの後、外へ出る用事が出来てしまう。
部屋の蛍光灯器具が壊れた。
紐を引っ張っている間しか点かないのだ。
念のためグローと蛍光管を交換してみたが症状は変わらず。
器具ごと交換だな。
ついでだから以前から気になっている風呂場の蛍光灯もLEDのものを買ってきて交換しよう。
家からチャリで行ける家電量販店はジョーシンとイデオンエディオンである。
とりあえずジョーシンへ行って、気に入ったものがなければエディオンだな。
朝、ご近所さんが訪ねてくる。
応対は母がしたので、何事かと聞いたら。裏で猫が死んでいるかもしれないとのこと。
裏の路地は、俺の子供の頃は普通に通り抜け出来たのだが、今では裏の建物の建て替えと、エアコンの室外機の乱立で人が通れる状態にはなっていない。
そこで、家の裏口から出て様子を見るしかないらしい。
母が出てみると、仰向けに足を放り出して横たわっていた猫は、面倒くさそうに起き上がって去って行ったそうだ。
涼しい日陰で寝ていただけらしい。
さて、俺はトマトの味噌汁は好きである。
少々青臭さはあるものの、スッキリした味わいと、熱を加えたせいで甘みが増したトマトはお気に入りである。
茄子の味噌汁は、まぁ好きか嫌いで言えば好きな方である。
茄子の味は薄いので、味より食感を楽しむ感じか。
しかし、この2つを一緒に入れた味噌汁は嫌いである。
つーか、不味い(個人の感想です)。
何か野菜のエグみが酷くなっている。
個々では気にならない程度なのだが、2つ合わせたことで倍増している感じ。
何かエグみを取る方法があると思うのだが、母は気にならないようで、こんな組み合わせで味噌汁を作ったりする。
うーん。
声優の小林清志氏が亡くなった。
89歳だったそうだ。
死因は肺炎だそうだが、この時期だとどうしてもコロナを連想してしまう。
去年、『ルパン三世 PART6』の第0話をもって次元大介役を引退していたが声優自体は引退していなかったらしい。
『覇界王』がアニメ化されたら、ぜひナレーションを演ってほしかったのだが……
残念。
心よりご冥福をお祈りします。
朝一で母と病院へ。
母のワクチン4回目接種である。
さほど問題もなく終わり、実家へ連れ帰ってから出社。
いつもより30分少々遅くなったが、電車がえらく空いているように感じる。
もう時差通勤なんてやってないんじゃないか?
タイトルに意味はない。
帰ってからエアコンのユニットの取り付けをする。
しかしランプの点滅が止まらない。
マニュアルを読み返すと、最後にリモコンのリセットボタンを押すと書いてあった。
……それって、最初からそのボタンを押すだけでも点滅は止まったんじゃないか?
そもそも、マニュアルに従ってユニットを洗ったが、そんなに汚れているようには見えなかったが。
何か疲れた。
いや、元々仕事で疲れているけど。
やる気ナッシングでルーチンワークだけして寝る。
朝、母親に起こされる。
時計を見たら、まだ3時過ぎである。
何事かと思ったら、クーラーのランプが点滅しているとのこと。
ぶっちゃけ、そんなことぐらいでこんな時間に起こすなよと。
たぶん自動清掃をやっているんだと、適当なことを言っておく。
変な時間に起こされたので、その後、どうにも調子が悪い。
朝、起きてから改めて説明書を探して読む。
ストリーマーユニットの千畳敷洗浄時期を知らせているらしい。
ストリーマーユニットって何?
調べてみたら空気清浄機らしい。
このユニットは自動洗浄しないので、自分で洗わないといけないらしい。
手順自体はそんなに手間ではないが、水洗いした後、乾かしてからでないと元に戻せない。
乾燥させるのに1日が目安と書いてある。
ユニットを外していてもクーラーの動作には支障がないとのことだが……
それなら無くてもいいんじゃね?
とか思ってしまう。
まぁ、このご時世、空気清浄機能は必要なのだろうけど。
とにかく、仕事から帰ってからだ。
朝っぱらからやる仕事ではない。
そしていつもの占いが2位。
これは碌なことがないという前兆か。
通勤電車で酷い目に遭う。
満員なので仕方はないのだろうが、背中を肘できつく押されて辛い。
仕事中、外を大音量で軍歌を流しながら走る車にイラッとする。
トレッドヴァーサルターとポッドガントリー届く。
平日に届けられてもなぁ。
とりあえず最低限の組み立てをしないと。
何かいまいちだが、とりあえずだから仕方ない。
時間のある時に弄り回そう。
ポッドガントリーはポッドグランダーに連結する。
拡張セットにプラスするから4連になる。
拡張セットに付いていたナンバリングシールを早速貼っておく。
後部ハッチが余るのが何かもやもやする。
しかし、もっと大きな問題が……
こんなデカブツ何処に置くんだよ!
そもそも3連の時、すでに少しはみ出していたから、4連になったら傾いて落ちて来そうで怖い。
ディスプレイしておく場所を片付けないと。
それと時間を見てスチールシールを貼ってある所をマスキングテープでデコレーションしないと。
最近のコメント